以前、加賀市の片野海岸にあるカフェ
うみぼうずに行った時に、
どことなく魅力あるオヤジさんを見かけた。
お歳は失礼ながらかなりの高齢のようだが、
カウンターに座って、しきりにiphoneを操作していた。
ちょっと絵になるオヤジさんだなぁ〜と思って、
写真を数枚撮ったことをよく覚えている。

それから数ヶ月が過ぎて、
Facebook上でうみぼうずのマスターと友だちになった。
その時にマスターの友だちとして発見したのが、
あの日お見かけしたオヤジさんの
Mさんだった。
さっそく友だち申請をして、お友だちとなり、
Facebook上でのお付き合いが始まった。
とはいうものの、一週間に1.2度ご挨拶をする程度のものだが、
何となく親しみを感じてしまい、大先輩にも関わらず、
結構きつい冗談を言ったりしていた。

近いうちにお会いしたいと思っていたが、
先週うみぼうずに行った際、
念願叶って、その大先輩Mさんとお会いすることが出来た。
Mさん、福井のたつやです!どうも、お会いしたかったです!あ、たつやさんですか、わざわざここまで握手をして、Mさんの席の隣の隣の席に座らせてもらった。
ほどなくして何だかオシャレで雰囲気のある男性が入ってきた。
マスターが紹介してくれたのだが、
加賀市でデザイン関係の会社をされているKさんという方で、
彼もMさんに会いに来たということだった。
ちょうど、福井名物、でっちようかんと焼き鯖寿司を手土産に持って来たので、
マスターに手渡して、皆で食べることにした。

たつやはいつもMさんが飲んでいるカフェラテを頼んだ。
今日に
ラテアートはたつやのイメージなのかクマさんだ。

コーヒーを飲みながら、焼き鯖寿司をつまんだり、
でっちようかんに舌鼓を打ちながら、
MさんとそのK氏と3人がカウンターでいろんな話に花が咲いた。
傍から見れば、奇妙な3人組だろう。
Mさんは80代、たつやは50代、K氏は30代という構成だ。
Mさんは戦前、戦中、戦後、高度成長、オイルショック、
バブル、そして今の日本という激動の時代を生き抜いてきた兵だ。
話のひとつひとつに重みを感じた。
人として、自分はどうあるべきかの信念を持って生きてきた
Mさんの話にすっかり時間を忘れて聞き入ってしまった。
また話を続きを聞きに行きたいものだ。

さて最近、うみぼうずのマスターが毎日やっている
楽しそうなことがコレ!
そう、
塩作りだ。
海水を汲んできて、コーヒーのペーパーで濾過し、
火鉢の上に土鍋をセットしての塩作りだ。
この様子をfacebookの写真で見た時に、
めちゃめちゃ面白そうなことをしてるなぁ!とひとり感激していた。
どんなものか一目見たかっただけに、
その様子を目の当たりに出来たことはとてもうれしい。

説明をしてくれるマスターはまるで少年のようだし、
聞いているたつやだって、心は子どものままだ。
たつやもやってみたい病がフツフツと湧いてきてしまう^^
2リットルの海水から、約50gの塩が作れるのだそうだ。
出来た塩は毎日少しずつためられているのだが、
その美しさと言ったら半端じゃなかった。
キラキラ輝く鉱物結晶のよう・・・。
ちょっと舐めさせてもらったが、普通の塩とはまったく違う味だ。
ミネラル分をたっぷり含んでいるため、味は複雑で甘く感じるしょっぱさだ。

マスターが毎日毎日天塩にかけて
(まさに天塩にかけるんだね)作った塩ということは重々承知の上で、厚かましくも、
少しもらえませんか!?とお願いをしてみた。
マスターも快諾してくれて、珈琲を入れる袋にかなりの量の塩を入れてくれた。
これは本当に贅沢で貴重な塩だ。
少しずつ料理の仕上げの塩として使ったみたい。
たつやにとって
加賀エリアというのは、
数年前からマイブームなのだが、
最近はそのエリアでのたくさんの素敵な人たちとの出会いがあって、
さらに加賀好きは加速してしまった感がある。
実はもう一人、お会いしたいと数年前から思っていた方が加賀にいて、
その方のお友だちという方と先日、偶然知り合いになりました。
もしかすると近いうちの夢が実現するかもしれません。
そうなれば、益々加賀とのご縁が広がりそうな気がして、幸せです。See side cafe うみぼうず石川県加賀市片野町3-6
0761-72-5169
営業時間:am10:00〜pm7:00
定休日:毎週水曜日
http://umibouzu-cafe.com/『バディと一緒』に引っ張ってもらって、すごい数字が挙がっていたのですが、
またペットカテゴリに戻っていかれたようで、ちょっぴり残念です。
おかげで地域ブログ部門、全世界を合わせたランキングで一時17位にまで上がることが出来ました。
本当にありがとうございます^^
だけど引き続き応援してくれたら、励みになります♪
実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。
いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんです
ココ
をちょちょっとクリックしてね(は〜と)
1931記事目