2009年04月29日

春の石窯パーティ

久しぶりに石窯に火を入れて、ピザとパンを焼くことにしました。

GW後半は西山公園のつつじまつりに合わせて行われる
つつじまつりにぎわい横丁』(5月3.4日)
のイベントのお手伝いをするため前半の今日にしました。

DSC_p3327.jpg DSC_p3336.jpg

DSC_p3340.jpg DSC_p3369.jpg

昔からの友人・知人、ブログやミクシーを通じて知り合った人が
たくさん集まってくれました。
まさに老若男女の集まりで、そういう年齢層の巾は、
たつやのイベントとしてうれしく思います。
友人同士や兄弟、夫婦、カップル、家族、
それに単独で参加する人もいて様々な職種の人が集まります。

DSC_p3401.jpg

今日の石窯パーティーは、
いつも蕎麦やうどんの手打ちをしてくれる
元そば茶房八平』の葛西さんと河和田の飛坂さんが
今回も絶品のおろしそばと釜揚げうどんの卵かけ(釜玉)
を振る舞ってくれました。

DSC_p3250.jpg

DSC_p3256.jpg DSC_p3265.jpg

DSC_p3309.jpg

DSC_p3313.jpg DSC_p3323.jpg

毎回ピザ生地と生パン生地をお願いしてる
ロフティ谷口守シェフに今回も登場してもらいました。

DSC_p3284.jpg DSC_p3433.jpg

DSC_p3285.jpg

DSC_p3281.jpg

DSC_3p293.jpg

たつやは石窯に火を入れて
ピザを焼ける温度まで上げておくのが仕事です。
ここ数日寒かったこともあって、
前日に少し窯を温めることにしました。

DSC_p3224.jpg 

DSC_p3225.jpg

先日いただいた廃材がたくさんあって
パーティをするには邪魔だったので、
昨夜のうちに片付けなくてはいけませんでした。
大体同じ長さに切った木材を束にして
薪棚に入れるのですが、どうしても半端が出ます。
これらを始末するのと、窯を温めておくことの一石二鳥で、
石窯にくべていきます。
昨夜は10時〜12時くらいまで火を焚いて、
大きめの薪を数本窯に入れて、空気穴をグッと絞っておきました。
なので、今朝起きたときには、わずかにオキが残っていて、
中の温度も160℃を差していました。

DSC_p3391.jpg

DSC_p3373.jpg

その後は、杉の廃材を中心に燃やして、
後半、松の大きめの薪を入れて温度を一気に上げます。
松は、脂分を含んでいてパチパチと良く燃えます。
ピザ生地が届いた12時過ぎには、
窯の中の温度も400度近くまで上がりました。

DSC_p3288.jpg

ピザを焼き始めは温度も高く、すぐに焼けていったのですが、
25枚ほど焼いた頃にはいつも以上に温度が下がってしまい、
後半の10枚ほどは、かなりの時間がかかりました。
これは最初の火入れに杉板を中心にしていたのが原因かもしれません。
いつもはもっと早いうちから松や堅木を入れるのですが、
杉板の廃材がたくさんあって、それらを先に消費しようと思ったのが、
ちょっとした温度の違いになったように思えます。

DSC_p3393.jpg

DSC_p3397.jpg

でも、ピザを焼き終わった頃に
クロワッサン系のパンを焼くには、
ちょうどいい温度まで下がり、
とても美味しい焼きたてのパンを皆で楽しむことができました。

DSC_p3230.jpg

お土産もたくさんいただきました^^
ありがとうございます♪

DSC_p3232.jpg

DSC_p3430.jpg

DSC_3422p.jpg

遠くは県外から来てくれたり、
県外から福井に移り住んだ人も多く、
福井ライフが楽しいと思ってもらえたなら、うれしく思います。
ホント、来てくださった方が実に個性的でユニークで
素敵な方ばかりなのが、たつやのちょっとした自慢です^^
毎回そう感じています。

DSC_p3440.jpg

ありがとうございました。

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、
応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1060


ラベル:石窯
posted by たつたつ・たつや at 22:32| ☁| Comment(25) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ホント、行けなかったのが残念です。
写真観てたら悔しくて悔しくて。
葛西さんの蕎麦、ホント食いたかったス。それと守くんのクロワッサンも。アレの焼きたてホカホカは一度食ったらもうヤバいですもんね。
集まられてる皆さんの笑顔も素敵ですよね。楽しかったんだろうなー。盛り上がったんだろうなー。
皆さんともお会いしたかったんですけど。次の機会を期待してます。
Posted by ガッツ at 2009年04月30日 00:02
たっちゃん 最後の後片付け せずに 失礼して
申し訳ない!!

大きな 写真を使って頂き 有難うございます
これで このブログの 品も 上がり きっと
アクセス も 跳ね上がりますね。


チクリのはっつあん ほんと おひさし鰤 でした。
若くて 綺麗な奥様のお顔が拝見出来なかったのは 残念です。 そばは本当においしかったです。

春ののんびりとした うららかな 一日でした。
名古屋弁で まったり でしたね。
Posted by 勘 at 2009年04月30日 08:22
3年前より連休はチャリでお祭りスタンプラリーを慣行してます・・お昼は賑わい横丁で取ります・・知ってる人は今まではいませんでしたが、今年はブログが縁でたくさんの出会いがあるでしょうね・・楽しみです・・
29日は恒例の片上春たんぼの文殊山登山のスタンプラリーでした・・今年は登る阿呆に徹しました。3回も登って全て抽選に当たりました・・こんなことは過去にも未来にも絶対にないことです。休みの日も健康作りで1万以上稼ぐのはわたしだけー・・健康に感謝、感謝・・
Posted by まっする at 2009年05月01日 07:30
ご馳走様でした。
T&Kコンビのお蕎麦は最強ですね。
しかも2人のやり取りは面白過ぎます。(笑)

最高の休日をありがとうございました。
また誘ってくださいね。

Posted by おーちゃん at 2009年05月01日 09:08
そばにうどん、ピザ・・すべてが
美味しかったです!!
いいお天気で気持ちよかったですね(^O^)
楽しい一日をありがとうございました!!

Posted by あすママ at 2009年05月01日 12:45
ガッツさん、今回は都合がつかず残念でしたね。
羨ましがらせるつもりはありませんが、
葛西さん飛坂さんのそばとうどんは絶品でした^^
もちろん、守シェフのピザ&パンも^^
それに楽しい参加者がたくさんで〜^^
あ〜めっちゃ楽しかったですわ^^;
Posted by たつや at 2009年05月01日 22:11
勘ちゃん、いつもありがとうございます。
八平がなくなってから、葛西さんのそばは
なかなか食べることができなくなってしまいましたね。
こうなれば、お呼びして打ってもらうしかない!
ってな訳で今回もお願いしました^^

そばを中心とした集まりがずっと続いているのも
うれしく思います。
参加者からは、そば好きおんちゃんグループは
(おもっしぇ〜人ら)という印象だったみたいですよ^^
Posted by たつや at 2009年05月01日 22:15
まっするさん、文殊山登山を三回もしたの!?
しかも10000円稼いだって何それ?
なんか当ったんですか?
Posted by たつや at 2009年05月01日 22:16
おーちゃん、いつもありがとね^^
そば関係のおんちゃんらは面白過ぎます!
っていうか飲ませたら、もっともっと面白いです^^;
Kさんのそばは絶品だけど、飲んだらチョーお喋り!
チクリの八という異名を持ってるくらいですから^^;
Posted by たつや at 2009年05月01日 22:18
あすママさん、今回はご家族で楽しんでいただけて良かったです。
次回はチャーママダンナと、あすママダンナと、
マリコダンナと4人で京都舞子は〜んツーリングを
企画していますので、快く送り出してくれはりますよう、
よろしくお願いいたしやす^^
Posted by たつや at 2009年05月01日 22:22
いつもありがとうございます。楽しい人たちの笑顔に元気を頂けてなんか前向きな気持ちになります。

私は守秘義務のある御医者様にはなりません(なれません) 蕎麦やの親父に隠し事はできません。知り得た情報は尾ひれを付けて飛ばします。

来る3日・4日は飛さんと蕎麦で鯖江のPRに一役たてたらいいな・・・
打ち上げで記憶がなくなり・・やっちまったら・・ごめんなさい。
Posted by はち at 2009年05月01日 23:03
はちさん、わたくしは貴方様とは一切関係はございません。
貴方様が打ち上げで何を言い出そうと、
それはただの酔っ払いの戯言だと思いますが、
打ち上げの場所は、飛さんの家でお願いいたします^^

そば屋の名前は青葉でしたっけ?
皆に勧めておきますね^^
打ち手がシラフのうちに食べることをお奨めしま〜す^^
Posted by たつや at 2009年05月01日 23:40
先日は楽しい時間をありがとうございました!
大きく写真を使ってもらっちゃって
すみませ〜ん!!
次はいつかなー?
次はいつかなー??
次はいつかなー???

あ!
某カフェで待ち合わせ、しましょうね!
Posted by tama at 2009年05月02日 16:25

ゴチになりました。 

今回もTOBI&Hatiの饂飩と蕎麦に大満足〜!!

ピザも美味しく頂きました。

御祝儀も入れてバン!と会費を出そうと思うのですが、財布に会費分しかないから残念無念〜!

またのお誘いをお待ちいたして候〜♪

Posted by でぃ。 at 2009年05月02日 21:27
本当にありがとうございました。

参加できなかったサイがうらやんでおりました。

陰陽師宅でいただくお蕎麦はホント絶品でタマリマヘ〜ン!!

今回は途中で失礼で後片付けできませんでスンマセン。

Posted by 山賊 at 2009年05月03日 00:22
参加できなくて残念です。
仕事の都合がついたと思ったら,両親たちが突然七尾に来ることになりまして・・
たつやさんも気が向いたら能登のほうへも遊びに来てください。

また誘ってくださいね〜
Posted by poptrip at 2009年05月03日 00:56
tamaさんのところからやって参りました。
まさか、呼び掛けられるとはと、ちょっと驚き、ちょっと感激。

職場が2度目の鯖江なのですが、鯖江の事を知っているようで知らないようで…。
たつやさんのBlogを見て、知らない鯖江がわんさかで楽しい〜

宜しければ、リンク貼らせてください!
Posted by Takeuchi at 2009年05月04日 22:05
tamaちゃん、やっと念願のたつやイベントに参加できましたね^^
遠いけど、ちゃんと縁があれば繋がるもんです^^

今度はいつ福井なの?
某カフェは今日も行ってました^^
Posted by たつや at 2009年05月05日 22:29
でぃさん、久しぶりの八のそばは旨かったね〜^^
また是非こんなイベントはやりたいと思っています。
旨いモノとベッピンシャンの集まりには弱いでぃさんは、
毎回参加決定だね^^

次回はご祝儀、よろしく!
Posted by たつや at 2009年05月05日 22:32
山賊さん、遠いところを今回もありがとうございます。
次回は奥様も是非一緒にいらしてくださいね。
(もちつきの時に奥様は使える!と確信してますから^^;)
八さん飛さん、守シェフなど食関連の人がお友だちにいると、
ホント、美味しく楽しい会が出来ます。
今度はフレンチのシェフが参加予定ですわ^^
Posted by たつや at 2009年05月05日 22:35
poptripさん、ちゃんと能登で親孝行したんですね。
エライね〜、家族思いのナイスガイだね^^

次回は気楽のお独り参加でもいいから、またどうぞ^^
Posted by たつや at 2009年05月05日 22:37
takeuchiさん、ご訪問&コメントありがとうございます。
鯖江の住人さんなのですね!?
そんなことは知らずに声をかけてしまいましたが、
近いのであれば、tamaちゃんと一緒に是非ど〜ぞ^^
リンクの件はどうぞよろしくお願いします
Posted by たつや at 2009年05月05日 22:40
たつやさん、ありがとうございます!
先ほど、リンク完了いたしました。

住まいは福井市ですが、勤務地は鯖江市に通算7年半通っています。
通勤片道25qを、毎日運転してます。

tamaさんに引っ張ってもらおうと思います(笑)
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by Takeuchi at 2009年05月05日 23:53
たつやさん、
今回は突然行けなくなってしまい
本当に申し訳ありませんでした。
ようやく切迫早産の危機を脱出し、
今日から仕事です…。
何よりムスメが楽しみにしていたのに
行けなくなってしまい、残念でした。
当日は天気も良かったですし、
みなさんの楽しそうな雰囲気が
写真から伝わってきます。
ううう、いいな〜…。
次回はぜひまた!!
Posted by habu at 2009年05月08日 11:07
habuさん、無事に危機を乗り切って良かったですね^^
石窯よりも赤ちゃん大事ですからね〜
無事に生まれて、また家族が増えてからも
参加する機会はたっぷりありますよ。

最近は廃材をいただける話が結構舞い込んで、
うれしい悲鳴です^^
Posted by たつや at 2009年05月09日 00:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。