2019年08月06日

願えば夢は叶う!後編

予定していた30分のアポ時間は大幅に延長して、
気が付くと既にお昼休み時間に15分以上も過ぎていました。

最初緊張していたたつやも、
場の柔らかい雰囲気に助けていただき、
若狭塗箸の企画の説明をさせていただきました。
これもこのご縁をつないでいただいた牧野さんが、
この日同行してくれたからでした。

帰り際に、いい企画ですね。
何らかのカタチでご協力できると思います。

もうたつやはビックリ!
感激のあまり泣きそうでした。。。

67215658_803608273369622_920798279107608576_n.jpg

お箸を製造している方との出会い。
マーレの社長との出会い。
元吉野家の社員だった牧野さんとの出会い。
そして吉野家の役員の方との出会い。

それ以外にもここに至った奇跡は、
すべて出会いによってもたらされたご縁によるものでした。
たつやはただただラッキーでした。
感謝しかありません。

夢物語で語った吉野家と若狭塗箸のコラボは、
こんな奇跡がいくつも重なって、花開いたのでした。

67262474_2454109008155328_6676476663917707264_n.jpg

67146841_2177870472342248_6462286842434682880_n.jpg






誰もいないところでは、
望んでいることだけを、口に出して何度も繰り返していました。
未来を作るのは自分が発した言葉だと教えてもらったからです。
この企画はうまく行く!と何千回も口にしました。

56435212_365214497537090_6923517187009282048_n.jpg

今年5月に発売された吉野家オリジナル若狭塗箸第一弾『父の日ギフト』
として発売され、かなり早い段階で完売し、
後からも問い合わせが相次いだそうです。

67404677_400664123893439_2702414824465235968_n.jpg

55931073_519739968555371_6129769860198039552_n.jpg

そして若狭塗箸が吉野家さんの通販部で、
父の日ギフトセットの中に採用され、完売!
最初のお会いしてからわずか半年後の5月でした。
この時の吉野家公式通販サイトで使われた写真は
たつやが撮影したものでした。
しかも撮影:藤田順一
というクレジットまで入れてくれたのでした。

56622605_408791656579016_3126311913143664640_n.jpg

インパクトは絶大!吉野家ファンにはたまらない一品に仕上がりました。
完全非売品で、数量限定!
たつやはこのセットをボクシングの井上尚弥選手、井上拓真選手にもお送りしました^^

56721602_571936923294901_6604665029771919360_n.jpg

67586014_512658436148208_7482361052911370240_n.jpg

またインパクト大のゴールドの箸箱と箸セットは、
通販部のノベルティとして採用していただいたいのです。
これから関係者やヘビーユーザーの手に渡って行って、
話題になるのではないかと期待しています。






56505460_1965256000263794_2354655673309986816_n.jpg

数日前から発売された敬老の日ギフトのあわび貝入り若狭塗箸。
もうこの伝統的箸を作ることが出来る職人さんは小浜でも数人しかいません。
完全手作りで、ご夫婦二人で数か月かかって仕上げてもらったそうです。

56899577_1357758144389141_6664370572744458240_n.jpg

今は来月の敬老の日ギフトとして、
本あわび貝入りの赤と黒の夫婦箸のセットが、
限定100セット(シリアルナンバーカード入り)
販売されたばかりです。
こちらで使われている写真も一部はたつや撮影です^^

全国でわずか100セットなので、
欲しい方は早めに、お買い求めくださいませ。
たくさんの方の素晴らしいご縁によって、
出来た若狭塗箸です。

敬老の日牛丼と夫婦箸ギフトセットはこちらから
https://e-shop.yoshinoya.com/shop/g/g666212/

敬老の日若狭塗夫婦箸ギフトはこちらから
https://e-shop.yoshinoya.com/shop/g/g666206/

吉野家公式通販サイトはこちらです。

福井県ランキング





やっぱりたくさんの方にブログを見ていただきたくなりました。
再び、北陸のブログランキングに参加します。
応援のポチをよろしくお願いいたします。

こちらをクリックしてくださいませ^^
https://blog.with2.net/rank3040-0.html




記事2834回目
posted by たつたつ・たつや at 22:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする