今日2月1日の丸岡竹田の雪祭りだった。
例年ならば丸岡から竹田に向かうと
どんどん雪が増えて、やがて完全な冬景色となるのに、
今年は暖冬(温暖化で暖冬が当たり前になってるが)のせいか
雨が降っていて竹田についても雪はほとんどなかった。
たつやの目的はもちろんナナ・イロさんのライブなのだが、
お昼前ということもあって、まずは何か食べたい!
駐車場から会場に着くまでにハシマキ、無料で振る舞っていた豚汁2杯、
温かい蕎麦、揚げたてコロッケを(^^;

会場にはテント屋台に混じって
軽トラに満載された土着きの朝採れ大根が並んでいた。
良く見ると2本100円という破格値!
立派な大根なので、買おうとしたら
「3本で100円でいいよ〜」と言って3本入れてくれた。
うれしくてもう100円払ったら、
少しカタチが悪いからとか二股になってるからと言って、
全部で9本も入れてくれた。

さすがに大根9本持ってライブを聞く訳にもいかず、
おじさんに預かってもらい、体育館へ入った。

ナナ・イロさんのライブはブランケットから始まって、
たつやの大好きな「エス」や初めて聞いた「ダンテ」などを
歌い、アンコールで「ハッピーゴーラッキー」で締め括った。
いつも思うことだけど、あいちゃんの心に沁みる歌声。
それにみっちゃんのギターとコーラスが絶妙に合わさって
ナナイロの音楽を形成している。
ギターを弾いている時のみっちゃんはおしゃべりしている時と、
全然違っていて、あのリズム感や体全体で表現するノリノリの感じが、
とってもカッコイイ!


ライブは時間も短かったし、会場がライブだけでなく、
販売や展示コーナーもあったため、全体に騒がしく、
じっくり音楽を楽しむには、ちょっと残念なところもあったが、
それでも久しぶりに聞くふたりの生の演奏には、
心を温めてもらうことができました。



もっともうれしかったのは、
待望の初アルバムがいよいよ発売が決まったこと!
なんと15曲も入っているのだとか。
今までのシングルも入るし、これは本当に待ち遠しい限りです。
3月中旬以降、ライブ会場や県内のCDショップ、
インターネット通販で買うことが出来るそうです。
できれば、カンパネルラにも置いて、販売したいと考えています。


人気blogランキングへ

ついでに応援クリックをお願いしま〜す

いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね

福井情報の応援もよろしくです。記事994
ラベル:ナナ・イロ
竹田のライブ全然知らなかったよー
まだ一度もライブ見てないので・・・
今度はどこであるのか、ブログで場所とかお知らせしてくださいませ・・よろしく
たくらのかまくらまつりには来ないのかな??
ただで楽しめるとこには興味あるので・・・
あたたかい感じでいいですね。
私は一度もナナイロのライブを聞いたことが
ないので行って見たいです。
今の私の楽しみは日曜日のジャスコンサートです。
楽しみですねぇ。
このブログのおかげでこうしてナナ・イロの
音楽と出会うこともできたし、福井のことも
知ることができました。
一度区切りをつけたとしても、その後は
あまり数とかランクとか気にしないで
それこそ感性のままに、続けられたら
どうでしょうか?
と、若輩者の旅人は思いますが…。
いろんな場所でミニライブをするみたいです。
鯖江でもやって欲しいとお願いしていて、
多分、4月頃には実現するかも?
ナナイロさんのブログでもチェックしてみてね。
初めて聞いて、泣いちゃうお客さんも結構いるんだよね。
きっと敦賀でもまたライブはあると思うので、
その時は行ってみてくださいね。
ほやのぅ、丸岡やで寄れば良かったわぁ。
ほやけど家知らんがの?
あ、ほうか電話して聞けば良かったんやの^^
お休みの日はノンダクレなんやろ〜?^^;
うどん&そば、楽しみにしてるわの。
夏は信州やざ^^
アルバム発売なんですよ。
ジャケットの撮影はたつやが担当させてもらうんです^^
あのワンマンライブはわざわざ茅ヶ崎から来てくださったokaさんだから、
アルバム発売記念ライブにも、遊びに来てね〜^^;
もう少しやりますよブログ。
だってokaさんとのパイプもこれが大きいもんね。