2008年10月04日

越中富山の旅(7)新湊2

sinmif01.jpg

新湊曳山祭の山車を見ていると、
すぐ裏手に川が流れていることに気づいた。
この新湊の市街地を流れる内川は、
回船業が栄えた時代から運河として利用されてきたらしい。
地域の生活に密着した川の風情は、静かで穏やかな佇まいだ。

sinmif02.jpg

ちょうど中学生が写生に訪れていた。
外がさわやかな日なので、描いている中学生も気持ちいいだろう。

sinmif03.jpg

sinmif07.jpg

少し下流に歩くと、ちょっと珍しいカタチの橋を見つけた。
この内川に架かる東橋はスペインの建築家セザール・ポルテラという人に、
基本デザインを依頼し、珍しい屋根のある橋を作ったらしい。
橋の両端には、ガラス張りの休悪所が設けられている。
それぞれの屋根の上には大陽と月をデザインしたオブジェがある。
全体が木造で出来ていて、渡っている時の手すりや床の感触が
優しく、どこかしらホッとする空間を持っている。

sinmif04.jpg

sinmif05.jpg

橋は歩く人とせいぜい自転車を押して渡るように設計されているので、
途中で川を眺めたり、ちょっと一休みしている人を見かける。

sinmif08.jpg

そろそろ出かけようと歩き出したたつやの目に入ったオープンカフェ?
う〜ん、いい感じですね。
近所のお年寄りが、買い物ついでに一服するんでしょうね^^


sinmif09.jpg

sinmif10.jpg

東橋
富山県射水市八幡町〜立町
橋梁部延長:20.15m、幅員:3.65m、
高さ:5.04m、休憩所面積:68.4u


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、ついでに応援クリックをお願いしま〜す。
1位〜3位がホントに大接戦なんです、只今2位、富山の人もよろしくね^^ぴかぴか(新しい)

福井情報の応援もよろしくです。記事891


ラベル:富山県
posted by たつたつ・たつや at 21:58| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
確かおおきな「手」の彫刻の橋もあったような・・。
Posted by おきらくさん at 2008年10月06日 09:23
あっ、そんな橋もあるのですか?
この街は家内のお父さんのお墓があるところなので、
また行きます。
その時は、新湊だけをゆっくり散策するのもいいかなぁ・・・。
Posted by たつや at 2008年10月06日 20:59
このオープンカフェ、すごくいいですね!
椅子にも表情があって、
誰も座ってなくても雑談中みたい。
こういうの大好き。
Posted by naoh at 2008年10月07日 22:12
さすがnaohさん^^
目の付け所が違いますね〜
椅子の表情なんて、見えるところが素敵です。
確かに、椅子同士がオシャベリしてるようですね。
Posted by たつや at 2008年10月09日 20:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック