たつや的にはあまりに大き過ぎて、
パン屋とか和菓子屋という感じがしない。
ただ表に停まっていたフォルクスワーゲンのタイプTが気になった。
今ではこのオリジナルバスを手に入れることは容易ではなく、
しかも驚くほど高価なので、
軽ワゴン車をこのバスっぽくレプリカして乗るのが
巷では流行っているみたいだ。
かれこれ20年ほど前にたつやもフォルクスワーゲンが好きで、
タイプVというセダン型の車に乗っていたことがある。
濃い紺色にオールペイントして、20年前で30年前の車だった。
もちろんハンドパワーウインドウにハンドパワーステアリング、
エアコンもなければ、シートベルトは3点式ではなく只のベルト^^;
唯一、カセット式のカーステレオを付けていた。
21年前のたつやです^^;髪の毛もたっぷりありました。
ブレーキの効きは酷かったし、
バックギアは壊れていて、手で押さえながらじゃないと
ギアが抜けてしまうという代物だった。
それでもデザインが好きで5年ほど乗っていた。
家族で日曜日にドライブへ行っていたのもいい思い出だ。
さてそのパン屋さんは驚くほど混んでいた。
お客さんの9割は女の人だろう。
パンもほとんど売り切れのようで、
たつやは早々に外に出た。
というのも、ちょうど西に太陽が沈む寸前で、
湖面が黄金色に輝いて、実に美しい風景だったから。
この時間帯の空は刻々とその表情を変えるので、
さっきまで撮れた写真が撮れない・・・ということはよくある。
海とは違う穏やかな湖面がキラキラ輝いている。
空には飛行機雲が伸びている。
水鳥たちもゆうゆうと湖面を泳いでいる・・・。
はっとするような冬の琵琶湖の夕陽だった。
正月恒例の滋賀への日帰りぶらり旅は、
この日もいい日に恵まれて、
今年の旅もいい出会いがありそうな予感がする。
彦根市内の神社にて。
ちょっとお休みしたりしていたら、かなり落っこちてしまいました。
また一から出直しです。
良かったら、ちょこっと応援してくれませんか^^
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なんです
ココをちょちょっとクリックしてね(は〜と)
ココもね♪ついでに(お・ね・が・い♪)です
にほんブログ村
通算1618記事目
ラベル:滋賀県