すごい!こんなところがあるのなら行ってみたい!
大きくプリントしてポスターにしたらめっちゃかっこいいだろうなぁ。
もちろんここで踊っている工藤さんや、
この場所をロケとして使ったカメラマンのセンスが大きいけど。
たつやさん、どこへ行きたいの?
あの写真の場所に行きたいんです。
スペイン広場ね、了解です^^
快く引き受けてくれたのでした。
大きな公園の中に巨大な建物が見えてきました。
観光地ということもあって、馬車が走っていたり・・・。
夕方の時間に差し掛かっているのに、太陽は高く、
真っ青な空が広がっていて、
青空をバックに従えてのレンガ色の建物は、
より風格を放っていました。
確かにここは絵になるわ〜!
工藤さんにどこで写真を撮ったのか聞いてみたのですが、
はっきり覚えていないとのこと。
ならば写真を片手にその場所を探ることにしました。
この半円形の建物の左右に同じ形の塔が建っています。
撮影時間も今とあまり変わらなかったということで、
光の入り具合や窓風の開口部からちょうど塔が入る場所を探します。
そしてようやくその場所が見つかったのです。
試しに写真を一枚撮ってみると、
同じようなアングルになりました。
モデルの位置とカメラマンの位置を調整して、
たつや、ついにここに立つや!
が実現したのだった。
これがやりたかっただけです(笑)
それにしても無様な格好です^^;
折角なので工藤さんにも軽くポーズをとってもらったのですが、
この違いです^^;;;;;
後からわかったのですが、
この場所はいろんな映画のロケ地としても使われたのだそうです。
有名なところでは、『アラビアのロレンス』
英国軍が逗留するカイロのホテルとして使われ、
もう一つは映画『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』
アナキン達が惑星ナブーに着いた直後のシーン。
他にも『 風とライオン』などです。
スペイン広場(Plaza de España)は、セビリア市中心部南寄りにある広場の名称。
元来は1929年にセビリアで開催された万国博覧会
「イベロ・アメリカ博覧会」の会場施設として造られたもの。
パビリオンとして建てられた広場内の建物は、
セビリアをはじめアンダルシア地方の典型的な建築様式である
ムデハル様式を取り入れたもので、
両翼に半円形に延びる回廊と、
スペイン各県の歴史的出来事を描写した壁面タイル絵が特徴的である。
やっぱりたくさんの方にブログを見ていただきたくなりました。
再び、北陸のブログランキングに参加します。
応援のポチをよろしくお願いいたします。
こちらをクリックしてくださいませ^^
福井県ランキング
記事2844回目