2011年11月16日

地魚の隠れ家みわ@舞鶴市

ちょうど一年前に行った舞鶴の居酒屋で食べた魚が、
あまりにも美味しくて、京都府北部方面に行く機会があれば、
また是非行ってみたいと思いながらも、
結局、一年ぶりにその『居酒屋みわ』を訪れた。

旅先での大きな楽しみに食べものがある。
たつや的には、その地方でしか食べられないものや、
地元の味つけの料理やご当地グルメとか言われるようなものが好きで、
旅先にまで来て、全国チェーンのファミレスやレストラン、居酒屋などに
入ろうとはさらさら思わない。

皆から意外といわれるのだが、
たつやはアルコール類が一切ダメだ。
だけど旅先でひとりで店を探すとすれば、
そのほとんどが地元の小さな居酒屋ということが多い。

DSC_5537.jpg

さて、確かこの川沿いの小さなお店だったはず・・・。
あ〜、あったあった・・・ん?

そこにあったはずの居酒屋みわは、
違う名前の店に変わっていたのだ。

え?どうしたんだろう?
店が移転したか、閉店したのか・・・。

とりあえず一年前のブログを開いて、
そのみわの電話番号に電話をしてみた。

「もしもし、居酒屋みわさんですか?」
「はい、そうです」
「あの〜、お店って移転しましたか?」
「はいはい、すぐ近くなんですが、移転したんです。」

道案内をしてもらい、お店に向かった。
みわさんが外で出迎えてくれた。
移転の際に「居酒屋みわ」から「地魚の隠れ家みわ」という名前に変わったのだそうだ。
1年前にこの店で食べた魚は本当に絶品だった。
確かに居酒屋というよりは、
魚の美味しさを全面的に出す方がこの店に合ってる気がする。

DSC_5505.jpg

ちょうど団体のお客さんが帰ったばかりのようで、
座敷にはたくさんのお皿やコップの残されていた。
カウンターには常連さんらしきカップルが一組。
あとはたつやの3人だけだった。
もう少し早く入っていたらと、
きっとみわさんも店員さんもてんてこ舞いだったのではないだろうか?

DSC_5527.jpg

ちょうど1年前に一度だけ来たお店なのに、
なんだかとても居心地がいいし、みわさんとの話がまた楽しかった。
常連さんの子どもが幼稚園児なのに、
みわ以外で食べた魚は臭くて食べれない・・・
なんていう話や、
釣り人のお客さんが魚を持ち込んで、宴会をする話、
他の季節に水揚げされる美味しい魚の話などなど。

DSC_5523.jpg

たつやは、これだけは絶対に食べたい!と思っていた魚があった。
ただ獲れる時期も限られるし、その日に水揚げがなければ食べられない。
本日のおすすめメニューを見たら、ありました!
あこう・・・という魚。
この煮つけが最高に美味しかったのだ。
今回もかなり大きめのあこうがあって、
みわさんが、これでいいですか?と魚を持ってきてくれた。
もう見るからに旨いのが分かる。

DSC_5513.jpg

飲めないたつやにとってはウーロン茶と、後は豪華な夕食をいただく・・・
といった感じなのだ。

他には肝たっぷりのカワハギのお刺身
お酒は飲めないが、飲める人はこれが絶好のアテになるのだろう。
白身のお刺身に肝を乗せて、ほんのちょっと醤油を漬けていただく。
思わず目をつぶって、口の中だけに意識を集中してしまう。

DSC_5508.jpg

以前食べて美味しかった手作りのコロッケを頼んだら、
今日は作ってないとのこと。
でもやはり手作りのシュウマイがあってそれを頼んでみた。
これがまた驚くほど旨い!
っていうか今まで食べたシュウマイの中では最高レベルかも?
何でも、舞鶴にはすごく有名で大変美味しいシュウマイ屋さんがあったのだそうだ。
その店はなくなってしまったが、そのレシピが舞鶴の他の店にも伝えられ、
みわさんもその作り方を勉強し改良し、
みわオリジナルのシュウマイとなったのだそうだ。
あまりにも評判が良くて、
時折シュウマイだけを売って欲しいというお客さんまで出てきたが、
ひとつひとつ手作りのため、今はそれはお断りしているのだとのこと。
なるほど、納得!

DSC_5512.jpg

とか話してるうちに、ついにあこうの煮魚が出てきた!
おお!この黄金に輝く肌つや。
煮汁のキラキラ輝く油もいい感じだ。
間違いなく絶品の煮魚だ。
尻尾の付け根、頭の中、もちろん目の玉に至るまで、
全部しゃぶり尽くしてしまった。

DSC_5519.jpg

DSC_5518.jpg

あ〜、それにしても『地魚の隠れ家みわ』恐るべし!
何を食べても外れることはありませんでした。
漁業関係者や漁師さんまでがこの店の常連さんということも、
とっても納得がいきます。
2時間ばかりの短い滞在でしたが、
ホントに美味しくて楽しくて、いい時間でした。
鯖江を夕方に出て、舞鶴で一泊するのは、
ココに来たかったからという理由もあったのでした。

DSC_5525.jpg

分厚い魚類図鑑を片手に美味しい魚を紹介してくれるみわさん!
こんな店ってあまりないですよね〜^^
年末にツアー組んでいきませんか〜!

DSC_5538.jpg

地魚の隠れ家みわ
京都府舞鶴市字浜138-1
0773-64-2233
営業時間 17:00〜23:00(L.O22:30)
定休日 第2日曜日・第4土曜日 年末年始






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1872記事目

posted by たつたつ・たつや at 23:06| Comment(4) | TrackBack(0) | 店グルメ・和食・アジア他編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする