2011年11月06日

facebook 秋の石窯パーティ 〜人物編〜

文化の日はお天気になる確率はかなり高いらしいですが、
この日は曇りの天気予報だったにも関わらず、
途中から太陽が顔を出して、ポカポカの小春日和となりました。

小春・・・というよりは
小夏日和と言った方がいいかもしれない陽気でした。

写真00410.jpg

写真00420.jpg

年に何回かこうした石窯パーティを開催しますが、
やっぱり主役はだと思っています。
その『場』を作るのはそこに集う人たちです。
皆さんが声を揃えて「楽しかった♪」
・・・って言ってくれるのは、
場の空気が楽しくて穏やかで、
幸せな感じになるからなのだと思います。

写真00429.jpg

写真00422.jpg

石窯を作った時は、
この石窯は自分だけが楽しむものじゃない!
という思いはありましたが、
その想像を遥かに超えて、
たくさんの人たちの笑顔に出会えます。

写真00430.jpg

いつもの石窯パーティはたつやの昔っからの友人や、
お付き合いが深い人たちに声をかけて開催しますが、
今回は新しいフェイスブックという
バーチャルな世界を通しての出会いからはじまり、
実際にお会いして、開催することが出来ました。

写真00403.jpg 写真00402.jpg 写真00404.jpg 

写真00405.jpg 写真00406.jpg 写真00407.jpg

写真00408.jpg 写真00409.jpg 写真00411.jpg 

写真00412.jpg 写真00413.jpg 写真00414.jpg

写真00415.jpg 写真00416.jpg 写真00417.jpg 

写真00418.jpg 写真00419.jpg 写真00421.jpg

写真00423.jpg 写真00424.jpg 写真00425.jpg 

何故か石窯パーティで出会うと初めて会ったような気がしないそうです。
だから見知らぬ人同士が、あっという間にうちとけていきます。
そういう意味では以前お手伝いさせてもらった
コンカツパーティにはいいかもしれませんね。

写真00426.jpg 写真00427.jpg 写真00428.jpg

写真00431.jpg 写真00432.jpg 写真00433.jpg 

写真00434.jpg 写真00437.jpg 写真00438.jpg

おかげさまで今回もたくさんの笑顔に会うことが出来て、
主催した立場としても、本当に感謝しています。
ご参加くださいました皆さん、ありがとうございました。
また春には企画したいと思っています。

写真00436.jpg






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1866記事目

ラベル:石窯
posted by たつたつ・たつや at 23:15| Comment(7) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。