ここで見れるようになりました^^

7月に一通のメールが届いた。
それはたつやのブログを見てくださってるという福井県立図書館の方だった。
時折、あの記事の美味しそうなお寿司屋さんはどこ?とか
教えたくないというカフェはどこ?などというメールをもらうことがあるので、
そんな内容かなぁ?と思い、読み進んでいくと、
青天の霹靂とはこのことか!?
こともあろうに福井県立図書館で講演をして欲しいという内容だった。
えええええ!そりゃマズイ・・・

図書館ってオカタイところ???

以前にちょっとしたご縁で、旅館や旅行会社関係の組合の方々に
ブログに関する講演をさせていただく機会があったのだが、
今回は『旅』というテーマでざっくばらんに話して欲しいとのことだった。
それなら幾分気楽だし、企画をしてくださった担当の方の熱心さに心打たれて、
今回、何と福井県立図書館で講演をすることとなりました。

上)兵庫県餘部鉄橋 下)京都府丹後半島


上)熊本県湯の鶴温泉 下)フィリピンミンダナオ島少数民族アタの村

もともと人様の前で話をするような人間ではないので、
聞いてくださった方に
どんなモノを持って帰っていただけるかどうかはわかりませんが、
今までの旅の紹介とエピソードを写真を交えてお話したいと思います。

上)長野県善光寺 下)越前市上総社


上)滋賀県余呉町 下)滋賀県八日市

ブログでは書けなかったちょっと面白い話も、
絶対に書けなかった怖い話も、旅のエピソードとして聞けるかも???
実はこのことをブログに書くかどうか直前まで迷っていたのですが、
今日、お知らせすることとしました。
というのも、SING J ROYさんがたつやの講演のことを知って、
鯖江で毎月一回放送しているユーストリーム(インターネットテレビ)
#zaigo〔ハッシュタグザイゴ)の放送スタッフである
データ復旧で有名なMDSの田辺社長と、
プロボーダーやミュージシャンのPVを撮っているプロカメラマンの柘植さんと
3人でこの講演会をユーストリーム中継をしてくれると申し出てくれたからです。
http://www.ustream.tv/channel/tatsuya-tv

上)岐阜県美濃市 下)香川県うどん宮武

下)石川県加賀市大聖寺
.jpg)
旅の話だから、気軽のお受けしたつもりだったのですが、
だんだん話が大きくなってきて、
今頃になってちょっとプレッシャーになってきました

ですが、こんなご縁をいただいて、
またいろんな方からの応援をいただいての、図書館での講演なので、
皆さんに楽しんでもらえるように、
たつや自身も楽しみながら、旅の面白さをお伝えできたらと思っています。
よろしければ、どんなおんちゃんやろ?と覗きに来てくださいね^^;

上)高知県久礼大正町市場 下)富山県八尾町おわら風の盆

下)富山県高岡市

一般特集コーナー「旅を楽しもう」関連企画
たつやが語る旅の楽しみ方
平成22年10月23日(土)午後2時〜3時30分
会場:福井県立図書館多目的ホール
主催:福井県立図書館

上)石川県加賀市大聖寺 下)北海道石北本線(たつや中学3年生に撮った写真です)

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
あの〜、図書館さんが作ってくれたチラシに北陸ブログランキング第1位!
と書いてあるんです。
なのでいつも押さな〜いという方も押してくださいまし^^
アナタ様の応援クリックがたつやのエネルギー源なのよ

ココ


伸び悩んでるココ


にほんブログ村
通算1550記事目
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ラベル:ブログ