久しぶりに一緒にお昼ご飯を食べに行こうという話になった。
今、彼女が住んでいるN県U市は、果物は美味しいが、
それ以外は・・・らしく、
『やっぱし、食べものは福井が一番やわ♪』と言う。
蕎麦屋か中華か寿司屋の何処がいい?
N県は海がないから、お寿司がいいなぁ。
なら、たつやの同級生のお寿司屋『勇寿司』へ行こう!

という訳で、ちょっと贅沢にお昼のランチを回らないお寿司屋さんへ行った。
普段はあまり頼むことのない上握りを注文。
たまに帰省するといいこともある♪と彼女も喜んでいる。
ふたり並んでカウンターに座ってお寿司が握られるのを待つ時間は
何とも言えない幸せひとときだ。
カウンター越しに、同級生の勇寿司の佐々木孝さんが、
テキパキと笑顔で対応してくれる。
この日、越前町の魚市場で仕入れてきた新鮮そのものの魚を握ってくれる。
出されるタイミングも絶妙だ。
今食べた握りの余韻を十分楽しんだ後、あがりを飲んでほっと一息ついたところで、
次のネタが握られて目の前に出されるのだ。

はい、甘海老とガマエビです。
これはズワイとズボです。
同じ海老でも2種類、カニでも2種類と味を比べながら楽しめるよう、
出す側の心憎い演出が心地いい。

たつやも美味しいものを食べた時には口に出して「おいしい〜」
とかなり感激の声を上げるのだが、
こういうところがDNAなのか、うちの娘も
「わぁ〜おいしい!これホントに美味しいわ♪」
「やっぱ福井が一番やわ」
「勇さんに連れてきてもらって幸せ〜」
「ちょっとコレすごいんやけど^^」
と連発で感激するものだから、
佐々木さんも思わず笑顔になる。


「美味しいって言えば言うほどもっと美味しいものが出るんやわ」
とたつやが言うと、佐々木さんも「ホントや〜」と言って笑った。
お寿司屋さんって、やっぱりネタが一番大事なんだと思います。
毎日、佐々木さんは、越前町の市場まで行って、
自分の目で新鮮な魚介類を確かめて仕入れ、
その素材の美味しさを知っていることはもちろん、
その味を最大限に引き出してくれる。
それが本当の寿司職人なのだろう。


勇寿司のホームページには毎日の寿司ネタやお勧めメニューが掲載されています。
お好みの魚の入荷があった時には予約して行かれることをおすすめします。
勇寿司
福井県鯖江市日の出町5−24
0778-51-0452
定休日:毎週月曜日
営業時間 11:30〜14:00 17:00〜22:30
http://osushi.jp/
実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。
いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんです

ココ


1950記事目