2010年11月03日

プチ幸せサンデー

秋の休みの日の過ごし方として、
半日薪割りをしたり、冬に備えて薪棚の整理をしたりするのが、
ちょっとした幸せを感じます。
さすがに一日中という訳にはいきませんが(体力の都合上)
半日くらいは大丈夫です。

DSC_8314.jpg

朝、丸太のまま残っていた木材を割り始めると、
ついつい調子に乗ってしまいました。
この辺りでやめなきゃ翌日からは筋肉痛・・・
ということはわかっていたのに、
もうこんな小春日和はないかもしれないという想いから、
大きな丸太以外は全部割ってしまいました。

DSC_8330.jpg

そんな斧で割らずに、薪割り機を使えばいいじゃない!?
といろんな人から言われるのですが、
あの大きな丸太がスパっと割れるのは何とも言えない快感なのです。
特に最初の一撃で真っ二つ!なんていうのは堪えられません。

DSC_8346.jpg

DSC_8317.jpg

割った薪の破片がいっぱい出てくるので、
昨年自作したロケットストーブに火を入れて、
お湯を沸かします。
ちょっと一休みで珈琲タイム。

DSC_8323.jpg

DSC_8328.jpg

そのうちお腹が空いてきて、
これまたたつやの大好物、青空の下で食べる日清やきそばタイムです。
ガスやIHとかで作るのではなくて、ロケットストーブの火力
100均で買った片手鍋で作り、
お皿とかには移さず鍋ごと食べる日清やきそば
たつやなりのコダワリを持っています。

DSC_8342.jpg

丸太の上に腰掛けて、鍋ごと食べる日清やきそばは最高です!
以前も書いたことがありますが、
たつやは所謂ソースだくが好きで、
麺全体にソースがたっぷり行き渡っているのが好みです。
なので、茹で上がったお湯は捨てて、
新しいお湯を適度に入れて粉ソースを入れて混ぜます。

ふーふー言いながら秋空の下、
プチ幸せ気分を味わう半日となりました。

DSC_8344.jpg

割った薪を入れる小屋は既に満杯状態なので、
仕方なく新しい場所を確保しました。
屋根がないので、冬の間はブルーシートでも
かけておかなくてはいけないと思っています。
ええ?こんなに割ったの〜?
積んでみての感想です。

どうりでここ数日筋肉痛がまだ残っているはずです。

DSC_8331.jpg

半日で割った薪を積んだら下の写真のようになってしまいました^^;

DSC_8348.jpg

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なのよぴかぴか(新しい)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

伸び悩んでるココバッド(下向き矢印)もね♪(お・ね・が・い♪)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

通算1561記事目

ラベル:薪ストーブ
posted by たつたつ・たつや at 23:43| 福井 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。