2012年04月01日

お魚の神様が降臨した日

たつやさん、今度九州に釣りに行くんです!
釣れたらもって帰ってきますからね♪


というのは釣りキチYちゃんだ。
ちょうど1年前にもYちゃんは九州へ釣りに行って、
釣り上げたでっかいカツオを持ってきてくれた。
しかし釣りは水物だから、
当然、ボウズということもある。

先日、ちょっとドヤ声でYちゃんから電話がかかってきた。


「たつやさん、ちょっと釣れたんで、持ってかえってきましたよ(ほんの少しドヤ声)」

「ホント!?それは嬉しいなぁ。じゃ、もらいに行っていい?」

「いいっすよ、でもクーラーボックスってありますかね?(ややドヤ声)」

「いや、小さいのしかないなぁ・・・」

「あ、かなりでっかいのじゃないと入らないと思うんです(ドヤ声ややアップ)」

「えっ!?もしかしてかなりでっかい??」

「いや〜、どうかなぁ!?(超ドヤ声)たつやさんきっとヒキますよ(ドヤドヤドヤ声)」

__.jpg

で、もらいに行きました!
クーラーボックスを開いた瞬間、ヒキました^^;
Yちゃんは満面の笑みを浮かべて、たつやの反応を見ています。
見られているのはわかっていても、コレは驚かずにいられません。
「いや〜、コレはめちゃめちゃ楽しかったですよ!」
もうYちゃんはドヤ声だけでなく、ドヤ顔でニヤニヤしているのです。

IMGP0651.jpg

クーラーボックスの中には8kgを超えるヒラマサ、9kg超えのヒラマサ、
そして6kgのハマチが入っていたのです。
今までに何度か大物の魚にチャレンジしたたつやですが、
さすがにこの3匹を捌くことがいかに大変かということは、
容易に想像が出来ました。

IMGP0658.jpg

IMGP0665.jpg

こういう時には、料理人の友だちに相談するのが一番いい!
という訳で、元「福寿」の大将(今は池田町の冠荘の料理長)
の石川さんに電話をしてみたのです。
最初っから頼むのはなく、捌き方の相談をしてみるという作戦です^^;
すると、なんと石川さん自らこう切り出してくれたのでした。

「明日でよかったら行ってあげよか?」

「ええええええ〜いいんですかぁ^^」

IMGP0666.jpg

IMGP0671.jpg

という訳で石川さんが来て完璧なまでに捌いてくれたのです。
とにかく物凄い量なので、いろんな人に声をかけて、
急遽、お魚パーティを企画しました。

DSC_4901.jpg

とにかく、ヒラマサという魚がこんなに美味しい魚ということは、
まったく知りませんでした。
薄腹の油の乗った部分は、まさに大トロです。
これは薄切りにして、オリーブオイルと塩コショウ、ニンニクで
下味をつけて、カルパッチョにしました。

DSC_4902.jpg

DSC_4912.jpg

お刺身、そして塩麹で味付けした鍋でのしゃぶしゃぶ。
アラ煮はアラだけでなく、内臓たっぷりです。

DSC_4892.jpg

DSC_4914.jpg

DSC_4922.jpg

DSC_4894.jpg

圧巻はカブト焼き。
オーブンで1時間たっぷり焼きました。

DSC_4920.jpg

まさにコレはお魚の神様が降臨したような日でした。
どれもこれも、今までで食べた魚の中で一番の美味しさでした^^

釣ってきてくれたYちゃん、料理してくれた石川さん、
一緒に味わえたお友だち、そしてお魚さんに感謝した一日でした。
ありがとうございます。
そして、ご馳走様でした。

DSC_0389.jpg





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1975記事目

ラベル:男の料理
posted by たつたつ・たつや at 00:14| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月02日

石川製紙株式会社

青年会議所という団体に所属していた頃に、
知り合い意気投合した友人、石川浩さんがいる。

彼は現在、今立地区で越前和紙を作っている会社の代表で、
和紙組合や地元で活躍する経済人だ。

DSC_3749.jpg

たつやもめちゃめちゃ感激した映画『HESOMORI』でも
いろんなお手伝いをしていたらしい。
この映画は、今立が舞台になっていて、
福井の歴史と文化、自然の美しさをうまく引き出し、
人間味溢れる登場人物のそれぞれの生き方を、
笑いあり、涙あり、感動ありの素晴らしいストーリの秀作だと思っている。
そんな映画に石川さんが関わっていたというのはちょっぴりうらやましい限りだ。
会社のオフィスには映画関係者のサインが誇らしげに飾られていた。

DSC_3752.jpg

さて、最近は今立地区の和紙関係の方とのご縁がつながり、
和紙について今まで以上に興味を持ったこともあり、
石川浩さんの会社、石川製紙株式会社さんの見学させて欲しいとお願いしてみた。

ちょうど一ヶ月ほど前のの地方新聞に紹介されていたのが、
こちらの工場にある紙の神様(川上御前)だ。
石川製紙工場の一番奥の真ん中に祀られている。

DSC_0153.jpg

たつやが想像していた和紙の工場とはかなり違っていて、
広大で大きな機械が動く会社だった。
そして常に大量の水を使うことにも驚かされた。

DSC_0143.jpg

今立の五箇と呼ばれる地域には和紙関連の会社がたくさんあるが、
どの会社も山から引いた水や、川の水を使っていて、
いかに今立エリアが水に恵まれた地域であるかがうかがい知れる。
どんな水不足の時でも水が枯れることはないという。

DSC_0188.jpg

DSC_0163.jpg

完全機械化とはいかない部分もかなりあるようで、
現場の最終仕上げは完全アナログの作業工程でもある。
大きなロール紙のまま、出荷するのであれば問題ないが、
実際に出荷する場合は、そのほとんどが四六判(788mm×1091mm)
菊判(636mm×939mm)にカットする。
その作業がすべて人力なのだ。

DSC_0167.jpg

DSC_3760.jpg

DSC_0172.jpg

大きなロール紙をセットして、六角柱の形をした機械にその先端を巻き付け、
グルグルと回転させ、ある程度巻き付けると、それを鎌でカットするのだ。
そうすると四六判が3枚取れる大きさの紙となる。
今度はそれを一枚一枚、職人のおばちゃん二人組みが肉眼で検査し、
それに合格したものだけが、大型断切機にかけられ、
四六判の越前和紙として出荷されるのだ。

DSC_0164.jpg

わずかなゴミが入っていても、はねられるが、
それらの紙は違う用途に使用されたり、
再び原材料とすることが出来る。

DSC_3762.jpg

おばちゃんは時折、ストーブの上にかけてある
ルクルーゼの鍋が気になるのか、時折覗いているのが微笑ましかった♪
たつやも覗かせてもらったが、美味しそうな煮豆が入っていた。

DSC_3773.jpg

石川製紙さんの2階倉庫は何と紙のシーズニングを行っていた。
もちろん出来上がった和紙はヒーターで強制乾燥されるのだが、
それからわざわざ手間隙をかけて、一枚一枚をこうして天井から吊るして、
半日から1日ほど乾燥させて、製品を安定させてから出荷するのだ。

外から入る光が和紙に反射したり、時折風で揺らぐ和紙たちを見てると、
どこかアーティストのアトリエにでもいるかのような錯覚さえ覚えた。

DSC_0180.jpg

もう少し紹介したいので、次回に続きます・・・。

石川製紙株式会社
福井県越前市大滝町11-13
TEL:0778-43-0330 FAX:0778-42-0770
http://www.echizen-washi.jp/




実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1976記事目



ラベル:越前和紙 今立
posted by たつたつ・たつや at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月03日

石川製紙の風景と紙

越前和紙の機械透きの工場をまともに見学することは、初めてのことだ。
たつやの仕事は印刷関係なので、多品種の紙の質や色を扱っているが、
こうして紙を作っている工程を見ると、
簡単に色や質を変えることは出来ないと思った。

DSC_3689.jpg

DSC_3625.jpg

なので紙を作る計画はきちんと立てられているようだ。
和紙を作る工程は、そのほとんどが機械によって大量の紙が生産されるが、
最後の発送する前段階は、職人さんや社員さんが、
すべて人力で行っているのが、とても興味深かった。

DSC_0143.jpg

DSC_3739.jpg

DSC_3652.jpg

石川製紙さんではかなりの種類の和紙を生産している。
コンスタントに生産しているものもあれば、
その時一回だけの生産で終わる場合もある。
また歴史的書物の日本書紀や万葉集などの複製本を作る場合、
石川製紙で作られた紙を使う場合が多い。
たつやの印刷会社でも古い巻物を複製した時に、
ガンピで漉かれた特殊な紙を使わせていただいたことがある。
これは非常に強い紙で、中性なので、数百年の保存か可能だろう。

DSC_3632.jpg

DSC_4016.jpg

DSC_4045.jpg

また石川製紙さんでは、和紙や和紙小物を販売するサイトを持っていて、
そこで様々な和紙や和紙小物、ステーショナリーなどを扱っている。
http://www.echizenwashi.net/

DSC_3965.jpg

昔ながらの和綴じのノートは、色合いが美しく、
ちょっと手元に置きたい一品でもある。

DSC_3975.jpg

DSC_3982.jpg

DSC_4025.jpg

DSC_3739.jpg

1500年の歴史を誇る越前和紙。
手漉きの和紙も、そして機械漉きの和紙もそれぞれの個性が生きている。
今立地区を訪れた際は、うだつの工芸館というところで和紙漉きを見学出来るが、
もしかすると一般の和紙工場を見学出来る機会が得られるかもしれない。
これからは産地の商品を売るだけでなく、
その製造している会社やお店を見学して、
観光とミックスした販売が必要なのではないかと思う。


DSC_3668.jpg

石川製紙株式会社
福井県越前市大滝町11-13
TEL:0778-43-0330 FAX:0778-42-0770
http://www.echizen-washi.jp/
http://www.echizenwashi.net/





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1977記事目










ラベル:越前和紙 今立
posted by たつたつ・たつや at 20:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月04日

ある日のフゾン

たつやお気に入りの町「大聖寺」のお気に入りカフェ「フゾン」で
お茶を飲んでいたら、マスターがこんなことを言った。

「たつやさん、すいません。ちょっと今からここで撮影があるんです。
振袖の女の子の撮影みたいなんですよ」

「へー、雑誌か何かの撮影?僕は構わないし、むしろ興味があるなぁ」

写真00964.jpg

聞くところによると、この日4月1日は加賀市の成人式なのだそうだ。
だけど今日、ここに来るのは高校生の女の子なのだと言う。
彼女のお姉さんが成人式に出席するために振袖を着たが、
そのついでに妹さんも振袖を着て、
その記念に親戚の方がここフゾンで撮影をするという話だった。

DSC_5025.jpg

コーヒーを頼んで、しばらくそんな話をしていると、
真っ赤な振袖を着た女の子と、カメラを持った男性が入って来た。
客として来ていたたつやに、彼は丁重に撮影するので申し訳ないと言った。
しばらくはコーヒーを飲みながら、撮影する様子を見学していたが、
つい話しかけてしまった。

DSC_5017.jpg

彼はとっても人柄の良さそうな人物で、
初めて会ったたつやにも、いろいろ気を使ってくれた。
それに高校生の彼女は、凛とした表情が美しく
聡明な印象のままのきちんとした話が出来る女子だった。

DSC_5034.jpg

DSC_5077.jpg

そのうち厚かましいにも程があると思ったが、
フゾンの町屋の雰囲気と、真っ赤な古典柄の振袖の美少女、
それに大きな油絵が重なる空間の組み合わせに、
つい、何枚か写真を撮らせてもらえないかとお願いしてしまった。

たつやは風景やモノ、食べ物の写真よりも、
常日頃から人物撮影をしてみたいと思っているので、
ほんの短い間の撮影だったが、何だかとても気持ちが高揚した。

DSC_5095.jpg

撮影を快く了承してくれたN出さん、振袖の高校生さん、
フゾンのY根さん、そしてブログ紹介のご許可をいただいた保護者の方に、
心より感謝いたします。

ありがとうございました。

工芸空間FAISONS(フゾン)
石川県加賀市大聖寺山田町26
0761-75-7340
定休日:木曜日
営業時間10時〜19時





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1978記事目


posted by たつたつ・たつや at 20:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 店グルメ・カフェ・パン・スイーツ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月05日

つぼ家@片山津温泉

休みになると最近は、石川県エリアに出かけることが増えたのですが、
それにつれて、たくさんの石川の人と出会う機会も増えました。
ブログやフェイスブックを通じて交流するうちに、
いろんな情報をいただいたり、時には案内してもらうこともあります。

DSC_5221.jpg

DSC_5214.jpg

ちょっと変わったたこ焼きやさん、行きませんか?
きっとたつやさん好みのお店だと思うなぁ〜


あ、行きます行きます!
粉モノ好きだし、たこ焼専門店っていうのにも興味あります!


DSC_5219.jpg

加賀エリアが好きな理由のひとつに、ココの景色の美しさがあります。
遠く雪を抱いた白山連邦を望みながら、
緩やかな坂が続く林を抜ける道を走ることも好きです。
それに水が豊かな土地でもあるのです。
湖や川が流れる風景は、四季の移ろいをより身近に感じることが出来ます。
この日も片山津に向かう車窓から見える景色は
少し遅れてやってきた春の気配を十分感じることが出来ました。

DSC_5209.jpg

さて、そのたこ焼専門店「つぼ家」は片山津温泉の中心街の、
とある雑居ビルの一階にありました。
中ではマスターがたこ焼を焼いていました。
こんばんは〜と中に入ると、そこはまさに昭和レトロな世界です。
たつやには、ある意味パラダイスみたいな空間^^
懐かしいお人形や漫画、それに玩具などが置いてあって、
知らず知らずのうちに頬が緩んでしまいます。

DSC_5230.jpg

DSC_5251.jpg

そうそう!肝心のたこ焼ですが、これがまたすごい種類があるのです。
夕食のつもりなので、いろんな種類を頼んでみました。
まずはオーソドックスなソース味です。

DSC_5244.jpg

続いてネギしょうゆたこ焼を。
醤油とネギと熱々たこ焼ってめちゃめちゃ合うんです!

DSC_5241.jpg

イタリアンたこ焼とも言えるのが、このバジルたこ焼
マスター自家製のジェノベーゼが着いています。
これが意外な組み合わせながら、とても美味しいのです。

DSC_5239.jpg

最後に季節限定たこ焼「カニたこ焼」です。
たこ焼を口に近づけるとカニの香りが漂います。
それだけでちょっと幸せな気持ちになります。

DSC_5246.jpg

この日は4種類のたこ焼をいただきましたが、
どれもたつやの口にあって、とても美味しかったです。
大きく切った蛸とたっぷりの天カスが、あの食感と旨みを引き出すのでしょう。
たこ焼が美味しいのは勿論ですが、
やっぱりこの店のマスター城田さんの人柄でお客さんが集まってくるのだと感じました。
たつやが滞在している時間にも、何人ものお客さんが買いに来たり、
注文の電話が入ったり、入店したりと大忙しでした。

写真00971.jpg

地元のヤンチャくさそうな若い男の子たちも来たのですが、
全部売り切れてしまって、買うことが出来ませんでした。
文句を言ってもおかしくない風貌だったのに、
ちょっと寂しそうな顔をして、
「ありがと〜」って帰っていく姿を見て、
やっぱりつぼ家はいいお店なんだなぁと確信しました。

また石川県で寄りたいお店が一軒増えました^^

DSC_5254.jpg

つぼ家
石川県加賀市片山津温泉モ2-4 中谷会館1F
TEL 090-4323-2061
営業時間 12:00(土日祝)15:00〜22:00
定休日:水曜





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1979記事目










ラベル:粉モノ 石川県
posted by たつたつ・たつや at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 店グルメ・和食・アジア他編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月06日

根上町の風景

少し季節が良くなって、
ようやくまち歩きを楽しめる季節がやってきた。
適当な道を選び、そして気に入った場所にクルマと停めて、
カメラだけを持って町を歩くのは、
ちょっとした冒険心と好奇心を満たしてくれるたつやの楽しみだ。

写真00973.jpg

風は冷たかったけど、春の日差しが穏やかで、
町歩きをしているのが、とても楽しくって、
思わず鼻歌が出たりする。
こんな時って、気がつかないうちに独り言を言う。

DSC_5175.jpg

DSC_5194.jpg

へー、この狛犬はおっきいなぁ
この辺りは砂地なんだなぁ
ひゃー、気持ちいい!


DSC_5147.jpg

根上町のちょっと古い住宅街をほんの小一時間散策してみた。
この町出身の大物政治家の看板だけがあちこちに立てられていたのは、
たつやにとっては景観を損ねているという感じだが、
それ以外はとても静かで穏やかな土地という印象が強い。

DSC_5189.jpg

木造の民家が並ぶが、その建て方にも共通点があって、
町全体の景観がバランスが取れているような感じだった。
日本建築では良く見られる杉板を使った下見板張りという外壁が多かった。
これは以前に輪島の町を散策した時にも感じたのだが、
石川県ではこの工法がポピュラーだったのかもしれない。
昭和の家という感じで、たつやはこの建物が好きだ。

それに住宅地ということもあるだろうが、
暴力的な建物や看板が見られないことも好感が持てた。
たつやにとっては、ショッピングセンターや大型店舗って
景観を損ねる暴力的建造物って感じがするんです。


DSC_5193.jpg

さて、暖かくなった春の休日ということもあって、
町のあちこちで子どもたちが外で遊んでいた。
ブランコではしゃぐ男の子
それに「落とし穴を作ってるよ」と自慢げにたつやに話しかけてくれた子もいた。

自分で作って、自分が落ちるんじゃないか?
一回実験してみなよ!


なんて笑って返事をしたら、
ちょっと怪訝な顔をされてしまった。

写真00972.jpg

だけどいいな〜!こうして子どもたちが外で遊んでいるって。
たつやが子どもの頃は遊び場は外に決まっていた。
でも今の子どもたちは家の中で、小さな電子機器を使ってのゲーム・・・。
人と交わる機会も極端に減って、他人に怒られることもない・・・。
人とのコミュニケーションが出来なくなってしまうのではないかと、
老婆心ながら心配してしまう。

DSC_5152.jpg

観光地でも有名なナニかがある訳じゃないけど、
見知らぬ町を歩くことは、いろんな感性を刺激してくれる。
ようやく寒さが和らいで、日が長くなってくると、
たつやが待ち望んでいた季節が始まる。





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1980記事目

ラベル:石川県 まち歩き
posted by たつたつ・たつや at 21:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月07日

たつやの好きな時間

もうすぐブログ記念日記念すべき2000記事目が近づいてきた。
たつやのブログは2006年の4月から始めたので、6年が経った。
時折、3年前は、5年前は、自分は何をしていたんだろう?
とその月を振り返って見るのだけど、
結局はおんなじようなことを繰り返していることに気がつく。
過去のブログを読み返すことは、自分を客観的に見ることにもつながる。
漠然と自分の好きなものはコレだと感じていることが、
過去を文章と画像で振り返ることによって、
自分の好きなものや生き方が、より一層明確になるのだと気付いた。

写真00537.jpg

写真00542.jpg

写真00541.jpg

たつやが子どもの頃の家は、商店街の町屋で、
奥にあったいくつかの蔵を改装して印刷工場をしていた。
なので、正月やお盆になると親戚や従業員や近所の人が大勢集まって、
宴会や花札やマージャンをしたり、従兄弟同士で遊んだりと、
とにかくお祭りのような賑やかさだった。

写真00540.jpg

写真00538.jpg

写真00543.jpg

そういう理由からなのかははっきりわからないが、
大人になった今でも大勢の人が集まって、
わいわい楽しそうに過ごしたり、美味しいモノを食べたり、
誰かが歌ったりするようなシチュエーション
がとても好きだ。
自分で段取りをして、友人知人に声をかけて、
もてなす側の人たちも集めて、時折石窯パーティを開くのは、
そういう場を作りたいからなのだ。

写真00549.jpg

写真00539.jpg

写真00548.jpg

石窯を作った当初は、バーベキューの延長のような感覚だった。
石窯を暖めて石窯料理をするには、
薪をくべて長時間燃やして窯の温度を上げなくてはならない。
ということはピザを1枚焼くのも、40枚焼くのも、
石窯を暖めるという過程は変わらない・・・
であるならば、友だちを誘って大勢で楽しんだ方がいい。
それがどんどんエスカレートしてしまって、
毎回50人近い人が集まってくれる。

写真00544.jpg

たつや手作りのロケットストーブでお湯を沸かしました^^

写真00545.jpg

写真00546.jpg

石窯パーティには毎回、ロフティのシェフ谷口守さんが
長時間発酵のフランスパンの生地を持って来て、ピザ生地とする。
ソース類もすべて手作り。
トマトソース、ホワイトソース、バジルソース、カスタードクリーム
明太子ソース、味噌ソースなどだ。
それにいろんな素材のトッピングとチーズを加えて絶品のピザが焼きあがる。
それに自家焙煎珈琲店のたちばなやさんやファルベさんが、
その場で本当に美味しい珈琲を入れてくれる。

写真00547.jpg

写真00550.jpg

時には、小松のビストロレアールさんや粟津のメティサージュさん、
福井市のバンボッシュドヤマさん、手打ち蕎麦の飛坂さんとか
一流のプロの方が参加して、何かしら腕を振るってくれたりすることもある。

写真00551.jpg

こんな風にまわりのたくさんの友人たちがこのパーティを盛り上げてくれるのだ。
準備から後片付け、大変でしょ!?ってよく言われるが、
確かに大変だけど、それ以上に純粋に楽しいのだ。
たくさんの人が集まって、皆が笑顔でいることが何より楽しいのだから。




実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1981記事目

posted by たつたつ・たつや at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月08日

薪・薪・薪

薪・薪・薪があれば幸せ!
木材と触れていると癒されます。
チェーンソーの音と振動がたまりません。
斧で薪を割るのが何より気持ちがいいです。
薪は並べて置くだけで美しいと思います。


380006_302542689780583_100000745648532_962090_1497683732_n.jpg

たつやにとって薪はいろんなエネルギーとして、
薪ストーブ、石窯、ロケットストーブ、ケリーケトルなどに
大切に使っています。
出来れば、将来は露天風呂も作って、
薪で沸かす五右衛門風呂がいいと思っています。

384153_307067349328117_100000745648532_971856_1634595645_n.jpg

387999_310913942276791_100000745648532_981534_1719982162_n.jpg

DSC_4611.jpg

最近は薪をストックしておく場所に困り始めました。
というのは、数年前にもらった大量の松と杉の薪があって、
それらは薪ストーブには火力が強すぎて向かないため、
石窯専用で使っていますが、なかなか減りません。
そこへ最近はいろんな方から声をかけていただき、
いわゆる広葉樹の硬木の薪をもらえる機会が増えました。
割った時期と薪の種類を板に書いて、『平成23年秋・ケヤキ&ポプラ』
小屋に積んで乾燥させるようにしています。
だんだん場所が少なくなってきたのと薪小屋がボロボロになってきたので、
近いうちにちゃんとした薪小屋を建てなくてはいけないなぁ・・・
などと考えています。

DSC_4615.jpg

DSC_4614.jpg

DSC_4616.jpg

昨年は、ケヤキや樫の木もいただきました。
街路樹を切ったポプラや、先日は河川敷の柳をもらいました。
持ってきた当初はとにかく邪魔にならない場所に山積みしておきますが、
それをチェーンソーを使って45cmくらいに玉切りしていきます。
今度はそれをですべて割ります。

386106_307372405964278_100000745648532_972439_928848068_n.jpg

太くてもまっすぐ繊維質が走ってるものであれば、簡単に割れますが、
枝分かれしていたり、根元の方は硬過ぎて、
鉄製の斧がカーンと弾かれてしまうほどです。
だけど、同じ場所に何度も斧を入れることで、
複雑に折れ曲がった丸太でも何とか割ることが出来ます。
どうしても斧で割れない丸太は、チェーンソーで縦挽きするのですが、
あまりやり過ぎるとチェーンソーの刃を痛めてしまいます。

DSC_4617.jpg

DSC_5010.jpg

薪割りは全身の筋肉を使うので、
長い間集中してやってると、後で大変な目に合います。
全身筋肉痛なんてことにもなりかねません。
たつやは普段運動をほとんどしないので、せめて薪割りだけは、
薪割り機などに頼ることなく、自分の体力だけで割りたいと思います。

DSC_5013.jpg

最近のプチ自慢は薪割りの時に、
斧を下す位置がほとんどずれないことです。
この丸太は4つに割る!と思えば、その通りに割れます。
こんな自慢って誰にも理解してもらえませんが、
もしかするとブログを見た人で薪割りをしている人がいたら、
ちょっとはわかってくれるかもしれません^^

DSC_5465.jpg

さて話は別ですが、薪ストーブを入れて13年が経って、
先日、ついに壊れてしまいました。
原因は使い方が荒かった・・・という感じでしょうか。
鉄の塊だから壊れることなんてない!と信じていたけど、
長年の高熱によって鉄は変形し、腐食し、
ストーブ本体を痛めつけてしまいました。

修理費見積もり15万円・・・。
新しく買うと30〜50万円。

どちらも痛〜い出費です。
なので今年の夏にロケットストーブを自作して
取りつけてみようかとも考えています。

DSC_5016.jpg

広葉樹の薪は、まだまだ欲しいたつやです。
いいお話がございましたらご一報を^^






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1982記事目

posted by たつたつ・たつや at 23:31| Comment(2) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月09日

ラーメンうえだ@丸岡

たつやにしては珍しいラーメン店です。
若い頃にはよくラーメン店へ行きましたが、
40を過ぎた頃から、めっきり行く機会が減りました。

夜、皆で集まって遊んだ後は、夜中に敦賀の屋台ラーメンを目指したものです。
京都で浪人生活を送る友人に連れて行ってもらった
天下一品本店でこってりを食べた時は衝撃的でさえありました。
専門学校時代の友人の結婚式に北九州市へ行った時は、
博多の長浜ラーメン店のハシゴをしたこともありました。
でもそれらはもう20年以上も前のことです。

DSC_5469.jpg

さて先日、三国方面からの帰りに、何だか急にラーメンが食べたくなり、
フェイスブック上で坂井市近辺でお勧めのラーメン店はないですか?
と書き込みしたところ、ガッツさんからすぐに
『ラーメンうえだがイチオシです』とコメントが入りました。
他の方からも別のお店の名前が入ったのですが、
最初にコメントをもらった『ラーメンうえだ』に行くことにしました。

DSC_5474.jpg

ラーメンうえだに着いた時には、お店には電気が点いていたのですが、
駐車場があまりに暗いので、もう終わってしまったのか?と心配しましたが、
ちゃんと営業していて、ほっとしました。

DSC_5473.jpg

メニューには魅力的なラーメンやサイドメニューが載っていて、
いろいろ悩みましたが、結局自分の好みの味とトッピングに落ち着きます。
とんこつ味噌ラーメン+トッピング煮玉子+トッピング激辛味噌、
それに餃子一人前をオーダーしました。

これが運ばれて来たとんこつ味噌ラーメン+煮玉子。
濃厚なスープの色が食欲をそそります。
とんこつ系のラーメン店には、自分好みで味付けをする調味料が充実していますが、
ここラーメンうえだにも、各テーブルにこんな調味料が並びます。

DSC_5475.jpg

たつやは、紅生姜とスリ胡麻をたっぷり入れます。
これに別皿で運ばれて来た激辛とうがらし味噌を
少しずつスープにといで入れて味見をします。
たつやは辛いのはかなり平気なのですが、
その代わりにお風呂に入ったの?と聞かれるくらい額に汗をかきます。

DSC_5468.jpg

DSC_5470.jpg

れんげでスープを味わうと旨みに辛味が混じって、
複雑な味わいになります。
麺は中太の縮れ麺で、スープが良く絡みます。
大きなチャーシューも脂身が少なめであっさりと仕上がっています。
いけないと思いつつも、スープも最後の一滴まで完飲です^^;

DSC_5471.jpg

またこの餃子がジューシーで美味しかったです。
ちょっと小ぶりですが、300円という価格も良心的だと思います。

春になったとは言え、まだまだ寒い日が続きます。
そんな日の夜は、あったかいラーメンもいいですね♪
たつやは味噌系が好きなので、お勧めのお店があったらまた教えてくださいね。

ラーメンうえだ
福井県坂井市丸岡町里丸岡3-4
0776-67-5487
営業時間:月曜日17時〜23時
火曜日から日曜日は11時半から14時・17時〜23時
年中無休





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1983記事目

posted by たつたつ・たつや at 23:06| Comment(4) | TrackBack(0) | 店グルメ・和食・アジア他編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月10日

寿司・割烹 竹屋@小松市

石川県でも小松には結構ご縁があって、
20年近く前から年に数回は訪れている。
なので、結構いろんなお店を知っているつもりだが、
最近は小松の寿司屋さんに行ってないことに気がついた。
10年ほど前にYというお寿司屋さんがあって、数回訪れたことがあった。
一手間かけた創作寿司を出してくれるお店で、また行こうと思っていたら、
金沢の方へ移転してしまったようで、それからは行ったことがなかった。

写真00982.jpg

小松の友人に電話をかけて聞いてみると、
駅前の竹屋というお寿司やさんを紹介してくれた。
寿司だけでなく、ちょっとした定食モノもやってるということで、
気軽に入れるお店ということだった。
竹屋小松駅前のレンガ通り沿いにあって、
新しく綺麗なお店だった。

写真00981.jpg

写真00985.jpg

たつやが旅先でお寿司屋さんに入る時は、
自分で勝手なルールを作っている。
それはお品書きの中から特上とか上握りを注文するということ。
お寿司屋さんには金額が書いてないというが、
大抵の店は、上握りは〇〇〇円、特上は〇〇〇円と
ちゃんと明記してあるので、それを頼めば金額を気にすることはない。
たつやはお酒は飲まないのでツマミも頼まないし、
純粋にお寿司を食べるだけなので、その料金だけとなる。
そこでもう少し食べたければ、
別のネタか、その日食べた中で一番美味しかったネタを
再度頼んでみたりする。

写真00977.jpg

写真00978.jpg

竹屋では最初に出されたのは、
爪楊枝にサヨリの皮を巻いて、塩を振って焙ってあるものだった。
サヨリは今が旬なので、一手間かけてこういう一品がつくのはうれしい。
香ばしい香りが漂ってくる。

写真00979.jpg

たつやが頼んだのは握りの1.5人前というメニューで、1600円。
ずら〜っとこんなネタが続いた。

写真00980.jpg

さてこちらのご主人と話しているうちに、
趣味の話となり、自分も最近始めてハマったものがあるという。
それはステンドグラスなのだという。

写真00986.jpg

そういえば、入り口の看板がステンドグラスだった。
聞くところによれば、その看板も、他にも建物の中のガラスも
すべてが店主の自作らしい。
魚の美しいカタチや鮮やかな色の使い方が素晴らしい。

写真00984.jpg

写真00983.jpg

小松駅前の気軽に入れる寿司・割烹 竹屋さん、
なかなかユニークなお店です♪

寿司・割烹 竹屋
石川県小松市東町94-11 駅前レンガ通り
0761-22-0240
営業時間:11時30分〜22時30分
定休日:木曜日




実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1984記事目



posted by たつたつ・たつや at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 店グルメ・和食・アジア他編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月11日

信洋舎製紙所

写真00988.jpg

信洋舎製紙所は、福井県越前市の今立定友集落の山際にあった。
ここが製紙工場だとは、案内されなければ誰も気がつかないだろう。
古い木造2階建ての工場は、
うっかりすると廃工場とも間違われてしまいそうな佇まいだ。

DSC_4114.jpg

DSC_4122.jpg

門?から中を覗きこむと遠慮がちながらも、
存在感のある『信洋舎』という看板が見えた。
前もって信洋舎の代表である西野正洋さんに
この工場を案内してもらっていたので、
この門?をくぐることが出来たが、
そうでなければ中に入っていく勇気がわかない風情だ。

DSC_4228.jpg

DSC_4220.jpg

工場の中には、西野さんがひとりで作業をしていた。
彼はこの信洋舎の代表でもあり、たった一人の社員でもあり
たった一人の職人でもあり、たった一人のプロデューサーだ。
広い工場の中は、3月というものの冷え切っていて、
長靴や厚手のジャケットを着込んでいないと我慢出来ない寒さだった。
そんな厳しい寒さの中での水を使う仕事は尚更、過酷な作業だ。
こんな環境の中で、西野さんが開発したフォト和紙が作られる。

DSC_4192.jpg

最近デジタルの一眼レフカメラが普及し、
自分で撮った写真を自前のプリンターで印刷することは、
誰もが簡単に楽しめる時代になった。
そういう人たちをターゲットとしてインクジェットプリンター対応の
手すき和紙のハガキを商品化したのがフォト和紙だ。
もちろん画質や色の鮮やかさだけを求めるのであれば、
印画紙出力が一番いい方法だが、そういう写真に飽きてしまった人や、
クリエイティブな人たちの間でフォト和紙は密かに支持されつつある。
これは完全なデジタルと完全なアナログの合体から生まれる
新しい写真の世界の表現方法を作り出すのではないかと思う。

DSC_4200.jpg

たつやも自分が撮った写真がどのような表現になるのか?
どんな画像がフォト和紙写真に合うのか?
近いうちに西野さんと一緒に実験してみたいと思っている。

DSC_4146.jpg

DSC_4240.jpg

それにしても信洋舎の工場は一貫して昭和の世界です。
どこをどう切りとっても、まるっきり昭和なのですが、
こういう環境だからこそ、味わい深い手すき和紙が生まれるのだと思いました。
信洋舎さんへはまた来週行く予定です。
その時にもブログで紹介できればと考えています。

信洋舎製紙所
福井県越前市定友町2−13
0778-42-0021
http://washiden.ocnk.net/






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1985記事目




posted by たつたつ・たつや at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月12日

キモノコミチ@金沢

先週末から今週月曜日まで金沢市横山町にある町屋ゲストハウス
キモノコミチというイベントがあった。
たまたまたつやの知り合いが何人か出店していたのと、
どんな作家さんたちが集まるのか?
どんな作品が並ぶのだろうか?

という単純な好奇心から、友人を誘って3人で出かけてきた。

DSC_5343.jpg

駐車場は近くのお寺を借りているということで、
クルマを停めて歩き始めたのはいいが、
場所を知らずに適当に行くので、
たつやにとっては見知らぬ町歩きのようになってしまった。
ちょうど裏通りを歩いて見つけたお肉屋さんの店先のコロッケ。
キモノコミチに出店してる友人へのお土産はコレがいいと、
何種類かのコロッケを買って、
自分たちもパクつきながら町屋ゲストハウスを目指した。

DSC_5347.jpg

DSC_5342.jpg

DSC_5340.jpg

町の中にこういう建物があって、
それをいろんな使い方が出来るというのは、
金沢ならでは・・・というかそういう意味では進んでいると思った。
町屋を入ると、キモノコミチという名前の如く、
キモノ女子率が異常に高い!
しかもアンティークなキモノを着ている人が多く、
出店者側も、そして遊びに来ているお客さんも、
純粋に和装を楽しんでいるという感じが伝わってきた。
やっぱり日本人には和服が合うし、高い着物を着るのではなく、
アンティークを楽しむというところにも好感が持てた。

DSC_5354.jpg

それに出店している作家さんたちの作品が非常に面白かった。
アンティークパーツから作り出す小物やアクセサリー、雑貨など
彼女たちの感性が如何なく発揮されて、魅力的な作品(商品)が並んでいた。

DSC_5352.jpg

実はたつやが所属していた鯖江の青空骨董蚤の市『誠市』でも
始まった6年前からキモノの似合う市として、
様々なイベントや参加型企画モノを実施してきた。
出来れば、こんなキモノコミチみたいに若い人たちも和服に親しみ、
半ばコスプレ的な感覚で、たくさんのキモノの女性が集まる市にしたかった。
そういう点ではちょっぴりうらやましい空間だった。

写真00987.jpg

DSC_5344.jpg

町屋ゲストハウスの一番奥でカフェを担当していたのはまめちゃん。
県内のクラフトマーケットなどで移動カフェとして活躍している彼女は、
たつやたちが企画している6月10日の旧宮崎村の越前陶芸公園で開催予定の
『マルシェワンダーランド in FUKUI 2012』の実行委員会のメンバーだ。
このイベントに関して、後日ブログできちんと紹介します。

DSC_5359.jpg

DSC_5341.jpg

次々と訪れるお客さんからのオーダーに戸惑いながらも、
美味しい飲み物を一生懸命入れるまめちゃん。
たつやたち3人もお茶をしようと思っていたが、
あまりにも忙しそうだったので、洗い物だけ手伝って町屋を後にした。

DSC_5339.jpg

最近は女性の力が強くなったと言われているが、
このキモノコミチひとつを見ても、
女性が持つポテンシャルと実行力に感心した一日だった。

6月のマルシェワンダーランドも楽しい一日になるよう、企画を頑張ります!





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1986記事目



posted by たつたつ・たつや at 21:04| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月13日

桜模様2012 その1

かくも日本人は桜が好きなのだろうか?
と思われるほど、毎日のニュースの中に桜の開花が伝えられる。
最近フェイスブックの上でも、皆が地元の桜の写真を載せている。
かく言うたつやも桜は大好き!

DSC_5492.jpg

桜はいいね!
寒くて厳しかった冬が終わり、
暖かい春の訪れを告げてくれる桜の開花は、
誰もが心を躍らせて、桜の花の美しさに癒される。
春の風物詩は他にもたくさんあるけれど、
ダントツで桜の開花が人気なのだと思う。

写真00995.jpg

たつやは毎年のように桜の写真を撮るけれど、
こんなに難しい被写体はないと思っていて、
自分が気に入った写真はほとんど撮れない。
なので桜と〇〇というテーマでシャッターを切ることが多い。
一番多いのは桜と人、誰もが満開の桜の下では笑顔になるから。

写真00993.jpg

歩くことが楽しそうな小さな女の子^^
若いママと散歩に来ていました。


DSC_5520.jpg

今夜のブログは珍しくリアルタイムです。
今日4月13日のお昼に撮った鯖江市中野町の浅水川の堤防沿いの桜並木です。
ここは地域の方が植えた水仙が咲き誇り、
たくさんの鯉のぼりが川の上にも下にも泳いでいます。

写真00990.jpg

満開とまではいきませんが、八分咲きといった感じでしょうか。
青空だったら、もっと気持ち良さそうに泳ぐ
鯉のぼりたちだったかもしれませんね。

写真00996.jpg

明日、明後日(4月14日・15日)は鯖江の日野川の河川敷で
「第3回さばえ菜花まつり」が開催されます。
桜も菜花も花盛り!週末は鯖江で過ごしてね♪





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1987記事目

ラベル:鯖江市
posted by たつたつ・たつや at 23:12| Comment(4) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月14日

石窯で一度にピザを6枚焼きたい

最初の頃は石窯の温度管理がまったくわからなくて、
適当にピザを焼いてきたのだけど、
そういうのは結局慣れが大切で、
その日の石窯の状態や薪の種類や乾燥具合などによって、
変わってくるということに気がついた。

__.jpg

それに石窯の上の部分に熱がたまるので、
石窯の中でも下よりも上が熱いため、
ピザが焼ける具合は窯の中でも上の方がよく焼ける
というようなことも学んだ。

106.jpg

今までは石窯の中に耐火煉瓦を置いて、
その上に金網を乗せて、石窯を2段にして使用していたが、
最近の石窯パーティにはたくさんの方が参加してくれるので、
焼く枚数も半端じゃなく、多い時は70枚近く焼いたこともある。
その場合、前半の40枚くらいは石窯の温度が300度近くあるため、
早く焼けるのだが、後半の30枚はかなり時間がかかってしまう。
そのため、もう少し効率の良い方法がないかを考えていた。

103.jpg

それは石窯を2段から3段にすること。
そうすることで、理論上は1.5倍の枚数が一度に焼けることになる。
とは言え、最初に書いたように窯の中での温度が違うため、
上中下前後を入れ替える必要がありそうだ。
入れたり出したりが少し手間かもしれないが、
今までよりは効率よく焼けるという仮説の元に、
石窯の中に入れる棚を作ることにした。

102.jpg

木製であるならば、たつやの得意とするところだけど、
熱された石窯の中に入れるので、上部な金属製が望ましい。
でもそれにお金がかかってしまうのはちょっともったいない・・・。
何とかどこかに落ちてる廃材(笑)か
ホームセンターで売っている何かを利用して作れないか考えた。

104.jpg

そこで思い浮かんだのが、大型ホームセンターに売っている
コンクリート基礎をする時に下に敷く鉄製の格子状の板だ。
すいません、本当の名前がわかりません・・・どなたか教えて^^
太さ5mmの丈夫な鉄線が格子に溶接されていて、大きさは1m×2m。
しかも金額はうれしいことに395円という安さだった。
簡単な設計図を書いて、ホームセンターで専用カッターを借りて、
カットして持って帰った。

それを一束55円で売っていた針金で数十箇所を括り付けて、棚に仕上げた。
針金は細いため、弱そうな気がするが、何箇所もとめることにより、
しっかりした棚が完成した(と思う^^;)

105.jpg

寸法通り仕上げたので、ちゃんと石窯に収まったのを確認して、
しばしご満悦のたつや^^
今後の石窯パーティで活躍してくれることを期待している^^

さぁ、今夜は火入れをしておこう!

SN3J0554.jpg

写真はすべてipadのため、画質が悪いです・・・





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1988記事目



ラベル:石窯 手作り
posted by たつたつ・たつや at 23:46| Comment(4) | TrackBack(0) | モノ作り・家具他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月15日

春の石窯パーティ2nd

DSC_0414.jpg

暖かくなって、炎天下になる前の季節のいい日に、
石窯パーティをしたいと思っていた。
と同時に、ロフティの谷口守シェフのピザの食べ治め?
かも知れないという思いもあって、開催することにした。

DSC_0424.jpg

DSC_0484.jpg

いつもたつやの石窯パーティでは、ずっとピザ生地やソースを
彼が作ってくれていたのだが、残念ながら今月をもって、
ロフティを卒業することなって、
越前市から福井の方へ引越しすることになった。

DSC_0442.jpg

それは新たな出発のための前向きな方向性なので、
たつやは祝福したいと思っている。

DSC_0441.jpg

DSC_0445.jpg

また今回の石窯パーティには小松市のビストロレアールの福井雅博シェフも、
参加してくれることになって、お店で人気のベスト3の料理を持って来た。
スープドポアッソンのパスタ、マメのソーセージの煮込み、パテ。

DSC_0419.jpg

DSC_0453.jpg

コーヒーはいつもお世話になっている越前市のたちばなやさん。
今日は他のイベントと重なって、息子の洋輔さんが一人で参加してくれて、
美味しいコーヒーを150杯も入れてくれた。

カンパネルラからもロフティのバゲット用トッピングの料理を3種類用意したし、
たつやが今回用意した特選素材は、越前旨香豚の肩ロース1.5匹分
越前町大谷寺の肉厚で絶品の原木椎茸
これをじっくり石窯で焼くことにした。

DSC_0514.jpg

DSC_0460.jpg

昨夜から石窯に火を入れたり、一度に6枚焼けるように鉄製の棚を作ったり、
あちこちへ食材やさんをハシゴし、下味をつけたり、チーズを削ったり、
来られる人にメールで連絡したりと、それなりに忙しい前日だったし、
今朝も6時から石窯に火を入れて、会場設営をしていたが、
何故かそれらのことは面倒とか大変という意識は全然ないのだ。
参加してくれた人が、楽しかったとか美味しかったとか言ってもらえるのが、
たつやにとって一番幸せなひとときなのだ。

DSC_0486.jpg

ただひとつ申し訳ないのは、参加する人数が限られてしまうことだ。
たつやにとっては、リアルな昔からの友人から
ブログやフェイスブックで知り合った人たちまで、
たくさんの人を招待したいけど、それが難しいということだ。
なので満遍なく声を掛ける時もあれば、そうじゃないときもある。
その辺り、どうぞご了承くださいませ・・・。

写真00552.jpg

毎回石窯パーティでは、ピザを焼く役目をたつやがしているので、
写真がなかなか撮れないのが残念だけど、始まる前の写真や、
途中で撮った写真で、今日のブログを披露したいと思う。

後日、他にもたくさんの写真を撮ってくれた友人がいるので、
そのデータをお借りして、またブログで紹介したいと思います。

今日、ご参加くださいました皆さん、どうもありがとうございました。
楽しく美味しくステキな時間を過ごしていただけましたか〜^^






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1989記事目

posted by たつたつ・たつや at 22:05| Comment(12) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月16日

常神半島神子の千本桜

写真01006.jpg

常神半島を初めて訪れたのは、記憶を辿ってみると、
多分30くらいの時だったと思う。
当時、たつやはふくい宝探し運動『デザインコミュニティ』という団体で、
広報委員会に所属していた。
その広報誌は福井県内のたからを紹介するために発行されていた。
その取材を兼ねて常神半島に行ったのが最初だったと思う。

写真01002.jpg

その後はずっと行く機会がなく、12年前に再訪した時に、
この地の自然の美しさと本当に神々が住む土地なのではないか?という、
今流行の言葉で言えば、パワースポットの面白さと心地よさに、
すっかり魅了されてしまった。

写真00999.jpg

常神半島という名前自体が普通じゃないし、
途中にある集落も、遊子(ゆうし)神子(みこ)常神(つねがみ)
などという由緒のありそうな名前だし、
半島の一番先、常神の西側にある島の名前は御神島(おんがみじま)という。

御神島から真南にラインを引くと、そのライン上には驚くべき場所が浮かび上がるのだ。
それは、熊野本宮・飛鳥京・平城京・平安京・若狭彦神社・若狭姫神社・・・。
またもうひとつ面白いのは、琵琶湖に浮かぶ竹生島から見て、
夏至の日の入日が御神島の方向と一致するのだ。
※このページを参考に書きました。
http://www.pamco-net.com/asobo-ya/as-event/event-ippan-furouhusi-11112501.html

写真01012.jpg

その神子の集落の南側の山は、春先になると、
山がピンクに染まる。
それは山桜が一斉に花開くからなのだが、
地元の人はこの桜を千本桜と呼び、親しんでいる。

写真01007.jpg

あまりの桜の多さに驚きを隠せなかった。
一年でこの一時期だけ、自分の存在を誇らしげに見せる桜だが、
この神子の山からは圧倒的な存在感を発していた。
一年のほんの数日間、自己主張をすると、
後は何事もなかったかのように、山は緑に変わっていく。

写真01000.jpg

神子の集落で見た風景。
干した魚を取られないように見張ってるのかな?
それにしても、ちょっと怖いね^^;

写真01003.jpg





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1990記事目






ラベル: 若狭町
posted by たつたつ・たつや at 23:34| Comment(6) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月17日

神子の風景

神子の千本桜の写真を撮った後、
集落を歩いて、町の風景を眺めていた。

写真01009.jpg

写真01018.jpg

お土産に干物でも買おうかと、民宿の軒先を覗いていたら、
小さな看板を見つけた。
それはこの神子の集落はクルマでは入れない小さな路地の奥に、
民家や民宿があって、それを案内するためのものだった。

写真01010.jpg

写真01011.jpg

よく見れば、神子神社という文字が見て取れた。
福井県内をあちこち旅をしていると、必ずと言っていいほど、
小さな集落には、神社とお寺を見かける。
ここ神子の集落にも由緒正しき神社があるのだ。
『神子神社』と四文字から伝わってくるタダならぬ雰囲気に、
細い路地を歩きながら、集落の一番奥にある神社を目指した。

写真01013.jpg

古い狛犬が迎えてくれる。
姿勢がちょっと面白い。

写真01014.jpg

その石段を数段上がると、意外に大きな境内が広がった。
す〜っと深呼吸をしたくなった。
巨木が立ち並ぶ風景は、その地が持つエネルギーを知らせてくれる。
実際、この境内に踏み入れた時から、
理屈では説明できない空気感というか、地力みたいなものを感じた。

写真01016.jpg

たつやは特別、神社マニアという訳ではないが、
昔に比べると、随分神社やお寺を訪れることが増えた。
その都度お参りをして、日頃の感謝をお伝えするようにしている。
今回は日頃の感謝と共に、ささやかなお願いごとをお参りをした。
静まり返った境内で、聞こえてくるのは鳥の声だけ。
時折風が吹いて、枝がざわめくけど、
この神社が出来た1000年前も、
そのずっとずっと昔も今もまったく変わらないであろう。

写真01015.jpg

先人たちが歩んだこの日本という国の歴史と伝統文化。
我々は勝手に今の現代人が文明、医学や科学、生活レベルが発達して、
今が人類史上一番!と勘違いしている。
だけどよくよく考えてみれば、それは大きな間違いだ。
1970年の大阪万国博覧会で太陽の塔を手がけた岡本太郎氏は、
万博のテーマ『人類の進歩を調和』に対して、猛反対した。
何が人類の進歩だ!むしろ後退している!と言って、
猛烈な批判を込めて、そのテーマのアンチテーゼとして
あの太陽の塔を作った。


何故か、そんなことを思い出させた神子神社だった。

写真01017.jpg

いよいよ2000記事へのカウントダウンです!
このまま休みナシで突っ走ります!
応援益々よろしくね♪






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1991記事目



ラベル:三方町 神社仏閣
posted by たつたつ・たつや at 21:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月18日

イケメンそば@誠市

毎月第二日曜日に鯖江の本山誠照寺の境内で行われる
本格骨董青空蚤の市『誠市』には毎回お蕎麦屋さんが出店されている。
鯖江で『めん処食房藤榮』というお店を持つ斎藤さんだ。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/117482624.html

DSC_5457.jpg

たつやは誠市の日の朝食は誠市会場で食べる!
というのをモットーにしているので、
何軒かの食べもの屋台の中から選んで食べている。
先月の誠市で、いつも酔っ払っているKちゃんが、
会場で美味しそうにそばを食べていた。

今日は飲んでないんか?

昨日のを抜くために走ってきたんや、
そこでイケメンはイケメンそばを食べなアカンって言われて^^


なるほど〜、コレが以前に聞いたイケメンか!
ならたつやもイケメンやで、イケメンを食べなアカンわ!


DSC_5458.jpg

で、いただいたのがコレです。
何と茶そばと普通のおそばを二枚張り合わせて作った麺で、
裏表の色が違います。
見た目にも面白く、これから暖かくなる季節には良さそうです!
腰があって、喉越しも良く、カツオや昆布が効いたダシと良く合います!
これで一杯500円はお得ですね♪

写真01022.jpg

誠市ではココともう一軒Cというそばの屋台が出ていますが、
Cの人たちの品の無さに少々嫌気がさしているのでたつやはココでしか食べません。


5月の誠市は5月13日ですよ〜!
イケメンそばは限定品なので、お早めにどうぞ♪





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1992記事目






posted by たつたつ・たつや at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

味真野小学校の桜2012

2000年から13年連続で通っている桜の木がある。

DSC_5819.jpg

DSC_5823.jpg

2007年4月8日のブログ
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/38205156.html
2008年4月5日のブログ
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/92364008.html
2009年4月8日のブログ
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/117102799.html
2010年4月6日のブログ
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/145825834.html
2011年4月15日のブログ
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/196014491.html

DSC_5834.jpg

DSC_5871.jpg

DSC_5833.jpg

一本の桜をこれだけ撮り続けることは他に例を見ないのだが、
毎年、ここではドラマのような一枚が与えてもらえる。
それだけこのエドヒガンの桜が持つエネルギーに呼応して、
集まってくる人たちが皆、この桜に元気づけられるのではないだろうか。
満開の桜の前で、人はしばし無口になる。
そして穏やかな表情になり、笑顔になっていく。
それは老いも若きも関係なく、誰しもがそうだ。

DSC_5895.jpg

DSC_5887.jpg

今年の味真野小学校の桜は、昨年よりも数日遅く、
ここ10年ではもっとも遅い開花だった。
だけど、毎年春になれば、当たり前のように蕾をつけ、
4月になれば花開き、満開、そして散っていく・・・。
生きているってそういうことなのだとあらためて感じます。

今年も味真野小学校の満開の桜が見れたことに感謝しています。

DSC_5881.jpg

DSC_5900.jpg

そういえばここであるお友だちと彼の写真を撮ったことがあります。
その後、ふたりは結婚しました♪
味真野小学校は、そんな思い出の場所でもあるのです^^


写真01019.jpg






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1993記事目

ラベル:越前市
posted by たつたつ・たつや at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月19日

週末はガラクタマルシェ@オカフェ

たつやのお気に入りカフェ、山代にあるオカフェさん。
今週の22日、日曜日に第3回目のガラクタマルシェが開催されます。

写真01020.jpg

DSC_3708.jpg

DSC_3704.jpg

たつやも第1回、第2回と連続して遊びに行かせてもらいました。
そして3回目の今回は、いろんな方からの刺激を受けて、
たつや手作りのモノもちょっとだけ委託で出品してるのです^^

DSC_3700.jpg

DSC_3717.jpg

えへへ^^
何を出品するかはまだ秘密にして置きますが、木製の何かです!
このガラクタマルシェは出店している方たちも、
また集まってくるお客さんもオシャレな人が多いですね。

DSC_3694.jpg

DSC_3699.jpg

前回のガラクタマルシェに行った時も、センスの良さそうな
素敵な女子がいっぱいでした。
もうそれだけでも行く価値アリ!って感じです。

DSC_3712.jpg

DSC_3720.jpg

写真01021.jpg

当日はちょっと雨が心配ですが、
ガラクタマルシェのパワーで雨を吹っ飛ばして欲しいものです!

写真01024.jpg

日程:2012年4月22日 日曜日
時間:10:00〜17:00
場所:加賀市上野町カ119-1 山代中学校前
駐車場:山代中学校内
連絡先:sweets/lunch/cafe オカフェ




実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1994記事目

posted by たつたつ・たつや at 20:47| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月20日

SHIROKUMA-YA

4月6日に坂井市春江駅前に新しい雑貨&カフェの
『SHIROKUMA-YA』さんがオープンしました。
オープン日には伺うことが出来なかったのですが、
その週の日曜日に友人3人と開店お祝いを兼ねて行ってきました。

DSC_5322.jpg

SHIROKUMA-YAのオーナーさんの林田アユミさんとは、
県内のクラフトマーケットなどで何度か顔を合わせて、
最近お話をさせていただく機会が増えました。

DSC_5275.jpg

お店は白を基調とした爽やかで明るい外観で、
雰囲気のあるガラスドアには、
「きゅんとするモノ&カフェ」の文字が。
もう入る前からハートを鷲掴み状態です。
特に雑貨好きの女性にはたまらないみたいですよ^^

DSC_5327.jpg

この日はオーナーの林田さんとオーナーのお母さん、
お手伝いに来ていたジョルジュさんことまっきぃ
お揃いのSHIROKUMA-YAブランドの洋服で迎えてくれました。

DSC_5265.jpg

最初っからカメラを構えると皆の表情が硬くなってしまうので、
ブランドを見せてもらうということで後向きで撮影しました。
「は〜い!お嬢様方、こっちを振り返って〜ハートでパチリ
今どきパチリなんて音はしませんが^^;

写真00974.jpg

店内は学校の机や椅子を上手にレイアウトして、カフェスペースになっています。
意外に学校の机は便利そうです。

DSC_5273.jpg

たくさんのお客さんで来たときは机を真ん中に集めて、
座ってお茶をすることも出来るし、
ひとりでゆっくりお茶をしたい人も、優雅にひとりで^^
不思議とちょっと小さめの机を集めてお茶をしてると、
何だか友だちとの距離が近くなって、
なんとなく仲良しになったように感じるのはたつやだけではないはず。

DSC_5318.jpg

DSC_5300.jpg

カフェスペースに座って正面にはカウンターがあって、
中で飲み物を用意しているオーナーさんの
楽しそうな笑顔を見ることが出来ます。

DSC_5278.jpg

DSC_5289.jpg

DSC_5290.jpg

SHIROKUMA-YAさんは、たつやたちが企画している6月10日の
『マルシェワンダーランド in FUKUI 2012』(詳細は後日紹介します。)
にも出店していただける予定です。

DSC_5326.jpg

SHIROKUMA-YA
福井県坂井市春江町為国幸1-1
080-6354-4690
営業時間:12時〜19時 金・土:12時〜20時
定休日:木曜日・日曜日不定休





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1995記事目



posted by たつたつ・たつや at 20:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 気になるお店編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月21日

ケリーケトルで日清焼きそば

最初にお断りしておきますが、
たつやは日清食品のセールスマンではありません。
ただ、日清焼きそばがとっても好きなことだけは間違いありません。
それにこれを毎日食べていたら、どう考えても体に良くないことも、
なんとなくわかっています。
だから、日清焼きそばは特別な日の特別な食べものと位置づけ、
しょっちゅう食べないように気を使っています。
あ、でもケリーケトルのセールスマンではありますよ^^

DSC_5946.jpg

さて、最近超お気に入りのたつやのオモチャ・・・
しかも大人の火遊びにはもってこいのグッズがあります。
なんて言うと、ちょっとエッチな話と思う人もいるかもわかりませんが、
これは真面目なアウトドアグッズなのです。

DSC_5921.jpg

DSC_5922.jpg

以前にも紹介していますが、ケリーケトルといういわゆるヤカンです。
これは野外でお湯を沸かしたり、簡単な調理が出来ます。
エネルギー源は、電気やガスではなく、その辺りに落ちているもので十分です。
例えば、松ぼっくり、小枝、割り箸、木屑、木切れ、新聞紙、杉葉などです。
もっとエコロジー風に言えば、そのほとんどが再生可能なエネルギーです。

DSC_5925.jpg

DSC_5932.jpg

使い方は超簡単!
最初にケトルの下のポットに新聞紙と小枝や乾いた木切れを入れます。

DSC_5939.jpg

ケトルには水を入れます。
たつやが普段使ってるタイプはアルミ1.3リットルタイプです。
着火するとすぐにケトル本体を乗せます。
そうすることで、ケトル本体の真ん中は空洞になっていて、
煙突効果で、火が消えることなく勢い良く燃え始めます。
後は煙突の上から、燃えるものを入れてやればいいのです。

DSC_5943.jpg

信じられないくらいの早さで、お湯が沸きます。
ホント、あまりにも早く沸いたので、最初は思わず拍手をしてしまいました。
その沸いたお湯を100均で買ってきた片手鍋に移します。
今度はケトル上部(煙突の上の部分)にポットサポートという五徳を乗せ、
その上に片手鍋を乗せて、たつやの特別な日の特別な食べもの
日清焼きそばを入れます。
早く食べたいので、日清焼きそばはいつも4つくらいに割って、
鍋に入れるのがたつや式です^^

DSC_5944.jpg

下からの火が上がってくるので、こうして簡単にクッキングが可能です。
この間にも新しいお湯を沸かすことが出来るので、紅茶を入れました。

ああ、何と至福のひとときであろうか!
ケリーケトルで入れた紅茶と、ケリーケトルで作った日清焼きそばです♪

DSC_5947.jpg

このケリーケトルに魅せられた理由がいくつもあります。

1.まず第一にあまりにも楽しいアウトドアグッズ。
2.エコロジーの観点からも木がエネルギーになるということ。
3.人間関係を良くしそうだし、子どもの教育にも役立ちそう。
4.緊急時、ライフラインが途切れた時にも使える。
5.いつでもどこでも美味しい暖かい飲み物が飲める。
6.簡単なクッキングが可能。
7.燃料代はずっとタダ!
8.コレ持ってるとモテそう^^;


DSC_5949.jpg

などの理由から、コレはもっといろんな人に楽しんでもらいたい!
という信念を持って、たつやはカンパネルラで販売しています。
先月末に入荷した1ダースほどのケリーケトルはおかげさまで、
友人たちに嫁入りし、先日完売しました。
来週末には、1.6リットルの一番大きなケリーケトルが追加で入荷します。
1.3リットルタイプは5月下旬に入荷します。
アルミ製とステンレス製があり、ケトル本体とセットがそれぞれあります。

DSC_5920.jpg

興味のある人は、ご予約くださいませ。
0.5リットルアルミケリーケトル 6980円
0.5リットルステンレスケリーケトル 9980円
1.3リットルアルミケリーケトル 7980円
1.3リットルステンレスケリーケトル 10980円
1.5リットルステンレスケリーケトル 11500円
1.6リットルアルミケリーケトル 8980円
ポットサポート単体 1500円


※セットにはケトル本体+ポットサポート+クックセット
0.5リットルアルミケリーケトルセット 11000円
0.5リットルステンレスケリーケトルセット 13000円
1.3リットルアルミケリーケトルセット 12000円
1.3リットルステンレスケリーケトルセット 14980円
1.5リットルステンレスケリーケトルセット 15500円
1.6リットルアルミケリーケトルセット 13000円


ご予約いただいた方、全員に自家焙煎珈琲店のたちばなやさんの、
美味しい珈琲100gをプレゼントさせていただきます。
10000円以上のお買い上げの方には、送料無料でお送りいたします。
遠方からのお客様も大歓迎です^^

o0800053711920471595.jpg

ご予約はメールかファックスでお願いいたします。
jun-1fu@movie.ocn.ne.jp
FAX.0778-52-8543

これ、マジで最高に楽しいです!

カンパネルラ
福井県鯖江市本町2-2-22佐野蕎麦2階
0778-52-5515
営業時間:11時〜18時
木曜定休・日曜不定休





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1996記事目






posted by たつたつ・たつや at 23:57| Comment(2) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月22日

春うららマーケット

たつやにとっての石川県は、どうしても距離的に近い加賀エリアとのご縁が強くて、
県庁所在地の金沢はちょっと遠いイメージがある。
それこそもう30年以上前の学生時代は金沢大学に通う友人の下宿に遊びに行って、
当時、小立野にあった第七ギョウザへ良く通ったものだ。

DSC_5373.jpg

DSC_5371.jpg

他に金沢へ行く機会は、コンサートや美術館へ行くくらいで、
昼間っからゆったり訪れるのは、先日のキモノコミチは久しぶりだった。
この日は4月の中旬という時期にも関わらず小雪が舞う寒い一日だった。
キモノコミチの後に、金沢21世紀美術館の前の広場「広坂緑地」で行われていた
クラフトマーケットの春うららというイベントをちょっと覗いてみた。

DSC_5372.jpg

この公園の存在は知っていたが、訪れるのは初めて。
石川県政記念しいのき迎賓館をいう伝統ある西洋建築の建物が中央にあって、
その前に大きな椎の木が2本、シンメトリー状に生えている。
こうして町の中心地に市民が利用できる素晴らしい公園があることにまず驚いた。

DSC_5386.jpg

DSC_5377.jpg

もともと石川県庁がこの地があったが、郊外に移転したことをきっかけに
旧県庁をリニュアルし「しいのき迎賓館」となった。
この建物は大正13年(1924年)に建てられた格調ある意匠をそのままに残し、
裏側はガラス張りの近代的な建物となっており、観光案内だけでなく、
レストランやカフェ、ギャラリーなどとして利用されている。

DSC_5391.jpg

この大きな椎の木は樹齢約300年と言われていて、シンボルとされ、
名称もしいのき迎賓館と名付けられた。
こういう使い方が出来ることは、福井県民のたつやとしてはうらやましい限りだ。
残念ながら福井は県庁と県警が北の庄城跡のお堀の中に聳え立っているのだ。

DSC_5376.jpg

DSC_5378.jpg

DSC_5400.jpg

さてそのしいのき迎賓館周りの広坂緑地公園では、
寒い中を春うららマーケットが開催されていた。
古本や陶芸、ガラス、アクセサリー、皮細工、アンティーク小物
そしてカフェや食品関係のテントが並び、
レベルの高い作品がずらりと並んでいた。
こうしたクラフトマーケットは今やいろんな場所で開催されていて、
たくさんの作り手側と、買い物を楽しむお客さんとが交流する場として
確立されているようだ。

DSC_5411.jpg

DSC_5413.jpg

たつやたちは、6月10日(日曜日)に、北陸最大級の総合クラフトマーケット
『マルシェワンダーランド in FUKUI 2012』
を福井県陶芸館(旧宮崎村)前の芝生広場で企画しています。


出店は今のところ、クラフト関係者・作家さん・アンティーク・カフェ・フード・
エステやネイル関係の方が50店舗ほど申し込みをいただいています。
まだまだたくさんの方の出店を募集しています。

当日広場のあちこちでモノづくりやヨガなどの体験ワークショップも開催します。
ワークショップの申し込みも受付していますので、併せてどうぞ。
また音楽ライブやダンス・踊り、大道芸のパフォーマンスのミニステージも準備していて、
そこへの出演者も募集しています。

只今、出店者を募集中です。
お問い合わせは
mwf.since1012@gmail.com
までどうぞ。





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1997記事目

posted by たつたつ・たつや at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月23日

フラ&タヒチアンダンススクール『レイアパウ』

昨年の12月に小松のお客さんのところに印刷物の納品に行った帰りに、
山代にあるオカフェでお茶でも飲んで帰ろうと立ち寄った。
小松の老舗の和菓子店『松葉や』の栗むし羊かんを
お土産に買って持っていたので、
オーナーのおかちゃんと食べようと思って、クルマを降りた。


DSC_6575.jpg

DSC_6652.jpg

12月の日曜日の夕方のオカフェは、
他には2人の女性のお客さんがいただけで、
割と静かな日だった。
折角の機会なので、おかちゃんと話をして、
そのお客さんにも羊かんを一切れずつ切って出してもらうことにした。


DSC_6589.jpg

DSC_6518.jpg

羊かんは思いの他、喜んでもらい、
それがきっかけとなって、フェイスブック上でのお友だちとなる。
その時に何となく雰囲気のある方だなぁ・・・と思っていたが、
後に彼女は、たつやの夢をひとつ実現してくれた存在だった。
詳しくはこの2日間のブログを見ていただけるとわかるが、

http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/249412017.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/253304584.html
たつやが2年間憧れ続けた版画作家さん大下百華さん
たつやを結びつけてくれたのが彼女だった。


写真00566.jpg

DSC_6653.jpg

そんな彼女の仕事はフラの先生
先日、加賀へ出かけた際に、スタジオにお邪魔してきました。
スタジオは加賀市の少し外れの住宅街にあって、明るく広い一軒家でした。
この日は小松市内でのイベントに生徒さんたちが出演するということで、
リハーサルをされていました。

DSC_6440.jpg

さすがに女性ばかりの中に入っていくにはちょっぴり勇気が要ります。
生徒さんにたつやのことを紹介してくださってる間は、汗が出てきました。
撮影のことも皆さんに了解を取っていただいていて、
リハーサルの様子をカメラに収めました。
明るい窓があるのはいいのですが、撮影となると、
そのほとんどが逆光となるので、すべてマニュアルで行いました。

写真00570.jpg

たつやにとって、フラを目の前で見ることは初めてのことでした。
もともとフラは神さまに捧げるダンスだったということですが、
踊っている姿や表情を見て、なるほどと思うことがありました。
フラの音楽も、中には日本人の耳に馴染みがありそうなメロディラインだったり、
男性が民族の言葉で神に祈りを捧げるようなものがあったり、
リズミカルな音楽などと、バラエティに富んで興味深いです。

写真00569.jpg

それにしても、先生も生徒さんたちも本当に楽しそうです
踊りによってはかなりの筋肉痛にもなりそうですが・・・。
最後に集合写真を撮らせてもらいましたが、この弾けんばかりの笑顔です!
皆さんが生き生きとして、踊っているのがとても印象的でした。
たつやも皆さんからのエネルギーをもらって帰って来ました^^

そのうち、たつやもフラ踊ってたりして(笑)

DSC_6554.jpg

北陸初!ハワイ島の名門Johnny Lum Ho
のフラが学べる唯一のお教室


フラ&タヒチアンダンススクール
『Halau Hula Ka Nani O Na Lei Apau』

レイアパウ本校(代表:敷地屋亜紀)
石川県加賀市冨塚町甲50−1
leiapau@yahoo.co.jp

レイアパウ福井和田校(講師:冨田和子)
福井県福井市上北野1−17−25
leiapaufukuiwada@yahoo.co.jp







実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1998記事目

posted by たつたつ・たつや at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるお店編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月24日

オカフェの切り抜き

ある日のオカフェです。

DSC_2981.jpg

DSC_2990.jpg

DSC_3027.jpg

お客さんの席数は10にも満たない小さなカフェ。
福井の女の子が、石川県の山代でやってるカフェ。
とにかくセンスのいいお店だと思います。
どこを切り取っても、絵葉書のような空間

DSC_3029.jpg

DSC_3030.jpg

オカフェはオープンして間もない頃に、
オーナーのおかちゃんから、たつや宛にメールをもらったのが、きっかけでした。
出かけていってみて、これはステキなお店だと感激したものです。
すぐにブログを書いたら、いろんな人から反響があって、
オカフェには福井からのお客さんが増えたそうです。

DSC_3033.jpg

DSC_3048.jpg

そういえば、たつやの友人たちも、
そのほとんどがオカフェの存在を知っているので、
多分、たつやには黙って出かけたのだろうと思います。

DSC_3016.jpg

DSC_3020.jpg

DSC_3026.jpg

オカフェは雰囲気やおかちゃんの人柄はもちろんだけど、
珈琲やスイーツがまた美味しいのです。
最初にこのカップを見た時に、欲しいと思いました。
ホーロー好きのたつやの琴線に響きます。
そうしたら、最近はこのカップ毎、プリンを買うことが出来るようになったのです。
他にガラス瓶付きのショコラビスコッティもあります。

DSC_3002.jpg

鏡越しのおかちゃんは楽しそうです。
集まってくるお客さんも、
ゆったりした時間を穏やかな気持ちで過ごすことが出来ます。
少し遠いのですが、時々出かけたくなる
たつやのパワースポットならぬパワーカフェかな^^

オカフェ
石川県加賀市上野町カ119-1(山代中学校向かい)
TEL 0761-77-3136
営業時間:11〜18時
水・木曜定休




さて、明日はブログ記念日+2000記事の達成です。
数ヶ月前から、記念日に合わせて記念すべき2000記事目を書けるように調整してきました。
思えば、1000記事達成時に、一度ブログを終了しようかと考えたこともあります。
ですが、いろんな方に支えられて明日、
2000記事と丸6年が過ぎ、7年目を迎えることとなります。

毎日、数時間かけてブログを書くことは、辛いときもあります。
だけど、これはたつやにとってはひとつのアイデンティティとして、
やっぱり続けていくことに意味があるように思っています。
北陸エリアブログのランキングで、6年間のうち、5年近くずっと支持していただき、
トップにいられたことは、やっぱり見てくださる方の応援があって、
それがたつやにとってのモチベーションにつながりました。
あらためて、ありがとうございます。

2001記事からは、少し肩の力を抜いて、
毎日の更新や、たくさんの写真を使ってのブログではなくなるかもしれませんが、
止めずに、ぼちぼち書いていけたらいいなぁと思っています。

2012年4月24日 たつや


追伸:たつやのブログをお友だちにも紹介してくださいね。
   1999記事記念のささやかなお願いで〜す。





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1999記事目

posted by たつたつ・たつや at 22:41| Comment(4) | TrackBack(0) | 店グルメ・カフェ・パン・スイーツ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月25日

マルシェワンダーランド in FUKUI 2012

高校時代の一番の楽しみは学校祭でした。
そういえばたつやのお祭り好きは子どもの頃から、
折り紙付きかも知れません。

ブログを始めてからのお祭りもこんな感じでやってきてました。

2008年11月には福井在住の音楽ユニット「ナナ・イロ」さんの
『ナナ・イロ初ワンマンライブ 〜あ・り・が・と・う〜』
を鯖江市文化センターで企画・運営。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/109048025.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/109103521.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/109204118.html

2010年3月には福井が生んだ歌姫の珠玉のソングスライブ『音の起源』
を横田はるなさん、ヒナタカコさん、ナナ・イロさんの3組の
それぞれのステージを鯖江市文化センターで企画・運営。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/143735546.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/144015058.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/144362964.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/144447965.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/144551874.html

2010年9月には娘の結婚披露パーティ
日頃からお世話になってるお店やミュージシャンの方に来ていただき、
同じく鯖江市文化センターロビーで企画・運営。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/163661782.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/163738792.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/163783677.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/163958635.html

DSC_6659.jpg

写真はマルシェワンダーランド in FUKUI 2012の会場になる
越前陶芸公園(第3公園)です。

DSC_6661.jpg

なんかかんかのお祭りを企画しては楽しんできました。
そして、今新しいお祭りを企画しているのが、
タイトルにある『マルシェワンダーランド in FUKUI 2012』
というイベントです。

DSC_6664.jpg

これは総合クラフトマーケットなのですが、
普通のクラフトマーケットと少し主旨が違うかも知れません。
たつやが行きたくなるようなお祭り広場を想定して、私案を練りました。

@青空の下、広場全体がオープンカフェになるようなイメージにしたい。
A一人でも友だちとでも、カップルでも家族でも楽しめる場所にしたい。
B越前漆器・越前焼・越前和紙・越前打刃物・メガネ・繊維
 といった所謂地場産業と若手作家やクリエーターを結びつける何かが出来ないか?
Cたくさんの人が集まるイベントにして、
 そこで何かしら東日本大震災の被災地にチャリティイベントが出来ないか?
D福井や北陸の才能ある作家さんをいろんな人に知って欲しい。
E音楽ライブ・パフォーマンス・ダンス・落語などのステージイベントをしたい。
F青空の下、芝生広場でワークショップが出来るようなイベントにしたい。


DSC_6672.jpg

Eはこの場所でやりたいと思っています。

DSC_6677.jpg

これを元にクラフトマーケットで知り合った作家さんや、友人たちに相談してみると、
誰もが賛同してくれたのです。
お調子者のたつやは、だったらやろう!
きっと大変だろうけど、やったらやっただけのことはある!
と、決めてしまったのです。
そして以下のイベントを企画しました。

DSC_6693.jpg

DSC_6698.jpg

北陸最大級の総合クラフトマーケット!
芝生広場でワクワク★どきどき☆の1日♪

マルシェワンダーランド in FUKUI 2012

日時:2012年6月10日(日)10:00〜17:00
場所:越前陶芸公園(越前陶芸館前)
   福井県丹生郡越前町小曽原6-12
雨天決行:雨天時は越前陶芸村文化交流会館にて開催します。
前売りマルシェ運営協力チケット:
一般1000円(高校生以上・マルシェのお買い物券が700円付き)中学生以下無料
当日マルシェ運営協力チケット:
一般1000円(高校生以上・マルシェのお買い物券が600円付き)中学生以下無料

★クラフトマーケット(アクセサリー・人形・染め・織物・陶芸・和紙・アンティーク
 ・生活雑貨・手作り石鹸・木工・消しゴムハンコ・書・エステ・手芸・絵画、他)
★青空ワークショップ(ヨガ教室・フラ体験教室・珈琲教室・エステ・ネイル、他) 
★フードブース(カフェ・スイーツ・パン・ドリンク・移動販売車、他)
★伝統産業端材リノベーションブース(和紙・メガネ・漆器・打ち刃物等の端材が@@!)
★東日本大震災チャリティコーナー
(越前和紙短冊に願いを書いて仙台の七夕に送ろう!100円チャリティー)
★ライブ・パフォーマンス広場(音楽ライブ・ライブペインティング・大道芸、他)
※内容は若干変更になる場合があります。


主催:マルシェワンダーランドin FUKUI 2012 実行委員会
後援:越前町・福井県陶芸館・福井新聞社・FBC福井放送・福井テレビ
  ・FM福井・丹南ケーブルテレビ・月刊ウララ

お問い合わせ先
メールは mwf.since1012@gmail.com
090-3765-1013 藤田順一までどうぞ

ブログ:http://mwf2012.seesaa.net/

DSC_6680.jpg

DSC_6683.jpg

★今は100店舗を目指して募集をかけています。
 今現在、出店者さんは50店舖程、申し込みをいただいています。
 まだ出店者の方の募集をしていますので、ご興味のある方は、
 上記のアドレスまたは藤田までお電話くださいませ。
★ステージイベントのライブやペインティング、パフォーマンス、ダンス
 などの出演希望者も募集しています。
★当日のボランティアスタッフや実行委員会への参加希望の方も随時募集しています。
入場チケットも随時発売しています。

DSC_6728.jpg

地場産業の会社さんから、いろんな素材を提供してもらっています。
これらを作家さんや一般の方にお配りして、
当日までに何らかの作品を作ってもらおうというコーナーを作ります。
和紙やメガネの材料、繊維、漆器の端材をいただいています。
和紙は作品の他に短冊にして、一枚につき100円以上のチャリティで販売し、
短冊とその金額を仙台の七夕祭りへ送ります。

DSC_6732.jpg

ご協力いただいているのは、現在以下の企業の方たちです。
☆石川製紙株式会社☆やなせ和紙☆信洋舎☆ボストンクラブ☆ブロスジャパン
これからもどんどん増えそうな感じです。

DSC_6725.jpg

現在、チラシを置いていただいているお店は以下の通りです。
<福井地区>
★フラットキッチン★キルトハウス★TSUTAYA高柳店★ボンマルシェ★王様のむしパン
★たねと葉っぱ★ラ・カーラ★アッシュカフェ★テンダロッサ★ボンコーヒー
★Mr.Ben★空中BOOKs★ココット★トコトコ★Eカフェ★K'sプロダクト
★カフェノーツ ★フリーダ★マーレ★ラシック★ブルーアース
★スイッチ★ミルヒビカフェ★ロジー★いちずやまもと★アヴォロンテ★ベイクオカジマ
★ログハウス バロック★本道坊★石川酒店★SALVA DONICA★six plus cafe★Ready
★Kabos ベル店★ちゅーりっぷくらぶ

<坂井・あわら地区>
★三国湊座★サルバトーレ★ソニョーポリ★バードランド★タブの木★カルナ★ミクニック
★コケティックGalley砂や★SHIROKUMAーYA
 
<鯖江・武生・今立>
★クアトロスタジョーネ★カンパネルラ ★クロスティー★ユイマール★箪笥カフェ
★GENOME★ブックカフェgodou ★パピルス★ダンダダ★めがね会館
★まちなかプラザ★NPO越前★萬那★リトルデコ★あさひ愛農園★ぷぅ・あ・ぷぅ★ミルキーネイル★ベルベール★ソリッソ★カシェット★ゲッコウカフェ★猪吉★群青 ★エルザス★cafe FREE
★さばえNPOサポート★鯖江JC★鯖江市文化センター

<越前町>
★福井県陶芸館★だいこん舎
<敦賀・小浜地区>
★キトテノワ★ピニョンピニョン★Egg's★LALIZEE★サボ 
<奥越地区>
<石川・富山>
★オカフェ★レ・アール★風花舎★六可★ヨシタベーカリー★メティサージュ ★PUSHPA
★コクーン ★ヨシダバザール★カホン★Glass Studio Cullet★紗麻★レイアパウ


DSC_6712.jpg

万が一雨天の場合はこの交流会館のプロムナードと中をお借りする予定です。

DSC_6713.jpg

DSC_6716.jpg

チケットを扱っているお店
は以下の通りですが、これからまだ増える予定です。
<福井地区>
☆フラットキッチン☆キルトハウス☆トコトコ☆フリーダ☆ログハウス バロック
☆本道坊☆石川酒店☆Ready☆ちゅーりっぷくらぶ(パリオのお花屋さん)

<坂井・あわら地区>
☆バードランド☆カルナ☆ミクニック☆コケティックGalley砂や☆SHIROKUMAーYA 
<鯖江・武生・今立>
☆カンパネルラ☆GENOME☆ミルキーネイル☆猪吉☆鯖江市文化センター
<越前町>
☆福井県陶芸館☆だいこん舎
<敦賀・小浜地区>
☆Egg's 
<奥越地区>
<石川・富山>

☆オカフェ☆レ・アール☆風花舎☆六可

6月10日はぜったいマルシェワンダーランド in FUKUI 2012に来てね〜♪



おかげさまで本日2000記事達成いたしました。
また今日はたつやのブログ誕生記念日です。
2006年の4月25日に始めてから、丸6年が経ちました。
季節が過ぎて行くのはあっという間です。
総アクセス数は167万にもなりました。
たつやのブログを訪問してくださった方、応援してくださった方、
日頃からお付き合いをいただいている方も、たまにしか会わない方、
すべてのご縁のあった方に深く深く感謝しています。
本当にありがとうございました。

しばらくはマルシェワンダーランド in FUKUI 2012
の方で忙しくなるため、ブログもお休みする時もあるかと思いますが、
何とか続けていけたらいいなぁと願っています。
ここでも書いて行きたいと思います。http://mwf2012.seesaa.net/





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

祝2000記事目
posted by たつたつ・たつや at 23:59| Comment(14) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月27日

祝・BLOG2000クッキー

おかげさまを持ちまして、無事ブログ2000記事を達成しました。
正直、数ヶ月前からたつやの感性見聞録ブログ誕生日と、
2000記事目がだいたい同じ頃に達成するだろうと思っていました。
ちょこっと修正をかけて、4月25日に目出度く重なりました^^

自分でもよく続いたなぁ・・・と思うのですが、
ある人からプロ野球選手の2000本安打を引き合いに、
たつやのブログを賞賛してくださいました。
もちろん、プロ野球選手と比べること自体が失礼なのですが、
そんな風に思ってもらえることが幸せなことです。

写真00575.jpg

さて、今日夜、家に帰ったらかみさんが、
「じゃ〜ん、コレ」と言ってお菓子やさんの箱を出してきました。
誰かがこの店のスイーツでも持って来てくれたのかな?と思って開けてみたら、
な、なんとBLOG2000文字のアイシングクッキーが^^
「おおおおおおおお!すげえ!コレ」
近所のお友だちS子さんからのプレゼントだったのです。

写真00572.jpg

写真00573.jpg

あまりの楽しさに器に乗せて写真を撮ったり、
並べ替えたり、組み合わせを変えたり遊んでしまいました。
もったいなくて、なかなか食べられません。
なので小さなハートをひとつだけいただきました^^

写真00571.jpg

と〜っても美味しいです!
ありがとう!S子さん♪
おかげさまで記事2001です♪





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

2001記事目
ラベル:ブログ スイーツ
posted by たつたつ・たつや at 22:33| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月28日

越前和紙セット差し上げます!50名様

『マルシェワンダーランド in FUKUI 2012』
6月10日越前陶芸村内の芝生広場にて開催しますが、
普通のクラフトマーケットとは少し違っています。

写真00577.jpg

写真00578.jpg

そのひとつとして、福井県内にある伝統産業と、
作家さんやアーティストさんたちとの出会い
があります。
このふたつが融合した時に、どんなモノが生まれるのか!?
ちょっと楽しみでもあります。
きっと伝統産業に携わっている人たちの発想と、
作家さんたちのそれとではかなり違うのではないかと思います。

DSC_6850.jpg

実行委員会では、越前和紙関係やメガネ会社、漆器会社、
越前焼き窯元さんたちに声をかけて、
いらなくなった半端材を提供していただいています。
今回は越前和紙の産地である越前市今立地区の3つの和紙会社さんら、
紙の提供をいただきました。
石川製紙株式会社さん、有限会社やなせ和紙さん、信洋舎製紙所さんです。
いずれの会社さんとも、たつやのブログで紹介したことがあり、
そのご縁が少なからずあったから実現したのだと思い、
大変感謝しています。

DSC_6853.jpg

さて半端材とは言ったものの、
そうではない立派な和紙を大量に提供していただきました。
そこで越前和紙のセット(約15種類20枚)を申し込みされた方50名に、
無料で差し上げます。
もしこの紙を購入しようとすれば2000円くらいにはなるかもしれませんね。

DSC_6860.jpg

但し条件があります。
それは『マルシェワンダーランド in FUKUI 2012』に
どんな作品でもいいから、この和紙を使った作品を
1点以上展示して欲しいということです。

もうひとつはカンパネルラ(鯖江市本町2-2-22)まで
取りに来ていただきたいと思います。
遠方の方には郵送も致しますが、折って送ることの了承と、
作品展示の際に切手代をお願いいたします。

DSC_6859.jpg

ご希望の方は、メールまたはFAXまたはお電話でご連絡ください。
先着50名様を超えた時点で締め切らせていただきます。
メールはjun-1fu@movie.ocn.ne.jp
FAXは0778-52-8543
電話は090-3765-1013 藤田までどうぞ。


作家さんでいながら、実行委員会メンバーでもあるgeorges-makkiesさんの
ブログもマルシェワンダーランドのことを書いています。
http://ameblo.jp/georges-makkies/entry-11235228156.html
http://ameblo.jp/georges-makkies/



DSC_6878.jpg

それから今日は『マルシェワンダーランド in FUKUI 2012』
の会場になる越前陶芸公園に行ってきました。
あまりの気持ちよさに、ついつい長居してしまいます^^

DSC_6879.jpg

どこにどうテントを配置するか?
ステージ前広場はどれくらいの人が入れるか?

など実測しながら、地図を作っていきます。
これからは何度もまたこの公園に通うことになりそうですが、
行く度に、マルシェで大勢のお客さんが集まり、
たくさんのお店が連なる様子をより明確にイメージできるようになります。

DSC_6874.jpg

どうぞ当日は是非遊びに来てください!
それに出店者の方も募集中です


写真00576.jpg





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

2002記事目
posted by たつたつ・たつや at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | マルシェワンダーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする