2009年03月23日

多賀大社

DSC_tt0211.jpg

多賀大社は初詣には大変な賑わいを見せ、
周りは渋滞するらしいが、
春先の休日の朝は人影もまばらで静かな佇まいを見せる。

DSC_tt0182.jpg

DSCtt_0156.jpg

正面の鳥居の前にあった石で出来た橋。
すべて石を切って組み合わせて作られていて、石工の匠の技だ。
しかも洗練されたデザイン。
下を流れる水面に石の柱が映ることさえ計算されているのだろう。

DSCtt_0176.jpg

DSC_tt0177.jpg

君が代の歌詞に出てくるさざれ石
子どもの頃に国歌の君が代を歌っていて、
意味がわからず大人になれば理解できると思っていたのに、
未だによくわからないが、ひとつ勉強になった。

DSC_tt0189.jpg

たつやが帰る頃には陽も射してきて、
参拝に来る人も少しずつ増えてきた。

DSC_tt0213.jpg

DSC_tt0224.jpg

さざれ石(細石、さざれいし)は、
小さな石の欠片の集まりが
炭酸カルシウム(CaCO3)などにより埋められ、
1つの大きな石の塊に変化したもの。
「石灰質角れき岩」とよばれる。
石灰岩が雨水で溶解し、石灰質の作用により、
小石がコンクリート状に凝結して固まってできる。

日本では滋賀県・岐阜県境の伊吹山が主要産地である。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、
応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1027


ラベル:滋賀県 神社仏閣
posted by たつたつ・たつや at 23:56| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私も先月の休日に行ってきたばかりです^ー^!
今年は元旦早々子供と一緒に熱を出してしまい、初詣に行けてなかった事もありドライブがてら初めて行ったのですが、思っていたよりも立派でビックリしました。
お土産に糸きり餅買って帰りました^^;
Posted by ジジ at 2009年03月24日 20:57
ジジさんも行ったんですね。
確かに立派な神社で
さすが大社という名前がついているなぁと思いました。
糸切り餅、たつやも一個だけ買って食べてみました。
きれいな色合いで、味も優しかったですね^^
Posted by たつや at 2009年03月24日 23:54
ここすごく古く由緒正しい神社なんですよね。
私が勤務する会社の営業みんなで京都の伏見稲荷に参拝に行ったんですよ。業績上げるために神頼みもしとけって感じで。その帰り、この多賀大社にも寄りました。なんか全体的に凛とした空気があっていい雰囲気だなーって感じました。お正月はごった返すらしいスけどね。
最後の写真の急勾配の橋、私もちゃんと渡り(登り)ましたよ。降りる時ちょっとマジで怖かったですけど。
糸切り餅を買って帰ったんですが、美味しかったです。
Posted by ガッツ at 2009年03月25日 19:39
ガッツさんも行ったんですね。
それにあの橋も渡ったんだ^^
たつやも見てたら、若い女の子がスカートで登って行って・・・^^;
糸切り餅、試食程度に食べました。
見た目もかわいくて美味しかったです。
写真に撮るのを忘れてしまいました。
Posted by たつや at 2009年03月26日 20:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック