2011年04月01日

犬山城下町

トールペイントとフラワーアレンジメントの二人展を見た後、
短い時間だったが、その近辺を散策してみた。

DSC_7286.jpg

たつやにとって愛知県というのは近代的で、
昔の風情が残っているエリアはあまりない・・・

というイメージだったこともあって、
この犬山はいい意味で印象を変えてくれた。

DSC_7302.jpg

DSC_7294.jpg

夕暮れ時で、冷たい風がびゅーびゅー吹いていて、
決して散策するにはいい条件ではなかったが、
それでも魅力ある古い建物や、
入ってみたい町屋を改装したカフェやお店などが並ぶ。
国宝犬山城からまっすぐ続く旧街道は、
電線埋設してあるためか、空が広く、
数百年前の景色を想像させてくれる。

DSC_7291.jpg

DSC_7295.jpg

ほとんとのお店が閉まっていたが、
角にあった団子やさんで、一本の団子をいただく。
わずか一本だけのお客さんなのに、
丁寧に町のことを教えてくれたり、
親切にも地図を出してきてくれて犬山祭の説明をしてくれた。

DSC_7297.jpg

DSC_7300.jpg

DSC_7304.jpg

その犬山祭、とっても興味があって行きたいと思っているが、
実は、明日・明後日(4月2日・3日)なのだ。
個性あふれるカラクリが着いている車山が13輌も
犬山城を背に繰り出される。
ちょうど桜の開花時期を重なり、
桜の名所の木曽川遊歩道を歩いたり、
お花見船が出たりもするそうだ。

DSC_7324.jpg

待ち歩きもほどほどに帰ろうと思った時に、
町屋から明かりが洩れていて、
ガラス越しに若い人たちが談笑しているのが見えた。
どうやら雑貨店&カフェ?のようなお店だったので、
ちょっと覗いてみることにした。

DSC_7312.jpg

DSC_7310.jpg

面白い絵に惹かれて入ったが、
いろんな作家さんの小物がたくさん並んでいて、
見ているだけでも楽しくなってしまう空間だ。
感じのよいお店の方は、つかず離れずの距離感が心地いい。

DSC_7315.jpg

魚屋町アパートっていうネーミングもいいね!
どうやらこの日は作家さんやミュージシャンの人たちが集まっていたようです。

DSC_7321.jpg

欲しいものはいくつかありましたが、
この日は愛嬌のある動物の絵が描いてある湯呑みをふたつ
26回目の結婚記念日のささやかな思い出の品として買いました。

DSC_7307.jpg

犬山市、ちょっと面白そうな町です。
日曜日にバイクに乗って出かけたいけど・・・。

国指定重要無形民俗文化財 犬山祭
寛永12年(1635)に始まる針綱神社の祭礼で、
4月の第1土・日曜の両日行われます。
愛知県の有形民俗文化財に指定されている3層の車山が13台くり出し、
笛、太鼓に合わせカラクリ人形を披露。
夜は、各車山に365個もの提灯がともされ、
満開の桜並木の本町通をぬって練り歩くさまは、
豪華絢爛、まるで錦絵を見るようです。






鯖江市では、市民の皆様のご好意を一つにまとめ、
有効に活用させていただくため、窓口を一つにして義援金を受付しています。
義援金は市役所の案内窓口、各地区公民館
または市役所防災危機管理課までお願いいたします。
市民の皆様のご協力をお願いいたします。

義援金受付
・市役所の総合案内(募金箱)
・各地区の公民館(募金箱)
・防災危機管理課

3月29日現在
   17,697,083円

http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=10297






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1688記事目








ラベル:愛知県
posted by たつたつ・たつや at 23:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月03日

晴れた日曜日は薪仕事

暖かな春が来て、一番嬉しいのは、
外で過ごすことが出来ること
お天気の日曜日は日がな一日を
薪の始末をしながら過ごすのが、
たつやにとってはささやかな楽しみ。

DSC_8051.jpg

どこかへ出かけて知らない町を旅することと、
家で木を触っていることが、
今、一番好きな時間の過ごし方かもしれない。

4月とは言え、まだまだ風は冷たいけど、
太陽が出ているだけで、裏の駐車場に出て、
薪小屋の整理を始めた。
冬の間に大量に使った薪がなくなった小屋を、
きちんと整理しておかないと、次の年に影響するので、
薪の種類や薪を割った時期別にちゃんとわかるように、
積みなおす必要があるのだ。

DSC_8054.jpg

それに薪ストーブに適する薪と、
石窯に適する薪は種類が違うモノもあるので、
そのあたりも考えておく必要がある。
今日は随分前にもらった杉板が大量にあって、
その板が長すぎてストーブに入らないため、
丸ノコを使って半分に切る作業をすることにした。
その後は、束にして別の場所に保管して、
薪小屋をきれいに空けておく。
そうすれば雨ざらしになっていた薪を
小屋にきれいに積むことが出来、
また新しく薪を入手しても置いておく場所の確保に繋がる。

DSC_8056.jpg

DSC_8061.jpg

10月半ばから4月半ばまでの半年間は、
薪ストーブで暖をとったり、料理をしたりする。
それに時折、イベントで石窯を暖めるのも、
餅米を蒸したり、野外調理をするときにも、
すべて薪を使っているから、資源として大切に使いたい

DSC_8059.jpg

石油燃料や電気ばかりに頼っている生活に慣れてしまうと、
それがなくなった時には、なにも出来なくなる。
石油は遠く地球の反対側からタンカーを使い運び、
大気を汚して使える燃料にして、高いお金を出して買い、
二酸化炭素をたくさん出して燃料になる。
それをファンヒーターで燃やせば数百種類のガスを出す。

グラス一杯の石油を誤って飲んでしまったら、
死ぬことはなくても、恐らく酷い症状になるだろう。
だけどもし木片を誤って食べてしまったとしても、
さほど健康には影響がないのだろうと思う。
と考えればファンヒーターが出すガスが
身体に害がないとは考えにくい。


DSC_8057.jpg

日本は森林国で、薪はいくらでもある。
杉の木は間引きをしないと成長しないので、
間伐剤はたくさんあるし、
広葉樹の森は太い枝をたくさん切っても、
数年後には元に戻る。
その数年間には二酸化炭素を吸って酸素を出すのだから、
薪ほど人間にとっていい燃料はないのだろうと思っている。


DSC_8062.jpg

最近では行政が携わった仕事では木が切られると、
それをたくさんのエネルギーを使ってチップにして、
また切った場所に戻す・・・という馬鹿げたことをしている。
ストーブの燃料として欲しいとお願いしても
そういう理由で断われるのだ。
せめてペレットにして燃料にするなら理解できるのだが・・・。


珍しく薪で語ってしまいましたが、
木というものはありがたいものです。
植物が存在しなければ、動物は存在出来ないから、
当たり前と言えばそうなのですが、
日本人はもっと薪を使うべきだと思っています。





先日、鯖江市役所の若い職員さんがたつやを訪ねてくれました。
鯖江市からは被災地の大船渡市へ職員を派遣し、
様々な支援活動をしています。
ちょうどそのひとりが間もなく現地を訪れることになっていました。
もうひとりの職員さんは被災地での
子どもたちのことをすごく心配されていました。
絵本や折り紙などを持って行けたなら、
少しは喜んでもらえるのではないかと言うのです。

たつやは印刷会社なので、
折り紙に使えそうな紙はたくさんあります。
なのでその折り紙を提供させてもらうことにしました。

DSC_7916.jpg

仕事でいつかは使うでしょうが、
それよりもしこの紙切れ一枚が、
誰かの手に渡り、会話が生まれ、
立体的なカタチになり、それに命が吹き込まれる・・・。
それらがまた誰かの心を温かくしてくれるかもしれない・・・


DSC_7918.jpg

よくよく考えると印刷をしている紙は
東北地方でたくさん作られていました。
一枚の紙切れかもしれませんが、
可能性を感じずにいられません。

もしかすると東北で作られた紙が、
里帰りして恩返しをしてくれたら言うことはありません。
先日、鯖江市を通して被災地へ送られました。



実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1689記事目



ラベル: 石窯
posted by たつたつ・たつや at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月04日

バンボッシュ・ド・ヤマのディナー

ランチで洋食を食べる機会はそれなりにありますが、
夜食べることは滅多にありません。
久しぶりに会った友人と夕食を食べに行こうという話になり、
福井市順化にあるフレンチレストラン『バンボッシュ・ド・ヤマ』へ出かけました。

写真00138.jpg

急に決まったため予約もなにもしてありません。
到着の30分前に電話したのですが、丁寧に対応してくれました。
コースは予約でしか出来ないので、
アラカルトから前菜と料理を選びます。
一緒に行った友人は肉をあまり食べないので、
この日は魚中心のメニューをいただきました。

お任せで前菜を作ってもらった一皿目
マグロとモッザレラチーズのミルフィーユ仕立て


マグロともっざれらのミルフィーユ仕立て.jpg

アンリーブとブルーチーズのカクテルサラダ

アンリーブとブルーチーズのカクテルサラダ.jpg

アラカルトは30種類近くあるのですが、
これだけのメニューをお願いすれば、
全部出せるというのが驚異的です。
それだけの材料を確保していなければならないし、
考えてみればそれらの食材の種類は途轍もなく多いのだと思います。

ヤリイカのオリーブオイルソテー青胡椒風味

ヤリイカのオリーブオイルソテーの青胡椒風味.jpg

もちろん他のお客様のコース料理も運び、
その合間を見て、アラカルトを作り、
食べ終わる頃には、次のお皿が運ばれてくるのです。
そのタイミングは見事としか言い様がありません。
勿論、接客している奥様が
厨房にいるマスターに合図を送っているのでしょうが、
まさに阿吽の呼吸のなせる業かも知れません。

本日のオムレツより
子羊とナスのミートソース


本日のオムレツ子羊となすのミートソース.jpg

またどの料理も絶妙なバランスなのです。
最近、美味しさはバランスだと感じることが多いのですが、
食材のバランス、量のバランス、調味料や油のバランスなど、
食べる度に感心しきりです。
グルメな友人もとても気に入ったらしく、
近いうちにまた仲間と来たいと言ってくれました。

芝エビのスパイス焼き
これは頭から尻尾までパリパリといただき、
お皿には何一つ残りませんでした。


芝エビのスパイス焼き.jpg

席数は20にも満たないアットホームなお店です。
格式ばったこともなく、カジュアルで楽しめるので、
グループや家族、友人同士気楽に行けるところも気に入っています。
どんな感じのお店か知りたい方はランチで行ってみるのもいいかもしれませんね。

写真00139.jpg

バンボッシュ・ド・ヤマの過去記事
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/137849259.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/141723059.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/73034902.html

バンボッシュ・ド・ヤマ(BAMBOCHE de YAMA )
福井県福井市順化1−3−10 
0776-22-6858
営業時間 12:00〜14:00、18:00〜23:00(L.O.21:00)
定休日 日休(予約のみ営業)





鯖江市では、市民の皆様のご好意を一つにまとめ、
有効に活用させていただくため、窓口を一つにして義援金を受付しています。
義援金は市役所の案内窓口、各地区公民館
または市役所防災危機管理課までお願いいたします。
市民の皆様のご協力をお願いいたします。

義援金受付
・市役所の総合案内(募金箱)
・各地区の公民館(募金箱)
・防災危機管理課

4月4日現在
   20,484,114円

http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=10297






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1690記事目



posted by たつたつ・たつや at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 店グルメ・伊&仏編(洋食含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月05日

王様のむしぱん@福井市

1年ほど前に福井市内で蒸しパン専門店が出来たという話を聞いた。
ほどなく、そのお店の蒸しパンをお土産でいただいた。
どうやらチェーン店とか大型資本のお店ではなく、
福井の方が創業したということだった。

DSC_7992.jpg

DSC_7986.jpg

それから一年が経って、
ようやくそのお店『王様のむしぱん』に行くことが出来た。
場所をはっきり聞いていなかったので、
以前に行った時は結局わからずに帰ってきたこともある。
大和田近辺ファンには申し訳ないが、
たつや的にはあまり魅力を感じないエリアなので、
どうしても行く機会が少ないから余計に地理がわからないのだ。


場所はアルビスというスーパーの北側にあるので、
一度行けばもう迷うことはない。

DSC_7988.jpg

DSC_8003.jpg

まず『王様のむしぱん』・・・っていうネーミングがいいね!
それにチェーン店や大手ではないところがいい!
行ってからわかったのだが、
お店のオーナーのアイデンティティが見えるのがいい。
それにお店のスタッフがとても気持ちいいのだ。

DSC_7995.jpg

DSC_7994.jpg

この店ではイートインが可能なので、
トレイとトングを持って歩いているうちに、
ついつい5個の蒸しパンを選んでしまう。
ブレンドコーヒーを頼んで食べることにした。
このコーヒーが先日、ブログでも紹介した
福井市の自家焙煎珈琲店『和珈屋』さんのものだった。

http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/187107165.html

さすがのたつやも5個はとても食べられないので、
2個食べるつもりで温めてもらうことにした。
うまいうまいと食べてるうちにもう一個に手が伸びて、
結局3個食べてしまった。
かなりのボリュームがあるので満腹感で幸せ^^

DSC_8004.jpg

たつや的にはトッピングのおかず部分がもう少し多い方が好みかな。
どうしても野菜や豆などの味がパンに負けてしまうような気がして・・・。


初めてのお店では他にお客様がいると、
写真を撮ることは厚顔のたつやでもちょっと気が引ける。
なのでお客様が引けたところで写真の許可を申し出た。

DSC_8012.jpg

もう一度店内を回るうちに、
知り合いの野菜ソムリエのKさんがプロデュースした
地産地消の新作パンがあることを知り3個追加した。

DSC_8018.jpg

DSC_8021.jpg

それにしても蒸しパンだけでこの種類は驚異的でもあるし、
食事としても蒸しパンからおやつやスイーツ的蒸しパンまで、
ずらりと並んでいるのを見てるだけでも楽しいお店だ。
大和田近辺に出かけた際にはお立ち寄りくださいね♪

DSC_7978.jpg

王様のむしぱん
福井市高木町83−34 1F(アルビス横)
0776-63-5648
営業時間: 7:30〜19:00(水曜定休日)
     17:00以降売り切れ次第終了




実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1691記事目


posted by たつたつ・たつや at 22:37| Comment(10) | TrackBack(0) | 店グルメ・カフェ・パン・スイーツ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月06日

茶房・古九谷と九谷焼美術館

仕事でクリエイティブなプレゼンを考えなければならない時や、
企画コンペティションのアイディアを練る時に、
たつやにとってのパワースポット的な空間がいくつかある。

DSC_8869.jpg

その中にひとつに石川県加賀市大聖寺の
九谷焼美術館2階にあるカフェ『茶房・古九谷』がある。
鯖江からはかなりの距離があるけれど、
ちょっとしたドライブを楽しめると考えれば、
その行き帰りの時間も苦にならない。

DSC_8839.jpg

DSC_8843.jpg

茶房・古九谷に行くには駐車場に車を停めて、
九谷焼美術館の大きな公園を通って行かなければならない。
その公園がまた抜群のセンスで作られていて、
一歩一歩、足を進める度に体中の澱みが消えていく感じがするのだ。
カフェに入る頃には頭はすっきりしている。

DSC_8867.jpg

DSC_8881.jpg

天井が高く、テーブル席はゆったりしていて、
穏やかな空気に包まれた空間でお茶を飲むだけでも、
別の次元にいるような錯覚に陥るくらい心地いい。
直線と曲線を織り交ぜた空間デザインは、
建物全体に使われていて、2階のバルコニーや
階段や手すりにも多用されている。

DSC_8876.jpg

DSC_8879.jpg

DSC_8864.jpg

カフェのメニューから器、食器、お菓子に至るまで、
すべてが洗練されている。
器はすべて九谷焼の作家さんのものを使っていて、
気に入ればその作家さんの作品をその場で購入することも出来る。
加えてお店のスタッフの感じもとてもいいので、
大聖寺方面に来れば必ずと言っていい程、立ち寄らせていただいている。

DSC_8888.jpg

DSC_8907.jpg

大聖寺も桜が美しい街です。
しばらく訪れていないので、そろそろ行きたいと思っています。



4月5日付けの牧野百男鯖江市長のブログより転載

鯖江市区長連合会では、東日本大震災の被災者支援義援金を3月19日〜31日まで募集。
本日集められた義援金、なんと1695万1246円と巨額なものでした!!!。
市内10地区の区長会連合会長さん、各地区の区長さん本当にありがとうございます。

皆様のご好意は、被災者の方々への支援金として、鯖江市独自の配分委員会をつくり、
皆さんの目に見える形での使途を協議していただきます。
配分委員会を早急に立ち上げ、できるだけ早く被災地にお届けいたします。

それにしても、鯖江市は凄いところですね。



鯖江市では、市民の皆様のご好意を一つにまとめ、
有効に活用させていただくため、窓口を一つにして義援金を受付しています。
義援金は市役所の案内窓口、各地区公民館
または市役所防災危機管理課までお願いいたします。
市民の皆様のご協力をお願いいたします。

義援金受付
・市役所の総合案内(募金箱)
・各地区の公民館(募金箱)
・防災危機管理課

4月6日現在
   38,463,604円

http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=10297






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1692記事目





posted by たつたつ・たつや at 22:03| Comment(6) | TrackBack(0) | 店グルメ・カフェ・パン・スイーツ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月07日

ある日の夕方@武生

高校時代、武生に通っていたせいか、
今でも武生界隈にはよく行く。
食堂文化が色濃く残っていたり、
一本裏通りに入ると昭和の町に
タイムスリップしたかのような風景に出会えたり、
井戸端会議をしているおばちゃんたちに声をかけられたり、

何かと面白い町だと思っている。

DSC_0349.jpg

特にたつやみたいに
カメラ片手にブラブラするのが好きな人にとっては、
角を曲がる度に新しい発見があったり、
風景やモノや人との出会いがあったりして、
結構楽しい町かも知れない。

DSC_0363.jpg

DSC_0353.jpg

しかし残念なことに、それに気付いていない人が多いように感じる。
たつやの知り合いの武生人に聞いてみるとこんな声が出る。
武生で何かいいことをやろうと企画が持ち上がっても、
『それはどんな目的でやるの?』という質問よりも、
『それは(トップは)いったい誰がやるんやの?』が先に来るという。
目的よりもそれをする個人が大事ということなのだ。
いいことをやろうと企画をしても、
その人が無名だったり、極端に言えば武生に100年住んでいない人ならば、
協力しない・・・というのだそうだ。

DSC_0344.jpg

あ〜もったいないあせあせ(飛び散る汗)
武生にはこんな日常的に美しい風景に囲まれているのになぁ。。。
以前も思ったのですが、
おさんぽカメラ部@武生を企画してみたいけど、
たつやは鯖江人だからあかんかな^^;

DSC_0374.jpg

こんな素敵な幼稚園に通える子どもは幸せですね^^


さて、東北太平洋沖地震での被害は、
想像を絶する規模で、毎日流れてくるニュースに
心を痛めている毎日です。
ですが、世界各国から日本全国からの支援の輪も広がっています。
たまたまたつやが知り合った輪島市の書家アーティスト
村田啓子さんがこんなブログ記事を書いていました。
以下、抜粋して転記しました。

以前お会いした時に書いたたつやのブログ
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/143817675.html

刻々と救済がされる中、原発だけはいまだに予断を許しません。
被災された方達の不自由な日々を思う毎日です。
生きる上で、何が大事なのか、共に考える場になればと願っています。
ほんとうに、申し訳ないくらいのことですし、それもこちらの都合ですが、
よろしかったらどうぞ。いっしょにおいしいお米を作りませんか?
受け入れは、40歳までの男性2名。有機無農薬の農業を志す方。
期間は5月中旬から10月末まで。
こちら、奥能登の禅寺、龍昌寺です。
5世帯13人で3町3反の田んぼと畑を作っています。
各自6畳の宿坊、宿泊代、食事代なし。
ただし、来客時は庫裡の2階に移動のこと。
土曜夜と日曜自炊。
基本的にこちらの生活と仕事をいっしょにしていただきます。
6時半より坐禅、7時朝課、掃除、朝食、9時より仕事。
詳しくは、
電話0768-26-1240 りゅうしょう寺 
eメール hanakuro@ca1.wannet.jp しーえーいちです。お間違いなく。
929−2361 輪島市三井町与呂見 龍昌寺 村田啓子
http://yoromi.cocolog-nifty.com/blog/


たつやの印刷会社でも被災地の方で
オフセット印刷の経験者がいらっしゃれば、
住居付きでお仕事をお願いしたいと考えています。
一軒家で築35年ほど経っていますが、部屋数は6つほどあります。
詳しくは、電話0778-51-2805 
e-mail:junchan.p@wt.ttn.ne.jp




鯖江市では、市民の皆様のご好意を一つにまとめ、
有効に活用させていただくため、窓口を一つにして義援金を受付しています。
義援金は市役所の案内窓口、各地区公民館
または市役所防災危機管理課までお願いいたします。
市民の皆様のご協力をお願いいたします。

義援金受付
・市役所の総合案内(募金箱)
・各地区の公民館(募金箱)
・防災危機管理課

4月7日現在
   38,900,043円

http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=10297






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1693記事目

ラベル:越前市
posted by たつたつ・たつや at 21:44| Comment(8) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月08日

桜の下で誠市

明後日は誠市&ご縁市です。

DSC_6777.jpg

DSC_6783.jpg

この誠市は毎月第2日曜日に鯖江市本町にある
浄土真宗誠照寺派の本山『誠照寺』の境内
朝6時から昼2時まで開かれる本格青空骨董蚤の市です。

DSC_6790.jpg

DSC_6834.jpg

DSC_6800.jpg

骨董関係のお店はもちろん、日用雑貨やクラフト関係、
それに野菜や果物、鯖江B級グルメなどの美味しい屋台が、
約90店舗出店する賑やかな市です。
先月の誠市には3000人近くのお客さんが訪れ、
それぞれ掘り出し物を見つけたり、
安くて新鮮な野菜などを買い求めたり、
手打ち蕎麦やお好み焼きやおでんなどに、
舌鼓を打っていました。

DSC_6802.jpg

DSC_6940.jpg

誠市は今回で55回目を迎え6年目に突入しました。
2年目より和服の似合う市を目指して、
和服関連のイベントを企画したり、
和服で来られた方へのささやかなプレゼントをお渡しするなど
続けてきたこともあって、
最近では和服姿の女性を見かけることが多くなりました。

DSC_6956.jpg

DSC_7022.jpg

着物で出かけること=特別なこと
というイメージがあって、
着物を着てみたいけど、それを着て何処へ行くのか?行く場所がない・・・
ですが誠市ならば、たくさんの和服の方がいるので、
気兼ねすることなく、春の一日を楽しめます。
時折、誠市の会場で和服を着た年配の女性が、
やはり和服を着た若い女の子に気軽に声をかけたり、
お互いの着物や帯を褒めあったりしている姿を見かけます。
年齢に関係なく着れる和服は、日本の風土に合っているのだと思います。

DSC_6959.jpg

DSC_8239.jpg

明後日の誠市では『和服で花見で誠市』の中で、
たつやは参加者の写真撮影を担当するのですが、
今日、誠照寺へ行って下見をしてきました。
ちょうど桜の花が咲き始めていて、
明後日にはホント、ちょうどいい感じに咲くと思います。

DSC_8230.jpg

参加者が桜の木の下でお弁当を食べる場所を作るのですが、
その隣の木の下で撮影しようと思っています。
少し逆光になる可能性もあるので、
今回の撮影のために大型のレフ板を購入しました。

お天気にも恵まれそうです。
今月は人力車もやってきます。
それに白い着物にエアブラシで絵を描いていく
エクシアドさんのライブペインティングのパフォーマンスもあり、
仁愛大学生によるこどもの広場
好きなレコードを聴きながらお茶が飲めるレコードカフェなど、
大人から子どもまでが十分楽しめる市です。

DSC_8234.jpg

誠市・ご縁市のいいところは、2時で終了なので、
それからまた別の場所に遊びに行くことも出来ます。
明後日の4月10日は是非『誠市』&『ご縁市』にいらしてくださいね〜。
3月に引き続き、鯖江市職員の方たちと仁愛大学生や実行委員会メンバーで
東日本大震災への義援金のお願いをさせていただきたいと思います。








大好きなカフェでお茶を飲んでいたら、
白髪のおばあちゃんがファッション雑誌を楽しそうに眺めていました。
あまりの微笑ましい光景に携帯でパチリ^^
穏やかな春の日のワンショットです。


SN3J0254.jpg





実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1694記事目

ラベル:誠市 鯖江市 和服
posted by たつたつ・たつや at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | アンティーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月09日

創作工房『井藤』本店@越前市

あなたにとってコダワリのモノは何?
スーツ?時計?靴?鞄?ライター?
たつや的には時計>鞄>靴>スーツ>って感じでしょうか。
時計は一時期、アンティークの機械式のものが好きになって、
コレクションしていたことがあって、
今でもそれらが残っています。
ココ10年は買っていませんが、
時々替えて楽しんでいます。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/62121182.html

DSC_8246.jpg

DSC_8276.jpg

次の鞄ですが、25年ほど前に京都へ行った時に、
買ったバッグがあります。
ジャンポール・ゴルチェのショルダーバッグでした。
パイプフレームバッグという名前で発売されていて、
金額は15000円だったと記憶しています。
革素材ではなく、繊維素材なのでブランドの割りには、
リーズナブルな価格だと思って購入しました。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/129124999.html

DSC_8267.jpg

実は以来、そのバッグをずっと愛用しています。
とは言え、さすがに25年は使えません。
なので同じバッグを探しては買いました。
日本からゴルチェが撤退してしまってからは、
中古品をオークションで探して買ったりもしました。
人に言うと笑われるのですが、同じバッグを5つ持っています。

DSC_8309.jpg

持ち手の部分がひび割れて切れてしまっても、
部品取り?のために捨てることができませんでした。
そうして持ち手が切れたバッグがふたつあったのですが、
武生にバッグや靴の修理をしてくれるお店があるという話を聞いて、
そのお店、創作工房『井藤』本店へ行きました。
事情を話をすると、快諾してくれて、
短納期で持ち手を作り直してもらいました。
価格も良心的で、お店の方の印象もとても良かったのでした。

DSC_8271.jpg

お客様のオーダーで製作中の靴と井藤憲一郎さん。

DSC_8292.jpg

そして靴ですが、靴に関してもこのデザイン!というのがあり、
それ以外の靴はあまり履きたくありません。

ずっと気に入って履いていた靴があったのですが、
長い間に靴底が磨り減って穴が開いてしまったのです。
もういい加減、廃棄してもいいとも思ったのですが、
デザインだけでなく色が気に入っていて、
どうしても捨てることができません。
なかなかこんな色の靴を探すことができないのです。

DSC_8283.jpg

汚い靴、お許しくださいませ^^;

DSC_8281.jpg

結局、井藤さんでこの靴も修理してもらうことにしました。
靴屋さんや鞄屋さんはたくさんあるけれど、
修理やオーダーまで手がけているお店は珍しい
と思います。
お店にはガラス張りになった作業室があって、
そこには修理を待つ靴や、職人さんの道具が所狭しと並んでいました。
まだ若いオーナー、井藤憲一郎さんが職人さんを兼ねているのです。
オーダーや修理だけでなく、もちろん小売が中心です。
実に洗練された靴やバッグが並んでいます。

たつやど真ん中のデザインはこんな靴です!

DSC_8248.jpg

たつや好みの靴もありました。
こんな靴を履いた女性がいたらついていきたいです^^;


DSC_8257.jpg

DSC_8310.jpg

こじゃれた靴やバッグを探しに行くには、楽しいお店だと思います。
何と言っても修理してくれるというのがいいですね♪


DSC_8312.jpg

創作工房『井藤』本店
福井県越前市国高2丁目44−2東部ビル1F
TEL:0778-22-1981 FAX:0778-22-1981
営業時間:10時〜20時
定休日:火曜日





実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1695記事目
posted by たつたつ・たつや at 21:43| Comment(4) | TrackBack(0) | 気になるお店編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月10日

極太さぬきうどん

初めて香川のさぬきうどんに出会ってから10年の歳月が過ぎた。
2001年の2月に香川を訪れた時には、
その美味しさと安さ、それにあまりの面白さにすっかり魅せられてしまった。

DSC_7632.jpg

その時に友人にメールで送った
『恐るべしさぬきうどん』という感想文は、
たつやにとって旅の面白さを知り、
それを発信しようと考えた最初の経験だったと思っている。
もしかすると、これが『たつやの感性見聞録』の原点かもしれない

お時間のある人はこのブログの2006年5月31日から
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/18665781.html
2006年6月6日まで5回に分けて掲載されているので読んでみてくださいね。

DSC_0367.jpg

以来、毎年のようにさぬきうどん巡礼の旅を続けていたが、
その間にうどんに魅せられた娘が香川の短大に進学したり、
家族や友人と一緒に何度も行ったり、
益々、さぬきうどんにハマっていった。

だけど映画にもなったり、
いろんなメディアで盛んに紹介されるようになり、
ちょっと有名なうどんやさんは、
週末には数百人のお客さんが長蛇の列を作るようになった。
その辺りから、たつやは足が遠のき
ここ数年は行く機会も減って、
時折気に入ったうどんを、
通販でお取り寄せして食べている。

DSC_7630.jpg

その中でも日の出製麺所というところの
極太うどんをお取り寄せしてみることにした。
小麦粉の違う2種類で各限定300食。
売り上げは全額、東日本大震災への義援金にするということも
購入の大きな動機付けだった。

さてこの極太うどん、茹でる時間がわからない。
通常の日の出製麺所のうどんはザルうどんにするには、
約18分茹でるので、それより長いことは間違いない。
とりあえず20分茹でて味見をしてみたがまだだ。
25分で再度味見・・・結局30分茹でてから水で締めた。

DSC_7626.jpg

水洗いして手に取ると麺の重さがズシンと来る。
お気に入りの丼に盛ってみたが、明らかに太い!
たつやの一番好きな食べ方、ぶっかけ冷やしうどん
ちくわ天+半熟玉子乗せという今夜の贅沢品だ。

いっただきま〜す。
もぐもぐ・・・もぐもぐ・・・ん?もぐもぐ・・・
小麦の旨味があって美味しかったけど、
一本口に入れてから、しっかりうどんを噛まなくてはならない。

十分の美味しさでしたが過ぎたるは及ばざるが如し
普通のうどんの方がやっぱし好みかな^^;


DSC_7638.jpg

以前、現地を訪れた時のブログです。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/56330621.html






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1696記事目
posted by たつたつ・たつや at 22:05| Comment(4) | TrackBack(0) | グルメその他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月11日

4月の誠市

DSC_7938.jpg

今日は冷たい風が吹いて、雨模様の鯖江ですが、
昨日は暖かく、本当にいいお天気でまさに春爛漫の一日でした。

昨日は第二日曜日なので恒例の誠市&ご縁市が開催されました。
会場の鯖江本山『誠照寺』境内の桜がきれいに咲いて、
お花見を楽しむことも出来ました。

DSC_8411.jpg

DSC_7655.jpg

おかげさまでお店も90店舗近くが出店して、
お客様も3000人近くの方がいらっしゃいました。
この日は『和服で花見で誠市』という着物イベントを開催していたり、
普段から和服で来場する方も増えてきているということで、
あちらこちらで和服姿の女性を見かけました。
イベントに参加された方だけで52名いらっしゃったので、
和服の方は総勢100人近くいたのではないかと思います。

DSC_7685.jpg

DSC_8367.jpg

それに今回は福井市在住のエアブラシアーティストのエクシアドさんによる
ライブペインティング『きものでアート』が行われました。
仁愛大学生のモデルさんに白い着物を着てもらい、
その場で音楽に合わせてエアブラシでペイントしていくのです。
たくさんのお客様が集まってきて、ライブペインティングを楽しみました。

DSC_8376.jpg

DSC_8815.jpg

5月に行われるめがねギネス実行委員会のメンバーがメガネ回収ボックスを持って、
会場をあちこち回ってPRしていました。

DSC_8467.jpg

東日本大震災へのチャリティーを、と結成された
鯖江・中央・東陽中学校3校の吹奏楽部&合唱部合同の
はーとふるコンサートは、4月23日に鯖江市文化センターで開催されますが、
そのPRにも学生さんたちが自ら声をかけて回っていました。

DSC_8659.jpg

このコンサートのチラシ4000枚は
当社(資)藤田印刷所が無償で提供させていただきました。


DSC_7675.jpg

ガラクタ好きのたつやは、見るモノ見るモノが珍しくて、
ついつい財布の紐が緩んでしまうのですが、
誠市実行委員会メンバーたるもの、何か買うべし!
と勝手に決めて、積極的に買い物をしています。
この日ゲットしたモノ
何かわかりますか?焼印です。
たまたま我が家の家紋、さがり藤と大好きな桜の印です。

DSC_7662.jpg

この日ゲットしたかったけど断念したモノ^^;

DSC_7660.jpg

いやはや誠市&ご縁市は楽しいです!
来月は5月8日です。
つつじの西山公園と誠市を両方楽しめます!

たこ焼きをゲットしてご満悦^^
鯖江は楽しいよ〜♪ 美味しいよ〜♪ 面白いよ〜♪

DSC_8856.jpg

『和服で花見で誠市』イベントについては、
もっとたくさんの写真を載せて、
明日またブログに掲載したいと思っています。

DSC_8747.jpg

今週末、鯖江は『さばえ菜花まつり』です。
4月16・17日AM10:00〜PM4:00 
場所は日野川河川敷(鯖江中学校西側)

ホント、鯖江はいいところ!来なきゃソンソン♪




鯖江市では、市民の皆様のご好意を一つにまとめ、
有効に活用させていただくため、窓口を一つにして義援金を受付しています。
義援金は市役所の案内窓口、各地区公民館
または市役所防災危機管理課までお願いいたします。
市民の皆様のご協力をお願いいたします。

義援金受付
・市役所の総合案内(募金箱)
・各地区の公民館(募金箱)
・防災危機管理課

4月11日現在
   39,235,255円

http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=10297






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1697記事目

ラベル:誠市 鯖江市
posted by たつたつ・たつや at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | アンティーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月12日

『和服で花見で誠市』大盛況♪

最近、たつやの周りでも和服好きの女性が増えている感じがしている。
それも年齢に関係なく、若い人から年配の方まで。

そういう人が口を揃えて言うのは、着物を来ていく場所がない…。

DSC_7888.jpg

ちょっとお出かけするのにも、
例えばランチや美術館やコンサートなど、
着物を着ると大袈裟に感じてしまい、
ついつい洋服で出かけてしまう・・・

DSC_7948.jpg

そういわれるとそんな気がしてしまう。
しかし京都の町だったり、神社仏閣など日本的な場所ならば、
さほど気にせず出かけられるのではないかと思う。

DSC_7698.jpgDSC_7701.jpgDSC_7705.jpg
DSC_7710.jpgDSC_7715.jpgDSC_7718.jpg
DSC_7723.jpgDSC_7727.jpgDSC_7736.jpg
DSC_7737.jpgDSC_7745.jpgDSC_7749.jpg
DSC_7760.jpgDSC_7766.jpgDSC_7774.jpg

鯖江の青空骨董蚤の市『誠市』和服の似合う市を目指して
毎回和服で来ていただける方にささやかなプレゼントをしている。
たくさんの着物の方が来ていただければ、
皆があまり大げさに考えずに着物で誠市に来てもらえるのでは?
それに着物を着ている人同士、初対面であっても、
着物のことで会話が生まれることも今までの経験上、
よく見られる風景なのでふれあいがあっていい。

DSC_8751.jpg

DSC_8782.jpg

そして先日4月10日の誠市では『和服で花見で誠市』という
きものイベントを行い、52名の参加者が和服で誠市を楽しみました。
鯖江の老舗料亭の豪華花見弁当とレコードカフェのドリンク券、
それに誠市やご縁市で使える金券1000円分、写真撮影+写真立て制作、
人力車の割引券、それに参加者だけが使える特設花見会場へのパスが付きます。
これで参加費が3000円、しかも2人以上で申し込めば2700円という
超お得イベントでした。

正直、誠市実行委員会では1500円程度の持ち出しなんです・・・。

DSC_7778.jpgDSC_7786.jpgDSC_7789.jpg
DSC_7793.jpgDSC_7800.jpgDSC_7807.jpg
DSC_7809.jpgDSC_7823.jpgDSC_7830.jpg
DSC_7841.jpgDSC_7848.jpgDSC_7855.jpg
DSC_7858.jpgDSC_7867.jpgDSC_7876.jpg
DSC_7894.jpgDSC_7906.jpgDSC_7911.jpg
DSC_7919.jpgDSC_7926.jpgDSC_7927.jpg

DSC_7754.jpgDSC_7885.jpg
DSC_7933.jpgDSC_7939.jpg
DSC_7930.jpgDSC_7947.jpg

参加された人たちからは、こんなお話をいただきました。

こんなに楽しいイベントだとは思わなかったです。
また是非、参加したいです。
今度は彼氏を見つけて一緒に参加します!
お弁当が豪華過ぎて食べ切れなかった・・・。
金券で素敵なアンティークのきものが買えました♪
いろんな人とお話が出来て、ホント楽しかったです。
今度はいつですか?絶対に来ます!
家族で記念撮影出来てよかったです!

たつやさんに会えて幸せでした(ウソ)

DSC_7821.jpg

誠市では10月にまた着物イベントを企画しています。
今年6周年記念誠市のキーワードは『舞子さん』『芸者さん』『花魁』・・・
乞うご期待!
アナタも一日舞子はぁぁぁぁんのチャンス♪

DSC_8788.jpg

あら〜、知っていればワタシも参加したのにぃ・・・
と残念がるアナタさまにいいお知らせです。
今週末に武生で着物イベントがあります。
また少し余裕があるようですから、ご興味のある方は、
お問い合せしてみてくださいね。

今年で3年目をむかえます『たけふきものがたり』今年も開催です♪
第七回 たけふきものがたり「きもので花見」
日時:4月17日 午前11時から午後3時まで
場所:蔵の辻
特別企画:「3」に ちなんだ参加者の方に特典付きといたします!
 (例)お友達三人と 家族三人と  3月生まれ  結婚33周年 etc
○特典その1・・・姉妹、兄妹三人、三世代、etcの方々「お三方での記念写真進呈」!
○特典その2・・・老舗呉服店提供品がズラリとならぶ「輪投げ」の参加券を特別に1回分追加進呈!

春の季節を「きもの」で一緒に楽しみましょう。
お友達を誘って、是非この武生らしいイベントにご参加ください。


お問い合わせ・申込先 (要予約)
たけふきものがたり実行委員会
電話0778-42-8150 『明かり庵』
kiyomi@akari-an.com






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1698記事目




posted by たつたつ・たつや at 22:45| Comment(10) | TrackBack(0) | アンティーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月13日

菜の花の日野川堤防

写真00128.jpg

さばえ三花は菜花つつじです。
この4月.5月は特にいろんな花が咲きますが、
今まさに西山公園の桜日野川河川敷の菜花が見頃です。

DSC_7960.jpg

DSC_8884.jpg

これは鯖江市が特産化を進めている「さばえ菜花」
菜の花独特の油臭みや辛味がなく、甘みがたっぷりでやわらかい。
花の色も従来の菜種油とり用の菜の花(ややオレンジがかった色)ではなく、
純黄色(黄緑がかった色)で、つぼみが見え始めた頃に
茎を折って茹でておひたしや酢の物として味わうほか、
炒め物などさまざまな料理に使うことができます。

DSC_8871.jpg

たつやは以前に鯖江B級グルメのレシピコンテスト
菜花とヘシコとジャコの麦トロ丼を応募したことがあります。
かなりの自信作だったのですが、入賞ならず・・・。
自分としてはメチャメチャ美味しかったんだけどな。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/137940921.html

DSC_8929.jpg

DSC_8986.jpg

DSC_8997.jpg

この場所はたつやの印刷会社から歩いて10分の場所ですが、
普段この辺りを散策することはあまりありません。
ですがこの陽気に誘われて、菜花まつりの下見に出かけてきました。
ちょうど鯖江中学校のグラウンドの桜のピンクと
日野川堤防の菜花の黄色と空の青色とのコントラストが楽しめる時期です。
サッカー部や野球部の部員たちの元気な声に混じって、
吹奏楽部のYMCAが聞こえてきました。
4月23日の鯖江・中央・東陽中学校3校合同企画の
チャリテー『は〜とふるコンサート』(鯖江市文化センター)の
練習に励んでいるようです。

DSC_9011.jpg

DSC_8958.jpg

今週末の16.17日に鯖江中学校西側の河川敷を会場に、
「さばえ菜花まつり」が開かれます。
まつりには20程の屋台が並び、
菜花おむすびや菜花入りカレースープ、菜花ロールなど、
さばえ菜花にちなんだアイデアメニューが楽しめます。

お問い合わせは
鯖江市特産づくり応援室
0778-53-2232

DSC_9024.jpg




さすが我が町、鯖江市です!

福井新聞オンラインニュースより転載
福井県鯖江市は12日、市に寄せられた東日本大震災被災者の義援金の使途について話し合う
「義援金配分委員会」を立ち上げ、届け先と配分額を決めた。
鯖江市と縁がある東北3県の8市町に13日から、計3500万円を直接送金する。

鯖江市には11日までに義援金3923万円超と、
災害応援のための国の特別交付金303万円超の支援金計約4227万円が集まったが、
市民からは、▽被災地へ早急に届けてほしい▽使い道を知りたい
▽2004年の福井豪雨でお世話になった自治体に直接渡してほしい
▽市内の避難者の就学、就労支援の充実を―などと、
届け先や使途を明確にするよう求める意見が多数寄せられている。

義援金は、日本赤十字社や中央共同募金会などを通して被災地へ届けるのが一般的だが、
被害規模の把握の遅れや被災自治体の混乱などで、被災者への配分は難航している。
鯖江市は迅速さと使途の明確化を優先し、独自に届けることとした。

委員会は牧野百男市長をはじめ、市区長会連合会や市社協、市議会、鯖江商工会議所、
市民主役条例推進委員会など11団体の代表者で組織。
市役所で開かれた初会合では3500万円について、
鯖江市が救援活動に入ったり福井豪雨で義援金を受け取った市町などに配分することとした。

岩手県陸前高田市と仙台市には1千万円ずつを送る。
残った727万円は被災地から同市内に避難、居住している住民に対する
見舞金支給などの支援策に充てる。
対象とする義援金は4月末までに寄せられた分と決めた。
市によると、同震災で市が配分委員会を設置するのは県内で初めてだという。





実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1699記事目





ラベル:鯖江市 まつり
posted by たつたつ・たつや at 21:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月14日

今シーズン初乗り

ようやく暖かい日が続いて本格的春です。
先日、誠市の日はお天気に恵まれ最高の一日となりましたが、
午後から今シーズン初ジェットスキーに誘われて行ってきました。
というか免許が来て初めてです。

DSC_8132.jpg

seadooというメーカーの最新のジェットスキーなのに、
超初心者のたつやが乗ります^^
しかも人様の借り物なんです。。。
昨年末のジェットスキーの講習会以来なのでドキドキです。
この日はベテランのTさんと一緒だったので、
最初はTさんの後ろに乗せてもらうことにしました。

DSC_8137.jpg

DSC_4725.jpg

九頭竜川を河口に向けて走り出します。
おおおお!むっちゃ気持ちいい^^
風が冷たくありません。
「ちょっと飛ばしますよ〜」とTさん。

エンジン音が今までとまったく違うので、
これはひらめきと思いしっかりバーを握ります。
Tさんは立ち上がってハンドルを握っています。
どうやらこの方が安定して操作しやすいのだそうです。

DSC_8181.jpg

ドドドドドドー
あっという間に身体に受ける風の抵抗が増大して、
本当にしっかりつかまっていなくては落っこちてしまいそうです。
波の上は高いところだけを飛んでいくので、
下から突く上げる衝撃がすごいのです。
景色を見ているなんていう余裕はまったくありませんでした。

なるほど、バイクでも荒れた道ではシートに座っているより、
両足を伸ばして路面の凹凸を膝で吸収する方法が、
このジェットスキーでも同じことなのだと納得しました。

DSC_8196.jpg

その後、たつやも一人で乗ってみることにしました。
Tさんに教えてもらった通り操船すれば、
確かにスピードをかなり上げても安定しています。
おお!うほほほ〜、やっほほほほ〜、ひえ〜 だはははは〜
などと奇声を発しながら、ジェットスキーを楽しみました。

いや〜、これは楽しい遊びだわ^^
それにしても足腰を鍛えておかなくてはいけないことを知らされました。
乗っていた時間なんて30分程度だったと思うのに、
既に両足の太ももは筋肉痛なのでしたあせあせ(飛び散る汗)

DSC_8220.jpg

今シーズン何回行けるかわかりませんが、
これはグループで遊びに行って、
海岸線でバーベキューでもしながら、
交代でジェットスキーを楽しむ・・・
といった感じがベストのように思います。

すいません。
いい年したおんさんが50過ぎてから、
ジェットスキーデビューです^^;

DSC_8217.jpg

命綱代わりの携帯電話はこんな防水ケースに入れるのです。





実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1700記事目



posted by たつたつ・たつや at 20:51| Comment(2) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月15日

2011年の味真野小学校の桜

今年も味真野小学校の校庭の桜が咲きました。
当たり前のように毎年この時期になると日本全国桜が咲きます。
どんなに悲しいことがあっても、辛い時でも、
桜が花をつけることで、ほんのひとときでも人は心和ませるのでしょう。

DSC_9200.jpg

日本人は桜が大好きで、特別な感情で眺める花なのだと思います。
葉をつける前のほんの一時だけ、美しい花でいっぱいに飾ります。
可憐で美しく、淡い香りを持つ桜。
短いひとときを私たちに特別な想いを与えてくれると、
散り際も見事という言葉以外には見つからないほど潔いと思います。
花吹雪で散っていくと地上に落ちて風に舞い吹き溜まりに集まり、
あるいは水の流れに乗って消えていきます。

DSC_9176.jpg

DSC_9318.jpg

DSC_9224.jpg

人々は今の時期だけ、さくら・サクラ・桜と言います。
かくいうたつやもそうなのですが、
一年で一週間だけ自己主張をする桜がやっぱり好きなのです。

DSC_9136.jpg

DSC_9165.jpg

味真野小学校の校庭のど真ん中にある桜(エドヒガン)の大木の写真を撮り始めて、
10年近くの月日が流れました。
数年前には大雪で大きな枝が折れてしまったり、
枝が下がり過ぎて、下からつっかえ棒をしていたこともありますが、
今はすっかり元気になって、
地元の人たちだけでなく、訪れるたくさんの人たちを
温かい気持ちにさせてくれます。

DSC_9249.jpg

幸せそうな美男美女カップルに声をかけて撮影しました。
「わぁ〜めっちゃカワイイ彼女やのに、彼氏は大したことないわ」
と言って笑ってもらいましたよ^^

写真00130.jpg

写真00129.jpg

たつやはこの桜の大木の下に集まる人が好きです。
毎年のように桜と人をテーマに写真を撮っています。
子どもから年配の方まで、誰もがこの桜を眺めて、
しばし無口になります。
そして写真を撮ったり、感想を話し合ったりしてます。

来年も、再来年もずっと撮り続けたい味真野小学校の桜です。

写真00133.jpg

ブログもそろそろ6年目を迎えようとしています。
味真野小学校の桜のことを書いた過去記事ですが、
いつの間にかこんなにたくさんになりました。
毎年、1枚か2枚気に入った写真が撮れる素敵な場所です。
よろしかったら順番に見てくださいね。

2007.4.8
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/38205156.html
2008.4.9
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/92815217.html
2008.4.5
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/92364008.html
2009.4.8
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/117102799.html
2010.4.6
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/145825834.html

こうして並べて見ると、今年の桜はちょっと遅かった感じがしますね。
これらの写真は4月14日の撮影です。

写真00131.jpg

DSC_9256.jpg





実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1701記事目

posted by たつたつ・たつや at 21:37| Comment(6) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月16日

あなたは神様の足跡を見たか!?

先日、越前海岸を走っていて神様の足跡を見つけました^^;
っていうか看板を見つけました。
急には止まれず、少し走ってからUターンして、
空き地に車を停めました。

カメラ片手に近づいていくと・・・

DSC_9389.jpg

おおお!すげー

マジに神様の足跡がありました。
それにしてもでっかいです!
恐らく5mはあろうかという足跡で@@;
ジャイアント馬場さんも、アンドレ・ザ・ジャイアントさんも叶いません。
馬場さんの16文キックは彼の代名詞でもありましたが、
1文は約2.4cmなので、5mと仮定すれば208文にもなります。

img57fee665zik9zj.jpg

もし神様がドロップキックを放ったのであれば、
416文ウルトラロケット砲というものすごい技な訳です。
しかも神様は左足には足袋、右足にはわらじを履いての攻撃ですから、
二重の衝撃をも与えることが出来るのです。

images.jpg

DSC_9391.jpg

正直この手の石と岩は無理して見れば、そう見えないこともない・・・
という感じが多いのですが、ここは違います!
はっきり神様の足跡はわかりますよ。

DSC_9392.jpg

不謹慎なことばかりを考えてしまうたつやでしたが、
そこはちゃんと反省して、この地区に伝わる伝説を読んでみることにしました。

以下は看板より転載します。

DSC_9390.jpg

伝説 神の足跡 福井市小丹生町

上部断崖の人の足跡に似た岩は「神の足跡」とよばれ、
昔からこの地区に言い伝えられた伝説であり、
地区住民の信仰と、尊敬の対象になっております。


足跡の由来
昔、この地方に幾十日も雨が降らず大干害に見舞われ、
村中総出の雨乞いも、一向にききめがなく人の心まで乾ききってしまいました。
ある日一人の老婆の意見で、みんなが氏神様(春日神社)に集まって、
一心に祈り続けましたところ、一夜あけた朝、
「川に水があふれているぞ!田畑に大雨が降ったぞ!」
と叫ぶ若者の声に村の人は急いで田畑へかけていきました。
すると、田んぼには水がいっぱい波打ち、畑の作物は生気を取り戻し、
あちこちの小川も水が満ち満ちているではありませんか。
誰もがこの不思議な出来事に、夢ではないかと驚きと喜びに村中大騒ぎとなったのです。
するとある若者が「神社裏の断崖に神様の大きな足跡がついているぞ!」
と大声で叫びまわっていることに、
村人たちは打ち続く不思議さに驚きの目を見張るばかりでした。
神様は村人を救うため、夜を徹して海から水をくみ上げ、田畑に散水され、
その時の足跡が左は「足袋形」、右は「わらじ形」となって断崖に残ったということです。


DSC_9393.jpg

もうしばらくしたらこの神様の足跡花壇にも花がいっぱいになるのでしょうね。

福井にはまだまだ知らない場所がたくさんあります。
ちょっと出かけた際に目的地にまっすぐ向かうのもいいですが、
自分の感性の赴くままに寄り道を楽しんでみてくださいね。
何たって神様の足跡にまで出会えちゃう福井県ですから
ぴかぴか(新しい)





実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1702記事目

ラベル:福井市
posted by たつたつ・たつや at 19:48| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月18日

エルマノ西谷本店@福井市

以前、友人から勧められて行ったお店『エルマノ』は、
後から聞いてわかったのですが、その店はエルマノ日光店で、
本店は別の場所にあることを知りました。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/185441354.html

DSC_7600.jpg

日光店がとても美味しかったので、
本店には直ぐにでも行こうと思っていたのですが、
結局2ヶ月も経ってしまいました。
その間、一度だけ場所を確かめるためにエルマノ西谷本店の前を通ったのですが、
駐車場は満車状態で、その人気度の高さを伺い知ることができました。

DSC_7601.jpg

店内は広く明るく白を基調にした壁と
床や家具は落ち着いた濃い茶色で統一されています。
テーブルとテーブルの間が若干狭いようにも感じましたが、
人気店のため、仕方がないのかもしれません。

DSC_7606.jpg

この日は友だちの退職祝いということで、
ちょっとワンランク上のスペインのコースランチと、
通常のランチをいただくことにしました。

ランチについてくるサラダ。
材料を厳選している新鮮な野菜がうれしいです。


DSC_7599.jpg

スペインのコースランチの前菜のプレート。
イベリコ豚の田舎風パテ・スペイン風オムレツ・
海の幸のマリネ等。


イベリコ豚が美味しいのは油の旨味なんだと思います。
こうした前菜が美味しいのは、
一品一品丁寧に作っている証拠でしょう。
パンと一緒にいただきました。

DSC_7603.jpg

メインが選べるランチではグラタンをチョイス。
熱々でボリュームもあります。


DSC_7604.jpg

かぼちゃのスープ。優しい味が身体にしみていきます^^

DSC_7612.jpg

スペイン料理の代表とも言えるパエリアです。

たつやが想像したパエリアとはちょっと違っていました。
サフランライスと思っていましたがトマト味でした。
たくさんの魚介類を使った贅沢なパエリア。
でもインゲンは冷凍モノ?(違ってたらごめんなさい)
多少中身が変っても、旬の野菜を使ってくれた方がうれしいなぁ。
さばえ菜花なんか今が旬でいいんだけど^^;

DSC_7614.jpg

DSC_7620.jpg

気がついたら店内は満席でした。
しかも女性の占める割合は95%という感じです。
お得価格の美味しいランチ情報は、
女性にとっては必要不可欠みたいですね。

エルマノ西谷本店さんは、お花やさんも併設されています。
ちょっとしたお誕生会や、結婚パーティなどにもいいかもしれませんね。


DSC_7624.jpg

エルマノ西谷本店
福井県福井市西谷2-2703
0776-97-8741
営業時間:11時30分〜14時 18時〜21時
定休日:月曜日






鯖江市では、市民の皆様のご好意を一つにまとめ、
有効に活用させていただくため、窓口を一つにして義援金を受付しています。
義援金は市役所の案内窓口、各地区公民館
または市役所防災危機管理課までお願いいたします。
市民の皆様のご協力をお願いいたします。

義援金受付
・市役所の総合案内(募金箱)
・各地区の公民館(募金箱)
・防災危機管理課

4月18日現在
   42,296,282円

http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=10297






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1703記事目

posted by たつたつ・たつや at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 店グルメ・伊&仏編(洋食含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月19日

残雪と水芭蕉と桜散る

わずかに離れた場所なのに、
季節がまったく違う風景に出会ったことはありませんか?
あちらこちらで桜の開花が始まり、
海岸線では既に葉桜になり、平野部で散り始め、
山間部が一番の見頃だったりします。

DSC_9339.jpg

先日、神様の足跡を見つけた時には、
旧清水町の方から上一光町を抜けて、
五太子の滝を通って海岸線に出るルートを
初めて走ったのですが、季節はまったく違っていました。

DSC_9356.jpg

DSC_9359.jpg

上一光町の白山神社の境内には、
またかなりの雪が残っています。
その雪解け水が流れ出る境内下に、
水芭蕉が咲いていました。

ふきのとうは平野部ではもうすっかり花開いていますが、
この辺りはまだ蕾のままです。
少し採って持って天ぷらにしました。
ふきのとうは季節感たっぷりの天ぷらになりますね。

DSC_9367.jpg

子どもの頃にもしかして行ったかもしれない?
という記憶しかない五太子(ごたいし)の滝にも寄ってみました。
誰もいない遊歩道の階段を滝に向かって降りていきますが、
結構勇気がいりました。

DSC_9371.jpg

DSC_9372.jpg

水の流れる音はずっと聞こえてくるのですが、
いきなり大きな音になったかと思うと目の前に、
雄大な滝が現れます。
ゴウゴウと水の流れる音だけが響き、
他の音はまったく聞こえません。
一光川中流部の断崖から
豪快に水を落とす落差15mの典型的な直瀑です。
下に落ちる水が霧となって山肌に吸い込まれていきます。
霊気が漂っている感じさえして、
長居は無用と五太子の滝を後にしました。

DSC_9378.jpg

DSC_9384.jpg

DSC_9387.jpg

海岸線に出て、たつやが大好きだった
旧越廼村の水仙の里温泉に立ち寄りました。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/24020476.html

DSC_9416.jpg

校庭の片隅に飛んできたアカタテハです。
越冬個体の割にはきれいな羽なので、今年羽化した個体かもしれません。

写真00140.jpg

過去形で書かなくてはならないのが本当に残念ですが、
2年ほど前にこの施設は休館してしまいました。
小学校の分校を利用した近所の人が集うアットホームな温泉で、
湯質も良かったし、そのお風呂の中で地元の人とのふれあいが好きでした。
友人を誘って行ったり、バイクツーリングの帰りに寄ったり、
山菜採りの帰りにも立ち寄りました。
この学校のすぐ下の田んぼで、沈む夕陽を眺めていて、
グリーンフラッシュ現象を見たことも忘れることができません。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/24316200.html
だけどもう5年も前のことなんです・・・時の経つのは早いですね。

DSC_9401.jpg

しかしながら役場近くの海沿いに新しい温泉施設が出来てからは、
この温泉の営業時間も短くなってしまい、
今は休館したままで再開の予定はまったく立っていません。

DSC_9415.jpg

仮定の話でしかありませんが、越廼村が福井市と合併していなければ、
この温泉施設は今でも村の人たちに愛され、残っているように感じます。

DSC_9456.jpg

学校の跡地ということで桜の木がたくさんあります。
この辺りは桜が散り始めています。
海からの風に乗って、花びらがひらひら宙を舞います。
強い風が吹くと一気に花びらが舞い、
その一瞬をカメラで捉えようと試みますが出来ませんでした。

桜の花が散るときはやっぱり風に吹かれて散るのが好きです。
冷たい雨に打たれて風に舞うことなく、
真下に落ちるのは少しかわいそうな気がします。

季節は着実に春本番へと移行していますね。





実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1704記事目




ラベル:福井市
posted by たつたつ・たつや at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月20日

岡崎倫典アコースティックライブ

写真00127.jpg

「あの〜、本当にひとりで弾いているのですか?」あせあせ(飛び散る汗)
一番前のど真ん中の席で聞いていたたつやは、
曲が終わったと同時に思わず聞いてしまいました。

「いい質問です。実はこの中に・・・(スピーカーを指差して)
んな訳ねーだろ!」パンチ

と大笑いして答えてくれたのが岡崎倫典さんでした。

DSC_1734.jpg

DSC_1741.jpg

2年前に友人に誘われて行った越前市での倫典さんのライブ。
初めて彼のギター演奏を聞いた時は衝撃的でした。
ハマショー的に言えば、『たつやの身体を稲妻雷が走り抜けた』のです。
ギター一本でこれだけの演奏をすること自体が信じられませんでした。
しかもオリジナルからクラシック、歌謡曲、民謡に至るまで
幅広いジャンルをいとも簡単に演奏するのです。
メロディを奏でながら、伴奏をし、リズムを取って、
ベースを弾いて、倍音を響かせる・・・

口では表現できませんが、あえてするならこんな感じでしょうか。

DSC_8395.jpg

それに加えたMCの楽しさも抜群です。
絶妙なトークは会場の人たちを笑いの渦に巻き込み、
知らず知らずのうちに倫典さんの世界に引き込まれていきます。

そんな倫典さんの音楽とお人柄に惹かれて、
昨年は越前市と白山市でのライブにも寄せてもらいました。

DSC_8413.jpg

そしてついに倫典さんにお願いをして、
たつやが主催する岡崎倫典さんのライブを開催することとなりました。

たつや超、超、超、チョーおすすめのホンモノの音楽です!
倫典さんの音楽は聞く人の心のビタミン剤だと思っています。
これは純粋に倫典さんの生の音楽をひとりでも多くの人に聴いて欲しい
という想いで一から企画しました。
きっと誰もが、その音楽に心癒されることと確信しています。

DSC_8418.jpg

DSC_8419.jpg

場所も旧宮崎村の福井県陶芸館南隣にある『だいこん舎』というそば店の
古民家『洗心亭』120分、120人の限定ライブです。
チケットは2800円、そば付きチケットは3400円です。
興味のある方は是非いらしてくださいませ。
絶対に損はさせません!お約束いたします!!

DSC_6586.jpg

DSC_6585.jpg

DSC_0019.jpg

チケットの予約、お問合せは下記アドレスにて承ります。
junchan.p@wt.ttn.ne.jp

〜美しい福井の空に溶けて〜
岡崎倫典アコースティックライブ


日時:2011.5.14(土)午後5時半会場 午後7時開演
※そば付きチケットの方は5時半〜6時45分にお召し上がりください。
場所:だいこん舎(旧宮崎村福井県陶芸館南隣)
チケット:2800円 そば付き3400円


img286.jpg





実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1705記事目

1705記事書いてるたつやを信じて、倫典さんのライブに来ませんか^^
posted by たつたつ・たつや at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月21日

盛安のランチ@三国

今年ジェットスキーデビューをした日に、
お昼ご飯を何処で食べようかという話になり、
必然的に食べ物のことなら、
たつやさんが決めてくださいということになった。

DSC_8119.jpg

三国には美味しいイタリアンレストランや、
こじゃれたカフェなどもあるが、
正直おじさん3人組で行くには浮いてしまいそうだし、
早くジェットに乗りたいということで、
盛安というそば店に行くことに決めた。

ジェットスキーを預かってもらっているS-marineさんからは、
気持ちのいい天気だったこともあって歩いて行くことにした。
三国の裏通りを10分程歩いて盛安に到着。

DSC_8123.jpg

盛安には今までにも何度か訪れたことがあるのだが、
久しぶりかもしれないなぁなどと思いながら暖簾をくぐった。
盛安は重厚な木造の建物で、奥には立派な座敷があり、
その手前にテーブル席がいくつか並んでいる。
たつやはここの巣ごもりおろしそばごぼう天おろしそば
お気に入りなのだが、この日はランチメニューから、
おろしそば+ミニ玉子カツ丼をチョイスした。

DSC_8115.jpg

DSC_8116.jpg

たつやのオーダーを聞いていたTさんもHさんも迷うことなく、
「じゃ、それと同じで」
お店の方にとってはきっとありがたい注文だろう。

これがおじさんと一緒でなく、
素敵な女性とだったら、絶対に違うメニューを注文して、
シェアして食べるのにな^^;

などと密かに思ったが、決して口に出すことはない。

DSC_8117.jpg

DSC_8114.jpg

三国で食べるおろしそばはどの店もレベルは高い。
特にぶっかけのダシ泡立ってると、
何故かめちゃめちゃ美味しそうに思えるし、実際に旨い!
カツ丼も少し甘めのダシが玉子、カツ、ご飯に浸みて、
たつやの好みの味付けだ。
サービスランチとは言え、決して侮れない看板メニューなのだ。

おじさん3人はあまり会話もすることなく、
一心不乱にランチを素早くいただいた後、S-marineさんへ向かうのだった。
そんなもんやね〜^^;

写真00142.jpg

帰りに少しだけ三国神社辺りを歩きました。
春の気持ちのいい暖かい一日でした。
長く寒い北陸の冬が過ぎて、待ちに待った春がやってきた!
という感じで、木々の葉っぱも一気に膨らみ始めましたね。
心地よい風に吹かれて、美味しい空気を胸いっぱいに吸って、
太陽の有難さを感じながら、ゆっくり感性の赴くままに歩きたいですね。

DSC_9089.jpg

そば処盛安
福井県坂井郡三国町北本町3-2-30
TEL 0120-82-0405
営業時間11:00−14:00 17:00-20:00
定休日:水曜日

DSC_8124.jpg





実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1706記事目
ラベル:三国町 越前そば
posted by たつたつ・たつや at 22:14| Comment(6) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月22日

菜の花の中で

先週末にさばえ菜花まつりが日野川の河川敷で開催されました。
日曜日の午後からは三国町出身のシンガーソングライター
ヒナタカコさんのライブに行くので、午前中の短い時間でしたが、
さばえ菜花まつりを楽しませていただきました。

DSC_9527.jpg

DSC_9544.jpg

この日の朝には福井のレゲエミュージシャンSING J ROYさんの
セカンドアルバム『IRIE365』のPVの撮影がありました。
その11曲目「Rord Cord feat 竹内朋康」に、
何とたつやがワンフレーズ出演することになりました。
どんな感じで出演するのかは、まだシークレットにしときます^^;

DSC_9531.jpg

DSC_9540.jpg

菜花まつりの会場になった日野川河川敷でも、
たつやの後輩のK君とそのフィアンセK子さんが仲良く、
PVの撮影に参加していました。
カメラマンはやはり鯖江の若きIT企業家の福野さんです。
このアルバムのPVにはたくさんの鯖江市民が参加していて、
スタッフも鯖江の人が中心になって制作していて、
その10曲目には昨年のさばえCM大賞を受賞した曲、
「世界で一番熱い町、鯖江、さばえ」が収録されています。

アルバムのリリース予定は7月6日なので、今から楽しみにしています。

DSC_9636.jpg

DSC_9548.jpg

それにしても日野川の土手には黄色のガードレールと
黄色の絨毯を敷き詰めたような景色に感心します。
本当に美しい黄色なんですよね。

DSC_9556.jpg

5月5日に行われるメガネギネスの実行委員会のメンバーがPRに来ていました。

DSC_9567.jpg

一本の丸太からチェーンソーだけを使ってクマを作っていきます。
たつやもチェーンソーを使うことがあるので、
その手際の良さやセンスの良さにはビックリしてしまいました。
なんかこの手のパフォーマンスを見ていると
自分もやってみたくなってしまうんですよね^^;


DSC_9571.jpg

たくさんの屋台ではさばえドッグや菜の花カレーが人気を集めていました。
時間があればいろんなメニューを食べたかったですね。

DSC_9584.jpg

DSC_9624.jpg

菜花まつりは終わってしまいましたが、菜の花の見頃はまだまだ続きます。
桜が終わり、菜の花が咲いて、これからは西山公園のつつじが始まります。
ゴールデンウィークや5月8日の誠市には、
つつじがいい感じになっているかもしれませんね。

さばえ良いとこ一度はおいで〜
っていうか何度でもどうぞ〜〜♪






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1707記事目
ラベル:鯖江市 まつり
posted by たつたつ・たつや at 22:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月23日

フレンチプレスで入れた珈琲だぜ

まぁ、座りなよ
珈琲でも入れるからさ


DSC_0048.jpg

最近、俺これで入れるのがお気に入りなんだ
前にふらふらと立ち寄ったセカンドハンドのお店で見つけたんだけど
信じられない金額で売ってたんだ
未使用で525円
それだけでも安いのに何たらキャンペーンで半額だったんだぜ
262円で買えたんだ、笑っちゃうくらい安いだろ!


DSC_0052.jpg

この容器に大体25gの荒挽きコーヒーを入れて
こうしてお湯を少しだけ注ぐんだ
ホラ、焙煎してからの時間が短いと泡立ってくるだろ?
一分ほど蒸らすんだ。

えっ、彼がどうしたって?
・・・・
ふ〜ん、そうかぁ、お前も大変なんだなぁ


DSC_0053.jpg

今度はお湯を一杯に入れて4分待つ
4分だけお前の話を聞いてやるよ、但し4分だけだぜ

カタチのあるものはいつかは壊れるもんさ。
昔の人は良く言ったもんだよな
鴨長明だっけか

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
よどみに浮かぶうたかたは、かつ 消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。


同じように流れている水だって、ひとつとして同じものはないってことさ
いいことも悪いこともずっと続くことはない・・・


DSC_0056.jpg

ほらコーヒーが入ったぜ
折角だからとっておきのコーヒーカップで入れたんだ。
ひとつは俺が高校生の時に買ったやつ
あの頃は喫茶店にマイカップを置いてもらうのがちょっとしたステータスだったんだ。
年上のきれいなお姉さんがいたJUNONというお店で置いてもらいたくて
このカップを買ったのさ
確か武生の陶器屋さんで、いくつもあったカップの中から、
どうしてもこれが欲しいと思ったんだ
でも一番高かった。
おばちゃんが言ったよ

「これはいいよ!ノリタケだからね。その中でもいいやつだよ」
確かあの当時で4000円くらいしたと思う
これで味も分からないキリマンジャロとかモカマタリとか飲んでた・・・
生意気なマセタガキだったよな

これでお前が飲めよ

DSC_0060.jpg

なんで今でも持ってるかって?
そう俺が大学2年の夏にこっちに帰って来て、JUNONに行ったら、
店のお姉さんがカップを返してくれたんだ
理由は言わなかったけど、店を閉めることにしたって
それ以来、こいつで珈琲を飲むことなんてずっとなかったよ
だけどある時に食器棚の一番奥深くにあったこいつを見つけ出した時に
高校生のたつやが棚から取ってもらって見たあの感激が鮮明に甦ったんだ。
あらためてこいつを見た時、おお!高校生のたつやなかなかヤルじゃん!
センスあるよ・・・って思ったよ


DSC_0071.jpg

もうひとつは70年ほど前のアンティークのカップ&ソーサー
たつや君の好きな色は?
って子どもの頃に聞かれたことがあってさ、
ずっと緑って答えてた
こうしてお気に入りのカップを並べてみたら、
両方とも緑だったんだ、
無意識で緑を選んでいたのかなぁ
俺はこれで飲むよ

どうだ?フレンチプレスで入れた珈琲は?
ん?そうか美味しいか、良かったな


DSC_0088.jpg

誰かが言ってた
人生は一粒の雨だれみたいなもんだって
それくらい一瞬って訳さ
だけど大事なのは、その一瞬の中でどれだけ輝けるか!?


DSC_0073.jpg

そうさ、いつまでもくよくよしてちゃいけない
また話がしたかったらこの薪ストーブの前に来いよ
美味しい珈琲を入れていつでも待ってるから






えっ!?今日のたつやはおかしいって?
いいじゃないか、たまにはたつやもかっこつけさせてくれよ
実は俺、毎日1時間以上かけてあんたのことを想ってブログを書いてるんだよ
だからって訳じゃねえけど応援してくれねえかな?
そんなに面倒なことを頼んでるつもりはないんだ
やっぱりさ、応援されると俺もうれしくなるのさ


いつも悪いな、
あんたの応援クリックがあれば他はなにもいらねえ、俺は幸せだぜぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてくんねえかな
(は〜と、なんて恥ずかしくて言えるかよ)

人気ブログランキングへ

通算1708記事目
posted by たつたつ・たつや at 22:40| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月24日

たつやの言ってたカフェ

DSC_0203.jpg

たつやがいつも話してくれたカフェってここだったんですね
日常なのに非日常
時間軸がここだけ違う
当たり前だった風景がここにはある・・・

そんなことを言ってましたね

DSC_0161.jpg

DSC_0169.jpg

DSC_0179.jpg

私も先日やっとここにたどり着けました
たつやがいつもカメラ片手にいろんな場所で撮った写真を
得意気に見せてくれましたよね
その中でも一番のお気に入りの場所だったのがここ。

DSC_0182.jpg

DSC_0175.jpg

行ってみたい!という私に
ここは秘密の場所だから・・・
と笑いながら、いつもはぐらかしたたつや

DSC_0228.jpg

DSC_0157.jpg

私もたつやの真似をして
デジタル一眼レフカメラを買いました。
そうたつやと同じメーカーのNikon
たつやが単焦点レンズがいいって言ってたのを
思い出して、買ったのはF1.4の50mmレンズ

どうかしら私の写真たち


DSC_0218.jpg






今年に入ってから新しいデジタル一眼レフカメラを買いました。
でももったいなくて、箱に入ったままでした。
温かくなったら使おうと思っていたのですが、
ようやく昨日のブログからデビューしました。
いつも愛用していた2台のカメラとレンズは、
今は修理に出しています。
近いうちに戻ってくる予定ですが、戻ってきたら、
ちゃんとカメラのことを書きたいと思います。

正直、今度のカメラはかなり気に入ってます。
想像以上の写り具合に、思わずたつやもカッコイイマスターになってみたり、
女の子を演じてみたくなったりしました(笑)
今までが同じ路線で書いていたので、
たまにはこんなのもいいかな〜と思って^^;




えっ!?今日もたつやはおかしいの?
いいじゃない、たまにはたつやも女の子になりたいわよ
実はあたし、毎日1時間以上かけてたつやのことを想ってブログを書いてるの
だからお・ね・が・いっ!応援して!
そんなに面倒なことを頼んでるつもりはないの
やっぱり、応援されるとあたしもテンション上がっちゃう


いつもあ・り・が・と(は〜と)
あなたの応援クリックがあれば他はなにもいらないわ、あたしは幸せよぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリクリしてくれたらイッちゃうわ(は〜と・は〜と・は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1709記事目 明日から普通のたつやに戻れるかしら^^;

ラベル:カフェ
posted by たつたつ・たつや at 23:59| Comment(10) | TrackBack(0) | 店グルメ・カフェ・パン・スイーツ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月25日

ブログ記念日

ちょうど5年前の2006年4月25日『たつやの感性見聞録』をスタートしました。
信じられないことに途中で止めることなく明日からは6年目となります。
昨日までに書いた記事は1715(目次も含む)
一ヶ月平均で28.5日という計算になるので、
月に2〜3日だけお休みをいただいているという計算になります。

コメントは9173、トラックバックは128、
掲載写真は15368枚となりました。


DSC_0444.jpg

当初、ブログを始めたきっかけは
当社がお世話になっている川中経営川中重司さんから、
強くすすめていただいことでした。

いつまで続くのやら、本当に商売に繋がるのだろうか?
人さまに本当に見てもらえるのだろうか?

といつも疑問に思っていました。
ところがブログというものがたつやに合っていたのでしょう。
商売のことはなかなか書けなかったのですが、
日々のたつやの生活の中から楽しかったこと、
面白かったこと、美味しかったこと、感動したこと・・・

などを思うがままに書いていって、
それが今日まで続いてきたという訳です。

もちろん5年の歳月の中では、書きたくない・・・
もうブログはやめよう!そろそろ休みたい!

と思ったことも何度かあります。
ですがその度に、ブログを続けて良かったぁ!
と思う出来事や出会いがあるのです。

DSC_0457.jpg

たつやのブログにたどり着いた方が、
何か嫌な気持ちになったり、悲しい気持ちになったりするよりも、
少しでもプラスのエネルギーに繋がるようなことを、
なるべく書き綴るよう努めてきました。

日々更新するブログの記事には、
ほぼ100%たつやが撮影した写真を使っています。
それらが今になっては大きな財産にもなっています。

DSC_0471.jpg

それからやっぱり一番のタカラモノは、
この『たつやの感性見聞録』を続けていたからこそ、
めぐり合えた方たちとのご縁です。
今の自分の生活や交友関係は、
ブログなしでは考えられないまでになっています。

ブログ上だけのある意味バーチャルな交流が、
ご縁が繋がってお会いすることも増えてきました。
最近はfacebookにも登録をして、そこでの交流も広がりつつあります。
でも原点はやっぱりココ。
最近はコメントもめっきり減ってしまい、
訪問してくださる方も1割ほど減ってしまいましたが、
出来る限り、続けていきたいと願っています。

DSC_0458.jpg

カフェマスターになったり、おねえ系になったり(笑)
たまには違うたつやに成り代わりながらも、
今までのように楽しんでいきたいです。
こうしてお気楽ブログをさせてもらえる環境をいただいていること、
そしていつも貴重な時間を割いてたつやのブログを訪問してくださること、
併せて深く感謝いたします。

本当にありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。



一番上の写真はギフチョウです。
中学2年生の春に初めてこの蝶を採集しました。
あの時の感動は今でもはっきり覚えています。
蝶マニア憧れの種類です。
春先の今頃、見られる蝶ですが、久しぶりです、
こんなにきれいに写真が撮れたのは初めてのこと。
昆虫少年だったたつやが一瞬甦ります。


写真00136.jpg


実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1710記事目
ラベル:ブログ
posted by たつたつ・たつや at 23:49| Comment(16) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月26日

さばえもちつき隊

親愛なる皆様へ

東日本大震災以来、ずっと思っていたことなのですが、
来月下旬に鯖江市と縁があった岩手県大船渡市のひとつの避難所で
有志数人と餅つきをすることに決めました。

DSC_0004.jpg

それは友人でもある鯖江市役所の若手職員さんが
行政支援の一環として、大船渡市を訪れた際に、
この案を受け入れていただけるかどうかを打診してもらいました。
結果、歓迎してもらえるということになり、
さばえもちつき隊を結成することになったのです。
メンバーは今までにご縁があって
たつやの餅つき会に参加してくれた人に声をかけました。

DSC_0136.jpg

DSC_0071.jpg

唐突に何故、餅つきなのか?と思われるかもしれませんが、
それが今自分たちに出来ることだと確信しての発想です。

私は父から聞いた戦前の『引きずり』と言われた餅つき専門隊?をヒントに
6年前から自宅の裏で友人たちに声をかけて餅つき会を開いています。
引きずり…とは農家の若い衆が大八車に薪、釜、蒸籠、臼、杵などを積んで
商売をしていて餅を作る暇がない家々を回り短時間で餅つきをした
という今で言えば農家の農閑期のアルバイトのようなものです。

初めて2.3回は道具が足りなかったり、
多少失敗したりしましたが回を重ねるうちに自然にノウハウがわかってきました。

DSC_0026.jpg

DSC_0064.jpg

私はカメラが好きなので毎回たくさんの写真を撮りますが、
後からそれらの写真を見ると参加している人が
本当に楽しそうな満面の笑みを浮かべているのです。
他にもいろんなイベントでたくさんの笑顔は撮れますが、
餅つきほど本当に楽しそうなのはありません。

もしかすると日本人のDNA に餅つきは楽しい!
という遺伝子が組み込まれているのではないかと思うくらいです。

DSC_0036.jpg

DSC_0046.jpg

今は飽食の時代で食べ物に困ることはほとんどありませんが
有史以来ずっと飢餓の時代が続いていたから、
年に一度のお餅は一番のご馳走だったことは間違いないと思います。
神様やご先祖様にお供えし、その後お裾分けをいただく・・・

それに餅つきは五感を通して楽しめます。
味はもちろん、見て楽しく音や掛け声が聞こえてきて、
餅米が蒸しあがる匂いが広がり、
お餅を千切ったり丸めたりする感触、皆の一体感などなど。

DSC_0222.jpg

前置きがとっても長くなりましたが、こんな理由なのです。

そこでお願いがあります。
餅米を1kgワンコイン500円〜の協力金をお願いできませんか?
なるべくたくさんの人の想いを伝えたいとも考えているので
ひとり1.2口がありがたいです。
協力金は一部必要なモノを買いますが、
残りはすべて避難所に必要なものを買って行きます。

それからもうひとつお願いがあります。
餅つきの道具は一式現地に置いて帰るつもりです。
それらの道具で家にあっても使わなくて提供してもいい
という方がいらっしゃれば御一報ください。

臼、杵、蒸籠、鉄釜(直径50cm程度)時計型薪ストーブなどです。
臼と杵は今日、『誠市実行委員会』の骨董業者の大谷さんが
最高コンディションのものをご提供いただきました。

一日でつける量には限界があるし、残った餅米はすべて現地にお渡しして、
また避難所の方が餅つきをしていただけたらいいなと考えているからです。

DSC_0294.jpg

餅米と500円の協力金はカンパネルラ(鯖江市本町2-2-22)でお預かりいたします。
その場合、お名前と連絡先(ご住所)をお聞きしたいのでよろしくお願いします。
期間は5月20日までとさせていただきます。
申し訳ございませんがこの時間帯でお願いします。
〔営業時間11時〜18時木曜・日曜日定休〕

DSC_0391.jpg

自分は自分が楽しむために6年間も餅つきをさせてもらいました。
もしかするとこの経験が少しでも被災地への支援になるかと考えたら、
ありがたいことだと思います。

さばえもちつき隊メンバーには現役の新聞記者やIT企業家の方もいて、
現地からのustream中継や新聞紙上でのご報告もさせていただけると思います。
参加メンバーもここでご紹介したいと思っていますが、
念のため、各メンバーの了承を得てからにいたします。






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1711記事目



ラベル:鯖江市
posted by たつたつ・たつや at 23:55| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月28日

むさしや@旧今立町

旧今立町には美味しいそばを食べさせてくれるエリアで、
たつやも25年近く通っているが、未だ未経験のお店があった。
大福、森六、勘助、寄り処と言ったお店はたつやのブログでも紹介したし、
それぞれのお店へは何度も足を運んで大好きなおろしそばを堪能してきた。

写真00145.jpg

先日、ずっと前から気になっていた「むさしや」の暖簾をくぐった。
旧今立町役場の交差点沿いにある所謂、食堂風の建物だ。
中に入ると昭和の香りのする懐かしい店内だが、
実に清潔感溢れる空間で、たつやの大好きなタイプのお店だ。
お店のおばあさんが片隅で新聞を読んでいるのもなかなかいい。

DSC_9752.jpg

写真00137.jpg

メニューを見ると、やはり食堂で、
ご飯ものや麺類がズラリと並んでいる。
メニューの中のおろしそばは注文するつもりだったが、
ちょっと気になる貼紙を見つけた。

写真00138.jpg

へえ〜早刈りそばか!
普通のおろしそばよりも値段が高いというのも、
ちょっとこだわっていて美味しそうだ。
それに今立というそばのレベルが著しく高いエリアなので、
かなり期待できそうだ。

それと久しぶりに玉子カツ丼が食べたくなって、
その早刈りそばを2品を注文。

写真00140.jpg

ほどなくして運ばれてきたおろしそば(大盛)
見た目からしてもレベルの高さが伝わってくる美しいそばです。

写真00141.jpg

はっきり言って、驚きましたひらめき
麺もダシもホント、たつやの好み。
今までに噂をあまり聞いたことがなく、
行ったことはありませんでしたが、
やはり新規開拓は必要だなぁ・・・と思いました。

写真00142.jpg

少し甘めのあっさりダシの玉子カツ丼、うまいね〜
カツに浸みたダシと絡まる玉子がたまりません。
また味噌汁が美味しかったぁ!
味噌汁が美味しい店は絶対に他のメニューも旨い!

写真

<img src=

いやはや、今立のレベルには脱帽です。
また新しくたつやのそば店リストに追加ですね〜^^


DSC_9768.jpg

むさしや
福井県越前市粟田部町35-10-1
0778-43-1630
営業時間:月曜〜金曜11:00 〜 14:00 16:00 〜 20:00
     土日祝日 11:00 〜 19:00 
定休日:大体木曜日





実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1712記事目





posted by たつたつ・たつや at 22:03| Comment(6) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月29日

むさしや再び

昨日のブログで旧今立町のむさしやさんを紹介したら、
また食べたくなって、今日また行ってしまいました。
前回行ったのは結構前のことだったのです。
なので思い出しなら記事を書いていたら、
またお腹の虫が鳴き始めたという訳です、

DSC_0865.jpg

近日中にまたブログでも紹介したいと思っていますが、
今日は旧今立町の朽飯(くだし)神社で、
33年に一度のご神仏のご開帳がありました。
その写真を撮りに今立に行っていたので、
その帰りにむさしやに寄りました。

DSC_0850.jpg

このガラス戸越しに出来たそばや丼が、厨房の中からお店側のおばあさんに渡され、
その後、テーブルまで運ばれてきます。
ちょっと危なっかしい?とも思いましたが、とっても微笑ましい光景です。
丁寧に運んでくれることで、美味しさが増すような気がします。

DSC_0851.jpg

以前は気がつかなかったのですが、
入り口右手のガラスケースの中には、
なにやら現代アートのようなガラス作品が飾られています。
普通なら食品サンプルが置いてあるようなところにです。
謂われは聞きませんでしたが、今度行ったら聞いてみようと思います。

DSC_0855.jpg

メニューの中からカレーそばとおろしそばをお願いしてみました。
以前食べた早刈りのおろしそばがとても美味しかったので、
それにしようかとも悩んだのですが、
あえてスタンダードおろしそばを頼みました。

DSC_0859.jpg

さてカレーそば
和風のあっさりダシにカレー味が効いていて、
トロミ感がたっぷりなので、熱々のダシを楽しむことができます。
腰のある太めの麺と絡まって、絶妙のカレーそばに仕上がっていました。
ネギがたっぷり入っている辺りもたつやのツボです。

DSC_0862.jpg

つぎにスタンダードなおろしそば
早狩りそばに比較すれば結構太い麺で、
固めながら喉越しのいい麺に仕上がっていました。
おダシは大根おろしが混ぜて出されますが、
その色の違いにビックリしました。
普通はダシと醤油を混ぜてそばダシにするのですが、
むさしやさんはダシと薄口醤油か白醤油がベースになっているのでしょう。
このダシがまた美味しいんですよね。

DSC_0864.jpg

昆布とかつおぶしからだけ取ったダシをベースに使っているそうです。
そういえばカレーそばのダシも以前飲んだ味噌汁が美味しかったのは、
基本のダシが美味しいからなのでしょう。

DSC_0868.jpg

こういう写真撮るのって結構テクがいります。
まずカメラの望遠レンズをそばがアップになるよう設定し、
右手で箸を持ち、そばを持ち上げます。
それを左手に持ち替え、カメラを右手で構えシャッターを切るのです。
もう少し箸の角度を変えようとした瞬間、そばはスルリと滑ってしまいました。


うん、やっぱりレベルの高さを感じた2度目のむさしやでした。





実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1713記事目

ラベル:越前市 越前そば
posted by たつたつ・たつや at 23:57| Comment(6) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする