おおよそパン屋さんとは思えないネーミングだ。
大抵の人は店の名を言うと、えっ?っと聞き返す。
だけど一端覚えてしまえば、なかなかのネーミングだと思う。
店名は琥八(こはち)やたらカタカナを並べた耳慣れない名前より
よほど好感が持てる。
さて、そういう小さなパン屋さんが鯖江に出来たという話は
風の噂で聞いていたが、ようやく行く機会があった。
福井鉄道の神明駅から西へ進み信号ふたつ目を左折し、
すぐ右手にある。本当に小さなお店なので、
注意していないと見逃してしまう。
入り口を入ると正面のテーブルの上に
数種類のハード系のパンが並んでいる。
その右手に木製のガラスケースがあって、
ベーグルやチーズが入ったパン、あんパンなどが入っている。
夕方近い時間帯のためか品数は少なかったが、
ハード系の中から赤ワインとナッツとレーズン、イチジク
が入ったパンをハーフにカットしてもらった。
他に冷たいベーグルの中にチョコとバナナが入っているもの、
カマンベールチーズのパンを選んだ。
最近、鯖江にも若い人が食に対して強い思いを持って、
食べもの屋をする人が増えてきているように感じる。
大手には絶対にまねの出来ない手間隙かけた
美味しく安全な食べ物を提供してくれるこういうお店を、
地元の人が支えていかなければならないと思う。
店主の吉崎さんは、
一歳半になる子どもさんに自分で焼いたハード系のパンを
食べさせているのだそうだ。
余計な味をつけず、添加物を極端に減らし、
安心安全な食べ物を作っていきたいと言う。
添加物が入った柔らかくて甘いパンがこどもの食べるもの・・・
という間違った考えを持っている親がいることを
とても残念がっていた。
知る人ぞ知る鯖江の名店sweetspotさんの手作りジャムも並んでいます。
こじんまりしたアットホームな街のパン屋さん琥八。
まだまだ誕生してわずか3ヶ月の出来立てホヤホヤのお店だが、
また是非お邪魔したいパン屋である。
ぱん 琥八
福井県鯖江市三六町2-5-16小林ビル1F
0778-52-2390
営業時間
平日:8時30〜18時30分
土曜日:10時〜17時
定休日:日曜日
人気blogランキングへ
ココをクリック
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、
応援クリックお願いしま〜す。
にほんブログ村
ココをクリック
福井情報の応援もよろしくです。記事1090
特にハード系が好きなんですが、昔は地元にはハード系を作ってるお店も無く、東京や仙台なんかに行った時に買い込んで来てましたっけ。
今ではチラホラと、手作り・無添加・ハード系とかのパン屋さんも出来ました。
琥八さんやロフティさんのパンも、是非食べてみたいな!!
定期的に買いに行ってます。
美味しいですよね。
パン好きの妻が
「やばい・・・とまらない」
と言っていましたよ。
米屋さんには大切なお客様のはずです^^
実はパンを美味しいと思えるようになったのは、
ほんの一年ちょっと前のことなんです。
ロフティさんのパンを食べるようになってから。
琥八さんのパンも小麦本来の味←だと思う
がとても生きていて美味しかったです。
ね、たつやのブログ見てると福井に行きたくなっちゃうでしょ!?
なので、是非遊びにいらして〜
近所に美味しいパン屋さんがあるのは、
シアワセなことでもあるけど、
ついつい食べ過ぎて・・・
ヤバイって感じよくわかりますわ^^;
ごじゅら家のお奨めパンは何?
ちょっと前は健康食品とかじゃなかったのかな・・神明にいても云わないと素通りしてるとこはたくさんあるようですね・・情報源は大切です
きょうは福井駅前の夏の市とベルのプラモデル展示会に行ってきました・・どちらも感動です
「ん?パン屋さん?」と通り過ぎること数回。思い切って、ドアを開けてからはパンの美味しさもさることながら、オーナーご夫妻との会話が楽しくて退院してからも通いつめています。私、ダイエット中なんですけどね・・・(^^;
パンはどれも美味しいですが、ハード系では「カカオクランベリー」、日替わりのサンド、スコーンがお気に入りです。
「片道20分歩くからいいよね」と自分に言い訳しつつ、また買いに行っちゃうんだろうなぁ。
ロフティさんのパンも美味しそうですね。
前のお店は知りませんが。
琥八さんのパン、美味しいので一度食べてみてくださいね。
プラモデル、たつやも大好きでした。
また再開したいけど、時間が足りません・・・。
こういうアットホームなお店だからこそ、
直接調理している人と話が出来て、
どうやって作っているか、どんな材料を使っているか、
などを聞くことが出来て、
安心して食品を買うことができますよね。
美味しいパン・・・大好きですが、
確かにダイエットには辛いかも〜^^;
ペルシェにマックに・・神明は食い倒れ街になってますよねー これではメタボガキンチョ増殖だなー こんな街にはしたくないのに・・
近代化と食道楽は比例するのかー
税理士鈴木徹のブログで知り、初めてプラホビーコンテストの展示会を見て来ました・・とてもわたしのようなど素人とは別世界のマニアックなプラモデラーの世界があることを知らされた思いですね。感動を超えて驚嘆です・・どんなに近ずいて見ても精巧ですリアルです・・戦車の制作者は元自衛官でしょう・・わたしが乗っていたようなものがあり感動しました・・作品の制作者コメントの専門用語がわからないほど皆さんマニアです・・もうプロの領域の人ばかりです・・たまげたね・・会場の照明が暗くて携帯カメラではリアルにとれませんでしたがブログに載せたいですね
ボケ防止にプラホビーはいいので・・少しずつ始めて町内の文化祭にでも展示したいですね