2012年04月01日

お魚の神様が降臨した日

たつやさん、今度九州に釣りに行くんです!
釣れたらもって帰ってきますからね♪


というのは釣りキチYちゃんだ。
ちょうど1年前にもYちゃんは九州へ釣りに行って、
釣り上げたでっかいカツオを持ってきてくれた。
しかし釣りは水物だから、
当然、ボウズということもある。

先日、ちょっとドヤ声でYちゃんから電話がかかってきた。


「たつやさん、ちょっと釣れたんで、持ってかえってきましたよ(ほんの少しドヤ声)」

「ホント!?それは嬉しいなぁ。じゃ、もらいに行っていい?」

「いいっすよ、でもクーラーボックスってありますかね?(ややドヤ声)」

「いや、小さいのしかないなぁ・・・」

「あ、かなりでっかいのじゃないと入らないと思うんです(ドヤ声ややアップ)」

「えっ!?もしかしてかなりでっかい??」

「いや〜、どうかなぁ!?(超ドヤ声)たつやさんきっとヒキますよ(ドヤドヤドヤ声)」

__.jpg

で、もらいに行きました!
クーラーボックスを開いた瞬間、ヒキました^^;
Yちゃんは満面の笑みを浮かべて、たつやの反応を見ています。
見られているのはわかっていても、コレは驚かずにいられません。
「いや〜、コレはめちゃめちゃ楽しかったですよ!」
もうYちゃんはドヤ声だけでなく、ドヤ顔でニヤニヤしているのです。

IMGP0651.jpg

クーラーボックスの中には8kgを超えるヒラマサ、9kg超えのヒラマサ、
そして6kgのハマチが入っていたのです。
今までに何度か大物の魚にチャレンジしたたつやですが、
さすがにこの3匹を捌くことがいかに大変かということは、
容易に想像が出来ました。

IMGP0658.jpg

IMGP0665.jpg

こういう時には、料理人の友だちに相談するのが一番いい!
という訳で、元「福寿」の大将(今は池田町の冠荘の料理長)
の石川さんに電話をしてみたのです。
最初っから頼むのはなく、捌き方の相談をしてみるという作戦です^^;
すると、なんと石川さん自らこう切り出してくれたのでした。

「明日でよかったら行ってあげよか?」

「ええええええ〜いいんですかぁ^^」

IMGP0666.jpg

IMGP0671.jpg

という訳で石川さんが来て完璧なまでに捌いてくれたのです。
とにかく物凄い量なので、いろんな人に声をかけて、
急遽、お魚パーティを企画しました。

DSC_4901.jpg

とにかく、ヒラマサという魚がこんなに美味しい魚ということは、
まったく知りませんでした。
薄腹の油の乗った部分は、まさに大トロです。
これは薄切りにして、オリーブオイルと塩コショウ、ニンニクで
下味をつけて、カルパッチョにしました。

DSC_4902.jpg

DSC_4912.jpg

お刺身、そして塩麹で味付けした鍋でのしゃぶしゃぶ。
アラ煮はアラだけでなく、内臓たっぷりです。

DSC_4892.jpg

DSC_4914.jpg

DSC_4922.jpg

DSC_4894.jpg

圧巻はカブト焼き。
オーブンで1時間たっぷり焼きました。

DSC_4920.jpg

まさにコレはお魚の神様が降臨したような日でした。
どれもこれも、今までで食べた魚の中で一番の美味しさでした^^

釣ってきてくれたYちゃん、料理してくれた石川さん、
一緒に味わえたお友だち、そしてお魚さんに感謝した一日でした。
ありがとうございます。
そして、ご馳走様でした。

DSC_0389.jpg





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1975記事目

ラベル:男の料理
posted by たつたつ・たつや at 00:14| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする