2012年10月02日

Tierra Cuatro(ティエラクワトロ)

今年の夏は本当に暑かったですね。
あまりにも暑すぎて、このまま日本は熱帯になってしまうのか?
本当に秋は来るのだろうか?
とさえ思ったくらいです。

DSC_3280.jpg

ブログの更新が滞っているので、
お伝えしたい記事はたくさんたまっていって、
結果、どんどん遅れ遅れになってしまっています。

さて、夏の暑い日に出会った素敵なライブのことを書きます。
フェイスブックでお友だちになっている福井在住のミュージシャン、
堀川千尋さんから坂井市のカフェで開かれるライブの案内をいただきました。
ライブは大好きなので、都合がつけば行きたいと思って日にちを見ると、
超、久しぶりにジェットスキーに誘われた日と重なっていました。
結局、ちょっと欲張って、両方行くことに決めました^^;

さて、ライブは坂井市の森のめぐみというカフェでありました。
田んぼの中を越前鉄道が走り、そのすぐ脇にある素敵なカフェです。
ライブ開始時間に少し遅れてしまい、会場に入った時には、
既に堀川千尋さんが歌っていました。
でも、どうやら一曲目だったみたいで、曲が終わって席に着くと、
「では次の曲で最後です」
え、え、え〜、どういうこと?

DSC_3295.jpg

たつやはライブの内容をよく把握していなかったのですが、
堀川さんが東京で音楽活動をされている時に、
よく一緒にライブをした友だちのバンドが
メインで演奏してくれるという企画だったみたいです。

DSC_3287.jpg

バンドの名前はTierra Cuatro(ティエラクワトロ)
メンバーは4人で、ピアノ、ドラム、ギター
そしてケーナまたはサンポーニャという編成でした。
いったいどんな演奏をされるのだろう?

DSC_3285.jpg

そして一曲目。
いきなりドカンと来ました♪
わぁ〜、めっちゃいい!
あっという間に引き込まれてしまいました。

こんなライブに来れて、しかも演奏者の目の前の席!
もう楽しくてしょうがない。
たつやはもうノリノリで、ずっと身体が動きっぱなし(笑)
ティエラクワトロのメンバーの方たちも実に楽しそうなんです。
そういう雰囲気がどんどん広がっていって、
いつの間にか小さな会場ということもあってか、
とっても盛り上がります。

DSC_3283.jpg

たつやはいろんなライブに出かけて行くのですが、
会場の雰囲気が地域やお客さんの年齢層によって、
盛り上がり方が全然違います。
オトナシイ・・・と思われている福井ですが、
実は相当盛り上がる地域だと思っています。

DSC_3297.jpg

この日も会場にいた人、皆がとてもいい感じで盛り上がり、
あっという間に時間が過ぎて行きました。
アンコールも1曲の予定?だったのが、急遽もう一曲演奏してくれました。
ライブ終了後にCDを買ってサインをもらいました。

なんだかとっても得をしたライブでした。
いつかティエラクワトロさんのライブを主催してみたいなぁ。
もっとたくさんの方に聞いて欲しい素敵なミュージシャンです。


DSC_3315.jpg

DSC_3324.jpg

帰り際に見た空がホント、きれいだったな。
あの暑くて、日が長かった夏が終わっちゃったことが、
今になるとちょっとさみしい感じがします。

DSC_3322.jpg

DSC_3325.jpg

ティエラクワトロさんの公式HPです。
http://tierracuatro.com/







なかなか更新が出来ずにごめんなさい。
それなのに応援クリックいただき、感謝しています。
出来るだけアップ出来るようになるよう、頑張ります。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

2071記事目





posted by たつたつ・たつや at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月05日

浅草ぶらり

学生時代6年間を東京で過ごしました。
5年間の大学生活と2年間の専門学校時代です。
ん?計算が合わない?
ま、5年生と専門学校1年を兼ねていた時期もあったということです。


DSC_3570.jpg

18歳〜24歳というたつやの価値観は今とは相当違います。
東京で過ごした5年間は、麻雀とバイクと合唱と旅という遊びばかりでしたが、
最後の一年になって、空いている時間はすべて自分のために有効に使おう
それに東京にいるメリットを最大限に生かそうと思いました。
なぜなら東京にいれば多少のお金を出せば、毎日のように、
コンサートもお芝居も寄席もギャラリーも美術館も博物館も
プロレスもプロ野球も競馬場も名画座も何でも行ける環境にあるのに、
地方に帰ってしまうと、それらが出来なくなってしまうのではないか?
という危機感からでした。


DSC_3571.jpg

浅草のオープンカフェならぬ半オープン居酒屋でウーロン茶と煮込み3種と生シラス

DSC_3573.jpg

学生時代の最後の年に、浅草へはバイクに乗って時々出かけていました。
専門学校が文京区にあったので、浅草までは道が空いていれば30分もかかりませんでした。
行ったのは3本立てで500円の名画座や寄席。
雷門や浅草寺、仲見世辺りは行った記憶がかすかに残っているだけです。


DSC_3583.jpg

DSC_3597.jpg

少し前に、本当に久しぶりに東京へ行きました。
折角の機会なので時間を取って、浅草散策スカイツリー見学という
典型的オノボリさん的な一日を過ごしてきました。

DSC_3608.jpg

DSC_3610.jpg

DSC_3611.jpg

若い頃には見えていたものと、今見えるものではまったく違うと思いました。
それは何に対して意識の目を向けるか!?ということなのでしょう。
若い頃には神社やお寺や町並みを自分の感性のアンテナのままに
ゆっくり時間をかけて回るなどということをしませんでした。
もし今たつやが、東京に住んでいたなら
毎週末、下町をカメラ片手に歩いているのだと思います。

DSC_3613.jpg

DSC_3614.jpg

学生時代、電車には一切乗らずにただひたすらバイクに乗っていたこともあって、
道だけは不思議なことにはっきりと覚えています。
勿論、町の建物は変わって来ていますが、道路だけはあまり変わっていません。

DSC_3633.jpg

DSC_3617.jpg

もし時間がたっぷり取れたら、原付でも借りて、
東京都内をぶらり旅してみたいと思っています。

写真01530.jpg

東京土産と言えば雷おこし。
へ〜、こんな風に作るんだね♪ 
1カップ100円というのがまたいいです。

写真01532.jpg

浅草寺(せんそうじ)は東京都台東区浅草二丁目にある東京都内最古の寺である。
山号は金龍山。本尊は聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ)。
元は天台宗に属していたが第二次世界大戦後独立し、聖観音宗の総本山となった。
観音菩薩を本尊とすることから「浅草観音」あるいは
「浅草の観音様」と通称され、広く親しまれている。
東京都内では、唯一の坂東三十三箇所観音霊場の札所(13番)である。
江戸三十三箇所観音霊場の札所(1番)でもある。






なかなか更新が出来ずにごめんなさい。
それなのに応援クリックいただき、感謝しています。
出来るだけアップ出来るようになるよう、頑張ります。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

2072記事目








ラベル:東京都
posted by たつたつ・たつや at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月11日

東京スカイツリー

たつやのブログに東京スカイツリーが登場するって、
ちょっと違和感があるかもしれませんが、
実は最近、旅のひとつのテーマにしているのが、レイラインです。

DSC_3477.jpg

ブログで何度か紹介しているのですが、
有名なのは、近畿圏にある五芒星
ご来光の道と呼ばれる日本を東西に貫く日本最大のレイラインです。
最近旅した場所としてはレイライン上にある常神半島から始まり、
若狭彦神社・若狭姫神社・鞍馬山・元伊勢・竹生島・伊吹山
などを
巡ってきました。
その中でもご来光の道上にあるのは、4月に行った福知山の元伊勢と、
今年の誕生日に行った琵琶湖に浮かぶ竹生島と滋賀にある伊吹山です。
そして今回、4ヶ所目となる場所に行ったのです。

DSC_3464.jpg

そうなんです。
実は東京スカイツリーもそのレイライン上(ご来光の道)にあるのです。
勿論、この事実はレイラインハンターの著者である内田一成氏のHPで知りました。

DSC_3465.jpg

ご来光の道と呼ばれるレイラインは、
太平洋に面した千葉県上総一の宮、玉前神社を東端として、
皇居(江戸城)神奈川の寒川神社、静岡の富士浅間神社、富士山頂、
日蓮宗の霊山七面山、伊吹山、琵琶湖の竹生島、福知山の元伊勢、
三徳山、大山、出雲大社までを結ぶ700kmにも及ぶ直線です。
この直線は春分の日と秋分の日に太陽が登って沈むラインなのです。

なので、もしこの日に富士山頂からご来光が見えて、
スカイツリーを確認することが出来たなら、スカイツリーから朝日が昇ることとなるのです。
そんなことを考えてみると、実に興味深い立地ということになります。

DSC_3481.jpg

前置きは長くなってしまいましたが、
今回はオノボリさんのひとりとして、東京スカイツリーに行ってきました。
浅草からはレンタサイクルで、スカイツリーを目指します。
道はわからないのですが、目印は何と言っても634mあるので,
目標を見失うことはありません。

DSC_3514.jpg

学生時代にバイクで走った言問橋を渡ると、スカイツリーの大きさがわかります。
そしてすぐ近くまで来ると、あまりの巨大さに言葉を失います。
何度も何度も上を見上げるので、首が痛くなってしまいました。
凄い!日本人ってこんな素晴らしい建造物を建てることが出来るんですね。
でもその構造体に五重塔の心柱と呼ばれる工法を用いているのだそうです。
地震国の日本で五重塔だけは、いまだかつて倒れたことがないということにも驚きです。

DSC_3519.jpg

DSC_3522.jpg

時間の関係上、上まで上がることは断念しましたが、
たつやのオノボリさん気分を満足させるに十分な東京スカイツリーでした。

レイライン上の場所に行くと、
必ずその地が発するエネルギーのようなものを感じるのですが、
はたして東京スカイツリーはどうなのでしょう?


DSC_3537.jpg

目をつぶって、身体から力を抜いていって、ゆらりと立ちます。
神社のような聖地で感じるそれとは違いますが、
ここもたつやにとっては心地いい場所だと感じました。

オノボリさんたつやにとっての東京スカイツリーは、
ただの観光だけではなく、ひとつのテーマを持った旅先でもあったわけです。
今度行く機会があれば、展望フロアに上がりたいと思います。
出来れば、晴れた春分の日か秋分の日の夕方、
富士山のてっぺんに沈む太陽を見てみたいと願っています。

DSC_3538.jpg





なかなか更新が出来ずにごめんなさい。
それなのに応援クリックいただき、感謝しています。
出来るだけアップ出来るようになるよう、頑張ります。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

2073記事目




posted by たつたつ・たつや at 23:06| Comment(3) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月17日

石勝食堂@三国町

三国が大好きで何年も前から、何度も行ってるのに、
未だに訪れたことのない食堂がありました。
その石勝食堂の存在は知っていて、今までに何度か行ったのですが、
たまたま定休日だったり、営業時間でなかったりと、食べる機会がありませんでした。
ですが念願叶って、先日、ようやく行くことが出来ました。

DSC_0248.jpg

たつやはそば専門店も好きなのですが、
実は昭和の雰囲気をぷんぷんさせるような食堂が大好きです。
食堂のいいところは気軽に入れるし、
金額も全国何処へ行ってもさほど変わらない・・・。
それにメニューが豊富なので、丼ものや麺類にも選択肢が多く、
何を食べるか!とかセットメニューがあることも魅力です。

DSC_0244.jpg

石勝食堂は、たつやが求める食堂の条件をほぼクリアしています。
玄関を入ると思った以上に広い店内が広がります。
そう新しくはないのですが、清潔感があって、心地いい店内です。
たつやは一番奥の座敷に座りました。

DSC_0243.jpg

メニューの中から、当店一番人気のメニュー
おろしそそば+玉子カツ丼のセット1000円をチョイスしました。
こういうセットメニューってついつい頼んでしまうことが多いです。
玉子カツ丼のコピー、『ふわふわとろとろ』というところにも大いに魅かれました。

DSC_0245.jpg

おろしそばは最近、坂井市でまちおこしの一環として、
力を入れている『辛みそば』というネーミングに変わっていました。
ダシは甘ったるい味は一切なく、すっきりした感じに仕上がっています。
辛目の大根の搾り汁と醤油系のダシがいい感じで混ざり合い、
程よい固さに仕上がった麺とよく合います。

DSC_0247.jpg

三国ではランチ時に行きたいお店が何軒かありますが、
また一軒増えました。
昭和の雰囲気の食堂がどんどん減っていく中、
こうした美味しいお店を発見できるのは、たつやにとって幸せなことです。

DSC_0246.jpg

玉子カツ丼も美味しかったぁ^^

石勝食堂
福井県坂井市三国町南本町4-11-12
TEL:0776-81-2719
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜20:00
定休日:木曜日




なかなか更新が出来ずにごめんなさい。
それなのに応援クリックいただき、感謝しています。
出来るだけアップ出来るようになるよう、頑張ります。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

2074記事目


ラベル:坂井市 越前そば
posted by たつたつ・たつや at 22:25| Comment(4) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月18日

たつやのフォトスケッチ(6)

ブログを始めてからの7年近く、ほぼ毎日のようにカメラを持ち歩いている。
たつやは風景写真というものが、あまり得意じゃないと思っているが、
時折、自然と言うのはこんなにもドラマティックだったり、
言葉を失ってしまう瞬間の景色に出会ったりするものだ。

DSC_4444.jpg

写真01529.jpg

こんなの初めて見ました。
ここだけが物凄い豪雨です。
きっとバケツをひっくり返したという表現がピッタリなのでしょう。


DSC_5519.jpg

虹だったり、雲の切れ間から降り注いでいる光だったり、
太陽が沈む頃の劇的に変化する空の色だったりは、
美しいと思って、すぐに車を停めて、シャッターを切っても、
あっという間に変化してしまうことがよくある。

DSC_6724.jpg

天使の階段というらしいです。
敦賀からの帰り道、河野村近辺だけが雨が降っていました。
車を停めて、撮影したのですが、この状態はほんの5秒くらいでした。
しばらくすると、大粒の雨が落ちてきて、慌てて車に戻りました。


DSC_6726.jpg

DSC_4480.jpg

極端な話、数秒違うだけでも元の景色と変わってしまうのだ。
それに見た目の風景と、写真に撮った風景ではかなり違って見えることも良くある。
あ〜、この瞬間の色を捉えたいと思っても、
全然違う色になってしまったり、意外に写真にした方が良かったりする。

DSC_4416.jpg

DSC_0253.jpg

DSC_6376.jpg

山中温泉から県民の森へ向かう途中の風景です。
杉林が実に見事でした。


DSC_6385.jpg

この夏、撮った写真を何枚かチョイスして、
フォトスケッチシリーズ(いつの間にか勝手に作りました^^;)で
紹介させていただきます。

DSC_5509.jpg

丸岡の田んぼで見かけた風景。
稲藁をこんな風にロール状にしていました。
これは牛さんの餌になるのだそう。
このままの貯蔵が可能で、乳酸菌発酵していくということです。


DSC_5512.jpg

いくつか並べて、ベッドにしてみたい^^

DSC_5514.jpg

この夏、撮った写真がまだあるので、
ある程度まとめて、フォトスケッチシリーズに掲載したいと思う。





なかなか更新が出来ずにごめんなさい。
それなのに応援クリックいただき、感謝しています。
出来るだけアップ出来るようになるよう、頑張ります。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

2075記事目







ラベル:風景写真
posted by たつたつ・たつや at 21:36| Comment(1) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月20日

たつやのフォトスケッチ(7)

DSC_4663.jpg

夏の終わりの公園を歩いていると、
ものの見事に食べられて葉っぱを見つけた。
葉っぱを食べる昆虫はたくさんいる。
大抵が芋虫と呼ばれる幼虫が多いが、
果してこれはどの子が食べたのだろう?

DSC_4665.jpg

太陽を透かして見れば、それはまるでアーティストが、
絵を描いたかのようだ。
それも葉っぱの軟らかい部分だけを食べて、
葉脈だけを残しているのが面白い。

DSC_4677.jpg

いろいろ探しているうちに、犯人?を見つけた。
コガネムシの仲間だ。
しばらく観察していたが、それはそれは猛烈な食欲だ。
ただ一心不乱に葉っぱを食べ続けている。
たつやが葉っぱをめくろうが、お構いなしだ。

DSC_4686.jpg

あまりの暑さで日陰で休んでいると、
風に飛ばされてやってきたのは、
カマキリの脱皮した皮だ。
しばしモデルをしてもらったが、
わずかな風にも飛ばされてしまう。

DSC_4699.jpg

隣の公園では、お父さんと一緒にサッカーをする子どもがいました。
蹴ったカタチが何となく決まっています^^

DSC_4706.jpg

DSC_6270.jpg

DSC_6271.jpg

夏の真っ最中は暑くて、暑くて大変だったが、
こうして肌寒い秋がやってくると、
何でもない風景が懐かしかったりするものだ。

DSC_6273.jpg

DSC_6365.jpg

中学時代、必死に追っかけていたゴマダラチョウ。

写真01385.jpg

拡大してありますが、飛び降りたトビがいきなり羽を広げてこのポーズ。
こんなのって初めて見ました。

写真01521.jpg

生きものの写真もまたいいものです。
少し写真がたまったら、このフォトスケッチシリーズで紹介したいです。




なかなか更新が出来ずにごめんなさい。
それなのに応援クリックいただき、感謝しています。
出来るだけアップ出来るようになるよう、頑張ります。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

2076記事目



ラベル:風景写真 昆虫
posted by たつたつ・たつや at 00:21| Comment(1) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月26日

雄山神社 前立社壇

あまりブログを更新してないなぁ・・・
と両親に言われてしまいました^^;

一番の読者?かもしれない方から言われたという訳ではありませんが、
たまっている旅ネタなどを少しずつ披露していけたらいいと思います。

DSC_3946.jpg

さて、以前に書いた記事で大きな間違いをしてしまいました。
急遽、書き直しましたが、富山で行った一の宮神社の高瀬神社と雄山神社のことを
間違って書いてしまったのです。
ですから、今日の記事が本当の雄山神社のことになります。
大変失礼いたしました。

DSC_3947.jpg

神社仏閣に興味を持ってから、日が浅いのですが、
それが楽しくなってしまい、近県の一の宮神社や、
自分の誕生日に始めた西国三十三霊場めぐりなどへも、
休みの日に車に乗って、でかけたりしています。

DSC_3930.jpg

夏休みに信州に遊びに行った帰りに、富山の一の宮神社のひとつ、
雄山神社前立社壇へ行って来ました。
そもそも雄山神社とは、峰本社(みねほんしゃ)、中宮祈願殿(ちゅうぐうきがんでん)、
前立社壇(まえだてしゃだん)の三社をもって雄山神社とするらしく、
たつやがお詣りしたところは、前立社壇に当たります。
峰本社は雄山(3,003m)山頂にあって冬期の参拝は不可能なため、
山麓の岩峅寺に前立社壇を建てて年中の諸祭礼を行なうようにしているとのことです。

DSC_3952.jpg

実はここを目指して走っている時に道に迷ってしまったのですが、
適当に車を走らせていくと、雄山神社がある集落にたどり着いたのです。
初めての土地で、迷うことなく目的地に着くことは、
自分のひとつの特技だと思っていますが、
神社を探し当てるアンテナは最近特に高くなった気がします。

DSC_3936.jpg

駐車場に車を停めた時から、既に心地よい空気に包まれます。
鳥居に掲げられた雄山神社の文字も何か好きです。
本殿を覗くように神門の前に立つと、眉間を押されるような感じになりました。
これは神社ではよく感じることですが、気のせいではないように思います。

DSC_3933.jpg

ここ前立社壇がある地区は岩峅寺と呼ばれます。
この「峅」と言う文字には「神様の降り立つ場所」の意味があるそうです。

DSC_3959.jpg

夏の本当に暑い日でしたが、やはり神社を抜ける風は涼やかで、
ずっとここにいたくなるような空気に包まれていました。
後からわかったのですが、風が涼やかだったのは、
そのすぐ後ろに常願寺川が滔々と流れていたからでした。

DSC_3943.jpg

毎日が幸せで生きていることを、神様に感謝して、
雄山神社を後にしました。

DSC_3966.jpg

近くにあった駅舎がいい感じでした。
電車で訪れるのもいいかもしれないですね。

DSC_3967.jpg

雄山神社
所在地:富山県中新川郡立山町域内に3社
主祭神:伊邪那岐神・天手力雄神
社格等:式内社(小)・ 越中国一宮・ 旧国幣小社・ 別表神社
創建:(伝)大宝元年(701年)





なかなか更新が出来ずにごめんなさい。
それなのに応援クリックいただき、感謝しています。
出来るだけアップ出来るようになるよう、頑張ります。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

2077記事目

ラベル:富山県 神社仏閣
posted by たつたつ・たつや at 22:18| Comment(1) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする