2012年04月28日

越前和紙セット差し上げます!50名様

『マルシェワンダーランド in FUKUI 2012』
6月10日越前陶芸村内の芝生広場にて開催しますが、
普通のクラフトマーケットとは少し違っています。

写真00577.jpg

写真00578.jpg

そのひとつとして、福井県内にある伝統産業と、
作家さんやアーティストさんたちとの出会い
があります。
このふたつが融合した時に、どんなモノが生まれるのか!?
ちょっと楽しみでもあります。
きっと伝統産業に携わっている人たちの発想と、
作家さんたちのそれとではかなり違うのではないかと思います。

DSC_6850.jpg

実行委員会では、越前和紙関係やメガネ会社、漆器会社、
越前焼き窯元さんたちに声をかけて、
いらなくなった半端材を提供していただいています。
今回は越前和紙の産地である越前市今立地区の3つの和紙会社さんら、
紙の提供をいただきました。
石川製紙株式会社さん、有限会社やなせ和紙さん、信洋舎製紙所さんです。
いずれの会社さんとも、たつやのブログで紹介したことがあり、
そのご縁が少なからずあったから実現したのだと思い、
大変感謝しています。

DSC_6853.jpg

さて半端材とは言ったものの、
そうではない立派な和紙を大量に提供していただきました。
そこで越前和紙のセット(約15種類20枚)を申し込みされた方50名に、
無料で差し上げます。
もしこの紙を購入しようとすれば2000円くらいにはなるかもしれませんね。

DSC_6860.jpg

但し条件があります。
それは『マルシェワンダーランド in FUKUI 2012』に
どんな作品でもいいから、この和紙を使った作品を
1点以上展示して欲しいということです。

もうひとつはカンパネルラ(鯖江市本町2-2-22)まで
取りに来ていただきたいと思います。
遠方の方には郵送も致しますが、折って送ることの了承と、
作品展示の際に切手代をお願いいたします。

DSC_6859.jpg

ご希望の方は、メールまたはFAXまたはお電話でご連絡ください。
先着50名様を超えた時点で締め切らせていただきます。
メールはjun-1fu@movie.ocn.ne.jp
FAXは0778-52-8543
電話は090-3765-1013 藤田までどうぞ。


作家さんでいながら、実行委員会メンバーでもあるgeorges-makkiesさんの
ブログもマルシェワンダーランドのことを書いています。
http://ameblo.jp/georges-makkies/entry-11235228156.html
http://ameblo.jp/georges-makkies/



DSC_6878.jpg

それから今日は『マルシェワンダーランド in FUKUI 2012』
の会場になる越前陶芸公園に行ってきました。
あまりの気持ちよさに、ついつい長居してしまいます^^

DSC_6879.jpg

どこにどうテントを配置するか?
ステージ前広場はどれくらいの人が入れるか?

など実測しながら、地図を作っていきます。
これからは何度もまたこの公園に通うことになりそうですが、
行く度に、マルシェで大勢のお客さんが集まり、
たくさんのお店が連なる様子をより明確にイメージできるようになります。

DSC_6874.jpg

どうぞ当日は是非遊びに来てください!
それに出店者の方も募集中です


写真00576.jpg





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

2002記事目
posted by たつたつ・たつや at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | マルシェワンダーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする