2009年06月06日

二人の和音@カンパネルラ

二人の和音

−藤田敦子・倉橋祥子二人展−


fw_DSC0906.jpg

明日6月7日(日)〜20日(土)の2週間
カンパネルラで開催します。


fw_DSC0914.jpg

fw_DSC0909.jpg

鯖江の商店街の一角にある
きものサロン・まるよ」の倉橋祥子さんの
ちりめん細工の作品と、
カンパネルラ」の藤田敦子による
和のトールペイントなどの作品展です。

fw_DSC0936.jpg

fw_DSC0928.jpg

fw_DSC0925.jpg

fwDSC0988.jpg

fw_DSC0918.jpg

fw_DSC0958.jpg

fw_DSC0960.jpg

fwDSC_0943.jpg

二人ともこういう作品を作り始めてから、
約10年が経ちました。
二人にとって初の作品展となります。

fw_DSC0950.jpg

fw_DSC0963.jpg

かみさんたちは昨夜と今日はずっと店内で
作品展の準備をしていました。
たつやは薪割りや石窯に火を入れて、
秋刀魚を焼いたり、ポトフを作ったりしていたのですが^^;
で、石窯から戻ってみたら店内がすごく変わっていて、
しかも凄い数の作品で、びっくりしました。
身内ながら、これは非常にレベルの高い素晴らしい作品展だと
感動しながら写真を撮りました。

fwDSC_0814.jpg

fw_DSC0971.jpg

fw_DSC0981.jpg

fw_DSC0983.jpg

この期間中に、是非一度ご来店いただき、
二人の和音をご覧になっていただけたらと思います。

fw_DSC0986.jpg

fw_DSC0993.jpg

場所:カンパネルラ
福井県鯖江市本町2-2-22佐野蕎麦2F
お問い合わせ電話番号0778-52-5515
お問い合わせEメールjun-1fu@movie.ocn.ne.jp
二人の和音は、午前11時〜午後6時・入場は無料
6月11日18日木曜日はお休みさせていただきます。

fwimg221.jpg

期間中平日はランチをしていますが、
明日日曜日はお休みさせていただきます。

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、
応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1092



ラベル:カンパネルラ
posted by たつたつ・たつや at 23:06| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 雑貨店・カンパネルラのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
すごいですっ!
ちりめん細工もトールペイントも繊細で可憐です☆うさぎさんがかわいい♪

ご報告です♪
先月出産しました〜^^
粟田部の畑さんに写真も撮ってもらいました☆
Posted by あじゅん at 2009年06月08日 10:45
先程、拝見してきました。
素晴らしい作品群でした。和音とは上手く表現されていますね。(笑)
不思議と飽きさせない空間に驚きました。
Posted by おーちゃん at 2009年06月08日 19:36
あじゅんさん、おめでとうございます。
これから3人のお母さんですね^^
子育て大変でしょうが、楽しみながら頑張ってくださいね。

二人の和音、見に来て欲しいけど、
今は無理かな?
また気軽に遊びに来てくださいね〜
Posted by たつや at 2009年06月08日 22:41
おーちゃん、早速来ていただきありがとうございます。
男の感性ではないかもしれませんが、
どことなく魅力ある作品だと思いませんか?

是非、たくさんの方に見に来て欲しいと思います。
Posted by たつや at 2009年06月08日 22:43
お約束通り(?)、午後から予定があるという若い友人を口説き落として、連れて行ってもらいました。

まず、店内に所狭しと飾られた作品群にうっとり。手の込んだちりめん細工や珍しい和のトールペイントの可愛さに、「お持ち帰りしたい!」と思ってしまいました。

親切な奥様が、「キットを売っている物もありますよ」と教えて下さいましたが、不器用な私が作ったら似ても似つかぬものになりそうで、諦めました(T-T)→手作りの好きな方は、是非チャレンジを!

落ち着いた店内は、アンティークの雑貨や奥様自作のトールペイントのメニュー表が可愛く、いただいたランチ(今日はカレー(全粉粒(?)のトースト添え)、水菜のサラダ、ズッキーニとエリンギのソテー、付け合わせに新タマネギのマリネかな?とらっきょうでした。)もとても美味しかったです。

最後はミックスベリーのジュースと、紅茶で〆させてもらいましたが、ポットでいただく2種類の紅茶(私はバニラ風味の「モーツァルト」)は、とても香りが良く、いつもはコーヒー党の私ですが、お茶のおかわりをしながら、ゆったりと時を過ごせました。

本日は、取材が入っていたらしく、たつやさんご自身にもお会いできて、ラッキーでした。とてもフレンドリー方で、機会があったらゆっくりお話を聞いてみたいと思いました。

今日は、本当にありがとうございました。また、是非お邪魔したいと思います。
Posted by おむすびころりん at 2009年06月12日 18:37
おむすびころりんさん、本日はご来店いただき、
ランチも展示会も気に入っていただけたようで、
こちらもとてもうれしく思います。
たまたま私も戻っていたので、お会いでき、
短い時間でしたがお話が出来てよかったです。

またお時間があるときにいらしてくださいね。

石窯での料理がランチに出ることは、稀ですが・・・^^;
自然の美味しさを引き出した優しい味のランチを
心がけています。
Posted by たつや at 2009年06月13日 00:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。