2009年07月07日

ユーラシア大陸横断の旅

通称トシ上田敏博氏と初めて出会ったのは、
マニラのビルの一角にある小さなオフィスだった。
大きな身体で髭を蓄えた日に焼けた顔は、
どう見ても日本人には見えなかった。
ただ真剣な眼差しと丁寧な話し方はとても好印象を持ったし、
一旦プライベートになると子どものように目をキラキラ輝かせて
楽しそうに夢を語る彼にだんだん惹かれていった。
それにたつやと同じ誕生日ということを知ってからは、
特に仲良くなったように感じている。

当時彼はNGOセーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
フィリピンオフィスマネージャーとしてマニラに住んでいた。


tuDSC_2646.jpg

もう12年も前のことになってしまったが、
当時たつやはとある団体に所属していて、
その事業の一環で国際交流や国際貢献担当の部署にいた。
当時のフィリピンはピナトゥボ火山の噴火で大きな被害を受けたり、
アジアで最大のスラムといわれた通称スモーキーマウンテン(ゴミの山)
で生活している子どもたちの教育や医療の問題が大きく、
それらを支援しようというプロジェクトになった。
トシはフィリピンでは政治家や財界人から
ゴミの山の子どもたちまでが友だちで、
本当に地元に根ざした支援活動を地道に行っていた。


tuDSC_2650.jpg

あれから10年以上が経過したが、
あの時の出会いからずっとトシとは友だち付き合いをしている。
今でも彼はフィリピンに住んで、NGO活動を続けている。
そのため、ここ数年は彼が帰国した時に会える程度ながら
お互いにブログを見て近況を知ることもあって、
疎遠になった気はしていなかった。
たつやのリンク先に「マニラのスラム街日記
http://riseasia.blog.so-net.ne.jp/

tuDSC_2651.jpg

そんな彼から一通のハガキが届いたのは、
先月の初めのことだった。

tuimg224.jpg

今年の夏、ポルトガルのルカ岬から東京まで、
ユーラシア大陸横断行40.000kmの旅に出る。
20ヶ国の国境を越え、人と出会い、文化の繋がりを知る。
2009年7月〜11月の4ヶ月間(約140日)
戸井十月(作家)をリーダーとしたチームの一員として、
1台のオートバイと2台のサポートカーで行く未知の世界への好奇心の旅。
子どもの頃、世界を旅する冒険物のテレビ番組を見て、
いつしか自分も、冒険の旅に行ってみたいと夢を持った。
その夢は今でも持ち続けている。
皆さん応援してください。


tuDSC_1940.jpg

え〜!ついに旅に出るんだ!
しかもユーラシア大陸横断の旅40.000km
冒険旅行にはいつか必ず行きたい
と言ってキラキラ瞳を輝かせていたトシの笑顔を思い出した。
しばらくの間、彼の実家がある名古屋にいるとのことで、
会いに行ってきた。

tuDSC_1932.jpg

tuDSC_1935.jpg

ずっと夢を追い続けて、それを実現する!
本当に素晴らしいことだ。
今頃はマドリードに届いたバイクや車を
リスボンに運び込んだ頃だろう。
多分、ここ数日中にルカ岬を出発するのだろう。

旅の成功と無事を心から祈っている。

前回の旅「南米大陸」の資料。
このルートに参加したかったトシ、
しかしながらこの時はどうしてもスケジュールが合わなくて、
今回念願の参加となった。


tuDSC_1945.jpg

上田敏博
1964年名古屋生まれ。
NGOライズエイジア・マニラ・ファンデーション代表、
フィリピン子ども民族舞踊団『母なる大地の子どもたち』理事。
海外青年協力隊やNGOセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの
フィリピン駐在員時代の経験を活かし、
フィリピンマニラ首都圏のゴミ集積地「スモーキーマウンテン」
の地域にて、教育支援事業や国際交流事業を推進している。
スモーキーマウンテンの子どもたちの写真集
『ゴミと宝石』(第三書館)を出版、
1992年日本青年会議所主催TOYP大賞(青年版国民栄誉賞)
グランプリ受賞などがある。


tuimg225.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1114

posted by たつたつ・たつや at 23:58| ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
上田さん、なるほど無国籍の風貌ですね。中近東、東南アジアどの国でも愛されそうです。
バイクを愛する者として、私からもBuen viaje!
Posted by ラテオジ at 2009年07月08日 09:47
ラテオジさん、でしょでしょ^^
絶対純粋な日本人には見えないっす。
伊良部の島から応援してあげてくださいね〜
Posted by たつや at 2009年07月09日 00:45
今後も上田さんの活躍を応援しております。
Posted by リーナ at 2010年10月04日 14:14
リーナさんは上田さんをご存知なんですね。

明日10月6日水曜日午後8時から、BSハイビジョンで、
このユーラシア大陸横断の旅その1が放送されますね^^
今から楽しみにしています。
Posted by たつや at 2010年10月04日 20:43
ユーラシア大陸の放送、教えてくださいまして有り難うございました。☆とても感動しました。
Posted by リーナ at 2010年10月09日 14:33
リーナさん、見られましたか?
とってもいい番組でしたね。
来週からも見ましょう!
Posted by たつや at 2010年10月09日 22:17
有り難うございます。見ましたよ☆
Posted by リーナ at 2010年10月10日 10:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック