2011年07月01日

21世紀は感性とボランティアの時代

写真00209.jpg

目的地が決まってる旅もいいけど、
たつやにとっては、当てなきぶらり旅が好きだ。

ちょっと遠くに行けば、より旅気分にはなるけど、
県内の近いところでも、初めて行く場所は旅そのものだと思っている。
小さな集落には必ずと言っていいほど、神社とお寺がある。
そういう場所には、大抵その村の歴史を感じさせる建物があったり、
独特の空気感が感じられたり、面白い人に出会ったりする。
車で通り過ぎてしまえば、絶対に気がつかないような場所も、
どこかに車を停めて歩き始めれば、何かしら面白いものに出会える。

DSC_0080.jpg

DSC_0081.jpg

DSC_0066.jpg

つい先日、東京農業大学元学長で、
今は名誉教授の進士五十八氏のご講演を聴く機会があったのだが、
そのお話の中でも、たつやに響いたのは、ひとつのキーサードだった。

それは『20世紀は知性の時代、21世紀は感性とボランティアの時代』
感性とは・・・モノ(有形・無形)の価値に気付く感覚や能力のこと
たつやは5年前にブログを始めた時に、あまり深く考えずにタイトルに
『感性』という単語を選んでいたので、ひとり納得し、感激もした^^

DSC_0102.jpg

なので、たつやの感性旅先で見つけた何でもない風景や人に魅力を感じて、
それに対して価値を見出すこと
なのだ。
それが、楽しく、面白く、有意義なことなのだ。
それらをひとつづつブログに紹介していくことが、
『たつやの感性見聞録』のカタチなのだと再認識する機会となった。

写真00208.jpg

DSC_0067.jpg

山間の小さな集落の中の神社の境内で見つけた風景。
たつやにすれば、有名観光地や作られたイベントに行くよりも、
こんな風景の方に魅かれるし、こんな建物や錆びた遊具に価値を感じる。

DSC_0074.jpg

カメラ片手のぶらり旅は、まだまだたつやを魅了して止みません。
鯖江は、福井県は、北陸は、日本は本当に美しいと思います。







実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1763記事目

ラベル:越前町
posted by たつたつ・たつや at 22:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月03日

蕎麦屋のカツ丼・玉子丼

テレビを見ないたつやもどこからか情報が流れてきたのが、
ソースカツ丼対決で福井県代表が全国一となったという話。

写真00176.jpg

DSC_3197.jpg

たつやとしての好みは、肉が分厚くなく、
サクサクと歯切れが良く、やや甘めのソースがかかっている・・・

と言った感じなので、
福井市片町にあるヨーロッパ軒総本店のソースカツ丼が気に入っている。

ただ、ソースカツ丼だけを食べに行く機会はそんなになく、
昼の外食は大抵が、そばやさんといった感じだ。

DSC_3200.jpg

DSC_3175.jpg

鯖江市から戸口トンネルを越えて、福井市に入ると、
道の右手に古民家のそば店『玄』がある。
玄関前の庭には何種類かの鶏が放し飼いされていて、
初めてこのお店を訪れる人は大抵驚く。
普通の鶏だけでなく、鵜骨鶏や名古屋コーチンなどの珍しい鶏もいて、
それらの卵を採っている。

DSC_3151.jpg

DSC_3155.jpg

「玄」へ行くと、ついつい頼んでしまうのが、『福井セット』1000円
おろしそばとミニソースカツ丼のセットだ。

DSC_3188.jpg

そばはもう少し固めに茹でてもらえた方が好みだが、
出汁はしっかり旨みが出ている。
そして、このソースカツ丼がたつや好みの薄い肉なのだ。
肉は厚い方がいい!と反論される方もいると思うが、
あくまでもソースカツ丼のカツとしたならば、
この薄さがいいと思っている。
サクっと噛み切れる感じも、ソースの旨みも
ご飯とのバランスも見事で、時にそば以上の主役になることも^^

DSC_7682.jpg

もうひとつは放し飼いにしている鶏の卵を使った玉子丼だ。
福井セットのようにミニ玉子丼+おろしそばという組み合わせも可能だが、
その場合は福井セットより60円高い1060円となる。
毎日のように玉子は採れるようだが、
玉子丼がたくさん出た日には、売り切れということもあるらしい。
この玉子丼も格別の美味しさ!

たつやのわがままを言わせてもらえれば、
もう少しだけ薄味にしてもらたら最高なのだが・・・。

DSC_7684.jpg

DSC_3183.jpg

雪深い山間の重厚な民家の佇まいを味わいながらいただく福井の味。
都会では味わうことの出来ない贅沢がここにある。

DSC_3209.jpg

そば玄
福井県福井市西大味町27-33
0776-41-2114
定休日:火曜日
営業時間:平日:11時〜15時
土・日・祝:11時〜18時






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1764記事目




posted by たつたつ・たつや at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月05日

cafe coil @越前市

たつやが時々出かける越前市の自家焙煎珈琲店「たちばな屋」さんへ
行った際に、一枚の小さなパンフレットを見つけた。
それは越前市に先月、新しくオープンしたカフェのものだった。

DSC_7564.jpg

DSC_7563.jpg

カフェ好きのたつやは、友人を誘ってそのcafe coilへ行ってみた。
場所がうろ覚えだったので、たちばな屋さんに電話で聞きながら、
その指示通りに行ったので迷うことなく到着した。
普段では走らない住宅街の中なので、
知らずにこのお店に行くことはまず有り得ないだろう。

DSC_7565.jpg

DSC_7562.jpg

DSC_7578.jpg

閑静な新しく出来た住宅街の一角にあるcafe coil
最近流行りの『おうちカフェ』みたいかな?と想像していたが、
そうではなく、ちゃんとお店として設計された空間だった。
天井が高く光の入り方や照明をセンス良く使い、
店内は落ち着いた雰囲気で、ゆったりしたソファが並んでいる。

DSC_7552.jpg

このcafe coilの面白いところは、
カフェでお茶やスイーツを楽しめるだけでなく、
子育てを支援してくれるところ。
入り口右手はカフェとなっているが、左手はキッズスペースとなっていて、
毎週月曜日と木曜日の午前10時〜午後4時までは、
無料でこの場所を使うことが出来るそうだ。
子育て中のママや孫の面倒を見ている人たちにとっては、
とても喜ばれるのではないだろうか?
詳細はcafe coilのホームページ等で確認したり、
直接問い合わせてみてもらえたらと思う。

DSC_7568.jpg

好きな本を一冊持って、お茶するのもいいし、
友人と一緒に会話を楽しみながら過ごしたり、
また子ども連れで楽しむことも出来るので、
たくさんの方に愛されるお店となる予感がする。

DSC_7573.jpg

越前市の国道8号線のコメリホームセンターとオートバックスの間を、
西に入り(鯖江方面から行けば右折)一本目の道を左折し、
数十メートル行くと右手にPOLAの看板があります。
その看板の次の角を右折し、左手にcafe coilがあります。


DSC_7579.jpg

cafe coil
福井県越前市稲寄町24-1-27
0778-25-5115
営業時間:10時〜21時
定休日:水曜日
http://www.cafecoil.com/






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1765記事目

posted by たつたつ・たつや at 00:00| Comment(6) | TrackBack(0) | 店グルメ・カフェ・パン・スイーツ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福井の生き物たち

全国100万人の美女のたつやファンの皆さま(笑)
今夜のブログは、あなた様の夢を壊してしまうかも知れません…
愛知のShigeさんと小田原のきーさんだけは喜んでくれるかな

写真00212.jpg

実はたつやは、虫や生き物が大好き少年だったのです。

そういう人格は大人になっても基本的にほとんど変わらないみたいです。
ただ昔は虫や生き物そのものが欲しかったのですが、
今は写真で撮りたいんです。

写真00211.jpg

という訳で、今日は虫や生き物シリーズです。
シリーズにするなよパンチという声も聞こえてきそうですがあせあせ(飛び散る汗)

写真00210.jpg

上:セグロアシナガバチの巣です。
ちょっとヤンチャをしたくなって例のごとく指で彼女の触覚に触れてみました。
巣を防衛する本能があるため、これ以上の刺激はさすがにまずいと思い、
ここまでで止めておきました^^
もちろん、攻撃されて刺されたらメチャメチャ痛いのですよ。

下:バッタの幼虫です。う●ちをしましたダッシュ(走り出すさま)


DSC_0606.jpg

下に行くほどキャーどんっ(衝撃)かも知れません(笑)
虫や生き物が苦手な人、
たつやファンをやめたくない人誰もいないか(笑)
はスルーしてくださいね。

DSC_0604.jpg

でもね、ココから飛び出てくることはないから安心してください。

写真00214.jpg

上:シマヘビです。美しい縞模様ですね。 
実はこの写真、逃げないように左手で彼女?の尻尾を抑えて、
右手一本でシャッターを切っています。

下:ジムグリです。地潜りというところから付いた名前です。
見た目はちょっと怖そうですが、とってもおとなしい蛇だそうです。
色が赤かったり、見た目が気持ち悪いというだけで
殺されることもあるとか・・・。
ちゃんとした知識を持っていれば、そんなことしないですね。


写真00213.jpg

たつやもこの蛇に関しては知識がなく、触ることができませんでしたが、
今度お会いした時には、捕まえて手の上でモデルさんになってもらいたいです^^

DSC_0712.jpg

水中で暮らすイモリ、両生類です。
この生き物も腹が赤いことや、動きが気持ち悪いこともあって、
嫌われるのかもしれません。
でもよ〜く見れば結構愛嬌のある顔をしてると思うんですがね。


DSC_0721.jpg

これはたつやも51年生きていて初めて見つけました。
籾殻が積んである場所でカブトムシの幼虫でもいないかと、
彫り始めたら、20cm以上はあろうかというニホントカゲがあわてて飛び出て来ました。
中を見ると、15個近い卵が見つかりました。
直系10mm程の卵です。
いろいろ観察させてもらってから、丁寧に籾殻で覆って元通りにしました。

DSC_0719.jpg

たまにはこんなブログもお許しくださいませ。
それだけ福井には自然が残っていることだと思います。

ある人に言われたことがあるのですが、
たつやには女性の感性と男性の感性が入り混じっているのだそうです。
今回みたいなのは、完璧男の感性なんでしょうね。








実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1766記事目


posted by たつたつ・たつや at 23:31| Comment(6) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月06日

ゆかたで誠市7月10日

今週末の7月10日の日曜日は、誠市&ご縁市です。
誠市本格青空骨董蚤の市として、毎月第2日曜日の午前6時〜午後2時
鯖江市本町にある誠照寺境内にて開かれます。

DSC_2414.jpg

最近では骨董関係以外にも地場産品やクラフト関係、
こどもの広場、レコードカフェ、マッサージコーナー、
それに新鮮な野菜や果物、各種食べ物屋台が
総勢90店という規模でズラリと並びます。

ご縁市は同じ第2日曜日の午前9時〜午後2時
すぐ近くの古町商店街で、各種屋台や地元の農家さんの野菜、
ゲームコーナー、カフェなどが並びます。

DSC_2437.jpg

DSC_2426.jpg

10日のご縁市では人気のパン屋さんロフティの谷口守シェフによる
親子パン教室が市民ホールつつじで開催されます。
4歳以上のお子さんがいらっしゃる親子が参加資格。
参加費は親子ペアでお子様一人につき500円。
事前申し込みが必要です。(お早めにどうぞ)
第一部9:30〜11:00(子どもさん10名)
第二部13:00〜14:30(子どもさん10名)
0778-51-2800鯖江商工会議所まで

DSC_2441.jpg

さて、今月の誠市のテーマは
『ゆかたで誠市』です。
ゆかたで誠市に参加してくれるだけで、
すごい特典があるんです。
さすが誠市!という大盤振る舞い^^

当日ゆかたでご来場の方、全員玄米屋たいぞうあずきバー
またはま・どんなの会カキ氷いずれかをプレゼントです。

それにもうひとつビッグなプレゼントがあるんです。
ビーズアクセサリー作家さん手作りのゆかたに似合う髪飾り(30名)
本格扇子(30名)を差し上げちゃいます!
いずれも先着となります。
なので、是非10日の日曜日にはゆかたで誠市&ご縁市に来てくださいね。

写真00178.jpg

DSC_2575.jpg

写真は5月の誠市です。
この日は誠照寺で結婚式が行われました。
私たち誠市実行委員会もフラワーシャワーでお祝いをしました。
6月の誠市にはこのお二人がお客さんとして、来てくれていました^^
こうして誠市やご縁市を中心に、
いろんな方たちの輪が広がっていくのは、とってもいいことですね。

写真00179.jpg

DSC_2566.jpg

たんなんケーブルテレビの情報番組で誠市PR隊。
仁愛大学生の3人の看板娘たちです!

写真00216.jpg

7月10日は是非、誠市&ご縁市にお友達やご家族と一緒に遊びに来てくださいね〜







実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1767記事目

posted by たつたつ・たつや at 23:48| Comment(2) | TrackBack(0) | アンティーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月07日

青木蘭麝堂の蘭麝酒(ランジャシュ)

鯖江から大野方面に行く時に、福井市東郷地区経由で、
一乗谷付近を通って158号線に出るコースを辿ることがある。
その度にちょっと気になる看板が目に入る。
『青木蘭麝堂』
どうやらその集落の奥に、造り酒屋があるらしいのだが、
お酒の名前とは一風変わった名前だった。

DSC_7831.jpg

たまたまその日は時間に余裕があったこともあって、
その青木蘭麝堂を訪ねてみることにした。
看板の案内通り、集落へ入る道を進んでいくと、
一際立派な塀が続く大きな屋敷と、こんもりとした林が見えた。

DSC_7832.jpg

DSC_7833.jpg

ここが青木蘭麝堂だ。
ちょうどたつやが行った時には数人の年配のお客さんが
一升瓶を抱えて出てくるところだった。

「こんにちは、ちょっと見せていただいてもいいですか?」

「どうぞどうぞ、毎日暑いですねぇ」
品のあるおばあさんが一人で店番をしていた。

写真00190.jpg

DSC_7835.jpg

とにかく格式の高そうな建物と、歴史を感じさせるお酒の名前、蘭麝酒
お店の一角に貼ってある説明文を読んでみた。

何なにぃ・・・え?えええ〜@@;
朝倉家ってあの戦国時代の朝倉家???


健康酒「青木蘭麝堂蘭麝酒(らんじゃしゅ)」は、
遠く戦国の頃、越前の国一乗谷に百有余年の栄華を誇った
朝倉氏の英主敏景公ゆかりの幣堂祖先が創製し、
奈良東大寺に、聖武天皇が愛用されたとして伝えたという
名香「蘭奢待」に因み、「蘭麝酒」と名づけられたといわれています。

それ以来、朝倉氏一門の健康維持と氏族繁栄の霊酒として珍重され、
四百余年を経た今日まで、一子相伝の家伝酒として、
その秘法は厳に変わりなく継承されています。


DSC_7838.jpg

よ、よんひゃくねん・・・あせあせ(飛び散る汗)すごい!
ぴかぴか(新しい)
こんな老舗はちょっと聞いたことがない。

テレビの宣伝とかで養命酒は聞いたことがあったけど、
地元福井にこんな蘭麝酒という薬用酒があるとは・・・。
たつやはアルコールを一滴も飲まないので、
お酒に関する意識が低いから、今まで知らなかっただけで、
他の人たちは知っているのかもしれないが。

DSC_7841.jpg

蘭麝酒にまつわる伝説として以下のような話があるそうだ。

むかし、越前の國一乗谷が落城して間もない頃、
ひとりの老僧が、中脇村の青木家に立ち寄ったそうです。
その時、青木家には重病人がありました。
それを知った老僧は、あれこれと懸命の介抱をしてくれたそうです。
その甲斐あってか病人は危うく一命を取り留めました。
老僧は、家人の奨めもあり、青木家に逗留しました。
数ヶ月後、この老僧は当主を呼び、
長い間お世話になったお礼にと
朝倉氏の囲医から授けられた蘭麝酒の秘方を伝授したそうです。
爾来、青木家では、一子相伝の家伝酒として
堅くその秘法を受け継ぎ、今日に至っているのです。


DSC_7840.jpg

飲めないたつやですが、健康のため一番小さなビンを一本買いました。
水割りにして氷をたっぷり入れて寝る前にいただいてみようと思っています。

青木蘭麝堂(あおきらんじゃどう)
福井県福井市脇三ヶ町25-19
TEL:0776-41-0078
E-mail:shopmaster@ranjyado.com
http://www.ranjyado.com






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1768記事目





posted by たつたつ・たつや at 20:35| Comment(10) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月08日

末永くお幸せに!

久保田くんとの付き合いは、もう15年近くになるだろうか?
たつやよりも15歳も年が離れているのですが、
みらい塾という活動を通して知り合い、
以来、ずっと仲の良い友人として付き合っています。

真面目で優しくて、とっても好青年なので、
「もしお前が彼女できんかったら、うちの娘をやる!」
とまで言っていたこともあるくらい^^

DSC_6349.jpg

ずっと独身を楽しんで?いた彼もついに素敵な彼女を見つけて、
先月の12日に結婚式を挙げました。
たつやも披露宴、そして二次会とご招待いただき出席しました。
特に二次会では乾杯の挨拶をする栄誉をいただきました。

DSC_6288.jpg

最初、乾杯を頼まれた時には、気軽にいいよ〜なんて答えましたが、
蓋を開けてみると総勢170名にも及ぶ大パーティだったのです。
こりゃちとヤバいあせあせ(飛び散る汗)
みらい塾関係者+アルファと考えていたたつやは、
甘く考えていて、挨拶の内容をまったく考えていなかったです。
二次会が始まる直前になって焦ってきました。

DSC_6492.jpg

DSC_6267.jpg

そういえば・・・
昨年たつやが主宰しているそば会でこんな出来事がありました。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/171193926.html

1999年から毎年、新そばが採れる11月下旬か12月上旬に
たつやが日頃からお付き合いさせていただいている方にお声をかけて、
『美味しい新そばと地酒と地肴でふくいを語る会』という
たいそうな名前のそば会を開催しています。
その会が始まった時から、ずっとお酒に関しては
すべて鯖江駅前の久保田酒店の彼にお任せしてきました。


DSC_6091.jpg

毎年、お酒のコーディネーターとしても参加者のひとりとしても、
このそば会を楽しみにしてくれる久保田くんですが、
昨年は直前になってこんなことを言ってきました。


「あの〜、今年はどうしても一緒に参加したい人がいるのですがいいですか?」

こんなことを言ったのは12年の間で初めてのことでした。
そしてその時に一緒に参加した方が桐子さんでした。
最初に会った時から好印象だったのですが、
その会の後始末をする姿を見て、感動しました。
完璧なまでの後片付けの手際よさと、人当たりの良さ、
それに笑顔が絶えないところが素敵です。


DSC_6234.jpg

その会に福井市在住の書家、西山ゆきさんが参加していたのですが、
その席で限定二人という条件で西山さんに「一文字の書」を
書いてもらえるという企画を立ててお願いしました。
くじ引きも考えたのですが、
その日に一番近い誕生日の人ふたりにプレゼントすることにしました。


DSC_6055.jpg

一番近かったのはナナ・イロの内海あいさんでした。
ちょうど結婚式を終え、披露パーティ前という時期で、
『寿』という書をリクエストしました。
そしてもうひとりが桐子さんでした。
そして彼女が選んだ文字は『結』という漢字でした。


・・・・・そんなことを思い出したのです。

DSC_6336.jpg

Sing J Royさんやナナ・イロのみっちゃんも祝福のライブを披露してくれました。

DSC_6326.jpg

もしかすると、あの時から二人はココに繋がっていたのかもしれません。
久保田くんから後から聞いたのですが、
このそば会の後に正式なお付き合いが始まったのだそうです。
とすれば、たつやはちょっとした愛のキューピット?ハートたち(複数ハート)
それから半年あまりでふたりはこの日を迎えたのです。
披露宴も二次会もホント、ふたりの笑顔が絶えず、
訪れたたくさんの方から祝福されていました。

幸せはたくさんの人に分けても減ることはありません。
むしろどんどん幸せのお裾分けは
一人歩きをしてもっと大きくなるのかもしれませんね。


DSC_6521.jpg

DSC_6545.jpg

久保田さん、桐子さん、どうぞ末永くお幸せに^^
これからは家族ぐるみでのお付き合いですね♪






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1769記事目

posted by たつたつ・たつや at 23:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月09日

とわりそば@福井市

たつやの親父が同窓会から帰って来るなり、
福井に出来たとわりそばという店を知ってるか?と聞かれた。
いや、知らないと答えると、
ある父の友人がたつやに一度、行って食べてみて欲しいということだった。

DSC_7811.jpg

ちょうど福井市内に行く用事があり、そのとわりそばに行ってきました。
場所は福井市御幸町の中に入った閑静な住宅地の一画にあり、
うっかりすると見逃してしまいそうな小さなお店です。
まだのれん?が出てないので、
やってないのかなと思い戸に手をかけるとスルスルと開きました。

厨房にいた親父さんが、
釜のお湯がもう少しで沸くので15分ほど待って欲しいと言いました。
急ぐ訳ではなかったし、ちょうど開店時間だったので
メニューから十割おろしそば十割ざるそば各500円を頼んで待つことにしました。

DSC_7802.jpg

店内は小上がりの座卓がふたつと椅子に座るテーブル席がひとつという
小ぢんまりした店です。

DSC_7805.jpg

メニューを改めて見ると、
十割おろしそば500円、十割ざるそば500円
ヘルシー野菜でコラボそばパスタ700円
の3品しかありません。

DSC_7820.jpg

とわりそば(以下お店のパンフレットより
・玄そばは福井県あわら市熊坂氏区で採れたものを使用しています。
・製粉は石臼で旨みと粘りを最高に取り出し
 十割そばに適したそば粉に仕上げています。
・十割そばはつなぎを入れないため、パサパサで切れやすく短い思われがちですが、
 また手打ちこね作業に時間かかり限定十食とか、料金を高くしていますが、
 やはり普通の値段で、旨くてしなやかで、ながーいそばがいい。
・十割そばに工夫を重ねて、自慢の出来る十割そばを作ることが出来ました。
・そば粉100パーセントで、小麦粉や他に混ぜ物が一切入っていないため、
 小麦粉アレルギーの人が食べても大丈夫。
・新商品の「そばパスタ」最高です。
 とわりそばだから出来る、若い女性好みの野菜でコラボ、
 ヘルシーそばパスタ、大好評


DSC_7807.jpg

しばらくしてから運ばれてきたおろしそば。
最初っから出汁がかかっているぶっかけタイプ。
これが本当に十割なのか?と思わせるきれいな麺に仕上がっています
やや柔らか目ののど越しの良い麺。
出汁はおろしそばにはやや甘めの味付けです。
ただ残念なのは出汁が温かいのです。
麺も氷で締めれば、もう少し固めになるし、
冬ならいざ知らず、特にこんな暑い日は
出汁もしっかり冷たくして欲しいというのが本音でした。

DSC_7828.jpg

ざるそばはもっと生温かい出汁が出されました。
出汁を取って間もないのかもしれませんが、
冷たくしてもらえたら、ずっと美味しくいただけるのではないかと思いました。

DSC_7822.jpg

親父さんの好意でそばパスタをいただきました。
こんなそばもあり!だと思いましたが、
やっぱりおろしそばの方が好みです。

DSC_7826.jpg

とわりそばは、まだ開店して一ヶ月の新しいお店です。
おひとりでやっているため、
手が離せないこともあろうかと思いますが、
改善の余地はありそうですね。
冷たいそばを期待して、温かい心で見守りましょう。

DSC_7799.jpg

とわりそば
福井県福井市御幸2丁目14
090-2837-3494





最近たつやはfacebookを楽しんでいます。
ブログでは書けない本音や昔の写真をアップしたりしています。
藤田順一という本名でやっていますので、
ブログから来ましたと、お友達申請をしてくださいね♪



実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1770記事目

ラベル:福井市 越前そば
posted by たつたつ・たつや at 22:26| Comment(16) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月10日

梅雨明け

青い空が福井の上空にも広がりました。
白いモクモクとした入道雲があちこちに出来ると、
本格的な夏到来です。

写真00188.jpg

写真00177.jpg

ここ数年、梅雨明けが7月下旬が多く、
こんなに早く北陸地方に
梅雨明け宣言が出されるとは思っていなかったので、
夏生まれのたつやとしてはうれしいです。

写真00180.jpg

写真00181.jpg

夏と言えば、たつやにとっては虫たちの季節です。
ブログには何度も書いてきましたら、
昆虫少年だったたつやにとって、夏という季節は特別です。

写真00178.jpg

DSC_0444.jpg

今になって思えば、子どもだったたつやには、
いろんな大人の先生がいました。
虫や花や鳥、山菜を教えてくれたのは、
藤田印刷所で番頭さんを務めていたMさんでした。
営業車に乗って、印刷物を納品したり、
お客さんと商談したりするのに付いていって、
その帰りにクワガタやカブトムシを取りに行きました。

写真00184.jpg

写真00187.jpg

わがままだったたつやですが、
長い間、暑い車の中でMさんの商談が終わるのを、
大人しくまっていたものです。

プラモデルや工作の先生は父。
中学になってからは虫(蜂)の先生は理科の担当教諭のM先生でした。
カメラや鉄道模型などを教えてくれたのは、Nさん。
他にもいろんなことを教えてくれたおじさんたちがいたのです。
たつやにとってみれば、そういう大人の先生との時間は、
友達と遊ぶよりもずっと魅力的で楽しく、興味深いものでした。
積極的に先生の家に遊びに行きました。
どの先生も嫌がる様子はなく、たつやを歓迎してくれたものです。

写真00182.jpg

写真00186.jpg

今になって思えば、『たつやの感性』を育ててくれたのは、
そんな先生たちのおかげなんだと思います。

たつやも自分がそういう先生でありたいと思っていますが、
いろいろと忙しくてそういう時間が取れません。
でも身内だけでなく、他の子どもたちにも、
教えてあげることが出来たらいいな〜と思っています。

写真00189.jpg






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1771記事目

posted by たつたつ・たつや at 22:53| Comment(6) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月12日

高倉峠−冠山峠

DSC_8263.jpg

福井県にはいったいいくつの峠があるのだろう?
何がある訳じゃないのに、不思議と行きたくなる。
それがちょっと変わった名前だったりしたら、
地図を見ながら、その峠へのルートを探して、
車やバイクでぶらりと出かける。

DSC_8277.jpg

DSC_8274.jpg

もう20年近く前に、『誇りの国創造運動・デザインコミュニティふくい』
という団体で、広報誌を発行していた時は、
福井県の最東端、最南端、最西端、最北端を調べて、
それらを検証する旅をしたことがある。
他にも10000円の予算を持って、県内を旅して、
そのレポートを書く『一万円ポッキリぶらりふくい路』といった企画もあった。
その頃はポッキリだったんですね・・・今なら千円ポッキリかも^^;


DSC_8260.jpg

当時、たつやが担当した記事では
嶺南、高浜町にあった塩汲峠という地名に惹かれて、
取材に行ったことを思い出した。

さて先日、あまりの天気の良さに今庄の宅良から、
高倉(こうくら)峠までの林道を行き、
そのまま岐阜県側に抜け、418合線を冠山峠に上がり、
池田町に下りるというコースを走ってきました。

DSC_8258.jpg

途中でこんな秘密基地を発見^^
多分、現場作業か林業の方が作った休憩所だと思いますが、
覗いてみたら、あら素敵^^ 
しかもめっちゃ涼しい^^

DSC_8247.jpg

あまりの暑さに、ちょっぴりお邪魔させてもらっちゃいました。
車の中にあった賞味期限切れのカップラーメンを作って、
人様の別荘?コテージ?秘密基地でひとりランチ^^
ついでに靴下脱いじゃって、谷川の水に入れちゃいました。

DSC_8256.jpg

わぁお!つ、つめたい!
これはマジに冷たくて1分も入れてられない感じです。
こんなところにスイカやトマト、お茶(飲める人はビール)なんかを
冷やしておいたら最高だろうな^^

ちゃんと後始末をして(当たり前ですね)
心の中でこの秘密基地オーナーさんにお礼を言いました。

DSC_8253.jpg

ただ峠を走るだけじゃつまんないので、
こういう寄り道や景色を楽しんだり、
虫たちの観察をしたり、山菜を探したり・・・。
たつやにとって山のフィールドは遊び心をくすぐります^^

DSC_0835.jpg

峠・・・気になって調べてみました。
峠と名が付かないものもありますが、
「福井県の峠データベース」というので調べるとこんなにありました。

2割くらいしか行ってないかも?
峠をめぐる旅、なんていうテーマで出かけるのもいいかもしれません。

1:五波峠(ごなみとうげ)経緯度
  位置:京都府北桑田郡美山町田歌〜福井県遠敷郡名田庄村染ケ谷
2:知井坂(ちいざか)経緯度
  位置:京都府北桑田郡美山町知見〜福井県遠敷郡名田庄村槇谷
3:尼来峠(にらいとうげ)経緯度
  位置:京都府綾部市故屋岡町〜福井県遠敷郡名田庄村納田終
4:吉坂峠(きっさかとうげ)経緯度
  位置:京都府舞鶴市吉坂〜福井県大飯郡高浜町六路谷
5:塩汲峠(しおくみとうげ)経緯度
  位置:京都府舞鶴市登尾〜福井県大飯郡高浜町鎌倉
6:冠山峠(かんむりやまとうげ)概要 経緯度
  位置:岐阜県揖斐郡藤橋村塚〜福井県今立郡池田町楢俣
7:高倉峠(こうくらとうげ)概要 経緯度
  位置:岐阜県揖斐郡藤橋村塚〜福井県南条郡今庄町瀬戸
8:温見峠(ぬくみとうげ)概要 経緯度
  位置:岐阜県本巣郡根尾村大河原〜福井県大野市温見
9:油坂峠(あぶらさかとうげ)概要 経緯度
  位置:岐阜県郡上郡白鳥町向小駄良〜福井県大野郡和泉村東市布
10:橋立峠(はしたてとうげ)経緯度
  位置:岐阜県郡上郡白鳥町石徹白〜福井県大野市上打波
11:栃ノ木峠(とちのきとうげ)経緯度
  位置:滋賀県伊香郡余呉町中河内〜福井県南条郡今庄町板取
12:椿坂峠(つばきさかとうげ)経緯度
  位置:滋賀県伊香郡余呉町中河内〜福井県敦賀市杉箸
13:粟柄越(あわがらごえ)概要 経緯度
  位置:滋賀県高島郡マキノ町牧野/白谷〜福井県三方郡美浜町新庄
14:木地山峠(きぢやまとうげ)概要 経緯度
  位置:滋賀県高島郡朽木村麻生〜福井県小浜市上根来
15:牛ノ谷峠(うしのやとうげ)経緯度
  位置:石川県加賀市熊坂町〜福井県坂井郡金津町牛ノ谷
16:浜坂(はまさか)経緯度
  位置:福井県あわら市浜坂
17:浜坂(はまさか)経緯度
  位置:福井県あわら市吉崎/浜坂
18:熊坂(くまさか)経緯度
  位置:福井県あわら市熊坂
19:倉見峠(くらみとうげ)経緯度
  位置:福井県三方郡三方町白屋/遠敷郡上中町安賀里〜新道
20:粟柄河内谷林道(あわからかわちだにりんどう)概要 経緯度
  位置:滋賀県高島郡マキノ町〜福井県三方郡美浜町
21:文ご魚越(あごうおごえ)概要 経緯度
  位置:福井県三方郡美浜町丹生
22:関峠(せきとうげ)概要 経緯度
  位置:福井県三方郡美浜町佐田/敦賀市関
23:椿峠(つばきとうげ)概要 経緯度
  位置:福井県三方郡美浜町佐柿/坂尻
24:馬背峠(まじょうとうげ)概要 経緯度
  位置:福井県三方郡美浜町竹波/敦賀市縄間
25:乙坂(おつさか)経緯度
  位置:福井県丹生郡朝日町乙坂/市
26:牛越(うしごえ)経緯度
  位置:福井県丹生郡朝日町横山/牛越
27:灯篭見坂(とうろみざか)経緯度
  位置:福井県丹生郡清水町坪谷/山内/島寺
28:花立峠(はなだちとうげ)経緯度
  位置:福井県丹生郡朝日町小川/茗荷/織田町笈松
29:打越(うちこし)経緯度
  位置:福井県丹生郡織田町中/織田/赤井谷
30:別司峠(べつしとうげ)経緯度
  位置:福井県丹生郡越前町厨/道口
31:立鎗峠(たてやりとうげ)経緯度
  位置:福井県丹生郡越前町左右/血ケ平
32:赤坂(あかさか)経緯度
  位置:福井県丹生郡越廼村居倉/赤坂
33:赤坂(あかさか)経緯度
  位置:福井県今立郡今立町赤坂
34:檜尾峠(ひのきおとうげ)概要 経緯度
  位置:岐阜県揖斐郡藤橋村〜福井県今立郡池田町
35:実験峠(じっけんとうげ)経緯度
  位置:福井県今立郡池田町上荒谷/定方/西角間
36:持越(もちこし)経緯度
  位置:福井県今立郡池田町持越
37:塩坂越(しゃくし)経緯度
  位置:福井県三方郡三方町塩坂越/海山/今立郡池田町持越
38:大坂(おおさか)経緯度
  位置:福井県今立郡池田町東俣/南条郡今庄町杣木俣/瀬戸
39:巣原峠(すはらとうげ)経緯度
  位置:福井県今立郡池田町美濃俣/大野市巣原
40:杉峠(すぎとうげ)経緯度
  位置:福井県今立郡池田町谷口
41:小原峠(おはらとうげ)経緯度
  位置:石川県石川郡白峰村白峰〜福井県勝山市北谷町小原
42:谷峠(たにとおげ)経緯度
  位置:石川県石川郡白峰村白峰〜福井県勝山市北谷町谷
43:護摩堂峠(ごまどうとおげ)経緯度
  位置:石川県石川郡白峰村白峰〜福井県勝山市北谷町谷
44:発坂(ほつさか)経緯度
  位置:福井県勝山市発坂/鹿谷町保田
45:栃の木峠(とちのきとうげ)概要 経緯度
  位置:滋賀県伊香郡余呉町〜福井県南条郡今庄町
46:山中峠(やまなかとうげ)経緯度
  位置:福井県南条郡今庄町山中/敦賀市元比田
47:湯尾峠(ゆのおとうげ)経緯度
  位置:福井県南条郡今庄町今庄/湯尾
48:牧谷越(まきだにごえ)経緯度
  位置:福井県南条郡南条町牧谷/武生市萱谷町
49:菅谷峠(すげんたんとうげ)経緯度
  位置:福井県南条郡河野村菅谷/武生市南条町奥野々/瓜生野町
50:梨ノ木峠(なしのきとうげ)経緯度
  位置:福井県吉田郡松岡町上吉野/湯谷/永平寺町京善
51:越坂峠(こえさかとうげ)経緯度
  位置:福井県吉田郡松岡町吉野/吉野堺/永平寺町諏訪間
52:横越(よこごし)経緯度
  位置:福井県坂井郡三国町横越/福井市砂子田町
53:近庄峠(きんじょとうげ)経緯度
  位置:福井県坂井郡丸岡町上久米田/上竹田/山崎三ケ
54:大内峠(おおうちとうげ)経緯度
  位置:石川県江沼郡山中町大内町〜福井県坂井郡丸岡町山竹田
55:赤坂(あかさか)経緯度
  位置:福井県坂井郡丸岡町伏屋/赤坂
56:榎峠(えのきとうげ)経緯度
  位置:福井県坂井郡丸岡町山竹田外3字入会地/長畝外34字入会地
57:堀越(ほりこし)経緯度
  位置:福井県坂井郡坂井町堀越/大牧/島/春江町辻
58:風谷峠(かぜたにとうげ)経緯度
  位置:石川県江沼郡山中町風谷町〜福井県坂井郡金津町入会地
59:稲越(いなごえ)経緯度
  位置:福井県坂井郡金津町南金津/稲越/市姫5丁目
60:蠅帽子峠(はえぼうしとうげ)概要 経緯度
  位置:岐阜県本巣郡根尾村〜福井県大野市
61:杉峠(すぎとうげ)経緯度
  位置:石川県石川郡白峰村白峰〜福井県大野市上打波
62:伊勢峠(いせとうげ)概要 経緯度
  位置:福井県大野市上秋生/大野郡和泉村伊勢
63:笹又峠(ささまたとうげ)経緯度
  位置:福井県大野市下笹又/木本
64:九十九廻坂(くじゅうくまわりざか)経緯度
  位置:福井県大野市中野/足羽郡美山町皿谷/野波
65:桃木峠(ももきとうげ)経緯度
  位置:福井県大野市上打波/堂嶋
66:寺月峠(てらづきとうげ)経緯度
  位置:福井県大野市小黒見/東勝原/柿ケ嶋
67:摺鉢峠(すりばちとうげ)経緯度
  位置:福井県大野市上黒谷/阿難祖領家
68:三坂峠(みさかとうげ)経緯度
  位置:福井県大野市上若生子/大野郡和泉村上大納
69:朝日前坂(あさひまえさか)経緯度
  位置:福井県大野郡和泉村朝日前坂/角野前坂
70:角野前坂(かくのまえさか)経緯度
  位置:福井県大野郡和泉村朝日前坂/角野前坂
71:福谷坂峠(ふくだんざかとうげ)経緯度
  位置:福井県大飯郡大飯町福谷/高浜町笠原
72:宝尾峠(たからおとうげ)経緯度
  位置:福井県大飯郡大飯町川上/横津海/高浜町日置
73:根来坂(ねごりざか)概要 経緯度
  位置:滋賀県高島郡朽木村〜福井県小浜市
74:新坂(しんさか)経緯度
  位置:福井県大飯郡大飯町本郷/小浜市上田
75:勢峠(せいとげ)経緯度
  位置:福井県小浜市東勢/青井
76:国境(くにざかい)概要 経緯度
  位置:滋賀県高島郡マキノ町〜福井県敦賀市
77:白谷黒川林道(しろたにくろかわりんどう)概要 経緯度
  位置:滋賀県高島郡マキノ町〜福井県敦賀市
78:ウツロギ峠(うつろぎとうげ)経緯度
  位置:福井県敦賀市五幡/田尻
79:黒河越(くろこごえ)概要 経緯度
  位置:滋賀県高島郡マキノ町白谷〜福井県敦賀市山
80:木ノ芽峠(きのめとうげ)経緯度
  位置:福井県南条郡今庄町板取/敦賀市新保
81:馬坂峠(うまさかとうげ)経緯度
  位置:福井県敦賀市木崎/櫛川/沓見
82:越坂(おっさか)経緯度
  位置:福井県敦賀市越坂
83:深坂(ふかさか)経緯度
  位置:福井県敦賀市追分
84:深坂越(ふかさかごえ)概要 経緯度
  位置:滋賀県伊香郡西浅井町沓掛〜福井県敦賀市追分
85:野坂(のさか)経緯度
  位置:福井県敦賀市野坂
86:小宇坂(こうさか)経緯度
  位置:福井県足羽郡美山町小宇坂/小宇坂島/椙谷
87:横越(よこごし)経緯度
  位置:福井県今立郡池田町松ケ谷/足羽郡美山町折立/横越
88:折立峠(おりたてとうげ)経緯度
  位置:福井県足羽郡美山町折立/鯖江市上河内町
89:海士坂(あまさか)経緯度
  位置:福井県遠敷郡上中町海士坂
90:向笠峠(むかいがさとうげ)経緯度
  位置:福井県三方郡三方町向笠/遠敷郡上中町海士坂
91:久坂(ひささか)経緯度
  位置:福井県遠敷郡名田庄村久坂
92:堀越峠(ほりこしとうげ)経緯度
  位置:京都府北桑田郡美山町盛郷〜福井県遠敷郡名田庄村納田終
93:杉尾坂(すぎおざか)経緯度
  位置:福井県遠敷郡名田庄村虫鹿野の内虫谷
94:椿坂(つばえ)経緯度
  位置:福井県鯖江市西袋町





実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1772記事目

ラベル:南越前町
posted by たつたつ・たつや at 23:57| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月13日

金津創作の森ガラス工房

年に数回ある金津創作の森のクラフトマーケット
毎年行きたいと思いながら、何らかの用事と重なり、
未だに行ったことがない。

DSC_7670.jpg

大好きな三国へ行く時には、
鯖江から高速道路を利用することがあり、
金津インターを降りて、三国方面に少し走ると
金津創作の森の看板が見える。
その看板がある交差点を左に曲がり、
少し行くと右手にある。

DSC_7593.jpg

DSC_7598.jpg

たくさんの作家さんが集まるクラフトマーケットは
大変な人出で賑わうらしいが、
普段の金津創作の森は静かで、
訪れるお客さんも少ないようだ。

DSC_7609.jpg

DSC_7616.jpg

ガラス工房では作家さんたちが作品を作っていて、
それらの工程を見学することができる。
たつやはガラスモノが好きだし、
作る・・・ということ自体に魅力を感じるので、
じっくり見学させてもらうことにした。

普段は2階スペースからの見学が許可されるのだが、
この夏のあまりの暑い時期は、一階の戸が開けられ、
危険のない距離からの見学が可能だった。
写真撮影の許可をもらって、
一連の創作過程を見せていただくことが出来た。

DSC_7617.jpg

DSC_7633.jpg

DSC_7637.jpg

それにしても夏のこの暑い時期は大変な肉体労働・・・。
高温に熱された炉にガラスを入れて溶かすので、
常に超強力ストーブを横に置いていることになる。
こまめに水分補給をしなければ、熱中症になってしまうだろう。

この日撮影させていただいたおふたりは黙々と作業を進めていく。
無駄な動きがなく、阿吽の呼吸でコンビを組んでいるかのようだ。
後から事務?の女性からお二人がご夫婦であることを聞いて、
なるほど!と感心した。

DSC_7649.jpg

DSC_7660.jpg

ですが、ワイングラスを一個作るだけでも、
大変な手間隙と、時間と技が使われていることがよくわかりました。
ガラス製品に限らず、手作業で作られる一点ものは、
想像を絶する手間隙や技術が施されていることを知らされます。

出来た商品や作品だけを見るのではなく、
出来上がっていく工程を見るのは、
モノそのものへの愛着と大切にしたくなる思いが強くなると思います。

なので伝統工芸品や芸術作品は、その工程をどう消費者に見せるか、
どう体験させるか
が、商品販売への鍵になるように思います。

DSC_7668.jpg

DSC_7666.jpg

帰り際に小さなガラスの蓋付きポットを購入しました。
他に欲しいのがあったのですが、
お財布と相談した結果、今回は諦めました^^;
ここではガラス体験教室なども行っているようで、
もう少し近かったら通ってみたいと思います。

DSC_7674.jpg

金津創作の森
福井県あわら市宮谷57-2-19
0776-73-7800 






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1773記事目

posted by たつたつ・たつや at 23:58| Comment(6) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月14日

genome angle

南越前町の花はす公園を通り越して、少し行くと
右に曲がる道があります。
をこを曲がり、トンネルを越えて、宅良川を渡ると、
右手に小さな雑貨店genome(ゲノム)があります。

たつやのブログでも何度か紹介したことがありますが、
自然豊かな場所と言えば聞こえはいいのですが、
お店をするにはかなり勇気のいる場所だとも言えます。

DSC_0616.jpg

だけど品揃えも面白く、店主の藤原さんとは顔なじみということもあって、
たまにお店を覗いて、細々としたものを少し買ったりします。

先日、夕方近くに立ち寄ってみたら、
いつもは息子さんたちが元気に走り回っているのに、
珍しく一番下の女の子がお父さんと一緒に、
店頭にあるハンモックで遊んでいました。

ゲノムさんのお店の脇の空き地には、
たくさんのクローバーが生えています。
そこから四葉のクローバーを見つけると、
ちょっとしたプレゼントがもらえるという話を聞いて、
それならたつやは得意だ〜とばかりに探しに出ました。

DSC_0726.jpg

探すこと、1分!
見つけました^^
しかもデカイ!
あったよ〜と叫ぶ大人気ないたつやに、
藤原さんはビスケットをくださいました^^

車に乗って帰るたつやをお見送りしてくれます。
小さなgenome angleとそれを優しく見守るgenome papa♪

DSC_0757.jpg

いいね!こんな写真が撮れることを幸せハートたち(複数ハート)に思います。

facebookでは「fbたつやの感性写真館」というシリーズで
過去に撮ったお気に入りの写真を一日に1.2枚アップしています。
よろしければfacebookでも覗いてみてくださいね。

DSC_0734.jpg






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1774記事目
ラベル:南越前町 雑貨店
posted by たつたつ・たつや at 23:09| Comment(8) | TrackBack(0) | 気になるお店編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月17日

都(つくい)@鯖江市

40も半ばを過ぎた頃から、あれほど好きだったラーメンや餃子、
それに揚げ物をいった類の食べ物を食べる機会がガクンと減った。
もし30くらいで「たつやの感性見聞録」を書いていたなら、
食べ物カテゴリの中身はずいぶん違ったものに違いないと思っている。

写真00191.jpg

だけど、時にはそういう類のものが無償に食べたくなる。
先日、鯖江市の豊地区にあるとんかつの旨い店『都(つくい)』
友人と久しぶりに行った。

写真00196.jpg

写真00194.jpg

暑い日が続いてて、素麺やそばなどが食べたくなる時期だけど、
揚げたてのサクサクとんかつを食べたくなった。
メニューを見てあれこれと悩むのだが、
結局、以前と同じメニューに落ち着くことが多いたつや。
お得なランチメニューやカツカレーなどにも心を奪われながらも、
この日もやっぱりロースカツ定食をチョイス。
とんかつは、ヒレよりも油の多いロースが好きなので、
どうしてもそうなってしまう。

DSC_8526.jpg

DSC_8533.jpg

DSC_8536.jpg

あらためてメニューを眺めて思ったのだが、
ホントに良心的な価格だ。
それにココは、価格以上の、いや価格の倍くらいの値打ちが
十分にあるお店だと思っている。
ただ鯖江市でもかなり郊外にあるためか、
意外に空いてることが多いのがもったいないと思う。

DSC_8541.jpg

DSC_8532.jpg

都(つくい)定食 900円

DSC_8529.jpg

食後の珈琲はインスタント価格の一杯100円
なのに、注文が入ると手挽きのコーヒーミルで豆を挽くのだ。
奥さんが自らガリガリとミルのハンドルを回すと、
店内に豆のいい香りが広がる。
イギリス製の本格ミルは、長い間の使用で、
更にいい味を出していた。
ドリップで美味しい珈琲が出されるのだ。

写真00192.jpg

揚げたてのとんかつガッツリ(←この表現好きじゃないけど意図は通じるよね^^;)
食べたい人には特にお勧めです。
もちろんあっさり目のメニューもあります!

DSC_8547.jpg

都(つくい)
福井県鯖江市漆原町17-5
0778-62-0735
営業時間:平日11時〜14時・17時〜21時
     土日・祝11時〜21時
定休日:水曜日






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1775記事目
ラベル:日本食 鯖江市
posted by たつたつ・たつや at 23:31| Comment(4) | TrackBack(0) | 店グルメ・和食・アジア他編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月18日

ヨシタベーカリーの世界

加賀エリアが面白い!と思い始めて数年。
最近は随分おしゃれなお店が増えてきたように思える。

DSC_0011.jpg

DSC_9991.jpg

金沢まで行くにはちょっと遠いけど、
加賀なら福井からはわりと近い気がする。
それに適度な田舎なので、
景色や建物の雰囲気がゆったりしていて、
駐車場に困ることもないし、
お気に入りのお店同士が適度に離れているので、
カフェやパン屋さん、レストラン、雑貨店などを
ハシゴするのも面白い。

DSC_0018.jpg

DSC_9958.jpg

小松方面に行くとちょっと寄り道したくなるのが、
ココ、ヨシタベーカリーさん。

DSC_9992.jpg

DSC_9975.jpg

DSC_9963.jpg

パンの美味しさだけでなく、
たっぷりの珈琲を片手にパンをかじりながら、
木場潟の景色を眺める贅沢を味わいたい。
パン屋さんでイートインが出来るお店は意外にも少ないが、
ヨシタベーカリーではそれが可能だ。
カフェコーナーは1階と2階にあるが、
そのどちらにもオーブントースターが備え付けられている。
なので、選んだパンをレジに運んだ後には、
袋からお気に入りのパンを取り出して、
オーブントースターに入れて自分で焼いて食べればいい。

http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/155815365.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/168409394.html

DSC_9994.jpg

DSC_9993.jpg

DSC_9971.jpg

たつやのブログにも過去2回記事を書いているのですが、
ココに来るとフォトジェニックな息子さんや、
写真を撮りたくなるアンティーク小物が置いてあるので、
ついつい撮影してしまうのです。

DSC_9955.jpg

ヨシタベーカリー
石川県小松市矢崎町91−1
0761−48−7450
営業時間・7:30〜19:00
定休日 火曜、水曜不定休






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1776記事目
posted by たつたつ・たつや at 23:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 店グルメ・カフェ・パン・スイーツ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月20日

岡崎倫典の世界

アコースティックギターの音色が好き。
特に岡崎倫典さんというギタリストの音楽には、
もうすっかり魅せられてしまったたつや。

DSC_8642.jpg

DSC_8614.jpg

そしてついには5月には、その岡崎倫典さんを迎えての
ソロライブをたつや自身が企画・運営をさせてもらう機会を得た。
岡崎倫典アコースティックライブ『〜美しい福井の空に溶けて〜』

日頃からお付き合いいただいている友人たちや、
ブログやフェイスブックで呼びかけた方たちが大勢集まり、
岡崎倫典さんのアコースティックギターの世界
たっぷり堪能していただけたのではないかと自負している。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/201257748.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/201567272.html

DSC_8579.jpg

あまり知らずに足を運んでくれた友人たちからは、
誘ってくれてありがとう!行って良かったよ〜、などという感想を
直接またはメールなどでたくさんいただいた。

再三再四ライブ記事の度に書いているが、
音源からの音楽だけでは聴覚だけで聴いている・・・
映像ならば視覚と聴覚で楽しむことが出来るけど、
生のライブでは、その時に嗅いだ匂いや空気感、
伝わってくる振動など、五感を総動員して楽しむことが出来るので、
同じ音楽としてもまったく違う次元のものだと思っている。

DSC_8571.jpg

DSC_8606.jpg

さてたつやが主催したライブから2ヶ月あまりで、
またもや岡崎倫典さんが越前市にあるソバーズで、
同じくギタリストの打田十紀夫さんとのジョイントライブが開催されました。
前回のライブは主催者ということもあって、
いろんなところに気を配らざるを得なかったので、
じっくり音楽に集中することができなかったけど、
今回は一お客さんとして、ライブを楽しむことにしました。

DSC_8629.jpg

しかしながら前回のライブでは翌日が九州の湯布院でのライブということで、
倫典さんとゆっくりお話する時間がなかったので、
今回はライブ当日のお昼から、ご一緒させていただくことになりました。
主催のソバーズさんや音響の棚田さんのお心遣いがありがたかったです。

DSC_8568.jpg

DSC_8558.jpg

毎年一回は福井でのライブをされている倫典さんは、
福井へ来たら「おろしそば」という感じです。
倫典さんと打田さん、そしてマネージャーさん、たつやの4人で、
鯖江市にある『亀蔵』さんへ行きました。

DSC_8566.jpg

DSC_8561.jpgDSC_8563.jpg

夏場に特に人気のあるすだちそば辛味おろしそばをいただきました。
大食いを自負する打田さんに、最初っから倫典さんが半分食べてもらいます。
マネージャーさんもかき揚げ丼を半分、打田さんに食べてもらいます。
昭和プロレス大好き!ジャイアント馬場さんをこよなく愛すギタリスト、
打田十紀夫さんは、めちゃめちゃ面白い方です。
ですが、ギターを持つとオーラが違います。
この日は北陸ツアーの初日ということもあって、
かなり緊張していた感もありましたが、
持ち前の明るさとギターテクニックでお客さんを魅了していました。

DSC_8579.jpg

写真はライブ終了後の打ち上げにて。。。
ざるそば1.5kgにチャレンジする打田さん^^;
罰ゲーム?って思える量です。
すごい勢いで6割食べたところで、
翌日からのライブを考えてストップがかかりました。

09.jpg

たつやは倫典さんといろんなお話をさせていただきました。
そしてますます岡崎倫典の世界に引きこまれていきます
近県に来られたときにはライブに行きたいと思っていますし、
この素晴らしい世界を福井の方々に共有して欲しいので、
もう一度、ライブを企画してみたいとも考えています。

DSC_8688.jpg






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1777記事目
posted by たつたつ・たつや at 21:52| Comment(4) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月21日

物欲は減ったけど・・・

Q.買いものが好きか?
A.絶対にYES!

Q.衝動買いはしますか?
A.YES!

Q.どんなモノが好きですか?
A.動くモノ・古いモノ・一点モノ
  ・かわいいモノ・美味しいものなど。。。


ある人からこんな質問をされることがあって、
よくよく考えてみるとたつやの買いもの好きは、
今に始まったことじゃないかも知れません。

DSC_8233.jpg

かわいい!と少女の感性を持つたつや(きもいって言わんといて^^;)
思わず購入したガラスのポット
作家さんが作られる一点モノというのも好きです!




改めて最近買ったモノの写真を出してみると、
やっぱりたつやが好むモノにはかなりの偏りがあります。
それはモノに対する価値観の違いから生まれるもので、
高級車やブランド品などにはまったく興味がありませんが、
アンティーク品や一点モノには魅かれます。

DSC_9762.jpg

今月30日に鯖江の誠照寺でのライブを行うヒナタカコさんが
越前漆器とコラボして作ったオリジナル杯3種です。
これは地元の伝統工芸とヒナタカコファンのたつやとしては、
絶対にゲットしたかった一品です。


DSC_9777.jpg

DSC_9785.jpg




モノによっては他人にとってはゴミ扱いのものも、
たつやにしたらタカラモノということだって大いにあります。
そんな汚いもの・・・そんな古くさいもの・・・
などという中傷にも耐えているのです。

DSC_3112.jpg

誠市が始まってからは、
何度骨董屋の親父の一言、
「もうこれはどこ探しても出てこないよ」
にどれだけ悩まされたことか^^;
そんな誠市で買った扇風機付き電気スタンド。

DSC_3113.jpg

たつや的に言わせれば、動いて古い昭和家電、
それに何とも言えないデザインが面白いのです!


DSC_5751.jpg

DSC_5744.jpg

鯖江市本町にある『きものサロンまるよ』で見つけた日本手ぬぐいとフェイスタオル!
メガネのまち、鯖江市民としては絶対に買いたいアイテムです。
これはデザインの面白さとかわいいセンスに魅かれます。
他にもちょっとかわいい手拭いが並んでいます。


DSC_5745.jpg

DSC_5746.jpg

お気に入りだった靴に穴が開いてしまい、武生の井藤さんにて修理してもらった靴です。
色とデザインが気に入っていて、なかなか同じような靴が見つかりません


DSC_2212.jpg

その他、ここ2カ月くらいで買ったモノがあるのですが、
やっぱり同じようなテイストのモノが多いですね。
物欲はかなり減ったけど、買いものは楽しいのです^^;






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1778記事目
posted by たつたつ・たつや at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月23日

広島焼きディナー

先日、結婚した久保田夫妻を招いて、
一緒に夕食を食べることにしました。
新しく鯖江市民になった奥さんは野菜ソムリエという資格を持っています。
これからいろんなお付き合いが始まりそうです。
いきなりこんなお土産をいただいてしまいました。

DSC_8783.jpg

翌日いろんな料理に使わせてもらいました。
ルーを使わない夏野菜のカレーやナスの肉巻き、
紫じゃがいものコロッケなどです。

桐ちゃん、ありがとう!

lunch11.jpg

時折、たつやは若い友人たちを招いて食事を一緒に食べます。
大抵は独身の20代か30代カップルが来てくれます。
別に決めているわけではありませんが、
若い友達と一緒においしい食事を食べることは、
楽しく有意義な時間で、
たつやたちも若い気分になれるのです。

DSC_8786.jpg

メイン料理はかみさん作のエビのチリソース
これはフラットキッチンの料理教室で五十嵐美幸シェフ直伝の一品です。

DSC_8770.jpg

DSC_8752.jpg

もうひとつのメインは広島焼きです。
広島県尾道市から武生に嫁いで来たロフティの谷口里佳さん、
彼女の特製お好み焼きです。

DSC_8753.jpg

DSC_8755.jpg

DSC_8758.jpg

DSC_8761.jpg

たつやが手作りした蒸し焼き用のステンレス製ボウルを改造したものです。
これがあるとキャベツがしんなりとなり、旨味が増します。
材料費200円です^^

DSC_8768.jpg

DSC_8771.jpg

たつやは今が旬の米ナスのはまなみそ乗せステーキを作ってみました。
レシピがあった訳でなく、創作料理だったのですが、
これがまた美味しかったんです。

DSC_8791.jpg

ガーリックオリーブオイルで米なすを軽く焼いて、
はまなみそを乗せて蓋をして数分で出来上がり
という超簡単メニューです。

たつや家特製のきゅうりのキューちゃん漬けも大好評でした。

DSC_8789.jpg

たつやが結婚した頃に、
将来はいろんな友達が集まってくるような家庭を築きたいと思っていました。
今になって考えればその想いは実現しています。
こんな風にお付き合いしてもらえることを、
本当に幸せに思っています。






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1779記事目
posted by たつたつ・たつや at 00:01| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月24日

松任谷由実コンサートツアーRoad Show@福井

2011年4月よりコンサートツアーRoad Show 2011で全国を回っているユーミン、松任谷由実さん。
今年の11月まで半年かけて全国40か所を巡り、ここ福井が折り返し地点だったようです。
ユーミンがコンサートツアーを行うのは約2年ぶりで、
前回も全国ツアー68ヶ所の最終日が福井フェニックスプラザでした。
この時も年末の押し迫った最終日ということもあって、
福井の会場はすごく盛り上がったことを良く覚えています。

11tour_imgtop.jpg

その前にはサンドーム福井でのライブがあったのですが、
その時にもユーミンファンのたつやは出かけてきました。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/18814018.html

そして今夜、福井フェニックスプラザRoad Show 2011の福井公演が開催されました。

img289.jpg

会場は5時半、開演は6時。
10分ほど遅れて始まりました。
そもそもブログでライブの様子をお伝えするなんて出来るわけがないのですが、
どうしてもこの感動を記憶しておきたくて、
自分のために書き留めておきたいと思います。

img288.jpg

まず一瞬たりとも飽きさせないステージです。
コンサートという範疇を超えて音楽ショーを見せてもらっている感じでした。
アンコールを含めて全25曲を2時間半以上かけて、歌って踊るユーミン!
ステージのセットの凄さ!それに凝りに凝った照明。
何度も衣装を換えて見た目でも楽しませてくれます。
コート姿も着物姿もワンピースもそして・・・(秘密にしておきます)
それに豪華なサポートミュージシャンたち。

img291.jpg

いやはや、こんなに盛り上がったコンサートは始めてでした。
ユーミンのコンサートは、福井では盛り上がる・・・という話も聞くし、
たつやが過去に行った福井県内で3回のコンサートも盛り上がっていました。
が、しかし今日は何だかマジに皆、盛り上がっていたのです。
2時間半のうち2時間15分は立ってました。

たつやも終始、テンションが上がりっ放しで、
「ユーミン、あいしてるよ〜」
「ありがとう!さいこー!」

などと年齢を忘れて叫んでしまいました^^;

img290.jpg

特にアンコールでは、通常のアンコールが終わった後も、
ずっと拍手が鳴り止みません。
会場が明るくなって、コンサート終了のアナウンスが流れても、
その声さえ掻き消してしまう拍手と歓声が止まりません。
再びユーミンが登場し、全ミュージシャンやコンサート関係者が手をつないで
カーテンコールで深々とおじぎをしている間も、
福井の温かいお客さんから拍手が送られます。

コンサート終了のアナウンスが再び流れましたが、
ほとんどのお客さんが帰ろうとしません。
すると、どうでしょう!三度ユーミンが登場したのです。
会場のボルテージはは最高潮グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)です。

img287.jpg

最後の最後は『卒業写真』でした。
みんな一緒に歌いました。
涙ぐんでるのはお客さんだけでなくユーミンもそうでした。

今までたくさんのライブに行ってるたつやですが、
こんなに感動、感激したライブはありません。
五感を総動員して、楽しめるコンサートって、やっぱ凄い!
このRoad Show 2011ツアー、もう一回どこかへ聞きに行きたいな^^

ユーミンは全国ツアーをする際に、
必ず福井を入れてくれるというのも、
本当にうれしい限りです。
ユーミン、また福井に来てくださいね〜ハートたち(複数ハート)







実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1780記事目

posted by たつたつ・たつや at 23:56| Comment(12) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月25日

まつもと屋@旧武生市内

武生には美味しいそばを食べさせてくれるお店はたくさんあるが、
たつやが好んで行くのはその中で数軒ある。
その中の一軒、旧市内にある「まつもと屋」というそばやさんだ。
そばが中心だが、丼モノやその他サイドメニューもレベル高く、
一切妥協を許さない姿勢を感じる。

DSC_8220.jpg

以前はお昼の定食に健康セットというメニューがあって、
おろしそばと黒豆のお寿司または麦トロご飯などを選べるセットがあって、
たつやも好んでこれを食べていたのだが、
残念ながら今はなくなってしまった。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/20336399.html

DSC_8210.jpg

先日久しぶりにまつもと屋さんの暖簾をくぐったら、
ちょうど越前市の麺類組合の新しい企画をしているらしく、
いろいろとその説明をしてくれた。
(ホントは早く厨房に入って、たつやのご飯を作って欲しかったのですが^^;)

DSC_8212.jpg

健康セットはなくなってしまったが、
とろろセットというおろしそばとご飯ととろろが付いたメニューがあってそれをチョイスした。

まつもと屋さんは定食類に付いてくるお味噌汁がまた旨い!
ご飯ととろろをグチャグチャに混ぜて食べるのがたつやの好きな食べ方だが、
見た目はあまりよろしくないかも・・・。

DSC_8213.jpg

それにちょっとした季節のフルーツが付いてくるのだけど、
これがまた一切の妥協なし!
この日はあまり見ることのない大粒の木苺。
なんだかこれだけでも得した気分になれる。

DSC_8216.jpg

そばは今はもう幻のそばやさんとなってしまった名店うるしやの流れを汲んでいる。
出汁は一切の甘みを排除したシンプルな味で、
辛めのだいこんおろしがピリリと効いている。

そばももちろんおすすめだが、
ちょっとしたセットメニューにはお得感があって満足のまつもと屋さんです。
旧武生市内の福井鉄道北府駅から南へ200m。
正面には昔懐かしい魚屋さん、「満る久」があります。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/21355879.html

DSC_8209.jpg

まつもと屋
福井県越前市国府2-6-5
0778-22-1353
営業時間 11:00〜21:00 
木曜定休







実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1781記事目

ラベル:越前そば 越前市
posted by たつたつ・たつや at 22:23| Comment(12) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月26日

7月の誠市&ご縁市

DSC_8402.jpg

毎月第二日曜日に鯖江で開かれる誠市&ご縁市
毎回お天気に恵まれて、大勢の人で賑わう市となってきています。
今では両方の市を合わせると、お店だけでも110店舗、
3000人以上のお客さんが来られます。

DSC_8346.jpg

たつやは誠市発足時から実行委員会で
お手伝いをさせてもらっていますが、
主に広報とイベント企画に携わっています。
本格青空骨董蚤の市というサブタイトル?が付くくらいなので、
あくまでも誠市は骨董がメインとなってはいますが、
骨董ファンだけでなく、どんな世代の方が来られても、
十分に楽しんでいただける市を目指しています。
なので、骨董以外のお店も多く、
新鮮野菜や果物、各種屋台、クラフト品、フリマなどなど。。。
それに子ども向けのゲームコーナーや体験教室などを、
仁愛大学生が開催しています。

DSC_8399.jpg

DSC_8395.jpg

イベントでは音楽関係やパフォーマンス、
それに和服を絡めた参加型の企画、
季節に合わせた企画などを実行委員会で考えて、
それをみんなで実践するといった感じで、行います。

DSC_8334.jpg

7月は「ゆかたで誠市」を開催しました。
ゆかたで誠市に来てもらえるだけで、こんな大盤振る舞いをしたんですよ。
先着60名様にこんな素敵な扇子、
またはアクセサリー作家さんの髪飾りを
プレゼントさせてもらいました。

DSC_8335.jpg

DSC_8336.jpg

またこの日は誠市をテーマにした福井テレビ番組「座・タイムリーふくい」
会場である本山誠照寺で収録されました。
牧野百男鯖江市長も誠市実行委員長の近藤さんも、
そして県大の先生も、福井テレビのアナウンサーさんたちも、
全員がゆかたを着ての出演でした。

DSC_8373.jpg

次回放送は…7月30日(土)
放送: 毎週土曜日 午前10時30分〜
再放送: 毎週月曜日 深夜 1時05分〜

「イベントをまちづくりに生かすには・・〜鯖江「誠市」会場から〜」

鯖江市の本山誠照寺で、毎月第2日曜日に開催されている骨董市「誠市」。
6年目を迎えた今年も毎回、市内外から大勢の客が詰め掛け、にぎわいをみせている。
鯖江の魅力発信につなげようと、市や経済界も支援しているが、
こうしたイベントを一過性のものにせず、
まちづくりや市街地活性化につなげるためにはどうすればよいか?
番組では、実際に会場を歩きながら、その様子を紹介した後、
鯖江市長や実行委員長らに集まってもらい、
イベントとまちづくりの関係や方向性などについて考える。








さてご縁市ではこんな楽しい親子企画がありました。
たつやがいつも懇意にしているロフティの谷口守シェフが、
小さな子どもさんにパン作りを教える『親子パン教室』です。
市民ホールつつじの調理室のキャパに応じて、
10組×2回という計20組の親子がパン作りを楽しみました。

写真00235.jpg

写真00233.jpg

自分が作ったパンが焼きあがって来た時は、
子どもたちの目がキラキラ輝きます。
そして一口食べると皆がもっと笑顔になります。

写真00236.jpg

写真00234.jpg

親子パン教室は大好評だったみたいで、
これからまた同じような企画が続くかもしれませんね。

DSC_8461.jpg

さて8月の誠市&ご縁市ですが、この月だけ第二日曜日ではなく、
その前日の8月13日の土曜日に開催されます。
どうぞお間違えのないよう、ご注意くださいませ。
8月13日は鯖江へ行こう!







実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1782記事目

posted by たつたつ・たつや at 23:57| Comment(2) | TrackBack(0) | アンティーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月28日

旅先での思い出・常神半島

旅先で出会った風景や人は、一期一会だと思っています。
だけど自分がどう考えるかや、どう動くことで、
それはそうでなくなることもあると思います。

人とのご縁は誰にでもあるのだそうです。
(縁がなければこの世に存在しないんだそう・・・なるほど)
だけどそのご縁を育てる人になった方がいいよね、
とある友人から言われたことがあります。

DSC_8825.jpg

たつやは漠然とそういうことを中学生の一人旅で感じていました。
北海道の蒸気機関車撮影の旅では、
汽車に乗る度に、隣の席のおばちゃんから
みかんやお握りをもらったりしていました。
また見知らぬおじさんに夕食をご馳走になったり、
トラックの運転手さんにヒッチハイクで乗せてもらい、
朝食を食べさせてもらったりしました。

そういう方たちとは、もう二度と会うことはないだろうと、
子ども心で感じていたのです。

DSC_8869.jpg

そして同じ趣味を持つ同世代の男の子と友達になりました。
当時、同じ中学3年生の4人組で宮城県気仙沼市から来ていました。
数日間、行動を共にし、ほんの短い間だったのですが仲良しになって、
高校時代には気仙沼に遊びに行き、
その後も交流は細々と続き、今でも年賀状のやりとりだけは続いています。
ただ今回の震災で被災し避難所で生活しているようで、心配です。

078.jpg

こんなことを書いているとまだまだ続きそうなので、
この辺りでやめますが、
旅先での一期一会は、自分にまた会いたい!と思う気持ちがあれば、
一期多会にもなりうるのだと思っています。

さて先日、美味しいウナギが食べたくなって、
三方五湖にある鰻やさんへ行きました。
そのままちょっと足を伸ばして、ホント数年ぶりに常神半島を訪れました。
三方五湖からは曲がりくねった道を半島の先まで行くのですが、
海に浮かぶ島々の風景は神秘的でもあります。

080.jpg

そして半島の一番奥にある集落、常神までは三方五湖から30分くらいかかります。
実はたつやはココへは何度か訪れたことがありますが、
2007年9月に来た時に、撮った数枚の写真があり、
その中の一枚がとっても気に入っていました。
女の子の姉妹がふたりでシャボン玉をしているその写真は、
今でもベストショットの中の一枚で、
いつか機会があれば、この写真を届けたいと思っていました。

DSC_8837.jpg

ただ撮った場所ははっきり覚えていますが、
この姉妹が常神のこどもたちなのか、
たまたまここに来ていたのかはわかりません。

常神に着いて、赤ちゃんを抱いていた若いお母さんに声をかけて、
「すいません、数年前にこの写真を撮ったのですが、誰かわかりますか?」
と聞くと、間髪を入れずに、
「あ、Hさんとこの女の子やね^^」
と言って、その家を教えてくれました。

DSC_8867.jpg

早速、写真を持っていったのですが、生憎お留守のようで、
たままま歩いていた方に聞いてみたら、
「この子らのおじいちゃんなら、いるよ」
と連れて行ってくれました。
残念ながら、ふたりの女の子は家族で買い物に出かけているようで、
会うことは出来ませんでしたが、写真を渡すことは出来ました。

DSC_8842.jpg

DSC_8840.jpg

あれから、もう4年の歳月が流れました。
彼女たちも成長して、随分大きくなっているのでしょう。
特に旅先での出会いは一期一会なのでしょうが、
こうして一枚の写真がもしかすると、小さな縁になるかもしれません。

海のない県で新婚生活をしている娘夫婦に、
このおじいさんにお願いして、いろんな魚の干物を送ってもらうよう、
お願いしてきました。
またたつやも常神に行ったら、訪ねてみたいと思っています。

DSC_8844.jpg

常神には樹齢1000年以上といわれる蘇鉄があります。
一見の価値あり!
ものすごい生命力と、常神が持つ地力を感じることが出来ます。
今、流行の言葉にすれば、たつやにとってのパワースポットのひとつです。

DSC_8849.jpg

知らない土地を旅することが好きなたつやですが、
こうして再び訪れることの楽しさもいいですね。






実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1783記事目

posted by たつたつ・たつや at 22:20| Comment(12) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月29日

52回目の誕生日

人生はよく旅に例えられますが、
僕は自分の旅の到着地点を未だはっきり見えないままです。
52という数字はもう第三コーナーを回る旅の途中なのに…です。


001.jpg

僕はスタートした日から今日まで、
ずっと誰かに愛されて不自由なく幸せな旅をしています。
それはひとえに周りの人に恵まれて来たという一言に尽きます。

両親をはじめ家族、それにたくさんのかけがえのない友だちです。
それこそ老若男女の素敵な人たちです。


DSC_9055.jpg

この世に存在し、同じ場所に生まれ同じ時間軸に存在し、
縁あって旅の途中に出会ったあなたにこうして、
おめでとうメッセージをいただき、
またお返事できることの奇跡を本当に感謝しています。


DSC_9059.jpg

DSC_9065.jpg

ありがとうございます。
また来年も再来年もずっとお付き合いくださいますよう、
よろしくお願いいたします。






ブログを始める一年前2005年から自分の誕生日には、
母親に感謝の気持ちを込めて花束を贈っています。
今年で7回目となりました。
以来、いろんな友達の誕生日には、
このお母さんへの花束プレゼントミッションを薦めています。
この6年間で100人近い人が実践したはずです。

DSC_9047.jpg

花を買った自分も幸せ、
お花をもらったお母さんも幸せ、
花屋さんも幸せ、
お花自身も幸せ・・・

であるならば、絶対にいいことなんだと思います。

あげたくてもあげられない方はお墓参りに行くといいのだそうです。

DSC_9050.jpg

今年はfacebookを始めたこともあって、
今日だけで150人近い人から
誕生日おめでとうのメッセージをいただきました。

DSC_9019.jpg

DSC_9021.jpg

mixiでも、直接のメールでも、ブログコメントでも、
電話でも、直接会ってのお祝いの言葉をいただき、
また過分なるプレゼントまでいただき、ただただ感謝です。
大変失礼とは思いますが、この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

写真00215.jpg

DSC_9056.jpg

DSC_9057.jpg

DSC_9069.jpg

たつやは世界一幸せモノでございます^^






誕生日祝いにクリック大歓迎!(笑)

実はたつや、毎日短くて1時間、最近は2時間かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1784記事目




posted by たつたつ・たつや at 23:53| Comment(27) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月31日

贅沢な日替わり定食@泰平

夜は高級な店も、お昼のランチは、
お店側も店の宣伝も兼ねて力を入れているため、
かなりのお得な美味しい食事を
サービス価格で食べることが出来たりする。
お財布に優しいっていいことですよね^^

DSC_8792.jpg

DSC_8804.jpg

たつやはこの年齢になると、
特に暑い夏場は、お昼はそばや和食の店に行くことが増える。
和食で1000円前後で食べられる店も、探せば結構あるし、
ちゃんとした店ならば、一切手抜きすることないメニューが並ぶ。

DSC_8795.jpg

先日、久しぶりに福井市の『泰平』へ行った。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/22242229.html

ここは日替わり定食900円
ご飯はカマドで炊いていて、ご飯の美味しさは抜群。
新鮮な魚を使った料理が一品メインで付いていて、
小鉢が2品、それにしっかり出汁が聞いている赤だしと、
漬物がついてくる。

この日は、はたはたのから揚げで、
低い温度でじっくり揚げてあるため、
骨までバリバリ食べることができる。
質の高い塩が添えられていた。

DSC_8797.jpg

友人が頼んだのが、あんかけ定食1100円
メインのあんかけ数種類から選ぶことが出来る。
チョイスしたのは豚の角煮
和カラシが豚の甘みにピリリと効いて、絶妙の味となる。
あまりに美味しそうなので、
角煮を一切れと餡をご飯にかけていただいたほど^^

DSC_8798.jpg

DSC_8799.jpg

目の前で板前さんが調理するのを、
見ることが出来るカウンター席も楽しい。
古い民家を改装した店内は
落ち着いた日本家屋の良さをあちこちに感じることが出来、
ひとつひとつ丁寧に作られた料理を、
リーズナブルな金額でいただくことが出来る。

DSC_8803.jpg

DSC_8793.jpg

ご飯はお代わりすることが出来るのもうれしい。
あまり教えたくないお店のひとつです^^;

泰平
福井県福井市中央3-14-11
0776-25-4686
営業時間 11:30〜23:00(休憩時間あり)
定休日・日曜日







いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1785記事目


ラベル:福井市 和食
posted by たつたつ・たつや at 23:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 店グルメ・和食・アジア他編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする