2011年09月01日

スカートめくりが出来る蔵BAR

タイトルに惹かれていらっしゃいませ^^

今年も鯖江市河和田地区の夏の風物詩
『河和田アートキャンプ』のクライマックスを迎えようとしています。
今週末の土日には、様々なイベントやアート作品発表が、
河和田地区全体を使って繰り広げられます。

DSC_1010.jpg

アートキャンプに参加している学生さんのほとんどが関西の人で、
彼らは夏の1ヶ月をひとつの民家で共同生活をしながら過ごします。
今日、聞いた話では約90人の学生が寝泊りしているそうです。

DSC_1021.jpg

DSC_1047.jpg

その民家の隣に蔵があります。
アートキャンプが始まった当初は物置状態になっていた蔵でしたが、
ある年の学生さんたちがここをBARとして活用しようと改装をしました。
たつやのその年にも何度かココに通いました。
以来、毎年のように一回は訪れるのですが、
今年も後3日間の営業を残すだけとなり、
焦って今夜出かけてきました。

DSC_1019.jpg

DSC_1034.jpg

絶品の湯葉丼500円 
調理してくれる蔵BAR店長さんは
実家が大阪でお鮨屋さんをしているのだそうです。
美味しかったよ〜♪ありがとう!

DSC_1026.jpg

アートキャンプのOBや、河和田地区のおじさんやおばさん、
そして地元の経営者と学生の集まりなど、
たくさんのお客さんで賑わっていました。
蔵BARの面白いところは、ココで出会ったお客さんや学生たちとのコミュニケーションです。
それに信じられないコストパフォーマンス!
加えて、今年はちょっとたつや好みのアートぴかぴか(新しい)が展示されていました。

DSC_1011.jpg

この作品を作った学生さんはセルフポートレートなのだそうです。
大胆な切り取り方と大きなパネルに表現していたのが気に入ったのですが、
とある学生さんが「あれって、めくれるんですよ!」

「えっ!?ホント?」ひらめき
(もしかするとたつや、めっちゃうれしい顔してたかも^^;)

DSC_1039.jpg

スカートの中を覗くって、男子にしたら憧れの行為!
非合法なので、世の中でそれをすれば人によっては罰せられでしょう。
とある人によってはバカにされるか、またある人には喜ばれるかもです^^

最初っからスカートの中が見えていたなら、
それほど魅力は感じないのでしょうが、
メクルという行為にどこかしら心躍ります。
そういう男心を知ってこの作品を作ったとしたなら、
既に彼女は素晴らしいアーティストなのではないか!?
とまで思わせてくれるのでした。

DSC_1025.jpg

しかしながら芸術作品とは言え、
蔵BARにいたお客さん20人以上がいる前でめくるには
かなりの勇気が要りますあせあせ(飛び散る汗)
嬉々とした表情をあまり見せないようにして
スカートに手をかけた瞬間、雷稲妻が走りました^^雷雷

あ〜ひらめきこれって小学生の頃にスカートめくりをした感触だぁ!

DSC_1041.jpg

不思議なことに布の感触なんて普通に触っているはずなのに、
このアートのスカートは
あの小学校の頃の女子のスカートの感触そのものなのでした。

DSC_1043.jpg

いや〜、芸術ってホントいいですね^^

思わずスカートめくりで熱く語ってしまいました^^;
そう、そうなんです!
たつやはそういう人なんです!

たつやさんならいいよ〜グッド(上向き矢印)という方、広く募集中です(笑)



河和田アートキャンプのHP
http://aai-b.jp/ac11/index.html
河和田アートキャンプ2011のブログ
http://kawada2011.jugem.jp/





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1809記事目

posted by たつたつ・たつや at 22:58| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月02日

ニジゴミムシダマシ

滋賀県のオガさんの石窯パーティから帰る途中、
あまりにも田んぼの風景が美しくて、何度か車を停めて写真を撮っていた。
最近は風景や人物だけでなく、
マクロレンズを使った虫たちの世界を撮影するのがお気に入りだ。

写真00340.jpg

上:ウラギンシジミ(羽の裏側は名前の通り銀色一色です)下:アブラゼミの抜け殻

写真00343.jpg

たつやが尊敬してやまない昆虫写真家でもあり、
切り絵作家としても大活躍の今森光彦氏は、滋賀県出身。
氏は今でも、この滋賀県の自然豊かな土地で里山の風景を撮り続けながら、
作家活動や講演、子どもたちとのワークショップなどを行っている。
なので、たつやもちょっとだけ氏の真似ごとをしたくて、
マクロレンズを持ち歩きようになったのだ。

写真00342.jpg

写真00341.jpg

写真00345.jpg

さてその昔、昆虫少年だったたつやはムシに対する好き嫌いがはっきりしていて、
採集して持って帰ったり、友だちに自慢するにはカブトムシやクワガタたちだった。
他にタマムシやカミキリムシ、カナブンといった甲虫類が好きだった。
しかしながら、この年齢になって、昆虫そのものを採集することはほとんどなくなり、
カメラに収めるという趣味に変わってからは、
いろんな昆虫たちに興味をそそられるようになった。

写真00338.jpg

この日は久しぶりに見かけたニジゴミムシダマシ
名前の通り(ニジ)背中の部分がメタリックカラーのグラデーションが美しい昆虫です。
名前後半はあまり美しいムシを想像できないのですが・・・。
製材所の片隅に古い広葉樹の切り株がたくさん置かれていました。
最初はカミキリムシでもいないかと近づいたのですが、
よくよく見ると、大きさ5mm程のニジゴミムシダマシが数十頭いました。
カタチはテントウムシ系で、手に取ってみるとようやく顔の一部が見られます。
彼らはほとんど動きまわることなく、
朽ちた木の菌類を食べているようです。

写真00344.jpg

カメラを構えて呼吸を止めて、シャッターを切っている時は、
何だかワクワクしますし、ドキドキもします。
例え何か嫌なことがあったとしても、そんなことは一切忘れてしまう瞬間です。


写真00346.jpg

虫たちの世界は不思議なことばかり。
人類が存在する遥か昔から昆虫たちは地球上に存在しています。
彼らから学ぶべきことは、本当にたくさんあるように思います。

ゴミムシダマシ(wikipediaより抜粋)
ゴミムシダマシの名は、ゴミムシに似て異なるものの意であるが、
実際にはあまり似ていない。
ゴミムシ類と似ているのは、あまり外見的に目立ったところのない体型と、
地味な黒っぽい体色くらいである。
ゴミムシ類は捕食性の強い、素早く走る虫であるのに対して、
ゴミムシダマシ類の多くは腐植や菌類などを食べる動きの遅い虫である。

いずれにしても物陰にいることの多い、目立たない昆虫がほとんどで、
日本で身近に普通な大型種であるキマワリすら、
駆け出しの昆虫少年では知らないことが多い。


写真00347.jpg

上の写真がキマワリです、ゴミムシダマシとは全然違いますよね。






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1810記事目

posted by たつたつ・たつや at 10:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月04日

手打ち蕎麦 よしだ

小浜市で以前から気になっていたそばやさんがあった。
国道27号線から国宝『明通寺』に向かう道を入って、
ほんの数百メートルの左手にあるちょっとこじゃれた感じのお店『手打ち蕎麦よしだ』だ。

写真00316.jpg

DSC_0873.jpg

小浜方面に行く機会が少ないので、大抵が海の幸を食べることにしているが、
そば好きのたつやとしては行ってみたいと、のれんをくぐった。
外から見る限りかなり広い店内を予想したが、
入るとこじんまりしたお店で、カウンター席が7.8席と
ちょっとした小上がりの座敷があるだけ。
(どうやら入り口右手に団体さんように部屋があるようです)

写真00320.jpg

たつやが訪れた時は、ひとり常連さんらしき人が帰った後で店内はたつやだけになった。
初めてのお店では大抵、おろしそばを食べることにしているが、
かなり空腹だったこともあって、かきあげおろしそばの大盛りをお願いした。
お店のおばさんが「大盛はやってないんです・・・」とのことだったので、
通常サイズでお願いしたが、どうやら今回だけは願いを叶えてくれるとのことわーい(嬉しい顔)
こういう場合、お客さんがたつやだけで良かったと思ったりする。

写真00319.jpg

カウンターに座ってフェイスブックページを開いて
check inという機能を使い手打ち蕎麦よしだを探したが、まだ登録されていないらしい。
となればたつやが作ればいいと、チェックインポイントを入力した。
(何のことやらさっぱりわからん・・・という方はスルーしてね)

厨房の中からは今、天ぷらを揚げているチリチリという音が聞こえてくる。
もうそれだけでも揚げたてのかきあげが出されることに期待が膨らむし、
先ほどちらりを顔見せてくれた親父さんの顔が
旨いそばを食べさせます風だったので、余計楽しみになった。

DSC_0876.jpg

さて、運ばれてきたかきあげおろしそば
こうしておろしそばとかきあげが別々で出されるのはとてもうれしい。
たまにそばの上に乗って出される場合があって、
そうすることで別の食べ物になってしまったりするからだ。
それにしても一口サイズとは言え、
紫雲米と雑穀のご飯と、自家製の佃煮や漬物が付いているのが、心憎い。

DSC_0870.jpg

まず最初におろしそばをいただく。
やや細めのキメの細かい肌つやの麺は、つるつると喉越しよく、
ちゃんとある程度の腰を持っている。
またお出汁が良かった。
昆布と鰹節(多分他の魚も使っていると思う)がたっぷり効いていているのだ。

かきあげは写真のように丸くて平らなカタチで揚げられ、
食べやすいようにと4つに切ってある。
揚げたてなので熱々でサクサク。
たつやは敢えてかきあげに出汁をかけて食べることにした。
そばの器に入れてしまうと出汁が油っぽくなるのをさけるためだ。

DSC_0877.jpg

しばらくして親父さんが蕎麦湯を運んでくれたのだが、
この蕎麦湯が旨い。
ありがたいことに別の器に少しだけ出汁が入っているので、
それで割って飲むことが出来る。

写真00315.jpg

あ〜、美味しかったなぁ・・・と和んでいると地元の高校生3人組がやってきた。
馴染みのようで楽しそうに会話をしながら
そばやのカウンターで和む彼らを見ているだけでも、
この店が地元の人に愛されているかが垣間見えるひとときだった。

写真00317.jpg

DSC_0864.jpg
 
手打そば よしだ
福井県小浜市上野30-21-1
0770-57-2770
定休日:火・水曜(12月29日〜翌1月2日休)
営業時間:11時〜14時・17時〜20時(但しそばがなくなり次第終了)







実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1811記事目



ラベル:小浜市 越前そば
posted by たつたつ・たつや at 12:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月05日

河和田アートキャンプ2011みさき

河和田アートキャンプでは様々な作品発表を見ることが出来るが、
たつやが一番気に入っている展示場所がみさきだ。

DSC_1055.jpg

これはアートキャンプが始まった当初はなかったが、
2008年からこのみさき展示場が使われるようになった。
もともとは養鶏場だったこの建物を、
アートキャンプの学生の作品展示場として、
地元の方の協力の下、期間中オープンしている。

2008年の河和田アートキャンプみさき展示場の記事
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/105741348.html

DSC_1057.jpg

DSC_1056.jpg

DSC_1064.jpg

学生の中では、この場所に何日も通い作品を作る人もいたり、
別の場所で製作した作品をココに持ち込んで展示する人もいる。
この元、養鶏場の建物は屋根瓦が美しく、
中は構造体がむき出しになっていて、
近代的なきれいな建物とは、違った趣きがあるのだ。
それにこの柱や梁を利用した展示方法を考えたり、
みさきならではのアート展示が面白い。

DSC_1101.jpg

DSC_1068.jpg

DSC_1074.jpg

しかしながら今年は台風の影響で、
最終発表日には、みさき展示場では一部の作品を除いて、
別の展示場や、いくつかは養鶏場の持ち主さんの自宅へ運ばれての公開となった。

DSC_1084.jpg

DSC_1083.jpg

自宅の方にもお邪魔して見せていただきました。
アットホームな感じで、珈琲までご馳走になってしまい、
おうちの方や学生さんたちともゆっくり話が出来ました。

DSC_1090.jpg

たつやもこのみさきには2008年からほとんど毎年来ていますが、
ご自宅まで入れていただいたのは初めてのことでした。
台風で展示場が満足に使えないという状況ではありましたが、
こうした有意義な時間を持てたことは、
結果的にプラスだったようにも思えました。

DSC_1089.jpg

今までのアートキャンプは学生さんだけが盛り上がっていた
という感は否めませんが、全体的に河和田の住人の方々が協力し合って、
河和田アートキャンプを作り上げているように感じた2011でした。
学生さんたちは、またそれぞれの大学に戻っていきます。
また来年、熱い夏を河和田で過ごして欲しいと願います。

鯖江はいろんな大学からたくさんの学生さんを受け入れています。
それは未来への種まきでもあるように感じています。
来年や3年後の収穫ではなく、5年10年いやもっと先のことかも知れませんが、
いつか花開くことがあって、その時には鯖江にとって大きな力になるのでしょう。


DSC_1095.jpg

河和田アートキャンプに関わった学生さんは既に述べ800人を超えています。
地域活性化プランコンテストや
明治大学や金沢大学の学生さんなどの鯖江での訪問を加えると
おそらく1000名という数字を超えているのではないかと思います。
鯖江にとって、計り知れない財産ですね!







実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1812記事目

posted by たつたつ・たつや at 21:39| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月06日

京都駅ビル

DSC_1000.jpg

恥ずかしながら、京都駅を利用したことはあっても、
こんな駅ビルが存在することすら知らなかった。
最初っから都会の近代的建築にはあまり興味がなかったたつやだけど、
この空間デザインには驚かされた。

写真00321.jpg

時間があったら何時間でも過ごせそうな空間なのだ。
これはすごい建築家の設計であろうことは容易に想像できたが、
それが誰かということは知らなかった。
(ですから帰ってから調べてみました。)

写真00322.jpg

wikipediaより抜粋
京都駅ビル(JR西日本)は、日本の鉄道駅舎としては異例の国際指名コンペ方式で行われ、
新駅ビル設計者には原広司、安藤忠雄、池原義郎、黒川紀章、ジェームス・スターリング、
ベルナール・チュミ、ペーター・ブスマンの7名の複数の建築家が指名された。
設計審査の結果、先ず原広司案、安藤案、スターリング案の3案に絞り込まれ、
さらなる協議を経て、原広司案が最終案として採用された。
京都駅周辺は高さ120mまでの建築物が建築可能となる特例措置が設けられているが、
高さ制限の緩和は古都の景観を損なうものとして反対意見も根強かったため、
建物の巨大さ、高さに起因する圧迫感を回避し、
いかに周辺環境との調和を図るかが作品の評価のポイントとなった。
採用された原広司案は、最大高さを60mに抑えた上で、
南北方向の道路に合わせて建物を分割して視線を通すなど、
圧迫感を回避するような配慮が随所に見られる。


DSC_0994.jpg

DSC_0990.jpg

DSC_0991.jpg

さすが国際観光都市京都の玄関口!
京都はまだまだ知らないところばかりです。
これからちょっと行きたいエリアなのです。

DSC_0980.jpg

DSC_0982.jpg






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1813記事目



ラベル:京都府
posted by たつたつ・たつや at 22:35| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月08日

S樹との出会い

今日、京都に帰ります。
帰る前にご挨拶したいのですが・・・。


DSC_1319.jpg

メールをくれたのは、河和田アートキャンプに参加していた学生で、
京都精華大学の4年生のS樹だった。
彼とはほんの2週間ほど前に行った
河和田アートキャンプのひとつのワークショップで出会った学生さんで、
何故か最初に会った時から、何となく面白いヤツ?というインスピレーションがあった。

DSC_1314.jpg

いつでもどこでも美味しい珈琲を飲めるセットを、
車に積んでいます^^


DSC_1317.jpg

DSC_1315.jpg

彼の携帯電話のガラス部分が割れているの見て、
知り合いでi-phoneの修理をしている人がいるので
聞いてあげようかと声をかけてみた。
たつやの友人でデータ復旧の会社MDSの田辺さんにお願いすると、
学生さん価格で快く引き受けてくれた。
彼を鯖江市内まで連れてきて、ガラス交換の修理を待つ間に
カンパネルラでいろんな話をした。

DSC_1323.jpg

彼は服飾関係を専攻し、自分自身で洋服などを制作していると言った。
話を聞いていたかみさんが、いきなりS樹にこう言った。
「ね、布要らない?」

かみさんの実家は富山県高岡市で、
フルオーダーメイドの洋装店を数十年前からしている。
なので、実家に帰る度に高価な生地をもらって帰ってきていた。
バブルの頃には一着数十万円の洋服を作っていたこともあってか、
かなり上質で珍しい生地を使っていたようだ。
そんな生地が何十枚もうちに眠っていたのだ。

「持っていくなら全部、持っていってね!」

DSC_1332.jpg

S樹の目の色がどんどん変わっていく。
かなり以前のものからあるので、今ではまったく見なくなった生地もあるし、
プリントではなく、織模様やエンボス加工されたものや、オーガンジーなど、
多種多様な生地があって、たつや自身も初めて見たものばかりだった。

「えっ!?ホ、ホントにもらってもいいんですか?」

「全部あげるから、私にワンピースを一枚お願いね!」





DSC_1326.jpg

S樹が京都に帰る前に、半日福井を案内してあげようと思った。
河和田アートキャンプの一ヶ月間は、河和田から出ることもなく、
ずっと一軒の民家に80人近い学生が寝泊りして、
アート活動をしていたのだそうだ。

DSC_1297.jpg

いろんな話をするうちに、S樹はたつやと似ている部分があることに気が付いた。
京都ではスーパーカブに乗っていて、
天気がいいとそのままふらふらと旅に出てしまったり、
その日の感性任せで一日を楽しむことが好きなのだそうだ。

写真00362.jpg

グッド(上向き矢印)ええ?これって50ccじゃない?
そうなんです田舎ではカブの二人乗りは常識です(嘘)
わざとボカシてます^^;


なので、たつやが好きなコースを適当に案内することにした。
越前海岸から三国まで走ったのだが、
最後の東尋坊だけは、S樹のリクエストで付き合うことにした。
この日はお天気も良く空気が澄んでいて、
一年でも何日もないだろうという美しい空と海が広がっていた。

DSC_1305.jpg

「またいつでも遊びに来いよ!」
駅で見送った時、彼が最初に話してくれた言葉を思い出した。

人っていろんな人と出会って、input output を繰り返してる訳じゃないですか。
僕は最近はずっとinputばっかり続いていて、outputしていないんです。
だからどんどん溜まっていく・・・。
それがどんなカタチでoutputするのか自分でもどうなるかわからない。
それがとっても楽しみなんです。


S樹が京都に帰って、どんな風にoutputするのか、
今から、たつやもとっても楽しみにしている。








実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1814記事目

ラベル:京都 鯖江市
posted by たつたつ・たつや at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月09日

食べ物オンパレード

ここ1年くらいの間に撮った食べ物の写真が結構溜まってしまいました。
ブログに書くには、ちょっと写真が足りなかったり、
載せようと思いながら、ついつい時間が過ぎてしまったりして、
このままお蔵入りしてしまうには、もったいないので、
ココで紹介したいと思います。

っていうか今日はどんな記事を書こうか悩んで、
たまにはこんな安易なブログでもいいかな〜って思って^^
確かたつやが敬愛しているpoptripさんも
こんな記事あげてたことがあったし(笑)

まずは、『丸亀製麺武生店』にて。

DSC_8204.jpg

たつやが初めてさぬきうどんを本場香川まで行ったのは2001年のことでした。
それから10年のさぬきうどんの知名度は爆発的に上がり、
あっという間に全国チェーンのお店が日本全国に広がりました。
こんなに近くで美味しいうどんを食べられるのはうれしい限りですね。

DSC_8205.jpg

ドリカムワンダーランド@ナゴヤドームへ行く前に寄った
喫茶店の『そうふぁ』のカフェ飯

DSC_0833.jpg

上:シーフードカレー 下:タコライス

DSC_0837.jpg

つつじ祭りにぎわい横丁のそばや横丁で『福井そば打ち愛好会』製のおろしそば。

DSC_1656.jpg

かっちゃま左義長へ行った時におやつで食べた『八助』のおろしそば。

DSC_6369.jpg

福井産業会館の前にある『アルタ』のハンバーグ

DSC_7345.jpg

今立の『寄り処』の大盛りおろしそば

DSC_7529.jpg

DSC_7537.jpg

名古屋の鰻の名店『西本』のうなぎ丼

DSC_8511.jpg

福井で一番お気に入りの焼肉店『いちずやまもと』にて

DSC_9010.jpg

敦賀の何気ない定食や『いずもや』のコロッケ定食・・・確かワンコインだったかも^^

DSC_9740.jpg

三国へジェットスキーに行った帰りに寄った『サルバトーレ』

写真00324.jpg

写真00325.jpg

あ〜、夜中にこんな画像はいけないかな^^;






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1815記事目

posted by たつたつ・たつや at 23:51| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメその他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月10日

明日は9月誠市・ご縁市

毎月第二日曜日に行われる誠市ご縁市は、
鯖江市本山『誠照寺』と古町商店街で開催されます。

DSC_0033.jpg

明日の第60回誠市は、朝6時から昼2時までです。
定例の骨董蚤の市や野菜・工芸品の地場産品のほか、
飲食コーナーなど、80店舗余りが出店します!
今回は、ラジオのパーソナリティでもお馴染みの「二木あつ子さん」のミニライブや
吉川盆踊りなどイベントも盛りだくさん。
仁愛大学生の子どもの広場では、敬老の日も近いこともあり、
おじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵コーナーを開催します。
なのでどんな年齢の方が来られても楽しめる市です。


さて先月の誠市・ご縁市は本当に暑い一日でした。
会場のあちらこちらに氷のオブジェが並べられたり、
水を霧状にして噴霧する装置が登場したり、
少しでも涼が取れるような工夫をしました。

DSC_9929.jpg

さすがに暑さのためか、人出はいつもより少なめでしたが、
骨董ファンのみならず、たくさんの家族連れや若い人で賑わっていました。
この日は福井市で沖縄料理店を営む南風(ぱいかじ)さんの
ぱいかじファミリーとエイサー隊のメンバーに来てもらい、
沖縄音楽ライブを開催しました。

DSC_9893.jpg

DSC_9901.jpg

DSC_9978.jpg

フェイスブックで呼び掛けたところ60名近い人から、
参加の返事をいただきました。
なので顔なじみの人がたくさんいて、本当に楽しむことが出来ました。
集まっていた人たちもたつやも炎天下の中でしたが、
一緒に沖縄気分を味わうことができました。

写真00352.jpg

写真00353.jpg

写真00351.jpg

いまや人気大爆発の『サバエドッグ』も誠市では普通に買うことが出来ます。
先月のミート&デリカささきさんの本店は一日中お客さんが並んで、
かなりの時間をかけてゲットしていたようですが、
同時進行での誠市でのサバエドッグは人気ですが、
それほど待つこともありませんでした。

DSC_0006.jpg

DSC_0018.jpg

明日の誠市でもサバエドッグが出店しますよ^^

DSC_0031.jpg

第37回ご縁市は、通常通りあさ9時からひる2時まで開催します。
地場産野菜や新鮮魚介類、各種美味しいものの販売をはじめ、
今回は敬老の日にあわせて、
おじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントづくりコーナーや、
福井の方言カルタ大会を開催します。
また9月の防災月間にあわせて、
起震車による地震の疑似体験コーナーも開設します。


明日9月11日の誠市・ご縁市に是非いらしてくださいね〜^^







実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1816記事目

posted by たつたつ・たつや at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | アンティーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月11日

小浜の石窯パン「こころ」

先日、小浜での仕事の帰りに
お気に入りのパン屋さん『こころ』で、一休みすることにした。

DSC_9744.jpg

こころへは3回目かな?
最初にこのお店を見つけた時、
インテリアのセンスがとっても良く、
何故か長野県上田市の有名パンやさんを思い出した。
よくよく聞いてみると、設計者が同じだった・・・。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/129213544.html

DSC_9761.jpg

DSC_9748.jpg

鯖江〜小浜は片道100kmもあるので、
なかなか行く機会は少ないが、
できればちょっとした贅沢な時間をこころで過ごしたいと思っている。

夕方訪れたこともあって、パンの種類は少なくなっていたが、
それでも美味しそうなパンが並んでいて、
見ているうちに全部食べてみたくなってしまう。

DSC_9769.jpg

DSC_9787.jpg

美味しそうなのをいくつか選んで、
その半分を2階のカフェスペースでコーヒーと一緒にいただくことにした。
完全和風の空間は、とっても居心地が良く、
誰もいないことを理由に、ゴロリと畳に寝っ転がったり、
なんだかちょっと懐かしいような気持ちになったりする。

DSC_9781.jpg

DSC_9775.jpg

運ばれてきたお盆がまたいい!
漆塗りの丸みを帯びた木製のお盆に、
まったく違和感のない洋風のパンが乗っているのは、
ちょっとアーティスティックさを感じるほどだ。

DSC_9783.jpg

ひとつひとつ丁寧に作っていることが伝わってくる。
お店の名前の通り、こころを込めてパンを焼いている。
また小浜に行った時には、行こうと思っている。

DSC_9797.jpg

DSC_9798.jpg

穏やかな小浜の海。
こころから歩いても5分程度です。

DSC_9805.jpg

石窯パンの郷 こころ
福井県小浜市小浜男山39番地2 (八幡神社前)
0770-53-0575
営業時間 [月〜土]10:00〜18:00
定休日 日曜日






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1817記事目





ラベル:小浜市 石窯 パン
posted by たつたつ・たつや at 00:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 店グルメ・カフェ・パン・スイーツ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月12日

100%ジュース作り

毎月誠市に出店しているフルーツやさんがある。
とにかく格安フルーツを持ってきてくれるので、
毎回なんやかんやと買ってしまう。

写真00327.jpg

写真00328.jpg

価格は市販の半額以下なので、
多少見た目が悪かったり、ちょっと傷があったりして、
贈答用には向かないが、自家消費用とすれば十分だ。
たつやの場合は、リンゴとニンジンのジュースを
かみさんにお願いして作ってもらっているが、
まともな商品だと高くてとても飲めない。
なのでそんなジュース用のフルーツを買うには、
ありがたい存在だ。

写真00326.jpg

値段が安いこともあって、
面倒なので箱単位でもらう。
先日の誠市ではグレープフルーツとリンゴを買った。
箱単位での購入だと重すぎて持って帰ることができないので、
車を取りに戻って、再度誠市会場に戻るのだが、
今回は、フルーツやの親父さんが、
「これ、すぐに食べなあかんやつやけど、持って帰ってや」
といって、でっかいマスクメロンの3個入りを車に乗せてくれた。

写真00329.jpg

持って帰ってすぐに思いついた。

贅沢なジュースを飲みたい!

写真00330.jpg

そうメロン3個分をまるまるジュースにすることにしたのだ。
かなり熟れていて柔らかくなっているメロンの果肉の
美味しいところだけを切り出して、ミキサーに入れる。
スイッチを入れるとあっという間にドロドロの液体に変わった。
細かい目のザルで漉して、液体だけをボールに取った。
メロンだけの完全100%ジュースの完成だ。

大きめの氷を入れて、ロックで飲んでみた!
濃厚で味わい深く、香りもいい!
メロン100%のジュースなんて初めての経験かも^^

写真00333.jpg

写真00334.jpg

この手の作業をしながらカメラを持つのは至難の業です。
なのでこれらは来ていたお客様に撮影してもらいました。
最初のメロンジュース作りはひとりで作業していたので、写真がありません・・・。
グレープフルーツのみ作業工程があります。


写真00335.jpg

写真00336.jpg

写真00337.jpg

ついでに買ってきたばかりのグレープフルーツも
同じやり方で100%ジュースを作ってみました。
誠市で会った友人たちと乾杯です。

写真00331.jpg

写真00332.jpg

あまい飲み物は滅多に口にしませんが、
こういう添加物や甘味料の入っていないジュースはいいですね♪





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1818記事目

ラベル:誠市 男の料理
posted by たつたつ・たつや at 22:58| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月13日

おろしそば半額セール

ファストフード店や全国チェーン店に行っただけで、
皆から驚かれるたつやだけど、
結構好きなお店もあるんですよ。

DSC_1380.jpg

それに県内でのチェーン店は好きなんです。
特に鯖江市にも店舗がある『めん房つるつる』さん。
たつやはこの店のおろしそばがとっても好きで、
時折、福井市内のお店や鯖江の店を利用しています。

めん房つるつる各店は大型のお店で、
家族連れやグループでの利用が多く、
お昼時などは、大勢のお客さんが訪れています。

DSC_1381.jpg

接客もとても気持ちがいいし、広く天井が高い空間は圧迫感がなく、
とても居心地のいい空間が広がっています。
お客さんひとりに対する空間はとても大きいと思います。
席に着くと、お茶と枝豆が運ばれるのもちょっとうれしいサービスです。

たつが好きなめん房つるつるおろしそばは、一人前が2皿出てきます。

DSC_1383.jpg

さて、めん房つるつる各店では9月25日まで
おろしそば半額セールをやっています。
こんなチャンスは見逃す訳にはまいりません!
とばかり、連荘で出かけてきました。
なんたって、このおろしそばが300円!
一杯ひゃくごじゅうえん(税込)という財布に優しいセールなのです!

DSC_1384.jpg

DSC_1387.jpg

その前に行った時には、おろしそば二人前をオーダーしました。
なので4枚のお皿を楽しむことが出来ました。
大型店なのでさすがに手打ちではありませんが、
十二分に美味しく、品のある越前おろしそばです。
めん房つるつるのそばは石臼挽き100%のそば粉を
ニ八そば(そば粉8、つなぎ粉2)各店で自家製麺しています。
なので店舗によって若干の味の違いがあったりするのも面白いです。

DSC_1389.jpg

蕎麦湯好きのたつやは、300円しか払わない客なのに、
しっかり2回もお代わりしてしまいました。
う〜ん、このおろしそば半額セールは、
そば好きのお客様にとっては超うれしいセールです。
期間中、あと2回くらいは行こうと思っています。

DSC_1394.jpg

P.S.セールが終わっても行こうと思っていますよ^^;

DSC_1379.jpg

めん房つるつる 水落店
福井県鯖江市水落町2-19-2
0778-54-8455

めん房つるつる 明治店
福井県福井市加茂河原30-1-1
0776-35-0880

めん房つるつる 江戸店
福井市御幸4-20-5
0776-23-6045

めん房つるつる 明新店
福井市二の宮5-14-11
0776-21-6022

めん房つるつる 開発店
福井市西開発3-318
TEL:0776-54-3332

すべての店舗が営業時間:AM11:00〜PM9:30
(オーダーストップPM9:00)定休日:元旦のみ







実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1819記事目


posted by たつたつ・たつや at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月14日

ニュービーズライブ@CHOP

DSC_1197.jpg

THE NEW BEADS presents FUNK THIS!!

ニュービーズの久々のライヴは、
最近やってなかったオリジナルやカヴァー曲を
再検証した温故知新がコンセプト。
もちろんいつも盛り上がるアノ曲もね♪

☆当イベントに於ける売り上げの一部を、
東北地方太平洋沖地震への義援金として寄付させて頂きます。


DSC_1106.jpg

最近たつやが使っているfacebookでのイベントの案内が、
中学時代のU先輩から届いた。
Uさんはたつやが中学時代に同じブラスバンド部の一級上で、
同じトランペットを吹いていた先輩だ。

DSC_1130.jpg

DSC_1183.jpg

Uさんは30年前からTHE NEW BEADSという
ファンクバンドをやっているのだが、
久しぶりにライブを福井市のCHOPで開くという。
たつやもいろんなジャンルの音楽を聞くのが好きなので、
ひとりで出かけることにした。

DSC_1156.jpg

DSC_1203.jpg

会場にはたくさんのお客さんが詰め掛けて、
久しぶりのライブのせいか、最初っからもうノリノリ!
たつやも最初はカメラを持たずに、
ずっとフロアで踊っていたのですが、
U先輩の隣のダンサーさんがあまりにも楽しそうなのと、
セクシーなのに魅せられて、結局カメラを出してきてしまいました^^;

DSC_1127.jpg

DSC_1161.jpg

えっ!?もう終わりなの?と思うくらい、
楽しい時間はあっと言う間に過ぎてしまいました。
それにしても、楽しかった!
たつやもず〜っと、一緒になって身体を動かしていました。

DSC_1134.jpg

DSC_1167.jpg

それからU先輩やY先輩のかっこよさ!
マジ、カッコイイ親父たちですね^^

DSC_1199.jpg

日本を元気に!と東日本大震災への義捐金を集め、
またライブの売り上げと一緒に寄付されるというのにも、
会場の皆が快く応じていて、
尚更ライブ会場がひとつになれたのかもしれませんね。

後日、こんなコメントをU先輩がfacebook上で書いていました。

Thank you and funk you very much!!
おかげさまで、昨夜のTHE NEW BEADSのライヴは大変盛り上がりました〜!
皆様から40,136円の募金が集まり、
売上金31,500円(総売上よりCHOPに納入した分を引いた額)
を足した71,636円を寄付させていただきます。


音楽ってやっぱりいいですね!






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1820記事目



ラベル:ライブ 福井市
posted by たつたつ・たつや at 23:58| Comment(6) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月15日

さばえ秋HANABI2011

DSC_6324.jpg

9月19日(月曜・祝日)にさばえ秋HANABI 2011が開催されます。
福井県内でもいろんな場所で夏の花火が行われましたが、
そのフィナーレを飾るさばえの花火大会です。

DSC_6352.jpg

DSC_6369.jpg

サブタイトルが
〜鯖江を包み込もう、あなたの愛で〜
と付いているように、心あたたまるメッセージ付きの花火大会です。

DSC_6373.jpg

DSC_6389.jpg

写真は昨年のさばえ秋HANABI2010の時のものを掲載していますが、
今年の花火で4回目となりました。
市民の方から寄せられたメッセージと一緒に花火が上がります。
この花火大会でプロポーズの言葉を送ったり、
結婚?年目の感謝の言葉が寄せられたりして、
見ている私たちも、ほんわかとした気持ちになったりします。

DSC_6394.jpg

DSC_6403.jpg

DSC_6395.jpg

昨年の感動をそのままに、またそれ以上にパワーアップした
今年のさばえ秋HANABI2011に行こうと思っています。

DSC_6413.jpg

日時:2011.9.19 19時スタート
(悪天時は9.20に延期となります)
場所:鯖江市日野川河川敷・有定橋付近(南側)


DSC_6436.jpg

昨年のオープニングではたつや撮影のポートレート写真を使ってくれました

DSC_6446.jpg

さばえ秋HANABIとは・・・
今年で4回目の開催となる『さばえ秋HANABI』は、
社団法人鯖江青年会議所が主催している花火大会です。
福井県鯖江市有定町の日野川堤防にて打ち上げられます。
鯖江の花火大会は秋に打ち上げるのが大きな特徴です。

☆花火ビジョン☆
まちの人が主体となって打ち上げる!
そんな花火大会になることを目指しています

☆特徴☆
商業的花火ではありません。
市民の方々のメッセージを花火にのせて打ち上げます。
企画・設営をまちの人の手で行います。
まちの人からの協賛金で打ち上げます。


DSC_6469.jpg

〒916-0024 福井県鯖江市長泉寺町1丁目9-20
鯖江市民活動交流センター内
(社)鯖江青年会議所 事務局
TEL: 0778-51-1978
FAX: 0778-51-7469
tutuji@sabae-jc.jp
http://www.sabae-jc.jp/sabaeakihanabi/index.html







実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1821記事目

ラベル:鯖江市
posted by たつたつ・たつや at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月16日

石窯ピザでコンカツ〜^^2011

今年も婚活ピザパーティを開催することになりました。
とは言っても主催はたつやではないのですが、
毎年一回、この企画のお手伝いをさせてもらっています。
青空の下で一緒にピザを作って、たくさん食べて
いろんな人とお話が出来る素敵な会です。


20092118.jpg

DSC_0056.jpg

昨年のこのパーティでは6組のカップルが誕生し、
その1組が結婚しました
このニュースを聞いた時には、
思わずバンザイ!と叫んでしまったほどです。
他のカップルでも何組かは交際を続けているとの話も聞いています。

DSC_5960.jpg

22652075.jpg

石窯を作ろう!と思った頃には、
まさかこんなカタチで誰かを幸せにするお手伝いをするなんて、
想像も出来ませんでした。
ただ、自分が石窯で作ったポトフを食べたい!という想いで、
石窯作りを決意したのですが、
と同時にこの石窯は自分だけが使うものでないことだけは、
ちゃんと意識していました。

DSC_0566.jpg

DSC_0571.jpg

DSC_0589.jpg

結局、石窯でピザやパンを焼くにしても、
石窯でいろんな料理をするにしても、
火を入れて、ずっと何時間も焚き続けて、
石窯本体を熱くしなければなりません。

かなりの量の薪を使用するし、手間もそれなりにかかるので、
ピザを1枚焼くのも、ピザを30枚焼くのも変わらないのです。
だとすれば、出来るだけたくさんの人に楽しんでもらいたい!と思い、仲間たちに声をかけて、
年に数回石窯パーティを開くようになりました。

DSC_5971.jpg

DSC_5974.jpg

P9060028.jpg

それがこんなカタチで婚活のお手伝いまでさせていただいているのです。

独身のアナタ!この機会に是非このパーティに参加してみませんか?

マジメに交際相手を探すも良し!
男女問わずいろんな人と出会いたいのも良し!
ピザを目当てに来るも良し!

写真00365.jpg

写真00367.jpg

日時:10月2日(日)午前11時〜午後3時
場所:カンパネルラ裏駐車場(鯖江市本町2-2-22)
参加費:3000円(男女とも)
募集人数:男女とも各20名


写真00364.jpg

メニューはロフティのシェフ谷口守氏のフランスパン生地のピザ、
同じくパン、石窯料理、ソフトドリンク、デザートなど。

お問い合わせ&申し込みは下記アドレス加藤さんまでお願いします。
kh113399@yahoo.co.jp

特に男子がまだ少ないようですよ〜^^

DSC_6092.jpg

2009年のコンカツ石窯パーティ
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/128204021.html
2010年のコンカツ石窯パーティ
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/168867434.html





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1822記事目

posted by たつたつ・たつや at 23:56| Comment(2) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月18日

チームヨーグルト@地域活性化プランコンテスト

今年も夏の終わりを飾る熱い鯖江を代表する地域活性化プランコンテストが、
9月10.11.12日の3日間、鯖江誠市の会場となっている誠照寺で開催されました。

さてこの地域活性化プランコンテストはこんなテーマが与えられます。
「あなたは福井県鯖江市長です。鯖江市を活性するプランを考案せよ」
@現状を把握し、
A何が問題点で、
Bそれをどのように解決していくか、
C地域活性化のゴールは何か、
D実現可能か


DSC_1739.jpg

日本全国からたくさんの応募があり、書類や面接なので選考し、
最終的に24名の学生がこのコンテストに参加しました。
彼らはそれぞれの地域から、自費で今日鯖江にやってきました。
そのほとんどの学生が鯖江はもとより福井県が初めてです。
学校は様々で、東京大学・京都大学・早稲田・慶応
といった有名大学生や大学院生が多いのが特徴です。

それに福井の地元学生さんたちが、彼らのサポート役として、
3日間を一緒に過ごします。

DSC_1809.jpg

たつやも毎年、実行委員会のお手伝いをさせていただいていますが、
正直なところ、学生さんたちと一緒に楽しんでいるという感じの参加です。
おかげで過去3年間でいろんな学生さんたちのご縁をいただいてきました。

昨年は、チームししとうメンバーが前日に鯖江入りをして、
たつやを訪ねてくれたことから、彼らを応援させてもらい、
結果、最優秀賞に選ばれて、たつやも一緒に喜びました。
そのチームししとうのメンバー3人のうち、2人が
今年の活性化プランコンテストに参加学生のサポートをする
メンターという役で自腹でやってきました。
昨年は東京大学の4年生だったM君は日本政策投資銀行に、
東京大学院生だったH君は国土交通省に進みましたが、
今回のために、わざわざ鯖江まで来てくれました。

DSC_1470.jpg

彼らとも旧交を温めたかったのですが、
とてもそんな余裕がなかった(彼ら側が)ので、
挨拶程度だったのがちょっぴり残念でした。

しかしながら、今年も何故か前日入りした
チームヨーグルトのメンバー3人が前もって連絡をくれて、
たつやの元を訪ねてくれました。

DSC_1832.jpg

DSC_1785.jpg

ひらめき昨年は男子学生3人組だったのが、今回は女子(しかも美しい^^)グッド(上向き矢印)2名、
そして男子学生(少しだけイケメン←男子には厳しい・・・笑)1名、
全員が慶応義塾大学院の1年生です。
彼女らは鯖江入りする前から素案を作っていて、その案を話してくれました。
たつやが日頃から考えていることととても近いこともあって、
予定の時間を過ぎても、いろんな話が止まることはありませんでした。

DSC_1733.jpg

たつやがうれしかったのは、チームヨーグルトが素案を元に、
どんどん進化していくプランを、その都度連絡してくれたことです。
大胆な発想と緻密なプランとが、時間を追う毎にグレードアップしていくのです。
目をキラキラ輝かせながら、プランを話してくれる彼女たちが頼もしく、
いつしか昨年のチームししとうのように、
今年はヨーグルトを応援しようと心に決めました。
たつやも鯖江市民としての多少のアドバイスをしましたが、
それらをプランニングの中に見事に組み込んでいきます。

DSC_1738.jpg

当日はまず予選が行われ8組のうち3組が決勝に進みます。
たつやはチームヨーグルトの決勝進出を確信していました。
そして結果は予想通りとなりました。

予選は各チームのプラン発表時間が8分なのに対して、
決勝は10分間となります。
チームヨーグルトは、この予選から決勝の間でも
更にプランを進化させていきました。
たつやもヨーグルトのカタチにした帽子型の応援グッズを手作りして、
会場である誠照寺の本堂に行きました。

DSC_1772.jpg

さすが決勝に進んだ3組はレベルが高く、
どのチームにも感心させられるプランばかりです。
個人的にはヨーグルトが勝って欲しかったけど、
こればかりはわかりません。

DSC_1789.jpg

DSC_1801.jpg

DSC_1803.jpg

そして結果発表!
な、なんとチームヨーグルトが最優秀賞に輝いたのです。
しかもオーディエンス賞もわずか一票差で獲得したのでした。

わ〜いわ〜い!おめでとう!!!

昨年に続き今年も応援したチームが優勝し、
この地域活性化プランコンテストの仕掛け人のTさんから、
「勝利の女神ですね〜、たつやさんはハートたち(複数ハート)と言われてしまいました。
ま、女神には程遠いあせあせ(飛び散る汗)としても、応援したたつやとしては嬉しい言葉でした。

DSC_1818.jpg

いや、今年も楽しかったな、地域活性化プランコンテスト
こうして全国の若い人たちと縁がつながっていくこと自体、
鯖江市民として誇りに思えることなのです。

DSC_1826.jpg

募集はこんなカタチのキャチコピーだったんですよ。
きっと来年も同じ募集になるのだと思います。

第4回 鯖江市地域活性化プランコンテスト
「 市長をやりませんか? - Be a Mayor of Sabae City - 」


リーダーとは何かと考えたことはありますか?
本当のリーダーに求められる資質は何か考えたことはありますか?
その答えがここにあります。
日本が抱える最も大きな問題の一つ、地域活性
その難問にチャレンジしませんか?
本気でこれからの日本を背負うリーダーになっていきたい学生のために用意しました。
それが、鯖江市地域活性化プランコンテスト
-Be a Mayor of Sabae City-
あなたが鯖江市長になって地域活性化プランを考えるコンテストの第四回。
全国から明日のリーダーになる人材を募集。
あなたのプランが明日の地域活性に繋がるかもしれない。
自分の可能性に挑戦し、日本を元気にしたい学生のご応募をお待ちしています。

最後にこの地域活性化プランコンテストに参加してくれた学生さん、
そしてサポートしてくれたメンターの方々、地元学生のwithのメンバー、
実行委員会メンバーの皆さん、鯖江市や協賛企業の皆さん、
何らかのカタチで関わってくれた方々に深く感謝します。

やっぱすごいね〜鯖江って^^





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1823記事目



ラベル:鯖江市 学生 誠市
posted by たつたつ・たつや at 23:34| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月19日

浜のママーズレスト『おっかや』

以前からちらほら噂には聞いていた越前町の定食や。
しかし行こう!と決意したのは県外の人のブログだった。
たつやがいつも楽しみにしている滋賀県のブロガーくまさんの
『くま先生の滋賀が大好き!』
http://guwaguwa58.exblog.jp/
の記事を見たことがきっかけになった。

DSC_1846.jpg

越前町にはたまに魚を買いに行くこともあるし、
免許を取った頃からドライブといえば越前海岸だったので、
道も迷うことなくその定食や『おっかや』に到着した。
一見して、元ガソリンスタンドというのが分かる。

DSC_1843.jpg

「浜のママーズレスト」という前置きがあって「おっかや」という店名である。
福井弁でおっかはお母さんのことなので、
その名前の由来はよくわかったのだが、
中に入って応対してくれた女性は、それこそ
たつやのお母さんくらいの人が出てくるのかと思いきや、
若くて小奇麗な人だったので、ちょっと驚いてしまった。

DSC_1845.jpg

メニューはおまかせ定食1本!
価格は手頃な800円ポッキリ。
お店にあった魚のフリーペーパーなんぞ見ながら
どんな定食が来るのか楽しみにして待った。
10分ほどして運ばれてきた定食がこれだぁわーい(嬉しい顔)

1
2
3

DSC_1851.jpg

わぁお!すご〜い!
もう見るだけで美味しさが想像できる内容です。
早速、いっただきま〜す^^

DSC_1855.jpg

DSC_1853.jpg

おお!刺身が旨い!
焼き魚も酢の物もサラダも煮魚も全部旨い!
フライはすべて揚げたてが出されることにも感激だ。
おつゆは越前町では定番のミズベコの澄まし汁。
(美味しかったけど、たつやにはちょっとしょっぱかったかな・・・)
しかし、いったい何種類の食材を使っているのだろう?海産物だけでも7種類以上ある。

DSC_1857.jpg

DSC_1856.jpg

あ〜、めっちゃ美味しかったな♪
何ひとつ残すことはありません。
さすが浜のお母さん方が、新鮮そのものの魚を使って、
丁寧に心を込めて作ってくれるおまかせ定食は、
大満足で大感激のランチとなりました。

DSC_1858.jpg

最近は安いランチを食べさせてくれるお店はそれなりにあるが、
800円でこの内容というのはちょっと驚きだ。
一日限定50食というので、たまに売り切れることがあるらしい。
前もって電話をしておけば2時を過ぎても多少営業延長をしてくれるとのこと。
それにこんな内容のお弁当も頼めるのだとか・・・。
もう少し近かったら、しょっちゅう行きたくなる『おっかや』でした。

DSC_1847.jpg

おっかやHPより抜粋
福井県越前町は、漁業の町。
浜のママーズレスト、おっかやは、越前町で漁業を営む
漁師の家庭を守るお母さんたちが運営する飲食、惣菜販売のお店です。
越前の海で揚がる四季折々の獲れたて魚介を加工した魚料理やお惣菜、
地元産の野菜にこだわるお惣菜などを皆様にご提供させて頂きます。
日本海の美しい眺めとともに新鮮で美味しいお食事をお楽しみ下さい。
ご昼食、喫茶、惣菜のテイクアウトなど、
皆様方のご利用をスタッフ一同お待ち致しております。


DSC_1844.jpg

浜のママーズレスト おっかや
福井県丹生郡越前町くりや29-1
TEL/FAX 0778-37-2235
定休日;月に二回程度不定休
営業時間:午前11時〜午後2時過ぎ
http://www.echizen-port.jp/







実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1824記事目




ラベル:越前町 和食
posted by たつたつ・たつや at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 店グルメ・和食・アジア他編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月20日

夏の終わりに

たつやにとって夏は特別なシーズンです。
夏生まれのたつやは、やっぱり夏が好き!
暑過ぎる最近の夏はちょっと勘弁して欲しい感もありますが、
なんたって陽が長いのが好きです。
明るい時間が長いということは、なんだか得した気分になるのです。
それに何故か夏の夜は遊びたくなります。
といいながら年中遊びたいというのが本音ですが^^;

写真00344.jpg

写真00341.jpg

また夏は生き物がイキイキしてることも好きです。
虫たちもこの期間で成長し、次の世代のために一生懸命生きています。
先日、とあるテレビ番組の中で、93歳の孤高の画家堀文子さんが、
美しいとは・・・というお話をしていました。

写真00340.jpg

写真00349.jpg

美・・・なんてなくても別に生きていく上では支障はありません。
美を求めるのは人間だけなのです。
美とは、生き生きしていること、生命力が溢れていること、
もっと究極に言えば、生きていることそのものなのだそうです。


なんだかとっても理解できて、
思わずメモを取りました。

写真00347.jpg

写真00346.jpg

夏は美しいと思うのは、きっと生命力が溢れているのでしょうね。
つい数日前までは夏の名残を引きずっていた感じだったのに、
昨日辺りから、すっかり秋の気配です。
考えてみれば、3日後は秋分の日だから、当たり前なんですよね。

写真00338.jpg

写真00339.jpg

今年の夏もたくさんの風景に出会いました。
ブログで紹介しなかった夏のショットもたくさんあります。
なんだか夏が終わってしまうと、夏真っ盛りにはなんでもない写真も、
既に懐かしい感じがして、美しく見えてきます。

写真00345.jpg

写真00342.jpg

夏、来年の夏まで楽しみに待っています。

写真00350.jpg

写真00348.jpg

明日は鯖江市文化センターでBEGINのコンサートです。
台風の影響があまり出ないことを祈っています。
夏は終わりますが、明日は沖縄からまた熱い音楽がやってくるのが、
とっても楽しみです。
BEGINのライブは県内で行われた三国文化未来館、ハートピア春江、
そしてフェニックプラザ福井と全部行ってますが、
地元鯖江では初めてですし、
実はこのライブの実行委員長を仰せつかっているのです。
明日はアーティストお迎えから、お手伝いをさせてもらえるので、
BEGINメンバーと直接会えるので、尚更うれしいですね^^







実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1825記事目

posted by たつたつ・たつや at 23:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月22日

さよなら夏の虫たち

台風が連続で来たりして、33.34℃を毎日超えていたのが、
まるで嘘のように涼しくなってしまいました。
一気に10〜15℃も下がってしまったようです。

外から聞こえてくる虫の声はすっかり秋のそれに代わりました。
ほんの数週間前まで、盛夏を感じさせる季節で、
昆虫も夏の虫をあちこちで見かけました。
今までに何度もブログに書いていますが、
かつては昆虫少年でした。
夏休み期間中40日のうち35日は昆虫採集に出掛けていました。

写真00448.jpg

DSC_0891.jpg

なので、山へ行くと自然に虫たちに目が行きます。
もしくは食べられる山菜や木の実に目が止まります。
これはもう意識しているのではなく、
子ども時代に身体で覚えてしまっている無意識での行動です。

写真00449.jpg

写真00450.jpg

ここ数年はマクロレンズをつけたカメラを持ち歩くようになって、
無意識+意識的に虫たちに注意を払っています。
以前は見過ごしてしまってた小さな虫たちや、
蜘蛛などにも興味を持つようになりました。

写真00358.jpg

肉眼で見ている虫たちと、マクロレンズを通して大きく見る虫は全然違います。
ただのゴマ塩色の小さな蜘蛛が良く見ると、サルみたいな顔をしていたり、
カニみたいな外観だったり、その模様の美しさに驚かされます。

写真00360.jpg

それに今年はいろんなトンボに出会いました。
トンボは好奇心旺盛な昆虫なので、
たつやが近付いても逃げない場合が結構あります。
もちろんあの大きな複眼に、たつやが写っているのには間違いないのに、
そ〜っと息を止めて近づけば、意外に飛び立ちません。
トンボは時折、頭全体をクルクル回して、
辺りを見渡すそぶりを見せますが、それでもその場を離れません。
もうこれ以上はピントを合わせられないという
15cmくらいの至近距離まで近寄ることもあります。

写真00452.jpg

写真00453.jpg

これはオオフタオビドロバチです。
比較的、どこでも見られる種類ですが、
一ヶ所にずっと留まることはないので、
なかなか写真に収まりません。

写真00356.jpg

子どもの頃によく見かけたオンブバッタ
下にいる大きい方がメスで、上に乗っているのがオスです。
交尾中ももちろんオンブ状態なのですが、
この種は、交尾以外の時も乗っているのだとか・・・。
オスはずっと楽をしていたいのですね^^

写真00361.jpg

昆虫の季節、夏が終わろうとしています。
たつやにとっては外歩きの楽しみがひとつ減った気がして残念です。

虫嫌いな女の人(最近は男にも多いねぇ・・・)は結構いるようですが、
子どもを持つお母さんは安易に嫌がらないで欲しいな。
小さな子どもの前で、虫を見て「ギャー」と叫ぶママの子どもが、
虫を好きになる訳がありません。
ひとりで嫌がってる分にはいいんですけどね。
っていうかそういう人はこのブログを見ないか^^;







実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1826記事目

posted by たつたつ・たつや at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月23日

福井市水道記念館

足羽山の東側に百坂という石の階段があります。
その坂の下にある『麩市』さんというお店のコンニャクや味噌が好きで、
時折買い物に行きます。

DSC_1877.jpg

DSC_1880.jpg

麩市さんの反対側にちょっと雰囲気のある古い西洋建築があります。
大正13年に建てられた「旧足羽揚水ポンプ場」でした。
そして今は福井市水道記念館として一般公開されています。

福井市の水道は、木田地区の井戸からくみ揚げた地下水を
一本木浄水場(福井市春日3丁目)できれいにし、
ポンプで足羽山にある配水池へ揚げ、市内各地に水を配ることから始まりました。
そのため、この建物は足羽山の麓に位置しています。

DSC_1907.jpg

たつやは明治・大正・昭和初期に作られた西洋建築に惹かれるのですが、
この福井市水道記念館も初めて見たときから、
その容姿に惚れてしまいました。
何度か訪れているのに、まともに写真に撮ったことは今回が初めてでした。

DSC_1895.jpg

「足羽揚水ポンプ場」は第二次世界大戦や福井の震災も乗り越えて、
平成3年まで現役として約70年間活躍していました。
なので、このポンプ場のおかげで
数え切れない福井の人たちの命を救ったのだと思います。
それに木田の地下水というのは相当な量が出ていたということも驚きでした。

DSC_1902.jpg

老築のため取り壊しの話が何度も出ましたが、市民の強い保存要望を受け
平成8年から保存工事に取りかかり平成16年4月に
「福井市水道記念館」として衣替えしました。
また、今年の1月26日 には、文部科学省文化審議会文化財分科会の審議・議決を経て、
「登録有形文化財」として登録されました。

DSC_1905.jpg

建物の中には補強のため鉄骨が組まれていますが、
ずっと現役で働いてくれたポンプなどが並んでいます。
建築当初は4台のドイツ製ポンプで高低差約40mの足羽山配水池に水を揚げました。
ポンプ動力はジーメンス社の三相誘導電動機(65馬力)が使われました。

ドイツ製のポンプは、たつやの会社にあるやはりドイツの活版印刷機を彷彿させます。
黒い塗装は、たつやが大好きだった蒸気機関車を思い出します。
なのでかどうかはわかりませんが、ここへ初めて足を踏み入れたのに、
ちょっと懐かしい感じがしました。

DSC_1901.jpg

その後、1964(昭和39)年頃に1台追加されました。
このポンプは日本製(荏原製作所)で、
電動機は東芝製三相誘導電動機(150kW)でした。
たつやの母方の祖父は東芝の大型モーター開発に携わっていたので、
この電動機を見たときは感慨深かったです。

DSC_1906.jpg

人間にとって命の源でもある水。
今では各家庭で水道の蛇口をひねれば、当たり前のように出てくる水ですが、
長い歴史の上で、たくさんの先人たちの血の滲むような努力の積み重ねで、
今があるように感じました。
水、そのものにも、そして先人たちへの感謝の気持ちを忘れてはいけないと
強く感じた福井市水道記念館でした。

DSC_1919.jpg

福井市水道記念館
福井県福井市足羽1丁目7番35号
0776-35-6751
開館時間 :午前9時〜午後4時30分
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
年末年始(12月29日から1月3日)
入館料:無料






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1827記事目



posted by たつたつ・たつや at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月24日

たつやの本場さぬきうどん屋台

お知らせで〜す。

明日9月25日には、鯖江市西山公園にて、
今年4回目を迎える北陸最大級の野外レゲエフェス
『IRIE365』(アイリー365)が12時〜19時まで開催されます。

DSC_0182.jpg

昨年までは今庄365スキー場にて開催されていましたが、
今年は何と地元の鯖江で開かれます。
しかも昨年までは入場料が4000円近くしたにも関わらず、
今年は何と入場無料となったのです。
昨年初めてこの野外でのレゲエフェスに行ったのですが、
そのあまりの楽しさと気軽さ、そして集まっている人たちに驚きました。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/164256254.html

DSC_0175.jpg

さて、実はたつや、このイベントでさぬきうどんの屋台を出店します。
うどんの聖地、香川県に何度も足を運んで、
挙句の果てに、娘が香川の学校に進学してしまったほどの
さぬきうどんファンファミリーなのですが、
ついにこの日一日だけのうどんや開業です(笑)
本場、さぬきから取り寄せたさぬきうどんです。

DSC_0133.jpg

是非、いらしてくださいね〜♪
『たつやの本場さぬきうどん』屋台をご贔屓に〜^^
越前市の自家焙煎珈琲店「たちばな屋」さんの隣です。

DSC_0202.jpg

DSC_0363.jpg

もちろんレゲエライブやフードブースやグッズコーナーも充実。
全60近いテントが並びます。
http://danne.jp/irie365/2011/

DSC_0178.jpg

DSC_0179.jpg

尚、モビリティーウィーク(ノーマイカーウィーク)のため、駐車場はありません。
福鉄福武線&JR福井本線をご利用下さい。
福井鉄道西山公演駅または西鯖江駅から徒歩7〜10分です。
JR鯖江駅から徒歩15分です。






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1828記事目

posted by たつたつ・たつや at 09:35| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメその他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月27日

百坂@足羽山

平坦な町より坂のある町に風情を感じるのはどうしてだろう。
それは坂の下と坂の上では、
明らかに風景がまったく違って見えることにあるのではないだろうか。
ほんの少し坂道を上がるだけで、眼下に見える景色は一変する。

DSC_1872.jpg

知らない町を歩いていて、
坂道をほんの数分歩いただけで、
その町全体を見渡すことが出来ると、
なんだか得した気分にさえなる。

平坦な場所で見える景色は自分の目の高さだけなのに、
高いところに上がれば、景色は一気に広がる。
そういった意味で優越感を得るのかもしれない。

DSC_1892.jpg

さて先日のブログに福井市水道記念館のことを書いたが、
あの最初の写真を撮ったのは、
足羽山に登っていく石の階段『百坂』からだ。

DSC_1893.jpg

坂の途中にある空き地には基礎で使ったであろう笏谷石(しゃくだにいし)
が積まれていました。


DSC_1894.jpg

石段を上がっていくと、
上の方から植木やさんが、真っ赤な布袋と、
緑の袋を抱えながら、降りてきた。
どうやら坂の途中にある民家の庭の剪定をしているようだ。
そしてその赤い袋を下まで落としたい様子。
たつやは右の方に避けて、
「どうぞ〜、落としてもらっていいですよ」
と声をかけた。

DSC_1887.jpg

こんな何でもない日常の風景なのに、
狭い石段の坂の途中で出会ったから、
何だかちょっとドラマっぽくて面白いと思った。
それにその真っ赤の袋が
どちらかといえばモノクロームの世界の石段の景色を
華やかなユーモラスな世界に変えてくれたように思えた。

DSC_1888.jpg

DSC_1889.jpg

この百坂を上がると眼下に福井市の東側が一望できる。
もう少し北側から上がる坂が愛宕坂
そこと百坂を繋ぐ坂を横坂という。
もう少し山の方に上がれば足羽神社へと通じる。

笏谷石(しゃくだにいし)とは・・・
福井市足羽山付近で採取される火山れき凝灰岩です。
その色味から、「越前青石」とも言われ、
三国湊から北前船に積まれて遠くは蝦夷地まで運ばれました。
きめ細やかでやや青みを帯びた色合いの良さに加え、
軟らかく細工がしやすいので、墓石や石仏の材料として用いられたり、
また敷石や塀などにも広く利用されました。


img297.jpg

映画『HESOMORI』で幕末からやってきた福井藩士が、
この現代の足羽神社を訪れて、こうつぶやいた。
「ここだけはわしらの時代とあまり変わっていない・・・」
この映画、たつや的には大当たりのメチャメチャ面白い作品でした。
越前市の今立が舞台となり、
全編ロケを今立や福井市内の一部で行ったということで、
福井県民のたつやとしては、是非応援したいと思いました。

それにしてもこんなすごい映画なのに、
今立地区ではそれなりに盛り上がって、いろんな動きがあるのに、
武生地区ではまったく盛り上がりを感じません。
(同じ越前市なのにね)
なんだかメチャメチャもったいないと思うのですよね。

img298.jpg

HESOMORIは10月6日(それ以降はわかりません)までは、
鯖江アレックスシネマにて上映されています。
福井県の人は特に観るといいと思いますよ〜






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1829記事目

ラベル:福井市
posted by たつたつ・たつや at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月28日

ある日のキルトハウス

秋晴れのお休みの一日。
あまりの気持ち良さに、親父のオープンカーを引っ張り出してきて、
当てなく出かけることにしました。
ガソリンスタンドで洗車し、きれいになったし、
さてとりあえずは北へ向かおうと走り出しました。
走り出して5分も経たないうちに、
あっという間に空が真っ暗になったと思ったら、
大粒の雨が落ちてきました。
慌てて屋根を締めた直後には
土砂降りのにわか雨となってしまいました。

DSC_2128.jpg

少し遠出しようと思ってたたつやにとっては、
出鼻を挫かれた感じがして、福井市内のお気に入りのカフェ
「キルトハウス」へ行くことにしました。
もうこのカフェとの付き合いも25年にもなります。
さすがに行く回数はかなり減りましたが、
あの頃とちっとも変わらない(ちょっと持ち上げ^^)
オーナーKちゃんとは、今でも仲良しです。

この日のキルトハウスはたつやの貸切状態でした。
こんな日はオーナーのKちゃんとゆっくり話が出来るのです。
しばらくいろんな話をしていたら、急に思い出したように、
「ねっ!エマニエル夫人いらない?」
と聞いてきたのです。

middle_1186677300.jpg

これにはちょっと説明がいるのですが、
先日facebook上で、1974年のフランス映画『エマニエル夫人』について、
たつやの先輩が書き込みをし、それにたつやが反応したことで、
しばらくfacebook上で、話題になっていたのです。

当時、中学生だったたつやにとっては、
ある意味衝撃的な映像が見られる!というだけで、
そのフランス映画を観たいと思っていました。
同級生たちは、みんなこっそり福井駅前の映画館へ行き、
劇場でバッタリ!なんてこともありました。
もう37年も前のことなので、
映画の内容とかはまったく覚えていませんが、
久しぶりの映画のポスターを見て、
あの頃と違う感性でこの映画を観てみたいと思いました。


DSC_2132.jpg

さて、いきなりエマニエル夫人?と面食らうたつやに向かって、
Kちゃんは「ちょっと待っててね」と外に出ました。
外で待っていると、何やらパネルっぽいものを持って、
車から出てきました。
カメラを持つたつやに気がついたKちゃんが、
その『エマニエル夫人』を掲げてくれました。

DSC_2135.jpg

たつやは思わぬプレゼントに興奮し、
エマニエル夫人と一緒にお茶をしてる気分に浸りながら、
美味しい珈琲をいただきました。

222.jpg

知り合いの古いおうちを壊した際に、こんなパネルが数枚出てきたそうです。
その一枚がこれで、当時のもののようです。
いろんな発信をしていますが、まさかこんな縁がつながって、
今、エマニエル夫人はカンパネルラにいる不思議た面白いと思います。
何でも発信してみるもんやね^^;






DSC_2138.jpg

それからほどなくして、
何だかコスプレ?したかわいい女の子がふたりドアから中を覗きました。
Kちゃんが、そのふたりと二言三言話すとKちゃんの娘を呼んできました。

DSC_2143.jpg

何が始まるんだろう?と思ってみていたら、
いきなりクラッカーが鳴らされて「おめでと〜」の声が^^
どうやらこの日はKちゃんの娘さんの誕生日だったらしく、
同級生がサプライズでお祝いに来たところに、
たまたまたつやがいたという感じです。

DSC_2146.jpg

DSC_2154.jpg

いや〜、いい光景を見せてもらいました。
若いっていいな!
彼女たちにとって、一生忘れられない一日になったことでしょうね。
こんな場面にいさせてもらい、たつやも幸せな気持ちになりました。

DSC_2156.jpg

前半と後半があまりに違う!パンチ
というご指摘もあるかと思いますが、
同じ日に同じカフェでの出来事ちゅ〜ことでご理解をお願いいたします^^;






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1830記事目


ラベル:福井市 カフェ
posted by たつたつ・たつや at 22:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 店グルメ・カフェ・パン・スイーツ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月29日

ある日のSwitch

キルトハウスを出たたつやは、
エマニエル夫人と一緒にドライブすることにした。
今日はカフェのハシゴをしよう!エマニエルハートたち(複数ハート)
と向かったのは森田にあるエアストリームカフェ>『Switch』

DSC_2168.jpg

車の屋根を開けて走る気持ちよさは、
圧倒的な開放感にある。
スポーツカーでありながら、
時折空を見上げて、その空気の美味しさを味わいながら、
ゆっく〜り走るのが一番気持ちがいい。

DSC_2197.jpg

DSC_2163.jpg

芦原街道から森田方面に抜けて、
九頭竜川を右手に見ながら堤防を東に走る。
大きな水道局のタンクが近づいてきたら、
左手住宅地の方へ降りる。
ほどなく走ると閑静な広々とした住宅街の一角に、
エアストリームカフェ『Switch』がある。

DSC_2176.jpg

DSC_2161.jpg

たつやが訪れた時には3人組の女性がいて、
狭いカフェなので、相席させてもらうことになった。
どうやら娘さんとそのお母さんとお友達という組み合わせのようだ。
Switchでは、相席が当たり前となっていて、
そのため、知らない人同士が結構おしゃべりしたりする。

DSC_2188.jpg

たつやは中でお茶を頼んで、しばし外で写真を撮っていた。
その後、3人組のお客さんが帰り、たつや一人となった。
そして5分と経たないうちに、今度は3組の親子がやってきた。
美しいグッド(上向き矢印)若いお母さんと男の子が3人。
今度はたつや+6人が相席となった。
(ちょっとうれしいたつやです^^;)

DSC_2193.jpg

最初のうちはおとなしくしていた子どもたちも、
だんだん慣れてきて、一緒にipadで遊んだり、
カメラに向かってポーズをするようになったり・・・。
帰り際には、オープンカーで一回り^^
短い時間でしたが、楽しいひと時を過ごさせてもらいました。

DSC_2178.jpg




かなり前のことですが、ナナ・イロのふたりと一緒に
このカフェを訪れたことがありました。
ちょうどカフェのオーナーファミリーが揃っていて、
しばらくアットホームな雰囲気で、お茶の時間を楽しみました。

DSC_6804.jpg

DSC_6807.jpg

DSC_6811.jpg

いろんなカフェがありますが、アメリカのキャンピングカー、
エアストリームを改装して作られたカフェSwitch
ふら〜っと寄ってみるのもいいかも知れませんね。

DSC_6797.jpg

http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/163450905.html
Air Stream Cafe Switch 
(エアストリームカフェ スイッチ)
福井県福井市上野本町4-55
0903-765-6846
定休日:日曜、不定期で平日1日休みあり
営業時間 10:00〜16:00






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

1831記事目




ラベル:カフェ 福井市
posted by たつたつ・たつや at 23:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 店グルメ・カフェ・パン・スイーツ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする