2011年01月30日

雪の日のプレゼント

久しぶりの大雪の鯖江です。
というか福井県全体も日本海側全体が大雪です。
この週末は雪かきで過ごした人が多いと思いますが、
半端じゃない量の雪なので、
山沿いの限界集落などは、特に心配です。

DSC_4845.jpg

DSC_4855.jpg

実はたつやは今日の30日に毎年恒例になった
旧正月前の餅つき会をする予定でした。
ここ数年は餅つきだけでなく、おろしそばや韓国チヂミ、
それに石窯でのピザやパンも加わって、
ちょっとしたイベントになっていたのですが、
会場になるカンパネルラ裏の駐車場が雪で酷い状態になり、
今回だけは断念せざるを得ないことになりました。

DSC_4850.jpg

DSC_4852.jpg

DSC_4860.jpg

石窯にたどり着くことが出来ない状況なのです。
どんな状態なのかカメラを持って近づこうとしましたが、
腰上まで雪があって、すぐに断念しました。
薪を積んである小屋も雪ですっぽり覆われてしまいました。

そんな大雪の日曜日でしたが、
今日はとっても嬉しい日でもありました。

DSC_3696.jpg

DSC_3698.jpg

たつやが日頃から尊敬している若きIT企業家jig.jpの福野さんご夫妻が、
カンパネルラに遊びに来てくれました。
先日、鯖江市が公募した「さばえCM大賞」では
福野さんとSING J ROYさんが作られたCMが見事大賞を受賞しました。
(たつやも審査員特別賞なる栄誉をいただきました^^)
その賞金+アルファで新しいカメラNikon D7000を購入したそうで、
そのカメラを持って来てくれました。
動画性能が飛躍的にアップしたとのことで、
福野さんのように動画を駆使できる人には最適のモデルのようです。
現にSING J ROYさんたちが昨年リリースしたMY TOWNと言うアルバムの中の一曲、
『感謝』プロモーションビデオは福野さんがNikon D90で製作しました。



「僕が写真を撮るようになったのも、
感謝のプロモーションビデオを撮ったのも、
ミュージシャンたちとの交流をするきっかけを作ってくれたのも、
みんな、たつやさんのおかげなんです。」

と言って紙袋から何やらプレゼントをくれたのでした。
開けてみると、アクリル板で出来た写真立てで、
しかも中には福野さんが撮影した
たつやの石窯パーティでの写真が飾られていました。

DSC_3702.jpg

何だかとっても心が熱くなって、ちょっとうるうるでした。
福野さんからは以前にも石窯イベントのときに
花束をいただいたことがあります。
たつやはただカメラのことをちょっと話しただけだし、
音楽イベントの時には福野さん自らが協力してくれたし、
石窯パーティなんかは自分が楽しみたいから開いているだけで、
何にもしていないんです。
だけど、そんな風に思ってくれて、
奥さんと一緒にこうして訪ねてくれること自体、
たつやにとっては最高のプレゼントでした。

DSC_3705.jpg

福野さんご夫妻がいる時に、もうひとり友人が訪ねてくれました。
Amelie TautouのMさんです。
昨年までフラットキッチンでスイーツを担当されていたMさんは、
今はアメリ・トトゥというネットでのショップを展開しています。
http://amelietautou.com/

DSC_4880.jpg

彼女が作った抹茶のパウンドケーキクランベリー入りクッキー
差し入れに持って来てくれました。
さっそくコーヒーと一緒にいただきましたが、
これまた味も食感もMさんの心意気もおいしくいただきました。
甘いモノは控えめにしているので、少しだけいただいて、
また家族でいただくことにしました。

DSC_4878.jpg

外はこんなに大雪で冷たい風が吹いていますが、
今日は何だか心温まるプレゼントをもらって、
一日中、幸せで温かい気持ちで過ごすことが出来ました。

明日からまた一週間が始まります。
雪かきで始まりそうですが、頑張れそうです^^





おかげさまでどちらのブログランキングも急上昇です。
あまりのグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)にビックリですわーい(嬉しい顔)


実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココバッド(下向き矢印)が厳しい戦いです。あと10人様のご協力で、もしかすると・・・?
雪かきで筋肉痛や肩凝りが治るかもしれないボタン(ニッシーさん風^^;)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

通算1636記事目

posted by たつたつ・たつや at 21:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中島みゆきTOUR2010-2011

1975年、CDやMDましてやi-podなんてない頃、
FMラジオから流れてくる音楽をカセットテープやオープンリールデッキに
録音することをエアチェックと言った。

パーソナリティが
「次の曲は中島みゆきさんの『時代』です。」
と言い終わると同時に、録音ボタンを押す。
最後まで聞き終わるとスイッチを切って録音終了。
たまに放送時間の関係か、フェイドアウトしてしまうと、
チェッと舌打ちをして、テープを巻き戻す。

img277.jpg

こうしてお気に入りの音楽を一本のカセットテープに入れるのは、
かなりの時間と労力とそれなりにお金がかかった。
今では考えられないかもしれないが、
FM放送での番組名とそこでかかる曲目と歌手名が載った
専門誌があったくらいだ。

中島みゆきを最初に聞いた時から、
そのメロディラインや曲調、歌詞、歌声など
理屈抜きで好きになった。

img279.jpg

1976年に発売した初アルバム『私の声が聞こえますか
半年後のセカンドアルバム『みんな去ってしまった』
翌77年『ありがとう』78年『愛していると云ってくれ』
79年『親愛なる者へ』『お帰りなさい』
80年『生きていてもいいですか』
81年『臨月』82年『寒水魚』・・・
と学生時代、東京生活と共に中島みゆきを聞いていた。

それに79年〜大人気を博したのが、深夜放送ラジオ、
〔中島みゆきのオールナイトニッポン〕月曜一部
なんせ時間は夜中の1時〜3時なので、寝てしまっては聞けない・・・。
なので大抵火曜日の午前中の授業は欠席していたような記憶がある。

img280.jpg

中島みゆきさんのコンサートへは過去5回行っている。
前回は2007年の11月、名古屋へ行った。
その時のライブ中の『お便りコーナー』で、
たつやが書いたお便りがドッパジメに読まれるという嬉しいことがあった。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/63982907.html

そして先日、3年ぶりに全国ツアーが行われ、
ツアー最終日に神戸国際会館でのコンサートに行ってきました。

img282.jpg

何度も何度も抽選に応募し外れ、電話予約を何度もかけたが売り切れ・・・。
チケット入手には本当に苦労しました。
で、入手したチケット席は3階席の最後列。
この会場は3階までしかないので、まさに一番後ろの席でした。
高さに相当あるので、みゆきさんには申し訳ないのですが、
ちょうど股下にいらっしゃる感じなのです。
なので音も足元から聞こえてきます。

img278.jpg

6時半に始まったコンサートも途中15分の休憩を挟んで、
アンコールを含めるとほぼ3時間の感動・感激のライブでした。
みゆきさんが観客ひとりひとりの人生に拍手を贈ります
といって拍手をし、時代を歌った時には涙が流れました。

アンコールでは前の人たちが立ち上がったようでしたが、
後はほとんど立っていません。
だけど最後列のたつやとかみさんは真っ先に立ち上がって、
高いと思っていた席から、更に高い位置から拍手と声援を送ったのでした。
こんな特典があるのは最後列だけかもしれませんね^^;

お便りコーナーは残念ながら読まれませんでしたが、
やっぱりコンサート会場で聞くライブは最高です!
中島みゆきさん、本当に素敵なコンサートをありがとうございました。

img281.jpg

みゆきさん、今度は是非サンドーム福井でのコンサートをお願いします^^
山のように積み上げた越前カニと絶品おろしそば&日本酒で大歓迎です!

中島みゆきさんに福井でコンサートをしてもらう会代表:たつや



ココだけの話、たつやはカラオケの5割以上は中島みゆきさんの歌を歌います^^






おかげさまでどちらのブログランキングも急上昇です。
あまりのグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)にビックリですわーい(嬉しい顔)


実はたつや、毎日1時間程かけてブログを書いているんです。
だからお願い!って言う訳じゃないんですが、
応援クリックは面倒だけど多分2〜3秒くらいで出来ると思うんです。
ご苦労さ〜んって感じで押してもらえたらやっぱ、うれしいです。


いつもありがとうございます。
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんですぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックしてね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココバッド(下向き矢印)が厳しい戦いです。あと10人様のご協力で、もしかすると・・・?

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

通算1635記事目

posted by たつたつ・たつや at 15:35| Comment(12) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。