それなのに応援してくださった方がたくさんいらっしゃって、
心より感謝しています。
また連休明けでガンバリマス♪
覗いたついでに応援してくださ〜い。
おかげ様で北陸で1位〜3位辺りを行ったり来たりしています^^
後、20人くらいの方がポチってしてくださったら・・・
いつも応援感謝しています。

今年も『マルシェワンダーランド in FUKUI 2014』を企画しています。
このイベントに関しては近日中にちゃんとしたカタチでお知らせしたいと思っています。
先日、このマルシェワンダーランドのチラシやチケット委託をお願いするのに、
石川県の南部の雑貨店やカフェ・レストラン等を回っていました。
以前から山中温泉のちょっとはずれた住宅街に面白い雑貨店があるよ〜
ということを聞いていたので、そのお店にもお願いしたみようと立ち寄りました。
セレクトショップ s.t.c.(エスティーシー)という素敵なお店でした。
たつやの好きそうなものがたくさんあって、ついつい一お客さんとなって、
結構なお買いものをしてしまいました。
たまたま社長さんがいらして、
マルシェの趣旨やシステムなどの話をさせていただくことが出来ました。
初めてお会いしたのに、とても話が弾み、つい長話になりました。
もしかすると来年には出店してくださるかも知れません。

その店でばったり若いお友だち2人に会いました。
どこかでご飯を食べようという話になって、
山代温泉にあるお好み焼きのお店『壱銭文字屋』さんへ
連れて行ってもらうことになりました。
粉ものは昔っから好きで、
子どもの頃は薄い板を舟のようなカタチに作った器に、
たこ焼きが3つ乗っていたのを、祭りでよく食べていた記憶があります。
確か10円だったような・・・

学生時代にバイクで西日本一周した時には、
広島のお好み焼きの名店まで食べに行きました。
社会人になってからも、大阪のたこ焼きや明石の明石焼きなども
食べに行きました。

ところが学生時代東京で6年間を過ごしましたが、
もんじゃ焼きというものを食べた記憶がありません。
社会人になってからも、なぜか食べる機会がありませんでした。
もちろん食べてみたいとは思っていたのですが。

願いは突然叶うものなのですね。
壱銭文字屋さんの人気メニューがもんじゃ焼だったのです。
とてもお腹が空いていたこともあって、
イカ玉お好み焼き・納豆ネギ焼・ホルモン焼き・もんじゃ焼・
そして豚焼そばを注文しました。

壱銭文字屋さんは、作って鉄板テーブルに運んでくれるシステムのようです。
もちろん、自分で焼きたい人は出来るのだと思いますが。
しかしながら待望のもんじゃ焼きだけは、店主自らが目の前で、
その一大スペクタクルを繰り広げてくれるのです。
このライブ感はたまりません!
照れる親父さんを撮らせてもらいます。

この日のもんじゃは明太子・チーズ・餅入りというスペシャルバージョン!
最初に鉄板の上にもんじゃの大部分を入れます。
ジューっと湯気が上がり、いい香りが広がります。
それをコテを使って、かき混ぜて広げていきます。

しばらくして少し固まってくると、
楕円形に伸ばして、真ん中に空洞を作り、
0の字のようなカタチを作ります。
そしてその中に残りのもんじゃ材料を入れるのです。


再びかき混ぜて出来上がりです。
これを小さなヘラで掻き取って食べるのですが、
その味は想像を遥かに超えて、めちゃめちゃ美味しかったのです。
おおおおお! 旨いじゃん♪
正直、もんじゃ焼きをなめてました。
いや〜、やっぱり粉ものって奥が深〜い!

これはリピート確実です。
まだまだ未知の美味しい食べ物はたくさんあるんですね♪

壱銭文字屋
石川県加賀市山代温泉温泉通14区69
0761-77-4208
営業時間:19時〜25時
定休日:木曜日
いつもありがとうございます。
あなたの応援クリックがたつやの元気の素です

ココ


2342記事目