おかげ様で北陸のブログランキングで上位を競っています。
いつも応援感謝しています。

しばらく小浜ネタが続くことをお許しいただきたい。
それくらい小浜の良さを痛感している。
ほんの2日間、小浜に滞在しただけなのに、
たくさんの写真とブログネタを見つけることが出来た。

小浜市の全貌が見える場所まで行きたいと思い、
エンゼルラインを上がっていった。
やがて小浜湾が一望出来る。
さっきまでいた場所が豆粒のように見える。

最近はぱっと視界が明るくなるお天気が少ないように感じる。
それがお天気のせいなのか、PM2.5のせいなのか、
はたまた黄砂のせいなのかわからないが・・・。
この日も曇り空ながら、視界がすっきりしていなかった。

それでも久須ヶ夜岳の駐車場からは、
たつやが愛してやまない常神半島がすぐそこに見える。
レイラインに興味を持つきっかけになった御神島の全貌が、
こちら側から見るとはっきりわかった。

常神半島に向こう側に見えるのは敦賀半島、
そしてその更に向こう側に南越前町の海岸線までが見える。
すっかり秋めいて、海から冷たい風が吹くと、
長い間、外にいると体が冷えてしますくらいだ。


駐車場の反対側に回ってみると、
美しい青葉山を見ることが出来る。
しかしながら、こちら側から見ると、頭が二つある。
遠くは丹後半島を臨むことが出来る。

海は不思議だ。
特に若狭の海は神秘的で美しい。
この辺りは、やはり神々が住むエリアなのだと思う。

翌日、小浜の海岸から久須ヶ夜岳方面を見ると、こんな感じです。

海の防波堤でサッカーって小浜らしい^^

いつもありがとうございます。
あなたの応援クリックがたつやの元気の素です

ココ


2391記事目
ラベル:小浜市