2011年05月01日

横田はるな@アースディ今立

中島美嘉さんやケミストリーに楽曲の提供をしている
三国町出身のシンガーソングライター横田はるなさんのライブに、
久しぶりに行ってきました。

DSC_0340.jpg

今春より活動の拠点を関東に移した関係もあって、
はるなさん自身が歌うライブは昨年末のクリスマスライブ以来でした。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/173512093.html

はるなさんとは一年前福井が生んだ珠玉のソングスライブ『音の起源ライブ』
を企画した際に、出演をしていただいた時から仲良しになりました^^
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/144362964.html

今になって思えば、ナナ・イロさん、ヒナタカコさん、横田はるなさん
という福井の女性ヴォーカリストがそれぞれたっぷりのライブをした・・・
ということは本当に凄いことだったと思います。

たつやはそれぞれの一ファンとして、
こんなに感動を与えてくれる彼女たちの歌を
ひとりでも多くの人に聴いて欲しいという想いだけで、
あのライブを企画しました。
結果、想像したライブを遥かに超えて、
本当に素晴らしく感動的で、一生忘れることの出来ないライブになりました。

昨年の8月にはハートピア春江でのワンマンライブでは
たつやが撮影させてもらったこともあります。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/158674839.html 







DSC_0289.jpg

DSC_0284.jpg

この日は旧今立町でアースディの催し物をしていて、
その中で横田はるなさんのライブが行われました。
青空の下、何と音響機材はすべて人力発電(自転車をこいで発電する)
というアースディらしい?企画です。

DSC_0368.jpg

DSC_0301.jpg

曲の途中で電源が落ちる・・・
といったハプニングが2回ありましたが、
それらを楽しむ感じだったり、
人力電力係りの自転車部隊を気遣っていました。

ノリノリの曲の途中でやはり電源が落ちたのですが、
皆の手拍子と歌ってるファンの声に後押しされて、
アカペラで最後まで歌いきったはるなさんでした。

DSC_0322.jpg

いや〜、なかなかこんなハプニング聞けませんし、
コンセプトがエコなだけに、会場の雰囲気も温かくて、
と〜ってもいいライブでした。

DSC_0385.jpg

ファンのサインにも気さくに応じるはるなさんです。

DSC_0380.jpg

こんな素晴らしいライブが無料で聞けるなんて、
本当にありがたいことです。
はるなさんと会うのは、ナナ・イロのあいちゃんの結婚披露パーティ以来でしたが、
何だか一段と美しくなったような・・・^^;

たつやだけに見せてくれた最高の笑顔ぴかぴか(新しい)だと信じてる一枚^^ハートたち(複数ハート)

DSC_0394.jpg

これからも関東と福井を行ったり来たりしながら、
音楽活動を続けていくそうなので、
ファンとして楽しみです。



たつやにとってライブは自分のためのビタミン剤、
そのチケット代は人生の必要経費だと思っています。






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1714記事目

posted by たつたつ・たつや at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月02日

新緑の石窯パーティ

晴れ男を自他ともに認めるたつやも、
今回だけは残念ながら雨降りの石窯パーティでした。

朝5時半に石窯に火を入れた段階ではかなりの雨が落ちていて、
石窯の鉄の扉も雨に濡れて冷たそうです。
それに傘を差しながらの着火は初めてでした。

IMGP0667.jpg

その後は1時間おきに薪をくべていきましたが、
朝10時頃には雨が上がり、
濡れていた路面も乾いてきたのです。

DSC_1291.jpg

DSC_1328.jpg

ただ空はやはり雲が厚く、
またいつ降ってくるかわからないので、
あらかじめ用意したテントを張ることにしました。
たつやイベントでは参加してくれる人が
一緒になって準備や後片付けを手伝ってくれます。
何度も来てる人は、もう慣れたもので、
自主的に動いてくれるので、随分助かります。

結局、テントが必要だった時間は1時間ほどでしたが、
そんなことはまったく苦にならないメンバーのようで、
終始、にぎやかな時間を過ごしていました。

DSC_1256.jpg

DSC_1260.jpg

DSC_1333.jpg

毎回、ロフティ谷口守シェフ自家焙煎珈琲のたちばなやさん、
そして手打ち蕎麦を打ってくれる飛坂さんたちが、
この石窯イベントを盛り上げてくれます。

DSC_1266.jpg

DSC_1289.jpg

DSC_1270.jpg

遠くは富山や石川県からも、県内は鯖江・武生・福井はもちろん、
三国や勝山、敦賀からも遊びに来てくれました。
今回は初めてお会いする方もいたり、
ご家族や子どもさんを連れての参加者が多く、
あちこちで子どもたちの声が響いていました。
それに最近はなぜか女子率が高くなってるような気がしますね。

やっぱり美味しいモノにはアンテナを張っているからなのでしょうか^^;

DSC_1258.jpg

DSC_1350.jpg

DSC_1317.jpg

新しい食べ物が出てくると、わ〜っと集まってくるのは子どもと女性です。

たつやはこの日の特選素材を杉本ポークに決めていました。
2日前に福井で有名な養豚農家『たっちゃんポーク』の肩ロースの塊肉(3kg弱)を
あわらまで買いに行きました。
前日からニンニク、イタリアンパセリ、塩、胡椒、オリーブオイルで下味をつけて、
常温で一晩寝かせておきました。

IMGP0661.jpg

IMGP0662.jpg

それをフライパンで回りを焼いてからアルミホイルでくるんで、
250度くらいに温度が下がった時点で石窯に入れて45分待ちます。
それを石窯から出して来た時には、まるでスターのような扱いです。
それはたつやではなく、その肉にだけカメラが集まるのでした。

DSC_1364.jpg

3kg近い肉は、一口大に切り分けましたが、
あっという間になくなってしまいました^^;
これをロフティのバケットやカンパーニュと一緒に食べると最高です!

DSC_1362.jpg

DSC_1382.jpg

残念ながら肉の一番美味しそうな写真は、油だらけのたつやは撮ってません・・・。

少し雨は落ちていましたが、
素敵な人たちが集まって、美味しい食べ物と飲み物で楽しいひとときを過ごしました。
ようやく訪れた感がある春を一日外で満喫できたことも幸せです。

DSC_1501.jpg

途中でお帰りになった方もたくさんいらっしゃいます、
終了間際のいつも記念撮影でございます^^






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1715記事目

posted by たつたつ・たつや at 22:38| Comment(6) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月03日

石窯での子どもたち

最近の傾向として石窯パーティへは、
子どもさんを連れてくる人が増えてきました。
確かに親子で十分楽しめる集まりだし、
ずっと親がついていなくても、
知らない間に子どもたちのコミュニティが出来て、
初めてここで会ったにも関わらず、
あっという間に仲良しになって、
子どもたちだけで遊ぶようになります。

DSCN4233.jpg

DSC_1446.jpg

DSC_1411.jpg

たつやが子どもの頃には、
学校だったり、公園だったり、はたまた川へ行けば、
遊びたい子どもが集まってきて、
そこでインスタントコミュニティが出来て、
上級生が下級生の面倒を見るようになっていました。
(上級生が威張るだけ^^;?)

DSC_1326.jpg

DSC_1456.jpg

DSC_1451.jpg

ですが、最近の子どもたちは、
そういった場所が極端に少なくなり、
学校以外で子どもたちが遊びの場で出会うことさえ、
難しくなっているように感じます。

だとすれば安心して遊べる場を提供することは、
たつやの石窯パーティのひとつの副産物として、
少しばかり貢献しているのではないかと喜んでいます。

DSC_1326.jpg

DSC_1417.jpg

DSC_1459.jpg

子どもたちはこういう場では本当にイキイキしていますね。
元気な声が一日中響いていました。

DSC_1468.jpg

石川県から参加してくれた方が差し入れしてくれた特製フルーツサラダ。
めっちゃ美味しかったですぅ^^


DSCN4237.jpg





実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1715記事目

posted by たつたつ・たつや at 22:40| Comment(2) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月04日

石窯の隠れヒーロー?

たつやのイベントにはほぼ100パーで参加してくれる友人がいます。

なんていえばいいのかわからないけど、
絶対に憎めない人なんですね。
それに毎回同じような展開になり、
多少なりともいろんな方に面倒を見てもらうはめになったりするのに、
笑って済ませてもらえるキャラの人なんです。

よく言えば愛されるキャラなんでしょうが・・・。

DSC_1347.jpg

実はたつやはお酒が一滴も飲めないので、
たつや主催の石窯パーティではアルコールは用意しないのです。
ただ飲みたい方の想いは尊重するので、持ち込みをお願いしています。

いつの間にか、一画で宴会が始まっているのは毎回のことですが、
いつもその中心にいるのが、そのヒーローなのです。
ですが子どもたちからは
ただの『よっぱらい』のレッテルを貼られることもしばしばあります。

いつもなら後半に差し掛かる頃には、椅子の上、もしくは地べたで、
お休みになるのですが、今回は結構長い時間カラータイマーが点滅することなく、
最後の方までいろんな方とお話(女子中心に絡んでいるという説あり^^;)していました。

DSC_1367.jpg DSC_1368.jpg DSC_1369.jpg

DSC_1370.jpg DSC_1371.jpg DSC_1372.jpg

でもこのままで終わることはないだろうと思った矢先、
大事に持っていたお酒のビンを落っことして割ってしまったのです。
それ自体は全然珍しくも面白くもないのでしょうが、
その反応がヒーローならではの可笑しさでした。

黒板には『よっぱらい』のキャプション付き似顔絵まで描かれています。

DSC_1400.jpg DSC_1402.jpg

ああ、もう次回からはご案内するのをやめよう!
と毎回思うのですが、いないと寂しい(面白くない)ので、
お声をかけることにしています。
何かとお忙しい方なのですが、
女子率が高いという理由かどうかはわかりませんが、
出席率はすこぶる高いです。


そういえば、ヒーローの口癖は「すこぶるチョメチョメ」ですね〜^^






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1716記事目

posted by たつたつ・たつや at 00:01| Comment(6) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月05日

さばえめがねギネス2011

2008年9月に鯖江に於いて行われた第1回地域活性化プランコンテストで、
あるグループからなされた提案があった。
それはメガネを使ってギネスブックにチャレンジするというもの。

http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/106620639.html

DSC_1954.jpg

DSC_1964.jpg

その提案が3年の月日を経て、実現することになりました。
手法は変りましたが、『メガネを世界一長く繋げること』へのチャレンジです。
当初は学生を中心とした実行委員会へ対しては、
何のためにやるのか?そのメガネはどうするのか?
と言ったやや後ろ向きの質問を投げかける人もいたようですが、
実行委員会メンバーのひたむきな頑張りに、
知らず知らずのうちにたくさんの人たちが協力するようになりました。

DSC_1970.jpg

DSC_1954.jpg

そして今日、そのギネスチャレンジが行われ、見事認定を受けることができました
実行委員会、そして行政、企業、壮年会などたくさんの協力で成し得た記録です。
2011年のチャレンジということで、2011mつなげることに成功したのです。

DSC_2024.jpg

DSC_2074.jpg

たつやにとっては、このめがねギネスへの挑戦は、
ひとつの意識改革運動だと思っています。
ひとりでも多くの方がこの事業に参加したり、
興味を持ってもらうことは、鯖江のメガネの素晴らしさを再認識し、
ひいては鯖江を誇りに思うことにつながっていくものだと思っています。

DSC_2127.jpg

DSC_2207.jpg

学生を中心として実行委員会メンバーには、
過去3年間の『地域活性化プランコンテスト』に出場した人が、
社会人になっても、後輩や新しい仲間を連れて、
関東・関西方面からも大勢参加してくれました。

写真00147.jpg

昨夜は昨年の地域活性化プランコンテスト最優秀賞を受賞したチームのひとり巻島君が、
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/162663269.html
新しい就職先である日本政策投資銀行の新入行員4名を連れて、
たつやの家を訪ねてくれました。
折角の機会だったので、いろんな料理を作ってお迎えしました。
ちょっと肌寒い夜でしたが、
楽しく美味しいひとときを若い人たちと一緒に過ごせたことは、
たつやにとっては、本当に有意義で大切な出会いだったと感謝しています。

DSC_2078.jpg

DSC_2081.jpg

今日は鯖江の友だちだけでなく、
市外からも県外からもたくさんの知り合いが来ていましたね^^
2011mをつなげた瞬間の鯖江市長の満面の笑み+身体全体で喜んでる万歳が、
今の鯖江の元気を象徴していると確信しています。

ここ数日の新聞やTVニュースが楽しみです!
『世界で一番熱い町、さばえ』いよいよ世界に向けて発信です^^






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1717記事目

ラベル:鯖江市
posted by たつたつ・たつや at 21:18| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月07日

三国小女郎の花魁道中

写真00155.jpg

4月29日昭和の日、芦原温泉春まつりが開催され、
その中のひとつの催し物として
『三国小女郎の花魁道中』が行われました。

2年前の2009年、三国まつりで初めて花魁道中が行われました。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/120140342.html
その時、たまたま行っていたたつやが道中と遭遇し、
何枚かの写真を撮影し、ブログに載せたことから、
企画をされたMさんと知り合いになりました。
その時に撮った写真を気に入っていただき、
半年後それらの写真を三国の森田銀行ギャラリーにて
『子女郎道中写真展』に出させていただいたことがありました。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/128996830.html

DSC_0877.jpg

DSC_0890.jpg

DSC_0907.jpg

もともと三国には花街としての歴史があって、
北前船が全盛の時代には、江戸の吉原、京都の祇園と
肩を並べるくらいだったといいます。

DSC_1008.jpg

DSC_0984.jpg

DSC_1126.jpg

三国節の由来を調べてみるとこんな説明があります。

福井県坂井市三国町は、九頭竜川河口に開けた三国港は、
北前船の寄港地として知られた場所。
その花柳界での酒席で歌われてきたのが《三国節》です。
この三国は寛永年間には船問屋が57軒も軒を連ねていたといい、
出村、上町、松ヶ下といった場所を中心に花街があったといい、
三国の遊女は「三国小女郎」と呼ばれ、広く知られていたといいます。

○酒は酒屋で 濃茶は茶屋で 三国小女郎は 松ヶ下
○三国出村の 女郎の髪は 船頭さんには錨綱

といった歌詞は、そんな花街の様子が偲ばれるものです。


DSC_1031.jpg

DSC_1035.jpg

写真00152.jpg

今回の花魁道中は三国ではなく、芦原温泉で行われましたが、
温泉街での道中にはたくさんの観光客や地元の人たちが訪れ、
しばしその美しさに見とれていました。

写真00143.jpg

DSC_1117.jpg

撮影は芦原温泉でも老舗「べにや」さんの庭園を使わせていただきました。
すばらしいお庭、こんな写真を撮らせていただくことを光栄に思います。
帰り際にべにやの美しいおかみさんから、
「お時間があればお風呂に入ってゆっくりしていってくださいね」
とありがたい言葉をいただいたのですが、
次の予定があって、後ろ髪を引かれる思いで芦原温泉を後にしました。

DSC_1138.jpg

実は鯖江の誠市でも今年の10月には、
舞子さんや芸者さんのイベントを企画しています。
こんな衣装を着てみたい人を募集する予定です。
詳細は決まっていませんが、時期が来たら発表します。

明日、5月8日は鯖江で本格青空骨董蚤の市『誠市』&『ご縁市』が開催されます。
是非いらしてくださいね♪

ブログへの掲載のご許可をいただいていますが、
転用転載は固くお断りいたしますのでご了承ください。







実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1718記事目

posted by たつたつ・たつや at 22:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月08日

幸せのお裾分け

ゴールデンウィークの最中、
とってもうれしいニュースぴかぴか(新しい)が飛び込んできました。
たつやが時々行っている石窯パーティで知り合った方同士が、
黒ハート結婚黒ハートをして、その報告に来てくれることになったのです。

DSC_1816.jpg

きゃ〜王冠が落ちそうあせあせ(飛び散る汗)

それに石窯パーティに参加していた方数人もお祝いに駆けつけてくれました。
手作りケーキや花束、夫婦茶碗などのプレゼントをサプライズで
用意してくれていました。

DSC_1826.jpg

DSC_1824.jpg

手作りウエディングケーキです。
切った後は皆でいただきました^^


DSC_1823.jpg

ホントにお似合いのおふたりです。
幸せオーラが自然に溢れ出ていて、
回りにいる人たちまで幸せにしてくれます。
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

こういう幸せのお裾分けっていいですよね〜。
なんたってお裾分けしても減らないんだもん^^


DSC_1830.jpg

DSC_1836.jpg

たつやもホンワカ幸せ気分の一日でした。

DSC_1841.jpg

どうぞ末永くお幸せに〜♪





実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1719記事目




posted by たつたつ・たつや at 22:10| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月09日

フクイカメラサービスという会社

以前にキャノンのカメラを購入して間もない頃、
どうもピントが甘いような気がした。
買った近所のカメラ店に修理を依頼した時に、
戻ってきた伝票には『フクイカメラサービス』という名前が記載されていた。

へー、メーカーの修理をきちんとする会社が福井にあるんだぁと思った。

DSC_0490.jpg

それからずいぶん長い時間が経ったが、
たまたまたつやの友人がこの会社の代表者と知り合いということが分かり、
最近調子の悪かったニコンのカメラとレンズの修理をお願いすることにした。

株式会社フクイカメラサービスは福井市の江端にある。
誰もいない玄関口から二階までの間は、ズラリと写真が並んでいて
会社というよりギャラリーのようだ。
二階のオフィスの戸を開けると明るく広い空間が現れる。
この日たつやは代表の高山陽一さんにご挨拶をし、
カメラ一台とレンズ二本を預けて帰った。

DSC_0496.jpg

DSC_0499.jpg

その後フェイスブック上で友だち登録をし、
たつやはフクイカメラサービスにとっても興味を持ったので、
ブログで紹介したいとお願いをしてみた。

数日後、修理完了の連絡を受けて再びフクイカメラサービスを訪れた。

今日は藤田さんが見学に来られています

と代表の高山さんがたつやを紹介すると
社員全員が立ち上がって大きな声で挨拶をしてくれた。
30人以上いる社員の平均年齢は30を切っているという。
やはりそれだけでも元気があって明るい雰囲気がある。

入口左手は全国からカメラやビデオカメラのトラブルについての電話相談が
ひっきりなしに入ってくる。
インカムを付けた5.6人いる電話オペレーターが
お客様と実に丁寧に話をすすめながらも的確な説明をしている。
相手が見えないため、かなり気を使う仕事だろうことは想像に難くない。

DSC_0480.jpg

DSC_0527.jpg

入口正面の奥の部屋にはずらりと修理をしている社員さんが並んでいる。
撮影の許可をいただき、すべての修理工程や機械を見せていただいた。
カメラだけでなく工場や機械、職人さんが大好きなたつやにとっては、
楽しくて面白くて仕方がない。
それに社員さん皆さんがとっても楽しそうに仕事をしているから、
余計に楽しくなってしまう雰囲気を持っているのだ。

DSC_0502.jpg

DSC_0520.jpg

レンズ専門のピント調整をする機械があります。
望遠レンズから広角レンズまで扱うため、長いレールが敷かれていました。
こういう修理はデジタル機器とアナログ的処置が、
何度も繰り返されます。


DSC_0536.jpg

カメラは壊れないもの・・・狂わないもの・・・
と思っている人が多い(たつやも以前はそうだった)みたいだが、
壊れないものはない!のだそうだ。
フィルムからデジタルになってもピントは狂うし、
露出や色だって狂ってくる。
事実、たつやが修理をお願いしたNikon D90は露出計間系の部品が壊れていて交換したし、
レンズに至っては、長年使っていることでレンズの中心部と周りの部分での
ピントのズレが起きていたのだった。

DSC_0518.jpg

それらを測定する機械や修理工程を見せていただくと、
より一層、カメラについての愛着が湧いてくるから不思議だ。

会社の一階にはビリヤード台やダーツなどが置かれていて、
社員は自由にココを使うことができるとのこと。
会社が終わってもなかなか帰らない社員さんも多いとか^^

DSC_0547.jpg

まったくコネクションがない中を、ただひたすら営業を続け、
幾度の困難を乗り越えて、業務を拡大し、
今では大手家電量販店の修理の仕事を一手に引き受けています。

もちろん、たつやみたいな一般の修理も受け付けてくれます。
この日は、たまたま知り合いの新聞記者の方が修理品を取りに来ていました。

DSC_0550.jpg

福井にもこんな素晴らしい会社があったこと、
会社自体や経営に対する考え方を教えていただいたこと、
そして何より高山陽一社長という素敵な方との出会いがあったこと、
本当にありがたいと感謝しています。


株式会社フクイカメラサービス
福井県福井市江端町6-8
0776-33-1611






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1720記事目

posted by たつたつ・たつや at 19:33| Comment(10) | TrackBack(0) | 気になるお店編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月10日

自慢の彼女のその後

DSC_2249.jpg

1978年生まれのたつやの彼女は御年、33歳。
付き合い始めて25年になるから、もうずいぶん長い間、一緒にいることになります。

一時期はちょっと体調を崩した時期もありますが、
ちゃんとしたお医者さんに診てもらい、
手術をしたことで今はとても元気です。

DSC_2262.jpg

DSC_2364.jpg

だけど半年も面倒を見てなかったら、
遠目には美しいままの自慢の彼女も、
お手入れが足りないためかお肌がかなり荒れてしまいました。

DSC_2375.jpg

久しぶりに一緒に新緑の中のデートを楽しんできました。
緑の中の彼女は尚一層美しく、
凛とした表情を見せてくれます。
若い頃は都会の景色が似合っていた彼女も、
今は田んぼや緑の中が合っているのではないかと思っています。

DSC_2385.jpg

旅の途中でひとやすみ。
たつやは彼女をモデルにシャッターを切ります。

年々彼女とのデートの回数は減ってきていますが、
これからも細く長く付き合っていけたらと思います。
晴れた日の暖かい日限定デートです。





実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1721記事目



ラベル:Z2 バイク
posted by たつたつ・たつや at 22:52| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月11日

春の山

暖かくなってくると外に出かけたくなるたつや。
特に今の新緑の季節は、山菜を採りに行ったり、
カメラ片手に林の中を歩いたりします。

DSC_0556.jpg

今年は雪が多かったせいか、
林道に入ってもまだ雪が残っていたり、
例年なら採れる山菜がまだだったりと
少なからず影響が残っています。

この写真に写ってるいきもの、わかりますか?(答えは一番下の写真で)

DSC_0565.jpg

DSC_1889.jpg

やっと開通した池田町の龍双ヶ滝です。

DSC_1890.jpg

太陽に透ける新緑がホント、きれいですね♪

DSC_1901.jpg

田植えの準備を始めています。
今庄の宅良辺りです。

DSC_2227.jpg

DSC_2223.jpg

日向ぼっこしてるカナヘビくん(とかげです)

写真00150.jpg

タンポポの間でホバリングしてるハナアブくん

写真00151.jpg

春はいいね♪
長い冬を耐え忍んだ植物や虫たちがイキイキとしてきますね。

写真00149.jpg

答えはカエルさんでした^^
見事なまでの保護色ですね〜


ふるさと福井にはまだまだたくさんの自然が残っていて、
ほんの30分もあれば、どこでもこんな景色に出会えることが素晴らしいと思います。
こんな自然や風景を残してくれた先人に感謝すると共に、
私たちの子どもたちや孫の世代まで残していかなければならないと思っています。





実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1722記事目



posted by たつたつ・たつや at 23:08| Comment(4) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月12日

たかさと庵の五色そば

久しぶりにたかさと庵のそばが食べたくなった。
ここはたつやが知る限り手打ちそばやさんでは
もっともコストパフォーマンスがいい店だ。

DSC_2874.jpg

たかさと庵は鯖江市鳥羽にある席数10程度の小さなお店だ。
自宅の車庫を改装したような感じで、
家具や内装などは手作り感が溢れる。
お茶やお水、それにカウンターからテーブルまでは、
セルフサービスとなっていて、
いろんな経費がかからないように工夫している。

DSC_2906.jpg

それに店主の五十嵐さんは、笑顔良し!人柄良し!そばの味良し!
と三拍子揃っているから、
たつやとしても是非がんばって欲しいと思っている。

DSC_2891.jpg

暖簾をくぐって店に入ると、お客さんはたつやだけ。
壁に貼ってある短冊のメニューを見ていたら、
ん?こんなメニューは初めて!『五色そば』
よくよく見てみると、
おろしそば・辛味おろしそば・とろろそば・しょうがそば・温泉玉子入そば
一、五〇〇円と書いてあった。

DSC_2875.jpg

DSC_2894.jpg

おお!これはなかなかお得感だぞ!
もともとたかさと庵さんはリーズナブルな価格で
そばを楽しんでもらいたいという想いがあるから、
このメニューには特に力が入っているように思えた。

迷うことなくたつやのオーダーは五色そば。

DSC_2899.jpg

DSC_2900.jpg

DSC_2902.jpg

どれから食べるか悩むのも楽しみです。
たつやはおろしそば⇒とろろそば⇒しょうがそば⇒辛味おろしそば⇒温泉玉子入そば
という順番でいただきました。
みんな美味しかったのですが、しょうがそばは爽やかささっぱり感がとてもいいです。
これからの季節にはお勧めですね。

DSC_2901.jpg

温泉玉子そばも玉子を崩して麺に絡めて食べるのが、
そばのカルボナーラ風で美味しいですね。

DSC_2903.jpg

こんなに食べられないよ〜という方には、
この5種類の中から2種の組み合わせで600円というのもあります。
ちなみにおろしそばはお皿2枚で500円です。

DSC_2904.jpg

ちょっとわかりにくい場所にあったり、
お店自体は決して豪華ではありませんが、
さぬきうどんの隠れた名店を彷彿させるような越前そばのお店で、
たつやがおすすめでもあります。

http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/31248174.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/33603538.html

DSC_2882.jpg

DSC_2907.jpg

たかさと庵
福井県鯖江市鳥羽2丁目2-32-3
TEL 0778-52-3628
営業時間・午前11時〜午後2時半 午後4時半〜午後7時
月曜日定休

場所は福井市から旧8号線を鯖江方面へ、
旧ワイプラザの二股を左(まっすぐ)
右手に福サイという会社が見えたら、左折。
そこに「そば」のノボリが目印です。
曲がって100mの左手にあります。






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1723記事目

ラベル:鯖江市 越前そば
posted by たつたつ・たつや at 20:29| Comment(2) | TrackBack(1) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月13日

ゲノムのフリマ2011.5

DSC_2263.jpg

こんなところに雑貨やさんがあるの!?
と誰もが驚くゲノムさん(笑)

旧今庄町の宅良地区にある雑貨店ゲノム
2008年の8月にオープン。
国籍や時代を超えたロングライフデザイン&スタンダードを意識した
品揃えで県内はもとより、県外にもファンを持つお店です。

DSC_2270.jpg

たつやんちのごく近所のパン屋さんロフティさんのベーグルサンドです。
生まれた時からずっと見てきてるロフティさんちのふうど君^^


DSC_2284.jpg

DSC_2332.jpg

ゲノムさんでは一年に2回ほど、フリマを開催していて、
ちょうど大型連休の最終の土日、5月7日・8日の両日、
心配された雨の予報をひっくり返して、盛大に行われました。

DSC_2298.jpg

DSC_2347.jpg

DSC_2299.jpg

たつやが一番惹かれたのがこの絵です。
こんな絵をささっと描いてしまう人がこの福井にもいるのですね^^


DSC_2301.jpg

出店している人たちの半分近くはたつやの知り合いということもあって、
初日のお昼頃、愛車のバイクに乗って行ってきました。
出店してる人もそうですが、お客さんでもたくさんの知り合いに会いました。

DSC_2289.jpgDSC_2308.jpg

DSC_2290.jpgDSC_2313.jpg

DSC_2314.jpgDSC_2319.jpg

DSC_2338.jpgDSC_2357.jpg

ゲノムフリマの前回のブログ
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/170934001.html

DSC_2346.jpg

DSC_2345.jpg

ココに集まってくる出店者さんの中には、
才能ある人や人間的にも魅力ある人がたくさんいて、
毎回、ちょっとした出会いや面白いモノの発見があります。

お店の方もお客さんもアットホームな感じで
新緑の一日を楽しんでいました。
こういう場を提供してくれるのは、
イベントとしてだけでなく、
いろんな人たちの交流のお手伝いに繋がると思います。

次回も足を運びたいと思っています。

DSC_2331.jpg

DSC_2334.jpg

ゲノムさんの店内です。

DSC_2355.jpg

GENOME(ゲノム)
福井県南条郡南越前町長沢25-2
tel/fax 0778-45-1836

ゲノムのブログ
http://ameblo.jp/genomeblog




実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1724記事目



ラベル:南越前町 雑貨店
posted by たつたつ・たつや at 22:41| Comment(6) | TrackBack(0) | 気になるお店編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月15日

岡崎倫典アコースティックライブ本編

岡崎倫典さんのギターの音色が美しい福井の空に溶けていく…

そんなイメージで企画したライブでしたが、
楽しんでいただけましたでしょうか?
ライブ終了後に皆さんから
『来て良かったよ』とか『感動しましたぁ』という声をかけていただき、
企画した私としましては本当にうれしい限りです。

DSC_3763.jpg

DSC_3835.jpg

ライブの雰囲気はお客様が創る(場の空気を創る)ものだと思います。
ライブ中、携帯の音が鳴ることは一度もなく、
一曲一曲最後の最後まで余韻を楽しんでからの盛大な拍手、
歌ったり手拍子して楽しんでもらえたり、
配布したチラシとかが一枚も会場に残っていなかった…
私もいろんなライブに行ってますが、こんなことは初めての経験でした。

DSC_3772.jpg

DSC_3869.jpg

それは私だけの感想ではなく倫典さん自身もおっしゃっていて、
ライブ中楽しくてうれしくて仕方なかったらしいです。
それに、お客様の感性がすごく高いね!とのことでした。

DSC_3891.jpg

DSC_3887.jpg

DSC_3850.jpg

ただ、会場が遠くわかりにくい場所でしたし、
会場が狭く窮屈な想いをされたことをお詫び申しあげます。
申し訳ございませんでした。

昨夜はお忙しい中をわざわざお時間を作って、
ライブに来ていただきまして本当にありがとうございました。

DSC_3943.jpg




たつやが書いた当日プログラム・・・・・・

 本日はお忙しい中を岡崎倫典さんのアコースティックライブにお越しいただき、
誠にありがとうございます。

 このライブを企画した時に、なんかサブタイトルをと、考えていた時に、
5月の福井の美しい空が私の頭の中に浮かんできました。


 ・・・倫典さんの美しいギターの音色が福井の美しい空に溶けていく・・・

DSC_3928.jpg

そして『〜美しい福井の空に溶けて〜』というサブタイトルをつけて、
ライブの企画がスタートしました。
今日の福井は一年でもっとも気持ちがいい美しい新緑の一日で、
本当に美しい夕焼けの中でライブがスタートします。
私が倫典さんのライブを初めて聴いた日から
この素晴らしい音楽を、いつかは自分で主催し、
ひとりでも多くの友人たちに倫典さんの本物の音楽を聴いて欲しい!
と思って企画したライブがいよいよ今夜、
私の大好きなそば店『だいこん舎』で開催されます。
直接ご案内した方、メールやフェイスブックでご案内した方たちからも
たくさんご参加のお返事をいただき、
今日の素晴らしいお客様が集まってくださいました。
この場を借りて厚く御礼申し上げます。


DSC_3898.jpg

倫典さんライブはお客さん自身が楽しんでいただけることが一番です。
声をかけていただけたり、大きな拍手を贈っていただいたり、
一緒に歌っていただいても大丈夫です。
今宵ひととき素敵な音楽をお楽しみくださいませ。
この場を作ってくださるのは皆様おひとりおひとりなのですから。

この度は本当にありがとうございました。

平成23年5月14日 たつや


DSC_3923.jpg

※写真はリハーサル中に撮影したものです。
たつやひとりのために弾いてくださってるみたいな感じでメチャメチャ幸せでした^^






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1725記事目



posted by たつたつ・たつや at 21:34| Comment(25) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月16日

岡崎倫典ライブ番外編

昨日のブログにも書いたのですが、
先週の土曜日に旧宮崎村の蕎麦屋さん『だいこん舎(や)』で、
日本のアコースティックギターの第一人者、岡崎倫典さんのライブを、
開催しました。

DSC_3967.jpg

岡崎倫典さんは21歳で在学中よりプロのギタリストとしての活動を始め、
杉田二郎、鈴木康博、森山良子、谷山浩子、尾崎豊、沢田聖子、ふきのとう、
沢田知可子などのレコーディングやコンサート・ツアーに参加するようになりました。
その後はアコースティック・ギターによるインストゥルメンタルの作曲を開始し
以降、約10年間にジャンルを超えた独自のギター・サウンドを確立するようになりました。

最近では年間に約80ヶ所でライブを行い、日本全国を回っています。
東京ではギター教室やラジオ番組やテレビ出演など、多忙な日を送っています。

DSC_3971.jpg

DSC_3968.jpg

たつやにとって岡崎倫典さんとの出会いは2年半ほど前に、
武生であったライブに誘われて行ったことが最初です。
何度かこんな表現をしていますが、
とにかくギター一本で演奏してるとは信じ難い音の深さなのでした。
こんな凄いギターを弾く人がいるんだぁ!と驚いたことを昨日のことのように思い出します。
その時に、いつかは倫典さんにお願いして鯖江でライブを開催したいと思いました。

DSC_3977.jpg

DSC_3981.jpg

その一年後にまた武生のソバーズというお店でライブがありました。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/168060785.html

その時に今回のライブのお願いを倫典さんに直訴したのでした。
昨年末の石川県白山市の楽器店でのライブにも出かけていきました。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/174423243.html

DSC_3992.jpg

そして今回2年半越しの夢が叶って、
倫典さんのアコースティックライブとつながりました。
場所の選定はかなり悩んだのですが、
会場を旧宮崎村のだいこん舎というおそばやさんの隣にある
大きな古民家ですることに決めました。
8畳間が田の字で4つある福井の古い家の典型的な民家です。
その前には16畳ほどの土間があります。
こういう日本的な場所が倫典さんの音楽に合うように思えたのです。

DSC_4014.jpg

DSC_4021.jpg
 
お客様には畳の部屋と、土間に椅子を並べて座ってもらう席を確保しました。
当初はなかなかチケットが売れず、心配していましたが、
最終的にはたくさんのお客様に来ていただくことができました。
来ていただいた方の8割近くの人が知り合いということもあったのか、
会場は倫典さんとお客さんが一体となった本当に心温まるひとときとなり、
2時間に及ぶライブは終了しました。

DSC_4027.jpg

DSC_4054.jpg

このライブではだいこん舎さんのおろしそば付きのチケットも用意し、
そのチケットを購入したお客さんはライブ前にお店で食べてもらいました。
倫典さんもお客さんに紛れて、一緒におそばを食べています。

DSC_3974.jpg

ライブ終了後の打ち上げでは、
20人近くの人が参加してくれて、
倫典さんとの楽しいひとときを過ごしました。

DSC_4058.jpg

最後にはだいこん舎名物くるみおろしそばが出され、
倫典さんもご満悦でした。

DSC_4057.jpg

あ〜、本当に楽しくて充実して、感動・感激・感謝の一日でした。

岡崎倫典さん、マネージャーのマークさん、
音響を担当してくださいました棚田さん、だいこん舎さん、
そしてライブ会場に足を運んでくださった皆様、
本当にありがとうございました。






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1726記事目



posted by たつたつ・たつや at 23:58| Comment(4) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月17日

ロードレーサー中島康晴さん

たつやの感性見聞録というブログを初めて5年が過ぎ、
今ではブログをしていなかった自分を想像できないくらいまでに、
大きな存在となりました。

3年目辺りからは、ブログを通しての出会いや、
ブログをしているからこそ出来たイベントや仕事など、
かけがえのない経験をさせていただきました。

DSC_3091.jpg

ブログをしていなかったら、ただのおっさんですが、
たつやさんのおかげ(笑)でこんな方ともお会いすることができました。


プロのロードレーサー中島康晴さんです。
http://blog.livedoor.jp/yasuharunakajima/

DSC_3080.jpg

中島さんのことは、たつやがお気に入りのパン屋さん『琥八』さんから
その噂は聞いていましたし、
中島さんがFM福井の番組に出演しているのをたまたま聞いていました。
その受け答えの爽やかさと謙虚さ、それに夢を語る明るさと若さに、
すごく好感を持ちました。
しかも中島さんは、フランスやイタリアのチームに所属していた時も、
ずっとたつやのブログをヨーロッパから見ていてくれたらしいのです。

DSC_3092.jpg

そして、先日ついに中島康晴さんとお会いすることが出来ました。
中島さんは世界を転戦する中で、常にこんなメガネをかけていて、
海外からのメディアに向けても鯖江のメガネをPRしているのです。

DSC_3081.jpg

写真00153.jpg

そんな彼の生き方に共感する琥八さんが鯖江市役所に
中島さんを紹介するというカタチで、たつやもそこにジョイントさせてもらいました。
彼は想像以上に明るく元気で、謙虚で、だけどどこかお茶目な一面も。
とても世界でスピードを競うアスリートには見えませんが、
一旦競技となれば、まったく違う人になるのではないかと思います。

DSC_3076.jpg

今後はオリンピックを目指して、国内やアジアの大会で実績を積んでいくそうです。
会ったばかりなのに、たつやはもうすっかり友達気分!&ファン^^
もし中島さんがオリンピックに出て活躍したなら、
「おっ、彼はたつやの友達なんだよね〜♪」
な〜んて自慢しまくりですね^^

それからメガネを通じて鯖江を世界に向けて発信されていることもあって、
行政やメガネ業界、スポーツや教育関連で、
中島康晴さんと鯖江がつながっていけたら、
どんどん夢が広がっていくように思えます。
たつやも中島さんの応援を、何かのカタチで出来たらいいと思っています。

中島さんのブログから一部抜粋(無許可ですが^^;)

さばえは熱い町だと。
 『たつやの感性見聞録』という人気ブログを通じて知っていたのですが、
隣町生まれの自分にも協力できることがあれば≠ニ声をかけていただきました。
幸せなことです。

また、そのブログを書かれている藤田さんにもお会いすることが出来!
なんか不思議な感覚でした(いつも読ませていただいていたので・笑)


な〜んて書いていただきました。
光栄なことです。
これから益々のご活躍をお祈りしています。
中島く〜ん、頑張ってね♪


DSC_3077.jpg

中島 康晴(なかじま やすはる、1984年12月27日 - )
は福井県出身の自転車競技選手である。
鹿屋体育大学卒業。

福井県立科学技術高等学校在学時に本格的に自転車競技を始める。
2002年の茨城総体ポイントレースなどで勝利を挙げる。
その後、鹿屋体育大学を経て2007年より梅丹本舗・GDRに所属する。
2009年には、9月に新潟国体ロードレースで福井県代表として勝利。
さらに11月には熊本国際ロードで優勝した。
フランスやイタリアのチームに所属し、
2010年はエキップアサダのチーム活動休止に伴い、チームNIPPOに移籍した。







実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1727記事目

ラベル:鯖江市 メガネ
posted by たつたつ・たつや at 19:08| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月18日

驚愕のアスパラガス

携帯が鳴って、画面を見るとなんかとっても久しぶりな先輩から。
一昔前は、この先輩とよく麻雀をしていたけど、
たつやは今はもうやめてしまったこともあって疎遠になっていた。

「もしもし、今どこ?」

「はいちょうど家に帰るところです。」

「今から行くから」ガチャダッシュ(走り出すさま)(っていう音は今はしないよね^^;)

通話時間に直せば4秒位(笑)

いったい何なんだろ?
久しぶりに麻雀の誘いなのだろうか?
いい育毛剤が見つかったのだろうか?
それとも素敵な奥様に逃げられたのだろうか?
などといろんなことを考えてしまう・・・。

家に帰るともう先輩の車が止まっていたので、
慌ててたつやも車から降りて近づくと、
先輩は手になにやら持っていた。

DSC_3137.jpg

久しぶり!元気そうやな。
これ食べてみて!


と言ってビニール袋を手渡してくれた。
ズシっとする重みを感じて、あらためてそれを見ると、
何とものすごく立派なアスパラガスだった。
しかもムラサキ色のアスパラガスグリーンのアスパラガスが入っている。

DSC_3142.jpg

先輩はあれこれ説明はせずに「ま、食べてみてよ!」
先輩は数年前よりあまりの美味しさに
毎年このアスパラガスを大量にお取り寄せしているのだそうだ。
評判が評判を呼んで、今では先輩の知り合いが何人かで共同購入をして、
送料などを折半しているとのことだった。

DSC_3146.jpg

あ、ありがと〜ございます^^
実はたつや、ハートたち(複数ハート)アスパラガスハートたち(複数ハート)大好きなんです!
正直、茹でたアスパラガスなら何もつけずにいくらでも食べられるくらい。

さっそくもらって10分後にはたつやの口に入っていました。
少しだけ天ぷら用に残し残りを全部茹でました。
一番太いアスパラガスは直径が3cm近くあるのですが、
説明書を読むと1分半から2分で十分とのこと。

DSC_3143.jpg

最初は生のままいただきます。
お〜、シャリシャリ感とみずみずしさが半端ない!
野菜が持ってる甘味がたっぷりです。
茹でたらどんなになるんだろう!?

湯気を上げてる一本にかぶりつきました。

DSC_3150.jpg

な、なんじゃこりゃ〜@@;
(松田優作風←今の若い子は知らないでしょうが^^;)
こ、これ、たつやが知ってるアスパラガスじゃない!
香り、食感、味、どれをとっても最高レベルです。


正直、野菜でこんなに感激するのはほとんどありません。
説明書に載っていた生産者の方のホームページを見て納得です。
北海道夕張郡長沼町の押谷ファームさん生産のアスパラガスで、
本当に手間隙かけて、大切に育てられたこだわりのアスパラガスなのです。
http://4cocoro.com/products/detail.php?product_id=10

DSC_3147.jpg

結局、何もつけずに2本、ゲランドの塩をつけて1本、醤油+マヨネーズで1本、
醤油+わさび+オリーブオイルで1本食べてしまいました^^;


たつやも年に数回、野菜や果物をお取り寄せしますが、
これはちょっとリストに加えたいですね。

でもね、ちょっとがお高いんですよねあせあせ(飛び散る汗)
なので共同購買しませんか〜?
500g(写真の一袋)で1200〜1300円くらいで買えると思いますが、
10人以上集まれば実行したいと思います。
集まらない場合は取りやめますわ

ご希望の方はg数と連絡先をメールにてお知らせくださいね♪
但し、近い人限定になっちゃいます・・・
カンパネルラへ取りに来れる人です^^

K先輩、ご馳走さまでしたぁ!
めっちゃ美味しかったです^^
本当にありがとうございました。


只今5月20日午前0時18分現在5名の方から申し込みがありました。
後4人さまいらっしゃいませんか〜?






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1728記事目

posted by たつたつ・たつや at 22:00| Comment(8) | TrackBack(0) | グルメその他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月19日

スープドポアッソンのパスタ

DSC_8045.jpg

連休後半に半日だけちょっと遠出をして来ました。
小松にあるデリカテッセン「レ・アール」さん。
ここへは今までに何度か行ってるのですが、
どうしても食べてみたい裏メニューがあったのです。

DSC_8035.jpg

DSC_8040.jpg

ま、それがあるかどうかは聞かずに行ったのですが、
運が良ければ食べられるし、そうでなければ食べられない・・・
一種の賭けみたいなもんです。

もちろんレ・アールさんの食べ物は定番のものが
安定して美味しいので、なければないで大丈夫なのです。

DSC_8042.jpg

DSC_8048.jpg

おっ、たつやさんお久しぶり
ボンジュール コマンタレヴー
今日はあなたはラッキー
あのパスタが食べられますよ!


何とたつやがリクエストする前に、
こう言い放ったのです。

DSC_8050.jpg

それはどんなメニューかと言えば、
マスターのブログより抜粋した文章を添付します。

さて タイトルのスープの女王 「スープドポアッソン」
お魚の裏ごしスープでごぜいます☆

なんで スープの女王様かと申しますと
女性はお魚好きが多いと言うだけです(笑)

じゃあ スープの王様は何?と思った貴〜女
よく聴いて下さった♪
お魚で作ったスープが女王なら
お肉で作ったスープは王様でしょう!
それも コンソメスープ!そちらはまたの機会にでもとして

今日はスープドポアッソンをご紹介
甘エビ ガス海老、ホウボウ、くるま鯛、真鯛、
舌平目、コチ、カサゴ、などの白身魚のアラや
香味野菜と白ワイン、ブイヨンで煮込みます
そしてお魚の出しが十分に出ましたら


4bcd0817564088fa940032c7a6ad27e3.jpg

骨まで〜〜〜〜♪
骨まで〜〜♪
骨まで愛してほしいから

全部ミキサーで粉砕しまして
目の細かい裏ごしにかけなめらかにいたしまして
味を調えサフランで香りを付けまして
一晩冷蔵庫で冷やすと
プルンプルンのゼラチン質☆

これを真空のパックに詰めて冷凍惣菜のメニューに加えます
パックに詰めているうちにスープのゼラチン質も・・・

(以上、レアールマスターの無許可で転載^^;)

DSC_8052.jpg

というスープを使ったパスタなのです!
名付けてスープドポアッソンのパスタ
これがマズイ訳がない!
前置きが長くなりましたが、コレには参った!高三です降参です^^

DSC_8058.jpg

DSC_8060.jpg

このパスタもヤバい!
キャベツとアンチョビ(自家製)、温泉玉子のハーモニーが絶品です。

DSC_8067.jpg

マスターが手作りしたというi-phoneケースです。
器用やね〜^^

DSC_8075.jpg

という訳で、やっぱり小松まで出かける価値は十二分にありのレ・アールさんでした。
アナタ様も運が良ければ食べられるかも?

過去のブログ「レアールのランチ」
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/153704851.html
「デリカテッセン レ・アール」
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/153596930.html

デリカテッセン レ・アール
石川県小松市串町東118 エストビル1F
0761-43-1206
営業時間 10:30〜20:00
定休日:木曜日
レ・アールシェフのブログです。
http://blog.goo.ne.jp/leshalles/

注意:レ・アールさんはただいま臨時休業中です。
5月25日辺りから再開ということですが、
行かれる方は念のため、お電話で確認された方がいいと思います。







実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1729記事目
posted by たつたつ・たつや at 23:56| Comment(8) | TrackBack(0) | 店グルメ・伊&仏編(洋食含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月20日

レゲエシンガー TAKAHI

DSC_3680.jpg

日本を代表する福井のレゲエシンガーSING J ROYさんから、
先日電話がかかってきました。

「たつやさん、ちょっとTAKAHIちゃんの写真を撮ってくれませんか?
いろんなライブとかに出演する際のアーティスト写真なんですが・・・」


そんな光栄なことはありません。
「こちらからお願いしたいくらいです」
と答えてました。

DSC_3666.jpg

SING J ROYさんとのお付き合いもまだ一年半ほどなのですが、
もう10年以上前から友だちみたいな感じがしています。
というのも、SING J ROYさんは鯖江が大好きで、
しょっちゅう鯖江に来られていて、
顔を合わせる機会が多いからかもしれません。

DSC_3656.jpg

DSC_3641.jpg

一緒に音楽イベントを企画したり、
月に一度のインターネットテレビustream
[#zaigo] という番組を作ったり、
石窯パーティに参加してくれたりと、
時間が短い割りに濃いお付き合いをさせてもらっています。

そのSING J ROYさんには
何人かの音楽仲間(主にレゲエミュージック)がいて、
いろんなイベントやライブに一緒に出演してる人がいます。

DSC_3705.jpg

その中のひとりに旧清水町出身の若きレゲエシンガーTAKAHIさんがいます。
高音部まで延びる透明感あふれる声質と、リズム感抜群の彼女は、
これからの活躍が楽しみな福井のアーティストでもあります。
それに彼女は鯖江が気に入ってくれて、
今は鯖江の河和田地区、その中でも一番奥の集落に住んでいるのです。

明るく優しい性格のTAKAHIちゃんなので、
村の年配の人みんなから愛されているというのも納得です。

DSC_3716.jpg

今度TAKAHIさんが出す予定のアルバム「For you」
一曲目に入っているのが『Flower woman』というタイトルということもあって、
つつじが満開の西山公園にて、撮影することにしました。

本当にこの日が一番きれいだったのではないか?と思えるくらい、
西山公園のつつじが満開でした。
歌を歌ってもらったり、
ポーズをとってもらったりして、
何げない会話をしながら、終始リラックスした中で撮影は終了しました。

気に入ってもらえて、アーティスト写真として使っていただければ光栄です。

DSC_3544.jpg

TAKAHI
性別 Woman
誕生日 1990年1月8日 0時頃
血液型 A型
職業 その他
職業詳細 アーティスト
自己紹介
福井のレゲエシンガーTAKAHI。。
笑顔になれる、楽しくなれる、優しい気持ちになれる。
そんな歌をソウルフルな歌声で届ける!


DSC_3559.jpg

-2009年- SING J ROYのコーラスとしても活動。
-2010年4月- FBCラジオ番組「にっちょにAOSSA」のアシスタントを務める。
-2010年9月8日- Danne the recordsからOne Way Mini Album「MY TOWN」リリース!
         TAKAHIの「For You」収録!!
-2011年- ミニアルバムリリース予定!只今制作中〜♪

福井の音楽シーンでは欠かせない次世代アーティスト。
TAKAHIの今後の活躍をぜひCheck!!

http://profile.ameba.jp/singer-takahi/

DSC_3598.jpg





実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1730記事目


昨日のアスパラガスおかげさまで18人分となりましたので、
近いうちに発注しますね。
金額はもう少し安くなると思います。


miwa/fukuno/fuku/shigeshi/@waka/kumi/yuki-f/norie/mikan/mikko/hanakoさん確定です。
後日、メールなどにてご連絡しますね。
まだ余裕はありますから、よかったらどうぞ^^(締め切り5月30日月曜日の正午にします)


posted by たつたつ・たつや at 23:33| Comment(4) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月21日

朽飯神社・第40回式年大祭

3年前に関わった印刷の仕事で福井県絹織物工業組合50周年記念誌があった。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/76366481.html

DSC_0620.jpg

こういう歴史に関わる仕事に携われたことは、
ずっと後世に残るものだし、本当に名誉なことだったと思う。
仕事を通しての組合員さんとの出会いや、
織物の歴史を学ぶことが出来たことも併せてとても感謝している。

DSC_0598.jpg

DSC_0713.jpg

その仕事をしている時に、旧今立町にある老舗織物会社の会長から、
朽飯八幡神社(くだしはちまんじんじゃ)の話を聞いた。
この神社は織物の神様を祀っているということで、
その神様の写真をお借りして扉の頁に使わせていただいた。

DSC_0715.jpg

それから3年が過ぎて、そんなことさえ忘れかけていた頃、
最近人気急上昇中のブログ「和佳の福井幸せ記録帳」
(たつやのブログでもリンクしている)
http://ameblo.jp/a-relation5550/
を見ていたら、
その織物の神様が33年に一度のご開帳があって、
この3日間だけ一般公開されることとなった。
なので、たつやでもご尊顔を拝見できるということなのだ。

DSC_0740.jpg

4月29日はまだ雨が残る寒い一日でした。
今回は記念すべき第40回目の式年大祭ということです。
前回は今が2011年なので1978年、前前回は1945年、
えっと3回前は1912年、10回前だと330年前ということになるのです。
ということは40回前はと・・・
もう計算さえできませんあせあせ(飛び散る汗)

DSC_0754.jpg

そんな貴重な機会を見逃す訳にはまいりません。
たつやの家から旧今立町朽飯地区までは車で30分足らず。
きっとたくさんのお客さんでいっぱいだろうと思っていたのですが、
意外に少なく、地元の方がほどんどで、後はマスコミ関係者ばかりです。
たつやのような一般の人はわずかです。

DSC_0762.jpg

本殿から阿弥陀如来の檀像が神主さんによって、
地区の人たちの神輿に乗せられます。
神輿を担ぐ人たちもほとんどが初めての経験です。
急な石段を神輿が平行になるよう工夫をしながら、下の広場まで降り、
その後また少し石段を登って拝殿まで厳かな雅楽の音と共に運ばれます。

DSC_0793.jpg

そして拝殿に安置される直前に阿弥陀如来さまを撮影するチャンスをいただきました。
テレビ局も新聞社もたくさん取材に来て撮影していたので、
きっとたつやのブログで阿弥陀如来さまを掲載させていいものと思います。
33年に一度しか御開帳されない秘仏なので、
次回たつやのブログで紹介することもできませんし^^

それにしても連綿と続く神事を引き継ぎ、
今も変らず続けていく地区の方のご苦労とご努力には頭が下がります。

旧今立地区にはたくさんの神事が残されています。
これからもこうしてふるさとの文化や歴史を訪ねてみたいと思います。

DSC_0835.jpg

〜式年大祭について〜

本社の式年大祭は、白山開山の泰澄大師が、当地が霊地であると観じて
七堂伽藍を建立し、行基菩薩の刻まれた阿弥陀像を拝まれると、
毎朝、曼陀羅華が降るという奇瑞があったので、
この阿弥陀像を穢してはならないと本尊の扉を閉めて
これより33年毎に開扉される定めとされたことに始まる。

最初の御開扉は神亀三年(726年)で、本年、第40回の御開帳を迎えるが、
今回御開帳されるのは、源範頼の持仏と伝えられる阿弥陀像である。

源範頼は、源頼朝に追われて日吉御前とともに当地に落ちのび、
この神社に源氏の氏神である八幡大神を祀り、
「八架神」を「正八幡宮」と改めて終生崇敬した。
源範頼の死後、日吉姫は追善のため出家して浄円禅尼となり、
亡君の遺言によって持仏の阿弥陀如来の檀像を、
機織伝来の由緒に因み真奈蛮(お香)を入れた苧桶に納めて本宮に安置した。
その後は、古い御神体(本尊)に代りこの尊像が開扉されている。







実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1731記事目
posted by たつたつ・たつや at 23:57| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月22日

桜考

桜の時期はだいぶ過ぎてしまいました。
でも撮った写真が少し残っています。
思うに日本人の桜好きは普通じゃないと思うのです。
かくいうたつやもその一人。

DSC_8006.jpg

日本人にとってはもっとも馴染みがあって、
もっとも愛される花ではないかと思います。
さくらのつく単語を考えてみても、
桜雨・桜色・桜魚・桜梅・桜会・桜貝・桜膳・桜紙・桜粥・桜衣・
桜前線・桜月・桜鍋・桜肉・桜海苔・桜花・桜吹・桜雪・
桜人・桜味噌・桜結び・桜飯・桜餅・桜湯
などなど
たくさんあって、その言葉どれをとっても
何故か、心をくすぐられたり、ワンランク風情を感じるように思えます。

DSC_8009.jpg

桜吹雪とか桜前線なんていう風情のある言葉も、
桜を愛する日本人だからこそ生まれたもので、
はたして諸外国にこんなにも愛される樹木はあるのでしょうか。

DSC_8021.jpg

DSC_8013.jpg

たつやは満開の桜も好きですが、
どちらかといえば散り際の美しさに魅かれます。
ぱーっと風に舞う桜の花びらの中に立っていると、
なんとも言えない気持ちになります。
それはある種のさみしさや儚さが入り混じった感覚です。

163.jpg

散った無数の花びらは、時には花びらの絨毯のようにもなったり、
風に運ばれ吹き溜まりだけに集まったり、
水に乗って流れていくものもありますが、
2週間も経てば、何事もなかったかのように消えてなくなります。

ほんのひとときだけ一斉に花を咲かせ、人々の注目を集めると、
散り際の美学を見せて、桜のシーズンが終わります。

DSC_9762.jpg

昨年、鯖江市河和田地区の越前漆器まつりに於いて、
ヒナタカコさんのライブがうるしの里会館で行われました。
その時に、越前漆器に大変興味を持ったヒナタカコさんが、
自分でデザインしたオリジナルの越前漆器の杯を3種類制作しました。
3月に行われたヒナタカコさんのワンマンライブでお披露目され、
一般発売となりました。

DSC_9777.jpg

この越前漆器まつりライブを間接的お手伝いをさせてもらったのがたつやだったのですが、
こんな風に素敵なカタチとなって、
アーティストと地元の伝統産業が繋がっていくことを
誇りに思えると同時に本当に幸せに思えます。

大好きな桜の花びらと一緒に撮影してみました。

DSC_9785.jpg

季節は新緑から深緑になってきていますね。






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1732記事目
posted by たつたつ・たつや at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月23日

今週末は岩手県大船渡市へ

いよいよ今週末、岩手県大船渡市にありますひとつの避難所「大船渡公民館」へ、
『さばえもちつき隊』として9人の仲間と行ってきます。

08mira08.jpg

さばえもちつき隊のことは4月26日のブログを参照してください。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/197900207.html

おかげさまで、もち米や食品、もちつきの備品など
40名近くの方からご提供いただきました。
もち米やコシヒカリなど合わせると250kgを超えました。
また協力金は140人を超えるの方々から、
想像を遥かに超える金額が集まりました。
毎日、人の善意が届く度に心が動かされ、
食材や金額だけでなく
皆さんの大切な心を届けなければならないと思います。
そしてその思いは日に日に増してきています。

244.jpg

239.jpg

本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
いただきました食材や協力金は、
大切に有効に、そして目に見えるカタチで使わせていただきます。

086.jpg

252.jpg

さばえもちつき隊では、様々な種類のお餅を
現地の人と一緒にもちつきをして、(60キロほど)
避難所と近隣の被災された方々にお配りしたいと考えています。
その他、青空カフェ青空ネイルサロン青空ハンドマッサージ
子どもたちとの交流会お手紙交流などを企画しています。

189.jpg

現地の避難所のまとめ役の方とも連絡を取り合って、
バランスの取れたお手伝いをするつもりですが、
やはり現地での状況で対応できるように
今からいくつかのパターンを想定して
シュミレーションしておかなくてはならないと思います。

best15.jpg

さばえもちつき隊のメンバーは、年齢も職業も性別もバラバラですが、
心をひとつにして、ひとりでも多くの方の笑顔が見れるように、
頑張って行きたいと思っています。

DSC_5641.jpg

もちつき隊男性メンバーは某銀行に勤務されているS.Sさん、たつや、
福井市で特殊印刷を手がけるOさん、鯖江市議会議員の佐々木さん、
鯖江市のIT企業『MDS』代表の田辺さん、某新聞社の記者S本さん、
鯖江市職員の若手のYさんの7名。

そして女性メンバーはネイルサロンmilky nailのMさん、
越前町で保育士をしているTさん、
福井県立大学4年でさばえメガネギネス実行委員会でも活躍したNatsumiさん。

合計10名で行ってきます。

DSC_0856.jpg

DSC_8830.jpg

メンバー全員が今までたつや主催の石窯イベントや餅つき会に
参加したことがあるメンバーなので、気心も知れていて、
チームワークは絶対にいいと思っています。
失礼のないよう心がけますが、自分たちも楽しむつもりです。

IMG_1402.jpg

今日、鯖江市長牧野百男さんとお話する機会がありました。
このさばえもちつき隊のことはブログやフェイスブックに書いていたこともあって、
計画当初からご理解とご協力をいただいていますが、
今日は直接たつやの手を取って、励ましの言葉をかけてくださいました。
鯖江市はボランティアに対する支援制度をいち早く作り、
市長自らが先頭に立って市民の応援をしてくれるのです。

本当にありがとうございます。
鯖江市民の誇りを持って、もちつきをしてきたいと思います。

DSC_9126.jpg

※写真と記事はまったく関係がありません。






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1733記事目



posted by たつたつ・たつや at 23:17| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月25日

フラットキッチンのランチ

福井市呉服町にあるフラットキッチン
オープンする前からフラットの仕掛け人たちと知り合ったこともあって、
出来た頃から、時々お店に遊びに行っている。

DSC_4180.jpg

たつやはここの店長、藤原くんが好きハートたち(複数ハート)(モーホじゃないよ)
彼に会いたくて行くようなものだが、
彼が作るランチがまた心憎いほど旨い
それに加えて、あのさりげないホスピタリティや
お客さんとの会話や受け答えを、
カウンター越しに観察するのも楽しいのだ。

DSC_4160.jpg

この日はお昼前に入ったため、たつや以外には3人組がいて、
最初は4人のランチを作り始めた。
まずはこのフラットキッチンの定番メニュー、
地元の旬の野菜を炭火で焼いたものが前菜として出される。

毎日炭を起こして、野菜を焼いているので、
火加減は空気を調整するだけなのに絶妙の味を導き出す。
ただ、以前に炭が変った時にはかなり苦労していたことがあった。

焼き加減を何度もチェックし、一番美味しいタイミングで、
火から下ろすのだが、当然野菜に寄っては火の通り方が違うため、
網の上に乗せる野菜は時間差で並べられ、
火から下ろすタイミングが同じになるようにしている。

DSC_4175.jpg

野菜類はすべてお客様が注文してから、
長いもやズッキーニなどの大きめの野菜はその場で切って、
火にかけるというコダワリなのだ。

DSC_4177.jpg

その後は季節の味、ふきをダシで軽く煮たものを天ぷらにしてくれる。
これも当然のように、オーダーがあってから揚げるので、
目の前に運ばれるのは、アツアツサクサクの天ぷらなのだ。
これがまた絶品!
思わず「おかわり〜」って叫びたくなる。

もう一品とろろ豆腐は豆腐とヤマイモを混ぜたものの裏ごしをした一品。
これ、もうたつやのど真ん中!
味も薄味ながらダシが効いていて、新食感。
強いて言えばカスピ海ヨーグルトって感じかな?

DSC_4188.jpg

メインがポン酢で食べるキノコおろしハンバーグ
これも餡が出来ているだけで、オーダーがあってから、
丸めて焼かれる。
フランスの鉄鍋ストウブの重い蓋をして焼かれるためか、
ふっくら焼きあがっていて、中のジューシーさがたまらない一品。

DSC_8038.jpg

DSC_4189.jpg

それにご飯とお味噌汁で1100円というのはかなりお得!
以前は確かご飯もストウブの鉄鍋で炊いていたが、
さすがに今回は炊飯器を使っていた。
(大きな声では言えないが、やっぱしストウブご飯の方が美味しかったな^^;)

その後は次から次へとお客さんがやってきた。
3人、2人、4人、2人・・・
その度に同じ炭火野菜焼きから始まって、
メインのハンバーグまでの調理を一人でこなすのだ。
もちろん盛り付けや配膳、会計は
これまた動きに無駄のない女の子が手際よくこなす。

DSC_4190.jpg

こういう忙しい場面を目の前で見ていると、
仕事にはセンスが求められるのだとつくづく感じる。
まずオープンキッチンというだけでかなりのプレッシャーのはず。
そこを無駄な動きがなく、テキパキこなし、
たつやのバカ話にも付き合って、
お客さんからの電話の問い合わせも
忙しいそぶりひとつ見せず受け答えする。

DSC_4192.jpg

まだまだ忙しいはずなのに、
「たつやさん、そろそろコーヒーを入れましょうか?」と絶妙のタイミングで聞いてくる。
と思えば、この日訪ねてくれた藤原くんの同級生が食べ終わり、
外に出るのを見るやいなや、さっと外に出てお礼を言ってお見送り。

DSC_4169.jpg

戻って来たらコーヒーを用意し、
と同時にお客さんからのオーダーが入る。
そんな時に限り、たつやの隣に座っていたお客さんがお箸を落としたのだ。
見ている訳ではないのに、落ちた音を聞いてすぐにお箸を持っていき、
カウンターから出て、お客さんが落としたお箸を拾いに行く・・・。

ははー、惚れ惚れする動き&気配りだニャー

DSC_8037.jpg

会話も神々の話から下々の話まで話題豊富。
常連さんは女性が多いのは納得できるが、
中には80を越えたおじいさんもいたり、
オタク系男子がいたり・・・
と様々な人たちが集まるフラットキッチン

夜もチャージなしでお酒が飲めたり、
福井の面白い人たちが集まる空間として
ますます楽しみなフラットキッチンです。


DSC_4166.jpg

flat kitchen フラットキッチン
福井県福井市順化2-16-14
090-8960-3592
0776-21-0990
営業時間:午前11時半〜午後7時半(L.O.)
定休日:火曜日

過去のたつやのブログで紹介したフラット関連記事
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/163738792.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/157536261.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/165191518.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/156463728.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/156364798.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/154990042.html






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1734記事目




posted by たつたつ・たつや at 22:31| Comment(10) | TrackBack(0) | 店グルメ・カフェ・パン・スイーツ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月26日

ありがとうの真ん中で

平成18年より日頃よりお付き合いいただいている友人たちに声をかけて
旧正月前に餅つきをしています。
たくさんの仲間が集まり、皆が楽しそうに餅つきしてるのを見てるのが好きで、
それが楽しくて自分のために、自分が楽しみたくてやってきました。

DSC_5019.jpg

そして今回、東日本大震災があり、
自分にも何か出来ることがないかをずっと考えていて、
すぐに思いついたのが避難所で餅つきをしたいということでした。

ライフラインが寸断された時に、
電気もガスも水道もない状況の中でも
いつもうちでやってる餅つきなら出来る・・・。
水さえ持っていけば、薪と薪ストーブ、鉄釜と蒸篭、
それに臼と杵があればお餅をつくことが出来るはず。

DSC_5015.jpg

しかしながら、被災して間もない頃には、
はたしてそんな餅つきなど、暢気なことをしてもいいのか!?
という思いもありました。
だけど、もし自分に出来ることがあるならば、
餅つきだという思いは日に日に強くなる一方でした。

震災直後に鯖江市の給水車が岩手県大船渡市に行き、
その後も鯖江市の職員さんたちが交代で現地で支援を続けました。
支援後半になって最近仲良くしている鯖江市の若手職員さんが
大船渡に行くことになりました。

DSC_5066.jpg

別の友人から被災地でのささやかな楽しみで、
折り紙があったらいいな〜
という提案を聞いていたことを思い出して、
たつやの印刷会社で余っている色紙を正方形に切って、
折り紙として若手職員さんに託しました。
そして、たつやが考えている餅つきのことを、
大船渡市の方に聞いてもらうことにしたのです。

返ってきた答えは、
ありがたいです。
是非お願いします。

でした。

それから『さばえもちつき隊』を本格的に企画し、
たつやが日頃からお付き合いしていただいている友人たちに、
一斉メールを送り、このブログやフェイスブックで
もち米と協力金のお願いを呼びかけました。
と同時に一緒に行ってもらえるメンバーを探しました。
誰もが躊躇することなく、一緒に行くことを快諾してくれたのです。

DSC_5036.jpg

メンバーは男性7名・女性3名です。
S水正一さん(某銀行役員)
大谷裕司さん(特殊印刷会社代表)
田辺一雄さん(MDS代表)
S本祥之さん(某新聞社記者)
佐々木勝久さん(鯖江市議会議員)
Y井直人さん(鯖江市職員)

山口美和さん(ネイルサロンmilky nail代表)
月田有香さん(越前町保育士)
橋詰菜津巳さん(福井県立大学4年)

そしてたつやです。
(合資会社藤田印刷所代表社員)


DSC_5028.jpg

結果、今日までにもち米だけでも200kg、
コシヒカリが90kgが約40名の方から集まって来ました。
遠くは石川県から大量に送ってくれたり、
毎日のようにもち米を持った友人たちがカンパネルラを訪ねてくれました。

そして協力金は140名以上の方から信じられない金額が寄せられました。
しかも鯖江市から現地にボランティアに行くという名目でも補助金をいただきました。

DSC_4196.jpg

DSC_5006.jpg

それ以外では手作りケーキ、和菓子、ケーキ、ドーナツ、パン、クッキー、カキモチ、
梅干、青汁、コラーゲンドリンク、音楽CD,絵はがき、便箋セットと切手、
未使用の下着とズック、大豆、小豆、かき餅用昆布、干しエビ、青海苔、
などなど
たくさんの思いがカタチとなって集まってくるのです。

DSC_5023.jpg

DSC_5071.jpg

たつやはお願いしているので、協力してくれる方に、
「ありがとう!」と心よりお礼を言うのですが、
逆に皆から「ありがとう!」と言われるのです。
お米をいただき、お金をいただき、お礼を言われるのです。

ここ1月、特にこの2週間は毎日10回以上ありがとう!と言って、
10回以上ありがとう!を言われ、
10回以上メールでありがとう!を伝え、
10回以上メールでありがとう!と言われ、
フェイスブックでもありがとう!を言い、
ありがとう!と言われ続けていたのです。

まさかこんな風になるなんてまったく想像できなかったので、
ただただ驚くと同時に毎日人の善意に触れて、心が熱くなります。
こんな言い方をすると不謹慎かもしれませんが、
毎日がありがとうの真ん中にいさせてもらっているのです。

DSC_5045.jpg

いよいよ「さばえもちつき隊」は明日の夜、岩手県大船渡市へ向けて出発です。
大船渡市では、私たちがありがとう!を言い続けたいと思っています。
きっとたくさんの方たちが、餅つきやカフェ、ネイルサロンで
笑顔になってくださるものと確信しています。

実は先ほど、大船渡市でネイルサロンを開いていらっしゃった方と
電話でお話をさせていただきました。
さばえもちつき隊メンバーにネイリストがいるのですが、
彼女のご縁をいただきました。

とても被災された方とは思えない元気なご様子で、
「お祭みたいに楽しくバンバンやってください!
お餅を食べるなんてずっとないことだし、
お年寄りから子どもたちまで喜んでくれますよ!」

と逆に励まされてしまいました。

DSC_5074.jpg

ありがとう!は魔法の言葉。
ありがとう!と言われて怒る人は誰もいない。
そんなありがとうの輪
ひとりでも多くの人に広がっていくことを信じて、明日を迎えます。

遊びで餅つきを何年もさせていただいていたのは、
ココにつながっていたと思えたなら、
やってきたことに無駄はなかったということになるのでしょうか。
本当に感謝します。本当にありがとうございます。







実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1735記事目

posted by たつたつ・たつや at 23:51| Comment(12) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月30日

さばえもちつき隊@大船渡市

DSC_5271.jpg

DSC_5243.jpg

もちつき隊の企画を思い付いてから2ヶ月。
実現するために動いた1ヶ月。
その間、体調を崩すことなく、身内に不幸もなく、周りの人にも助けられたりと
行くことが出来たのは本当にありがたいことだったと感謝しています。

一緒に行ってくれることになった9人のメンバーも
たつやと同じように家族や職場の仲間の協力もあって、
予定通り5月28日に、岩手県大船渡市のひとつの避難所「大船渡公民館」
にて餅つきをさせていただくことが出来ました。

DSC_5284.jpg

DSC_5305.jpg

DSC_5308.jpg

DSC_5229.jpg

企画を考えていた頃は、こんな状況下でお餅をつく
ということをしてもいいのだろうか?
と何度も自問自答していましたが、
やっぱり今は現地まで行って
お餅をつけたことは本当に良かったと思います。

DSC_5273.jpg

DSC_5215.jpg

DSC_5224.jpg

DSC_5231.jpg

だってこの笑顔がすべてなんだと思うんです。

DSC_5249.jpg

DSC_5246.jpg

しばらくブログは『さばえもちつき隊』のことを書きます。
場面場面で紹介していきたいと思いますが、
まず最初はやっぱりたつやが一番願っていた皆の笑顔で行きますね!






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1736記事目





posted by たつたつ・たつや at 19:45| Comment(29) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月31日

さばえもちつき隊出発編

一ヶ月の準備期間で、
本当にたくさんの方からもち米やその他の食品、
それに協力金をいただきました。

延べ200人以上の方が協力を申し出てくれて、
毎日のようにカンパネルラへ持って来てくれて、
ずっと人の善意に囲まれていて幸せな気持ちでした。

DSC_5083.jpg

DSC_5099.jpg

出発当日の朝からもち米を磨いで水に漬けておきます。
で、直前に水を切って持っていくのです。
(実はこれが餅つきでの失敗につながったのですが・・・)
出発直前になっても、次から次へと物資が届きます。

パン、ケーキ、お菓子、手紙、差し入れなど・・・

DSC_5095.jpg

DSC_5098.jpg

トラックへは荷物を積み込むのに、コンパネを4枚使って
倒れてこないように、縦に荷物を積んでいきます。
岩手の当日の天気予報は雨だったので、
急遽、誠市で使っている2×3間のテントを2張お借りし、
また台風が来ているため、テントを固定するための
ロープを購入することにしました。
チェックリストを片手に積んだものを確認していきます。

DSC_5102.jpg

すごい荷物を上手に積んでいたY君の様子を見て、
「某市役所を首になったら、引越しやさんで仕事をしたら?」
などという声がかかっていました。

DSC_5108.jpg

実は集合場所をどうしようか悩んでいて、
週末無料で車を停めて置ける場所・・・
という選択肢の中で安易に選んだのが鯖江市役所でした。

DSC_5112.jpg

集合時間に行くと、「えっ!?マジ」あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
市の職員さんが何人もいらっしゃるのです。
そういえば鯖江市長牧野百男さんから、
大船渡市への親書をいただけるという話は聞いていたのですが、
まさか池田副市長をはじめ、千秋部長、佐々木次長、棚池課長、
それに担当課の藤田さん、高橋さん、内田さん、熱田さん、斉藤さんが
わざわざお見送りに来てくださっているとは・・・。
うれしいのと同時に襟を正す思いでした。

DSC_5126.jpg

たつやたちがもちつき隊を企画している時に、
鯖江市はボランティアへの補助金制度を作ってくれたり、
市長自らがブログやフェイスブック、ツイッターなどで、
励ましてくださったりと、ずっと支援してくれます。
それは本当にありがたいことと感謝すると同時に、
鯖江市民であることを誇りに思えることにつながっています。

DSC_5128.jpg

それに親書を持たせてくださるというのは、
さばえもちつき隊は個人の集まりですが、
行政としてもちゃんと認めてバックアップをしていますよ

という証明にもなるので、心強かったです。
水戸黄門さまの印籠みたいなもんですね^^
そうすることで、被災地でも安心して
私たちのことを受け入れてもらえることにつながったと思います。

DSC_5134.jpg

さていよいよ鯖江から岩手県大船渡市まで
片道840kmの長距離移動です。
移動手段はいろいろ考えたのですが、
結局、レンタカーを借りることにしました。
トヨタのハイエースグランドキャビン10人乗りと、
荷物が多いため、2トントラックアルミバンです。
メンバー10人が全員免許を持っていますが、
運転は男性7人で交代ですることと決めました。
2台の車なので行きだけで、
一人平均250kmの運転となりました。

DSC_5136.jpg

年齢が上から順番に運転をするという勝手なルールを決めたので、
たつやは必然的に最初に運転です。
なので若い人ほどシンドイ明け方の運転になりました。
これは結果正解だったと思います。
やはり50代で夜明けの3時間以上の運転は無理だったかも^^;

DSC_5141.jpg

明け方、宮城のサービスエリアトイレで歯磨きするメンバーです^^;

追伸:
本日の福井新聞23面にさばえもちつき隊のことを掲載していただきました。
それから福井テレビの夕方のニュースで
準備から現地での活動、帰って来てからの感想なども含めて放送していただきました。 
明日6月1日の朝8時45分くらいにFM福井の番組に電話出演させていただく予定です。
また当日の様子をustreamの録画で見ることが出来ます。

http://www.ustream.tv/channel/sabaemochitsukitai
http://www.ustream.tv/recorded/15005385
http://www.ustream.tv/recorded/15003837
http://www.ustream.tv/recorded/15004765
http://www.ustream.tv/recorded/15001760
http://www.ustream.tv/recorded/15003531






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1737記事目

posted by たつたつ・たつや at 22:15| Comment(6) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする