最近、鯖江ではfacebookをしている人が増えて来たのですが、
それを率先して取り入れているのが市長なのです。
日頃からブログ、ツイッター、facebook、それに最近ではustreamまでを
使いこなすスーパー市長なのです。
年齢を書くのは失礼かとも思いますが、
とても古希を迎えた方とは思えません。
それに全てにおいて現場主義、必ず市長本人が現場に出向き、
率先して身体を動かします。
それに会議や宴席なども、よっぽどのことがない限り、
最後の最後までお帰りになることはありません。
たつやが関わっている誠市でも、
毎回必ずお見えになり、市民ひとりひとりに声をかけて回ります。
鯖江にはいろんなお客さんや学生が来ますが、
その誰もが市長の人柄に魅せられてしまい、
ファンになってしまいます。
たつやもファンのひとりですが、
この鯖江により誇りを持てるようになったのは、
他ならぬこんな温かい市長がこの鯖江にいるからです。
鯖江に来た学生さんたちが口を揃えて、
鯖江っていいですね!
鯖江って元気がありますね!
鯖江、最高!
などと言ってくれる理由のひとつが
市長であることは間違いありません。
さて、今日はfacebook上だけで呼びかけて
『牧野市長の誕生日を密かに祝っちゃおう会』を開催しました。
いったいどれだけの方が集まるかちょっと心配していたのですが、
人気の市長なので、50人近い人が集まりました。
鯖江市民だけでなく、越前市や福井市などからも参加してくれました。
市長登場時には全員で『HAPPY BIRTHDAY』を合唱します。
伴奏はファゴットとバイオリンという豪華メンバーです。
誕生日おめでとうございますの花束贈呈の後は、
いろんなプレゼントが届けられました。
学生グループwithからは、市長へのメッセージを書いたミニアルバム。
参加者と参加できなかったfacebookメンバーからのメッセージを
印刷したものをファイリングしたもの。
メガネのカタチをしたケーキ、珈琲、
そしてエクシアドさんのエアブラシで描いた絵、
市長が生まれた日の新聞、
フレームの上にロウソクがあるメガネなどなど。
河和田アートキャンプからは、
ビデオレターが届けられました。
杉原一平さんによる即興のピアノが披露されました。
7という数字に拘り、7の音を基準に弾き始め、
途中からはジャズ風にアレンジした『赤とんぼ』と『ふるさと』が
織り込まれ、最後は荘厳なイメージの音で締め括られました。
あちこちで笑い声が絶えず、この場にいた人たち皆がとってもいい笑顔でした。
市長も本当に喜んでくださいました。
日本全国探してみても、首長の誕生日のお祝い会を
市民自らが企画をしてやっているところなんて、まずないと思います。
そんな鯖江の町に住んでいることを誇りに思えた一日でした。
いつも笑顔の市長だけど、今日は特別いい笑顔でした^^
市長のことを書こうと思うと、いろんなことがありすぎて、
一度には絶対に無理です。
ただ、たつやが最も尊敬する人なのです。
お集まりいただいた皆様、facebook上でコメントやいいね!をくれた皆様、
そして牧野市長、本日はどうもありがとうございました。
あらためてお誕生日おめでとうございます。
実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。
いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんです
ココをちょちょっとクリックしてね(は〜と)
1874記事目
ラベル:鯖江市