とても魅かれた場所があった。
あまりにも魅力的な写真だったので、
これはいったい何処?と連絡を取ると、
お隣の石川県だという。

黒崎海岸という名前を教えてもらって、調べてみると、
何と石川県でもかなり南の方で、福井から近いということがわかった。
しかも時々出かけている片野海岸や加佐ノ岬からも近い。
季節限定の海の家で、ロケーション抜群で、
そこで採れた海鮮類を超新鮮なうちに出してくれるので、
どれもが抜群に美味しいらしい・・・。

もうこれは行くしかない!
7月下旬にこの黒崎海岸を訪れた。
小さな集落の一番奥に神社があり、その隣が広場になっていて、
ここに車を停めて、歩かなくてはならないらしい。

そこからは少し登りの狭い緑のトンネルの中を歩く。
歩き始めてすぐに、海で遊んでいた男の子が降りて来た。
なんだかとっても微笑ましい光景^^

海まで行くのに、こんなところを歩いていくのは、
ちょっとした冒険心をくすぐってくれる。

そして間もなく、一気に視界が広がる。
眼下に日本海が広がっていた。
そこから浜辺まで降りる道が続いていた。

プライベートビーチのような小さな海水浴場が見えた。
わぁ、これはすごい!
思わず声が出た。
教えてくれた方は、多方面に渡り造詣の深い方だが、
こういう隠れた情報ツウでもある。
さすがSさん♪
もうこれはそのままSさんお薦めの『入のや』で
海を眺めながら、お昼御飯を食べることにしよう。
黒崎海岸にはただ一軒の浜茶屋がこの『入のや』さんである。


というわけで、おすすめの岩牡蠣と、
ご飯ものが欲しかったので、さざえ丼なるものを頼んだ。

もう見ただけで、美味しさが伝わってくるこの岩牡蠣。
レモンを絞って、一口でいただきま〜す^^
ん、んま〜
さっき獲ってきた?という感じの鮮度。

サザエを玉子でとじた丼がさざえ丼。
美味しかったけど、玉子丼にさざえが少々って感じ。
ランチとしたら、ちょっと贅沢な食事となった。

浜辺では親子連れが、夏の砂浜を楽しんでいるのを、
入のやのカウンターに座ってぼーっと眺めるのも、
たつやにとって、至福の時間。
今年の夏のいい想い出です。

今年の営業は8月いっぱいで終わりました。
ブログに紹介するのが遅くなってごめんなさい。
次は来年の7月からの営業となります。
北陸一を目指して、再チャンレジです!
どうぞ応援してやってくださいませ〜
いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんです

ココ


2235記事目