2010年05月18日

郡上八幡の町歩き・後編

DSC_4840.jpg

郡上八幡は以前に比べたら、随分観光地化されてきた感がある。
それはそれでいいことなのだが、
昔ながらの商店街や町の人たちに愛されたお店などは
減ってしまったのは、少し寂しい気がする。
観光土産を売るところなどは増えているようだ。

DSC_4836.jpg

旧市内はさほど広いエリアではないので、
町歩きは、一箇所に車を停めて、
そのほとんどが一日あれば十分回れる。

ghDSC_4847.jpg

たつや的には、観光地っぽいエリアと生活場所っぽいエリアと
交互にクロスしながら、宛てなくブラブラと歩いた。
古びたホーローの看板に目を奪われたりしながらも、
しっかり郡上八幡の新B級グルメ?郡上焼を食べ歩く。

ghDSC_4910.jpg

ghDSC_4909.jpg

そのうち、古い町屋が並ぶ通りで一風変わったお店?
ギャラリー?を発見した。
アイアンアートのお店だ。

たつやが気になったのは、古い味噌樽を台にしてある作品。
長い年月によって柔らかい木部が薄れ、
堅い年輪の部分のみがしっかり残っている使い古された樽。
その板の上に、アイアンで作られたオブジェや文字が施されている。

ghDSC_4908.jpg

こちらのアーティストさんは普段は岐阜市内でアイアンの制作をし、
週末のみ郡上八幡のココでお店を開いている。
どうやらココがご両親の実家だったらしく、
空いている町屋をうまく使っている。

ghDSC_4907.jpg

アイアンは塗装はされずに鉄色のままで、
段々錆びていくうちに、もっと味のある作品となるだろうと思い、
気に入った作品を数点いただいた。

ghDSC_4900.jpg

ghDSC_4905.jpg

旅先では、他では買えない一点モノアンティークモノに、
ついつい財布の紐が緩んでしまう。
これも旅の思い出として、楽しみのひとつだと勝手に納得している。

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
なかなか厳しいランキングです。
最近訪問してくれる方も減っちゃって(涙)

ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

通算1414記事目
ラベル:岐阜県 昭和の町
posted by たつたつ・たつや at 22:34| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする