2009年01月01日

神様が舞い降りた風景

2009年、明けましておめでとうございます。
本年もたつやたつやの感性見聞録をどうぞよろしくお願いします。

新年早々の写真は昨年12月に
大好きな滋賀で出会った風景です。
風景と言ってしまえば、それまでですが、
たつやが今まで生きて来て、見た完璧な虹と、
神様が舞い降りた奇跡の写真だと信じています。

DSC_6264.jpg

カメラ片手に滋賀に出かけることは、年に数回あります。
この日も福井は霙混じりの雨の日でした。
滋賀へ行くと天候が少しづつ変わります。
でも湖北は北陸と同じような空模様でした。
思った以上に雪が積もっていてびっくりしました。

今日はいい写真が撮れそうにないなぁ…と思ったのは、
その時のたつやの少し沈んだ心内がそう思わせたのかもしれません。

DSC_6177.jpg

滋賀ではいつもそうするように
クルマを琵琶湖の湖岸に停めて休憩をします。
天候は回復するどころか時雨模様で
琵琶湖の対岸さえ良く見えない景色でした。
写真はもちろん、雨でクルマの外にも出たくない、そんな日でした。
雨をしのげる屋根付きのベンチで、
キャンプ用のガスコンロで、お湯を沸かしてお茶を入れました。
寒いのでクルマに戻って、コンビニで買った(たつやには珍しい
おにぎりを食べながら、ふとフロントガラスの向こう側を見ると、
微かに虹が出ていることに気がつきました。
でも、あっという間に消えてしまいました。

DSC_6179.jpg

そして、5分ほど経ったでしょうか。
目の前に完全な虹がかかったのです。
虹の両サイドが鮮やかでも真ん中は見えないような虹は、
何度も見ていますが、これほどまでにパーフェクトな半円を描く虹は、
今までたつやが生きてきた時間の中では見たことがありませんでした。
しかも、ダブルでかかり始めたのです。

DSC_6184.jpg

DSC_6220.jpg

DSC_6217.jpg

自然が織り成す美しい景色には、
今までも随分出会えていると思っていますが、
これは、神様が見せてくれたのではないか
とさえ思えるタイミングと荘厳で偉大なスペクタクルでした。

DSC_6242.jpg

DSC_6231.jpg

圧巻は、虹が消えていく時に、
琵琶湖の竹生島にだけ架かった虹です。
たつやには、神様が舞い降りたとしか思えませんでした。
奇跡が目の前で起きたと正直思いました。

DSC_6266.jpg

たつやは決して信心深い人間ではありませんが、
そう思わずにはいられない瞬間でした。

人間の悩みなんて小さいもの・・・
もっと謙虚にならなくっちゃいけない。

そんな気持ちにさせていただけたような気がします。

この瞬間に立ち会えた幸せを感じて、
2009年もいろんな面で、頑張りたいと思います。
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事971
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



posted by たつたつ・たつや at 01:46| Comment(19) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
いつもなら寝ている時間ですが、今日は新聞が大変分厚いため働き後なのです。これからしばらくはお留守番。この時間にネット、年に1回のある意味特別な日です。
虹、空に輪っかになった虹を1度だけ見たことがあります^^虹って見つけるとしあわせ〜っな気持ちになります!
本年もどうぞよろしくお願いします!
Posted by あじゅん at 2009年01月01日 02:05
明けましておめでとうございます。
昨年はたつやさんとのお付き合いの中で、本当にいろいろな事を勉強させていただきました。自分なりにとても成長させてもらった年だったと思っております。
本当にありがとうございまいした。
ブログも写真も企画力も人付き合いも全部勉強させていただいております。
今年も宜しくお願い致します。
Posted by ガッツ at 2009年01月01日 09:45
あけましておめでとうございます。

元旦からこんな写真を見せてもらい、こちらまでラッキーな一年になりそうです。

今年もよろしくお願いします。
Posted by おーちゃん at 2009年01月01日 11:45
年賀状は届きました?
感性見聞録は終るんでは・・と思っていましたが・・このまま続ける?ようでちと安心しました。虹と云えば・・ナナイロでしょうね・・
紅白で見たいよね・・もっともっと応援しなくちゃー・・今年もよろしくーあばさけーまわってちょーだいませ・・だわもんーにならんように・・
さばえーいいーざぁーエエーDAY
Posted by まっするウォークマン at 2009年01月01日 12:15
いや、見事なシーンを見せていただきました。本来たつやさんではないと見えない物を、誰でも見えるように提供していただいているブログだと思っています。それでも、このシーンは凄いです。
たつやさんのお陰で、福井の方々と知り合う機会を頂きました。
存在自体が見事な方多く、もっと近しく語り合いたい方ばかりです。
本年も、よろしくお願い申し上げます。
Posted by kikouchi at 2009年01月01日 22:39
あけましておめでとうございます。

虹、きれいですね!
私も先日、あわら市で同じようなものに
出会いましたので
同じ景色を見ていたのか?と驚きましたが
滋賀県だったのですね。。。

今日降った雪で
お肌はしっとり、
びしょびしょ路面も嬉しくなったりしています。

今年もたつやさんの発信を楽しみにしています。
そして近々お会いできることも
楽しみにしています。。。
Posted by tama at 2009年01月01日 23:13
あけましておめでとうございます。
CROSS-FUKUIが終了してから、
お仕事がご一緒出来なくなってしまったので、
今年は何らかの形でお仕事に関わりたいですね!

それでは、今年もよろしくお願い致します。


Posted by ごじゅら at 2009年01月02日 15:18
あけましておめでとうございます。

幾ら待っていてもこの写真は撮れませんね。

しかも構図を取りながら虹をしっかり捉えているところが流石です。

正月早々、正に有難い写真、有難うございました。


今年もよろしくお願い致します。
Posted by taka yu at 2009年01月03日 10:18
きょう奥さんを早目に迎えに行ったついでに現場の近くにある松阜神社に初めて初詣してきました。ここは丹南TVでも初詣の中継があったので・・たけふ大好きの美幸さんの言う通り、デジタル時代では顔が見えない交信なので、顔見せは大切だと・・リンクの皆さんも顔見せなさいって・・何処で会えるかも知れないのに、顔もわからないのではね・・今年もよろしくです。感謝
Posted by まっするウォークマン at 2009年01月03日 17:57
あじゅんさん、明けましておめでとうございます。
今年は3人のママになるんですね^^
これもメチャメチャおめでたいことです。
輪っかになった虹ですか!?
それはまた凄いですね。

確かに幸せを感じた神秘的な虹でした。
とってもありがたい感じでした。

本年もどうぞよろしく♪
Posted by たつや at 2009年01月05日 18:52
ガッツさん、明けましておめでとうございます。
昨年はイベントというイベントを
みんなお手伝いをお願いしちゃって、ごめんなさい。
しかも遠いところなのにね・・・。
勉強だなんてとんでもない、
ただ楽しんでもらえたら、そこから生まれるナニカが
あると思うんですよね。

本年もいろいろ無理なことをお願いすると、
思いますが、逃げていかんといてな^^;

Posted by たつや at 2009年01月05日 18:54
おーちゃん、あけましておめでとうございます。
ガッツさんと一緒で、おーちゃんには、
昨年ホント、お世話になりました。
ですが、今年は昨年以上にまたお世話になるかも〜^^;

琵琶湖にかかるパーフェクトな虹には、
ホント感動しました。
それに、虹ってピントが合わないことも知りました。
Posted by たつや at 2009年01月05日 18:58
まっするさん、あけましておめでとうございます。
年賀状をわざわざいただき恐縮です。
ナナイロさんが紅白に出るなら、
東京まで横断幕を持って行きます^^

今はアルバム発売を心待ちにしていま〜す。
Posted by たつや at 2009年01月05日 19:00
kikouchiさん、明けましておめでとうございます。
新年早々、お褒めの言葉をいただきまして、
大変うれしく思います。
旅好きのたつやにとって、旅先での風景や食べ物、人は、
まさに偶然の連続の中から出会えるものです。
たまたまたつやが出会えた景色を、
ブログを通して見て、
その写真から何かを感じてくださったり、
心温っていただけるなら、とてもうれしく思います。

本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
Posted by たつや at 2009年01月05日 19:07
半分以上福井県人のtamaちゃん、
あけましておめでとうございます。
芦原でこんな虹を見たのですか?
虹を見る条件は、意外にも北陸の時雨模様が
適しているのかもしれませんね。
いくつもの条件が重なって、見ることができる美しい虹!
こういう風景に出会えた奇跡に感謝しながら、
またカメラをもって旅したいものです。

今年もよろしくネ♪
Posted by たつや at 2009年01月05日 19:13
ごじゅらさん、明けましておめでとうございます。
昨年は、なかなかお会いできませんでしたが、
今年はまた違ったカタチで会いたいですね。

本年もどうぞよろしくお願いしますね♪
Posted by たつや at 2009年01月05日 21:19
taka yuさん、あけましておめでとうございます。
新年早々、相変わらずの超ハード勤務体制みたいですね。
どうぞお体を大事になさってくださいね。

この虹は、たつやに神様が見せてくれたと、
本当に信じているくらい凄い景色でした。
taka yuさんにも有難い写真と言っていただけて、
本当に光栄で、うれしく思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
また、おそばを食べにいらしてくださいね^^
Posted by たつや at 2009年01月05日 21:23
♪仏のみ手に 抱かれて
  眠れ乙女子 安らけく・・・・♪

竹生島っていうと 思い出す歌
素敵な虹

いつもこの光に包まれているのだけれど
あらためて
このように 見せていただけると
ありがたい気がしますね

私は、神を宇宙エネルギーと考えているのですが
降りやすい場所って いうか
エネルギースポットって あるとおもいます

先ほど、電話で奥様とお話しして
このブログを知りました
第一位!!!
すごいですね〜
Posted by ともこ at 2009年01月06日 13:34
ともこさん、お久しぶりです。
わざわざブログにご訪問&コメントありがとうございます。
まさか、ともこさんとこまで、玉ねぎが行ってるとは、
思いもしませんでした。
安心の安全な食べ物を求めていると繋がるのかもしれませんね。

竹生島がパワースポットかどうかはわかりませんが、
神様が見せてくれた景色だったと思っています。
こういうときって、感謝の気持ちになれます。
Posted by たつや at 2009年01月08日 10:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック