滋賀県はマキノ町の琵琶湖畔にほど近い場所にある。
店正面の二階に大きな手作り看板がかかっている。
『珈琲・カレー 望雁』


リゾート地にあるオシャレなカフェという感じではなく、
どこかの山小屋かセルフビルドの建物みたいだ。
入り口左手に黄色いフォルクスワーゲンのビートルが置いてある。
きっと、看板代わりにずっとココに停めてあるのだろう。


その横には、アメリカの国道の看板(多分ホンモノ)が
無造作に置いてあったかと思えば、
入り口には、大八車の車輪やアンティークの乳母車などが、
天井からぶら下がっていたりして、
とにかく怪しげな雰囲気が漂っている辺りも、
たつやの感性を刺激してくれる。


入り口の右手には、薪が大量に置いてあって、
その丸太が椅子代わりになった喫煙所がある。
ドアを開けると、古いオルガンがあって、
大きめの薪ストーブが赤々と燃えていた。
夕暮れ前ということもあってか、お客さんは誰もいなかった。
薪ストーブを背中に背負い込むように、カウンターに座った。
店内は、たつやが高校生だった頃の喫茶店の匂いがプンプンした。
色褪せた写真やポスターも、手回しのコーヒーミルも、
椅子や照明までが、全部その頃から変わっていないようだ。

しばらくすると外からオーナーが戻ってきて、
ストーブに薪を込めながら話かけてくれた。
いろいろ話を聞いているうちに、今日は彼の誕生日だという。
74回目の誕生日だそうだ。
おめでとうございます、と言うと、
あまりおめでたくないなぁ・・・と少し笑いながら答えた。
この地で望雁を開いて30年弱・・・。
子どもたちを育てるなら、自然の豊かな場所と決めて、
移り住んだのだそうだ。

ほんの一跨ぎだよ、一跨ぎ。
人生はそんなものだ。
ストーブの火に照らされたマスターは、
遠くを見ながら、そう言った。

珈琲・カレー 望雁
滋賀県高島市マキノ町中庄28-22
0740-27-1569
営業時間 9:00〜17:00
定休日 火曜日
人気blogランキングへ

ついでに応援クリックをお願いしま〜す

いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね

福井情報の応援もよろしくです。記事973
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また福井に行けたらと思います。
ナナ・イロのライブがあればよいのですが…!
ウチのブログでは今、記憶の中で
アメリカを旅しております。
是非是非春先の福井にもいらしてくださいな。
ナナイロさんのライブに合わせて^^;
記憶の中の旅っていいよね。
たつやもヤマのような記憶の旅はあるんですが、
写真が行方不明なのと、記憶が薄れている・・・
そのうち、ぼちぼち思い出しながらブログにも
書きたいです。
旅の空2も期待していま〜す♪
好奇心の強さに比例する気がします。
でも、・・・な店に入っちゃう場合も^^;
旅先でのアンテナは高く上げていたほうが
楽しいよん♪
私は。事情が有り「'95/12〜'98/3」まで、毎週土日「望雁」を横目で見ながら通りましたが一度も立ち寄ることが出来ませんでした。
今度機会が有ったら寄って見ます。
気になる建物とかお店とか入るのに勇気がいる場合ってありますよね。
でも、入ってみると意外と居心地が良かったり、
人やモノとの出会いがあるもんですよ^^
今度機会があったら、是非立ち寄ってみてくださいね。
オーナーの言葉
>ほんの一跨ぎだよ、一跨ぎ。
>人生はそんなものだ。
渋いっす。
自分は福井(主に嶺南)にもよく行くので、参考にさせていただきます。人気ブログランキングもポチしときましたよ。
滋賀県ファンのたつやとしては、ブログをまた参考にさせていただきますね。
オーナーのお言葉って、
たつやくらいの年齢になると、
結構響くもんです。
時間も人も大切にしたいですね。
2年半も前に書いたブログにコメントもらえるのは、
本当にうれしい限りです。
望雁さんのお知り合いの方なんですね。
どうぞマスターによろしくお伝えくださいませ。