2011年11月22日

マーシンのボルガライス

たつやにとっては、25年ほど前から食べてるボルガライスが、
某テレビ番組で放送されてから、
いろんなところで話題になってるらしい。

DSC_6613.jpg

ボルガライスでまちづくりを!なんていうことは、
20年前からたつやはいろんなところで語っていた。
まさにご当地グルメとしたら、絶好の食べ物だと思っていた。
やっとここ数年でボルガライスを盛り上げようとする会が発足し、
以前は武生旧市内の6.7軒でのみ静かに食べられていたボルガライスは、
注目されるようになり、今ではいろんなお店で食べられるようになった。

DSC_6601.jpg

ボルガライスは簡単に言えば、オムライスの上にトンカツが乗っていて、
デミグラスソースなどのソースがかかっている食べ物。
なのでこのレシピは単純明快。
オムライスとトンカツを出せる店なら、
すぐにでもボルガライスが出来る。

DSC_6608.jpg

さてこのブームは越前市だけかと思っていたら、
何とたつやの地元、鯖江でも食べられるお店があった。
というかよく行くお店がお客さんからの要望で作ったのだそうだ。

DSC_6628.jpg

DSC_6629.jpg

ある日のこと、名古屋から来た若い4人組がサンドームでのコンサートの帰りに、
ネットで調べて、その店を訪れた。
お客さんは、ボルガライスを食べたいと言い、
その店の親父さんは、どんなメニューなのか聞いた。
そんなんなら、何の問題もなく出来る。
他にお客さんもいなかったし、そのボルガライスを出したのだそうだ。
こうして出来上がったのが、『マーシンのボルガライス』

DSC_6602.jpg

その後、マーシンへはその4人組のお客さんから、
手作りのこんな素敵な写真立てが送られてきたそうです。
油で汚れないように、丁寧にビニールがかぶせてありました。


DSC_6603.jpg

そ、そうなんです!丹南地区の怪しい店1位にランクされる?
マーシンさんなんです^^

で、いただきました、そのボルガライス

m11.jpg










えっ!?お味ですか?
それが・・・







DSC_6626.jpg

めちゃんこ美味しいんです!
もともとオムライスが旨い店だし、
カツが洋風?というかカリカリで、
トンカツソース(自家製)とマーシンではいろんな料理に使う
特製ソースがダブルでかかっているのです。

越前市で食べるボルガライスも美味しいですが、
地元、鯖江でこんなに美味しい店が出来るとは驚きです。

m2.jpg

写真は本日のランチ750円




今のところ、ボルガライスは正式メニューには掲載されていません。
お客様からのオーダーのみで成立する裏メニュー!但し、マーシンのボルガライスはデカイ!
ボリューム満点なので、注意が必要です。
たつやは小盛りボルガライスにしました。
価格は900円だそうです。

DSC_6630.jpg

名古屋のお客さん、ひとりひとりのお手紙が添えられていました。
マーシンの親父さんも奥さんも本当に喜んだみたいで、
うれしそうにたつやに見せてくれたのでした。
こんなのってレストラン冥利に尽きますね!


DSC_6632.jpg

m3.jpg

レストラン「マーシン」
福井県鯖江市当田町13-1-1
0778-62-0480
営業時間:11時〜14時 17時〜21時(L.O.20時半)
定休日:第2、4、5日曜日







実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1876記事目

ラベル:鯖江市 洋食屋
posted by たつたつ・たつや at 23:25| Comment(4) | TrackBack(0) | 店グルメ・伊&仏編(洋食含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする