2011年03月24日

ナームチャイ@越前市

アジアの料理は大抵、口に合うが、
中でもタイ料理韓国料理はかなり好きだ。
たつやさんはどこの国に行っても、生きていけると思うよ
と言われるくらいだから順応性はそこそこあるのかもしれない。

DSC_7801.jpg

以前は中華料理も大好きだったが、
数年前に中国に行って、数日間一日に2〜3食中華料理を食べていたら、
体調を崩してしまい、それ以来本格的中華料理は食べられなくなってしまった。
ラーメンとか餃子、野菜炒めといった単品メニューは今でも好きです。

5年くらい前までは毎年一回はお店の仕入れでタイへ行っていた。
現地ではちゃんとしたレストランには入らずに、
いつも屋台のタイ料理を食べていた。
極たまにお腹を壊したこともあったが、
タイ料理は口に合っていたのか、
滞在中に日本食が食べたくなることもなかった。
なので、今でも時々食べたくなる。

DSC_7781.jpg

福井市にも数軒のタイ料理店があるが、
越前市に1年半ほど前に出来たお店がある。
一年ほど前から気になっていながらも、
いつも通り過ぎてしまう・・・。

DSC_7784.jpg

DSC_7788.jpg

駐車場もないし、普通の古い町屋を改装して出来た
いわゆる「入るのにちょっと勇気のいるお店」かもしれない。
店の名は『ナームチャイ』
タイ人のママさんがやっているタイ料理店だ。

DSC_7809.jpg

入り口を入ると右手がカウンターになっていて、席数は5〜6人程度。
左手が小上がりになっていて、4人掛けのテーブルがふたつある。
億にも座敷があるようだった。
メニューは写真がついていて、簡単な説明がなされているが、
食べてみないとその味はわからないだろうと思う。
とりあえずナームチャイへは初めて来たので定番を頼むことにした。
たつやはタイへ行くと必ず食べるタイのやきそば『パッタイ』を、
友人はタイのヤキメシタイ風にアレンジした餃子のセットを頼んだ。

DSC_7804.jpg

タイで食べるパッタイに近い味です。
麺は米から作られていて、幅広麺タイプ。
普通は白い麺なのだが、何故か赤い麺だった。
生のもやしやネギがヘルシーです。


DSC_7794.jpg

DSC_7801.jpg

チャーハンはタイ米ではなく日本のお米でした。
できればタイ米で作ってくれた方がより美味しくなると思います。


DSC_7796.jpg

餃子は本来タイにはありませんが、ナームチャイオリジナル餃子。
味付けがエスニック調で、ハーブのレモングラスが入っています。
なかなかのお味です!


DSC_7798.jpg

昔覚えたタイ語を思い出して、ちょっとしゃべってみたら、
喜んでくれて、デザートをサービスしてくれた。
これがまた旨いんです!
黒もち米を硬めに甘く焚いてあって、
その上に塩味のココナッツミルクが乗っている一品。

お米の芯が少し残ったプチプチ感ともち米のモチモチ感、
それに甘味と塩味の絶妙のバランスが、いい感じだ。
加えてココナッツミルクは冷たく、もち米はあたたかいので、
その温度差も楽しむことができた。

DSC_7817.jpg

ナームチャイ、愛想のよいママと、
美味しい本場のタイ料理が味わえるお店です。
但し駐車場はありませんので、ご注意ください。

福井鉄道『越前武生』駅から北へ200mほど。
踏み切りを渡ってすぐ左手にあります。

DSC_7780.jpg

ナームチャイ(タイ料理)
福井県越前市府中3丁目14-28
0778-24-2366
営業時間:AM10時〜PM11時






鯖江市では、市民の皆様のご好意を一つにまとめ、
有効に活用させていただくため、窓口を一つにして義援金を受付しています。
義援金は市役所の案内窓口、各地区公民館
または市役所防災危機管理課までお願いいたします。
市民の皆様のご協力をお願いいたします。

義援金受付
・市役所の総合案内(募金箱)
・各地区の公民館(募金箱)
・防災危機管理課

3月24日現在
   13.837.260円






実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。

いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

通算1682記事目

posted by たつたつ・たつや at 23:01| Comment(8) | TrackBack(0) | 店グルメ・和食・アジア他編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。