2010年03月01日

Kawasaki Z2 賛歌

34年前高校生だったたつやが、
衝撃を受けたバイクがKawasaki RS750
通称Z2(ゼッツー)
いつかこのバイクに乗りたいという想いで、
オーナーになったのが、23年前。

最新式のバイクに比べても、
まったく色褪せることなく、
むしろ洗練された非の打ち所のないデザインに、
今尚、たつやを魅了して止まない。

ゼッツー賛歌のCMを作ってみました。


※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player


訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1350 
ラベル:Z2 CM
posted by たつたつ・たつや at 00:44| ☁| Comment(20) | TrackBack(0) | バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月02日

鮒末@京都東寺

3月14日は大事な ナナ・イロ ヒナタカコ 横田はるな
スペシャルナイト in SABAE『音の起源』ライブ

行われる日ですが、
たつやが関わっている青空骨董蚤の市『誠市』
地元商店街での『ご縁市』が開催される日でもあります。
なので、この日は一日鯖江を堪能していただける日でもあります。
朝一に誠市、帰りにご縁市、そして夕方からはライブを!
という三拍子揃って鯖江市内外の人に楽しんでいただけます。

tuDSC_8478.jpg

tuDSC_8490.jpg

さて、先日誠市実行委員会のメンバーと一緒に、
京都東寺の弘法市の視察に行ってきた。
メンバーはそれぞれがテーマを持って?
視察していたようだが・・・。
たつやはやっぱし一骨董ファンになってしまう。
それにやはり食べ物は外せない!とアンテナを
張り巡らしていた。

tuDSC_8504.jpg

一通り市を見た(買った^^;)後に、
折角の機会なので、東寺の周りを散策することにした。
外に出て、すぐに街歩きのアンテナがキャッチしたのが、
昭和の香りプンプンの魚屋だった。
店頭で、鰻の蒲焼やアナゴなどが炭火で焼かれていて、
そのいい香りが漂ってきたから、アンテナというか、
鼻が反応したのかもしれない。

魚を焼いている親父さんが、
「今日は中でも食べられます」
と京都独特のイントネーションで声をかけられると、
なぜかふらふらと中へ入ることになってしまった。

tuDSC_8502.jpg

外からは全然わからなかったのだが、
中には座敷が二間続いていて、
その中に大勢のお客さんが座っているのだ。
それに厨房はどう見てもココだけ!

tuDSC_8501.jpg

え〜、確か今は平成22年だよな?
昭和22年じゃないよね^^;


tuDSC_8493.jpg

たつやは相席で座卓の一角に座り、
まむし(鰻丼)お吸物を頼んだ。
目の前のヤカンさえアンティークだし、
この日の写真を白黒にしてみたら、
どう見ても40年ほど前?って感じだ。

tuDSC_8481.jpg

京都で鰻はあまり食べたことがない。
タレはさすがにあっさり系で、見た目より味は薄い。
鰻は二切れ乗っていて、1000円。
肝の入ったお吸物が200円。

運ばれて来た時に、現金引換えというシステム。
これはこれで間違いがないし、
忙しい時には、有効な手段かもしれない。

tuDSC_8492.jpg

tuDSC_8485.jpg

いやはや、なんとも言えない昭和の雰囲気バリバリで、
たつやにはタマラナイお店でした。
どうせなら、昭和の歌謡曲を流すか、
白黒テレビで、相撲中継でもやってたら最高なんだけどな^^


tuDSC_8475.jpg

鮒末
京都市南区東寺東門前町86
075-691-5804

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1351 
ラベル:京都府
posted by たつたつ・たつや at 23:57| Comment(6) | TrackBack(0) | 店グルメ・鰻編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月03日

ちょっと変わったアンティークウォッチ

20年ほど前に父親から貰ったアンティークの手巻きの時計。
腕につけてみると、じわ〜っと滲み出てくるかっこよさを感じた。
それは後から知ったことだが、人間が手で作り上げる機械で、
一番細かいモノが腕時計なのだそうだ。


aw_DSC2142.jpg

aw_DSC2143.jpg

以来、腕時計にハマった時期があり、
古い時計屋さんを何百軒も回り、
何十年も売れずに残っていたデッドストックの新品時計や、
中古の腕時計などを買い集めていた時代があった。

今は普段使いには、ダイバー系のタフなものか、
ちょっと出かける時は、お気に入りの時計をするが、
それ以外は、ほとんど陽の目を見ることなく、
コレクションケースに入ったまま。


aw_DSC2155.jpg

aw_DSC2179.jpg

時折、ケースから出して見て、
ゼンマイを巻いたり、ガラスを磨きながら、
その時計を買った場所やシチュエーション、
それに店主との会話を思い出したりする。

もともと古いものが好きなのだが、
時計もアンティークが気に入っていて、
同じモノが欲しくても見つけられないレアさが
たつやの男心を心をくすぐったのだ。


aw_DSC2168.jpg

aw_DSC2181.jpg

今でも持ってるモノもあるし、
人にあげてしまったり、譲ったりしたものもあるけど、
たかが腕時計、されど腕時計、さすが腕時計!
ひとつひとつ顔が違うし、
年代に寄ってデザインも素材も変わる。
国産の面白さと、舶来モノの遊び心・・・。

車は軽自動車でいいし、
洋服はユニクロでいいけど、
時計だけはちょっとオシャレにしたいと思っている。


aw_DSC2185.jpg

写真一番上
国産初の腕時計セイコーローレル戦前後期型。
文字盤はポーセリン(陶器)ダイヤル 手巻き1920年代。
ブレゲ数字にブレゲ針。デッドストック品

四角や樽型のアメリカやスイスの時計。
1930年代〜1950年代
カタチもデザインも今見ても実にオシャレです。


訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1352 


posted by たつたつ・たつや at 22:17| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | アンティーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月05日

春を見つけたよ

dkDSC_8828.jpg

その土地の印象は、風景や町並みにも寄るが、
そこで出会った人の笑顔や会話によって大きく変わる。

もう一度行きたくなる町というのは、
もしかするとまたあの時のような
素敵な笑顔に会えるかもしれない
という淡い期待を持っているからなのかもしれない。

そしてそれが裏切られることがなければ、
またその町の魅力となって、たつやを引きつけてしまう。

dkDSC_8740.jpg

大好きな公園に立ち寄って、
梅の花の写真を撮っていたら、
後ろ側で子どもたちの歓声が聞こえた。
振り返ってみれば、この公園の近くにある保育園児十数人が、
保母さんと一緒に遊びに来ていた。

dkDSC_8749.jpg

たまたま知り合いの方だったこともあって、
子どもたちの写真を撮る許可を得て、
とっても好きな笑顔をカメラに収めることが出来た。

ぼちぼちと梅の花が咲いて、
ちょっとした風が吹くと、花びらが舞い落ちる。
ひとりの女の子が、花びらを拾って、
たつやに見せに来てくれた。

この子がきれいかな〜目

dkDSC_8757.jpg

そお〜っと、そお〜っと

dkDSC_8762.jpg

ほら^^ハートたち(複数ハート)

dkDSC_8766.jpg

そのうち別のお友だちも花びらを
小さな手のひらに乗せたり、
きれいな形の花を得意げに見せてくれる。

dkDSC_8784.jpg

こんなのもあったよ〜(プチ自慢^^)手(チョキ)

dkDSC_8781.jpg

無邪気・・・
まさに邪気のみじんも感じられない子どもの純粋な心に、
そういう気持ちを忘れがちな大人を感動させてくれます。

ここで子どもたちの笑顔に会って、
ホッと心を癒されていってくださいな^^


dkDSC_8787.jpg

dkDSC_8814.jpg

これらの写真はご許可を得て掲載しています。

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1353 


ラベル:ポートレート
posted by たつたつ・たつや at 22:32| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月06日

ブログを通して学んだこと

今年に入って間もなく、旅行会社『Mトリップコーポレーション
を経営する宇野社長(プライベートな付き合いの友人)から、
ブログの話をとある会合で話して欲しいと言われた。

ふ〜ん、別にいいけどぉ。

と簡単に答えてたことさえ忘れていたたつやに、
先月になって、宇野ちゃんから一本の電話が入った。
3月に石川県輪島市の温泉旅館『高州園』に、一緒に行って
そこで講演をして欲しいということだった。

mcDSC_8980.jpg

ええええ!?がく〜(落胆した顔)そんな講演だなんてとんでもない!あせあせ(飛び散る汗)
仲間内で、ブログの話をする、
という程度の認識しかなかったたつやは驚いた。
すぐに丁重にお断りをしたのだが、
既にそのグループの総会後の講演として、
スケジュールを組んでしまったとのこと。

mcDSC_8983.jpg

最初にちゃんと聞いていなかったたつやが悪いのだが、
急に怖気づいて、意外にもプレッシャーを感じてしまった。
そのグループというのは、
北陸3県の旅行会社と温泉旅館で組織され、
総勢60社の大きな団体『三ツ葉クラブ』だったのだ。

mcDSC_8984.jpg

しかしながら、今更断わる訳にもいかず、
折角のお誘いで出来るご縁を無くすのはもったいない
と、考えを変えることにした。

無理に難しいことを話すことなく、
自分が感じたことや、体験したことを、
普段通り話せばいいだろうと考えると楽になった。

但し、時間が1時間〜1時間半という長丁場なので、
話す内容の順番を箇条書きにして、講演に臨んだ。
ブログを始めて4年間の出来事や感想、
そして仕事や私生活の楽しみにつながったこと、
最後に温泉旅館にとってのブログ効果や、
このグループのスケールメリットを
たつやなりの考え方をお伝えして、

なんとか、無事に講演をさせていただいた。

mcDSC_8985.jpg

参加された方々は、長丁場にも関わらず、
皆さんがたつやの拙い話を熱心に耳を傾けていただき、
質疑応答でもたくさん質問を受けました。
講演後もたくさんの方と名刺交換をさせていただき、
お褒めの言葉まで頂戴し、恐縮でした。

mcDSC_8987.jpg

ブログを始めて人生が変わったか!?
と聞かれたら、間違いなくYESと答えるでしょう。
始めた当初では考えられないことばかりです。
ブログをしてなければ?と考えると、
逆に想像がつかないほど、様々な広がりがあります。

mcDSC_9078.jpg

mcDSC_9080.jpg

宴会にも二次会にも三次会にも参加させていただきました^^
新しい出会いがたくさんあって、
本当にありがたい一日となりました。


mcDSC_9247.jpg

今回のようなご縁をいただけたことも、
やはりブログを続けていたから・・・
と思うと、感慨深いですね。


三ツ葉クラブの皆様、どうもありがとうございました。

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1354 
ラベル:温泉 ブログ
posted by たつたつ・たつや at 22:12| ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月07日

輪島温泉『ホテル高州園』@輪島市

今回の講演会の会場でもあり、宿泊させていただいたのは、
輪島の老舗温泉旅館のホテル高州園さん。

keDSC_8921.jpg

ちょうど結納を済ませた娘の
24歳の誕生日と重なったこともあって、
今回は家族同伴での宿泊となった。

keDSC_8959.jpg

たつやが役員会で話している時は、輪島の町歩き。
総会で講演している間は、温泉でのんびり・・・
というお気楽ふたりは、超ラッキーとはしゃいでいた。

keDSC_8960.jpg

ke写真00033.jpg

部屋は5階の特別室を用意していただいた。
部屋からは日本海が一望できる。
となりに掘り炬燵がある部屋があり、
それ以外にもうひとつ部屋がありベッドがふたつ置いてある。
部屋のお風呂はユニットバスだが、広く、
洗面所もトイレもスペースを贅沢にとっている。

keDSC_8969.jpg

keDSC_8962.jpg

keDSC_8965.jpg

料理を用意するための控えの間まであるのには、
ちょっとビックリ!

大浴場の外には日本海の香りが漂う露天風呂があった。
翌朝、この露天風呂で一緒になった方と、
初めて会った?とは思えないように話し込んでしまった。
ディズニーランド勤務のとても感じの良い方で、
ココに来た経緯をたつやが話すと、
ブログを教えて欲しいと言われたりもして・・・
ちょっとのぼせるくらい話をしていた。

keDSC_8915.jpg

こういう一期一会の出会いも旅先の温泉ならではかもしれませんね。

湯量豊富な73℃の天然温泉
泉質はナトリウム塩化物泉で、
神経痛、筋肉痛、慢性皮膚病などに特に効果がある。


従業員の方もみんな感じが良く、
仲居さんもとっても親切で、
また明日にでも紹介しますが、
ひとつひとつ丁寧に作られた食事にまた感動し、
大満足の高州園での一日となりました。

keDSC_8979.jpg

keDSC_8923.jpg

ホテル高州園
石川県輪島市塚田町2-31-6
予約直通フリーダイヤル 0120-23-2432 
TEL 0768-22-8888(代)
http://www.koushuen.co.jp/index.shtml

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1355 
ラベル:温泉 石川県
posted by たつたつ・たつや at 22:00| ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月09日

高州園の夕食

klDSC_9020.jpg

高州園で驚いたのは、その夜の食事だった。
正直言って、今までの経験上、温泉旅館の食事で
大当たりということが少なかった。

たつや家族三人は誰もがお酒は飲まないので、
食べることが一番の楽しみ。
夕食の時間が待ち遠しく予定よりも少し早めにお願いした。

klDSC_9015.jpg

klDSC_9030.jpg

ksDSC_9028.jpg ksDSC_9032.jpg

感じの良い仲居さんが次々に料理を運んでくれる。
その度にわ〜とか、きゃ〜とか歓声をあげる
テンションの高いたつやファミリー(笑)

輪島はたつやの地元鯖江市と同じ漆器の産地だ。
部屋にも漆工芸品が飾られているし、
食事のお盆やお椀にも漆器が使われいる。

ksDSC_9008.jpg ksDSC_9009.jpg

中には越前和紙に包まれた一品があったり、
ミニ雪だるまのジャガイモの一品があったり、
身体に優しい薬膳スープが出たりで、
そういう演出や心遣いが食べる人を喜ばせる。

中でも最初の前菜で出された酢の物三種で、
その料理人の素晴らしさを感じた。

ksDSC_9025.jpg ksDSC_9026.jpg

ksDSC_9027.jpg ksDSC_9035.jpg

酢味噌、塩ポン酢、お酢のジュレを
それぞれの素材と組み合わせることによって、
引き出される味の世界は見た目では到底想像が出来ない。 

ksDSC_9033.jpg ksDSC_9062.jpg

美味しいねぇ。
すごいな〜、めちゃめちゃいいダシが出てる、
いったい何種類の食材を使ってるんやろ?
これってからすみ? 
うわ〜、たまらんわ
こんなの初めて〜


会話にならずただ食べた感想のみを
言い合うたつやファミリーって?あせあせ(飛び散る汗)

ksDSC_9041.jpg ksDSC_9038.jpg

すごい満足と思っていたら、次に運ばれてきたプレート。
能登黒毛和牛のA4証明書付きのお肉が激ウマ!
もう食べられないかも〜?と言いながらも、
たつやファミリーは当然のように完食です^^

klDSC_9048.jpg

少しなのに存在感が大きなアワビ、たまりません。

klDSC_9057.jpg

最後にデザートに至るまで、一切妥協のない夕食でした。
いったいどれくらいの手間暇をかけて丁寧に作られたかを
うかがい知るような一品一品でした。

最初、雪だるまを食べた時に、ジャガイモを裏ごしして、
バターで味付けしている感じは、ココの料理人は和食だけでなく、
洋食も得意なのだろうと想像したのですが、
洋の皿とデザートを食べて、間違いないと確信したのでした。

本当に最初っから最後の一品まで、
本当においしくいただくことができました。
輪島の高州園は、マジでおすすめです。


ksDSC_9267.jpg

北陸の温泉旅館のお申し込みは、高州園さんも含め、
三ツ葉クラブ『ぷらっ湯・ゆの旅』までどうぞ!

http://www.plat-yunotabi.net/

なんと北陸3県の素晴らしい温泉旅館が、
8400円・9450円・10500円・13650円の4コースで、
予約宿泊が可能なんですよ〜


ホテル高州園
石川県輪島市塚田町2-31-6
予約直通フリーダイヤル 0120-23-2432 
TEL 0768-22-8888(代)
http://www.koushuen.co.jp/index.shtml

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1356 
ラベル:和食 温泉 石川県
posted by たつたつ・たつや at 22:50| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 店グルメ・和食・アジア他編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月10日

御陣乗太鼓

gdDSC_9230.jpg

高州園の夕食後、地下一階のホールで行われる
『御陣乗太鼓』のステージを見せていただいた。
ここでは一年365日、毎日この太鼓の舞台が繰り広げられる。
この御陣乗太鼓は石川県指定無形文化財に指定され、
輪島市名舟町が発祥とされ、500年以上の歴史を誇る。

gdDSC_9214.jpg

もう記憶も薄れていたのだが、
30年近く前に輪島に来たことがあって、
この太鼓を見たことだけは頭の片隅に残っていた。

gdDSC_9149.jpg

とにかくこの太鼓は、迫力満点だ。
かつて農民がこの迫力で上杉謙信の軍勢を退散させたという
エピソードを持つだけあって、
凄まじいまでの迫力を醸し出している。

太鼓の力強さもさることながら、
その麺から伝わってくるのは霊気さえ感じられる。
鍛えられた足や上半身の筋肉は、
見てるものを魅了する。

気迫溢れる演奏に心奪われたひとときでした。

gdDSC_9134.jpg

演奏を終え、風呂場に向かうお面を外した面々は、
なかなかのイケメン軍団だったとか。
(かみさん談)

gdDSC_9246.jpg

御陣乗太鼓公式ホームページより抜粋

天正4年(西暦1576年)越後の上杉謙信は、
能登の名城であった七尾城を攻略して
「秋は軍営に満ちて 秋気清し 越山を併せたり 能州の景」
と詠じ、その余勢をかって奥能登平定に駒を進めた。
現在の珠洲市三崎町に上陸した上杉勢は、各地を平定し
天正5年、破竹の勢いで名舟村へ押し寄せてきた。
武器らしいものがない村人達は、鍬や鎌まで持ち出して
上杉勢を迎撃する準備を進めたが、
あまりにも無力であることは明白であった。


gdDSC_9167.jpg

しかし郷土防衛の一念に燃え立った村人達は、
村の知恵者といわれる古老の指図に従い、
樹の皮で仮面を作り、海藻を頭髪とし、
太鼓を打ち鳴らしながら寝静まる上杉勢に夜襲をかけた。
上杉勢は思いもよらぬ陣太鼓と奇怪きわまる怪物の夜襲に驚愕し、
戦わずして退散したと伝えられている。

村人達は名舟沖にある舳倉島の奥津姫神の御神徳によるものとし、
毎年奥津姫神社の大祭(名舟大祭・7月31日夜から8月1日)
に仮面をつけて太鼓を打ち鳴らしながら神輿渡御の先駆をつとめ、
氏神への感謝を捧げる習わしとなって現在に至っている。


gdDSC_9169.jpg

御陣乗太鼓の発祥の地である名舟町は、
輪島塗、朝市などで有名な輪島市街地から
13Kmほど東にある海沿いの半漁村でしたが、
現在では漁師は数少ない存在となっています。
名舟町は70戸ほどの小さな町ですが、
夏の大祭にかける意気込みは相当なもので、
町をあげて祭りの準備に取り掛かり、
一年の集大成というような気持ちで祭りに臨んでいます。


gdDSC_9188.jpg

太鼓のリズムは始めはゆっくり、次いでやや早く、
最後は最も早く打ち切る。
すなわち、序・破・急の三段で打ち、これを何回も繰り返す。
その間、打ち手は自由な形でミエを切るが、面に応じた身振り、
身のこなしなど個性的な芸を入れるのです。
非常に速いテンポで動きも早いだけに
最後まできれいにその真髄を発揮して打ち切れる者は少ない。


gdDSC_9226.jpg

それだけに各地の太鼓に比べ、
リズム所作等がかもしだす異様な雰囲気には一種独特な迫力があり、
人々の心に強く食い込んでくるのではないでしょうか。
また、御陣乗太鼓は打ち手だけのものではなく、
名舟町全体のものであることもこの太鼓の特徴でしょう。

昭和36年に輪島市指定文化財に、
昭和38年には石川県無形文化財に指定される。


gdDSC_9123.jpg

北陸の温泉旅館のお申し込みは、高州園さんも含め、
三ツ葉クラブ『ぷらっ湯・ゆの旅』までどうぞ!

http://www.plat-yunotabi.net/

なんと北陸3県の素晴らしい温泉旅館が、
8400円・9450円・10500円・13650円の4コースで、
予約宿泊が可能なんですよ〜


ホテル高州園
石川県輪島市塚田町2-31-6
予約直通フリーダイヤル 0120-23-2432 
TEL 0768-22-8888(代)
http://www.koushuen.co.jp/index.shtml

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1357 


ラベル:石川県 太鼓
posted by たつたつ・たつや at 23:21| ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月11日

輪島の町歩き

北陸の温泉予約はぷらっ湯ゆの旅までど〜ぞ^^
http://www.plat-yunotabi.net/

cwDSC_9272.jpg

旅先での朝は、たつやにとって貴重な時間だ。
今回は家族同伴だったが、
カメラ片手の朝の町歩きは、誰にも邪魔されたくない。
当然のようにひとりで出かけ、
家族とは朝市を開いている場所の一画で待ち合わせをすることにした。

cwDSC_9302.jpg

cwDSC_9373.jpg

輪島市内でも海辺に近いエリアを、
適当な路地を抜けたり、
面白そうな気配を感じ取れるアンテナを上げてみたり、
潮の香りのする方へブラブラあるいてみたり・・・。

cwDSC_9336.jpg

cwDSC_9361.jpg

知らない町を誰に気兼ねすることなく、
自分の歩幅で、自分のペースで、
自分の感性赴くままに、歩くのは、
一度この楽しさを知ってしまうと、
もう後には戻れない・・・。


cwDSC_9297.jpg

cwDSC_9306.jpg

たつやがこの輪島の何でもない町に魅力を感じたのは、
古い洋風建築で使われている下見板張の建物が普通に見れることだった。
この様式はアメリカの植民地に端を発する建築様式で、
外壁の構造の一種で、板を横方向に重ね、
目を下向きにして雨水が内部に入らないように仕上げてある。


cwDSC_9289.jpg

cwDSC_9317.jpg

旅先でこの手の洋館を見かけると大抵はカメラに収めるのだが、
ここ輪島では古い建物も新しい建物にも、下見板が張ってあり、
ちょっとした路地を曲がると、どこにでも見られる。
なぜ輪島にこのような建物が多いのかは、
わからないので、どなたか知っていたら教えて欲しい。

cwDSC_9337.jpg

cwDSC_9383.jpg

輪島の名物と言えば、おばちゃんたちの朝市です。
う〜ん、もうちょっと愛想良くしてくれたらいいのになぁ・・・。


cwDSC_9385.jpg

朝市ではこれを買いました。
フグの卵巣の糠漬けです。
猛毒をも消してしまう発酵の力ってすごいですね〜

cwDSC_9389.jpg

短い時間でしたが、それでも旅先での町歩きは
楽しくて仕方ありません。
今度こちらに来る機会があれば、
近辺の集落を歩いてみたいと思っています。

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1358 
ラベル:石川県
posted by たつたつ・たつや at 22:38| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月12日

伝説ライブの目撃者に!

いよいよ今週末になりました。
ナナ・イロ ヒナタカコ 横田はるなスペシャルナイト in SABAE
『音の起源』ライブ


何度も言いますが、福井出身の素晴らしい女性ヴォーカリストが
揃ってたっぷりの音楽を聞かせてくれるステージは、
今度の『音の起源』が最初で最後だと思います。

実行委員会メンバーやたくさんの方たちに支えられて、
何とか鯖江市文化センターを一杯になるよう日夜頑張っていて、
チケットは残り少なくなっています。

当日券もご用意していますので、
ギリギリになって行ける!という人は是非どうぞ〜


まだメール予約も受け付けています。(3月13日正午まで)
前売り料金で買うことができますよ〜
otonokigen.live@gmail.com


音楽ファンでこのライブを聴かなかったら、
絶対に後悔します。

ここだけの話ですが、
今までに一度もない3アーティストの夢の協演が実現します。

彼女たちの音楽はあまり知らないよ〜という方も、
是非会場に足を運んでください。
本当にそれぞれの音楽性を表現する
すばらしいアーティストたちなのです。

しかも3組とも、シンガーソングライター
作詞・作曲を自らが手がけてします。
こんな音楽を育む風土がここ福井にあると思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前半はたつやが撮った福井県内での写真、
後半はナナ・イロさんを撮った写真をスライドショーをバックに、
ナナ・イロの『ひとひかり』が流れます。




この曲を生で聴いたらビックリします。
ヒナさんの声、美しい歌詞と日本語の発音、メロディライン
福井が誇る歌姫です。




横田さんの高音域の美しさは聴いている人を虜にします。
中島美嘉さんやケミストリーに楽曲を提供したりしています。




日時:2010年3月14日(日)午後4時開場 午後5時開演
場所:鯖江市文化センター大ホール(全席自由)
出演:ナナ・イロ ヒナタカコ 横田はるな
チケット:一般2500円 小・中学生2000円 5歳以下は入場不可
    (当日券:一般3000円 小・中学生2500円)


『音の起源カフェ』もオープンしますよ〜
パン担当:ロフティ武生本店・ロフティ鯖江支店・ぱん琥八
(鯖江市)
スイーツ担当:ブラドメール(敦賀市)キルトハウス(福井市)
珈琲担当:自家焙煎珈琲店たちばな屋(武生)
ドリンク担当:実行委員会


訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1359 
posted by たつたつ・たつや at 00:14| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月15日

音の起源出演者さまへ

ナナ・イロ 内海あいさま 
ナナ・イロ 岩堀路子さま
ヒナタカコさま
横田はるなさま


okDSC_0457.jpg

昨日の音の起源ライブは本当にありがとうございました。
お陰様で珠玉の歌の数々を至福の想いで聴かせていただきました。
そして誘って来ていただいたたくさんのお客様も
すごく喜んでお帰りになりました。

okDSC_0180.jpg

私自身が皆さんの一音楽ファンとして、
ちゃんとしたホールで素晴らしい音響で、じっくり聴いてみたい…
という想いがこのライブの出発点でした。
イベントなどのライブも気軽に行けて、いいのですが、
音楽に集中できないことが、私としては不満なところでした。

だとすれば、同じ想いを持つ人にも是非聴いて欲しい
と企画することにしました。

okDSC_0268.jpg

即席で作った実行委員会というまったくの素人集団で、
暗中模索でやってきたのですが、
たくさんの友人やそのまた友人の方々に
日々助けていただきながら、何とかこの日を迎えられました。
広報やチケット販売のお手伝いと当日ボランティアなど
本当にたくさんの方が協力してくれました。

okDSC_0354.jpg

okDSC_0338.jpg

当初目標のチケット販売数には届かず、
会場を立ち見が出るくらい超満員にする
という夢は叶いませんでしたが、
アーティストさんたちの素晴らしい演奏と
暖かい観客の皆さんのお陰で、
一期一会の本当に本当に素晴らしい伝説になる
素敵なコンサートとなりました。

okDSC_0368.jpg

それぞれのライブも、
そして夢にまで見た3アーティストさんたちの競演を聴いて、
今までの苦労がすべて報われた気がして、
感謝の気持ちでいっぱいです。

okDSC_2337.jpg

また、あらためてお礼にお伺いいたしますが、
取り急ぎ、どうしてもお礼が言いたくて、
ブログに書かせていただきました。

本当にありがとうございました。


okDSC_0451.jpg

音の起源ライブに関しては、
たくさん書きたいことがあって、数日間に渡って、
ブログで紹介したいと思っています。


出演者の皆様、
ご来場くださいましたたくさんのお客様、
ライブを様々なカタチで、お手伝いくださいましたお友達、
チケットをまとめて購入いただきました会社や団体の方々、
カフェを運営してくださいましたお店の方々、
音響・照明のマインドさま、
主催を一緒にしてくださいましたcomfortさばえさま、
このライブの広報を快く引き受けてくださいましたブログ仲間の皆様、
そしてナナ・イロさま、ヒナタカコさま、横田はるなさま、
サポートくださいましたミュージシャンの方々、
最後にこのライブに関わってくださいましたすべての方に
深く深く感謝いたします。

ありがとうございました。


2010年3月14日(日曜日)藤田順一

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1360 
posted by たつたつ・たつや at 22:59| ☁| Comment(22) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月16日

村田啓子の世界@だいこん舎

たつやの会社のごく近所にあるそばの名店
だいこん舎」へ行くと、
あれ〜!?いつもとちょっと違う雰囲気!

kmDSC_9484.jpg

大きな木のテーブルが置いてあるスペースの奥に、
3枚の大きな布がかけられている。
両側は深い藍色。(龍を表現しています
真ん中は茶色の一見パッチワーク?と思わせるような、
大きなタペストリーがかかっていた。
染めによって、布の伸縮が変わり、
遠くから見ると繋いだように見えた。

自然の色からだけ作られる染ものは日本家屋に
とても調和している。
圧倒的な存在感なのに、優しい感じさえ漂うのは、
作家さんの人柄なのだろうか?

kmDSC_9486.jpg

他にも柿渋で染めてつくった布製のバッグや、
ショールのような布がかけられている。

これらの作品は石川県輪島市与呂見在住の村田啓子さんの作品。
そういえば以前にも彼女の作品展をやっているときに、
だいこん舎にそばを食べに来て、
ブログに書いたことを思い出した。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/101892198.html

kmDSC_9487.jpg

その時、たつやのブログに時折コメントをくださる
アトランタ在住のゆきこさんという方が、
この方をご存知だと言っていた記憶が甦って、
村田さんにもその話をしてみた。

たつやはハンドルネームしか知らないので、
完全にははっきりしないみたいだったが、
もしかして娘の友だちのあの子かしら?
と答えてくれた。

kmDSC_9489.jpg

kmDSC_9493.jpg

たつやが一目ぼれして購入した
アスパラガスの墨絵が書かれた布製のバッグ。
優しいお人柄が絵にも表れています。
ちょうどこの日が初日で、作家の村田啓子さんの来店日でラッキーでした。

kmDSC_9500.jpg

だいこん舎の外には名残雪です。
藍色の暖簾の向こうに雪景色が透けて見えるのも、
風情があっていいです。

kmDSC_9505.jpg

kmDSC_9512.jpg

村田啓子さんのサインを裏側に書いていただきました。
筆を持ってささ〜っと。
書家ってカッコイイですね。

kmDSC_9517.jpg

この展示会は3月20日(土)までの期間です。
短いので、興味のある方はお早めにどうぞ!

そば屋でありながら、いろんなことを発信している
だいこん舎の南くんは、鯖江のタカラモノです。

だいこん舎 (だいこんや) 
福井県鯖江市桜町2-5-10
0778-52-3520 
定休日 月曜・第3日曜 
営業時間 11:00〜17:00 

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1361 


posted by たつたつ・たつや at 21:31| ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月17日

お食事処まつおか@輪島市

udDSC_8953.jpg

輪島市内に着いたのは11時頃で、
お昼までの空いている時間を見つけて、
ちょっと輪島の街中を歩いてみることにした。
朝市をしているお店を冷やかしながら、
ぼちぼち歩くのだが、やたらお店のおばちゃんから声がかかる。

あれとこれとそれで1000円!
もうコレもアレもソレも付けて1000円や〜


udDSC_8942.jpg

今夜は輪島泊まりなので、
帰る前に買いたいと思っていたので、
この日はガマンして、
買いたいものをある程度リストアップしておいた。

udDSC_8943.jpg

三ツ葉クラブの役員会にちょっと参加して欲しいと言われていたので、
それまでに何処かで食事をすることにした。
最近、能登丼なるメニューが登場し、
いろんなマスコミやメディアが取り上げていて、
能登半島の名物になっているということを知り、
その丼モノを食べようと決めていた。

udDSC_8946.jpg

udDSC_8948.jpg

しかしながら、どう考えてみても時間がない。
朝市をしている通りからほど近いお店に入ってみた。
その店『お食事処まつおか』は、左手奥がカウンターになっていて、
席につくと写真付きメニューが置いてあった。

udDSC_8950.jpg

このお店が能登丼として登録しているかどうかは知らないが、
メニューの中には、いろんな海鮮丼があって、
散々迷った揚げ句、たつやは二色丼
かみさんと娘はうに丼に決めた。

朝市で売っている新鮮な魚介類が
中心となっているメニューで、価格も良心的だ。
それにちゃんと輪島塗の漆器の丼を使っているところに好感が持てる。
欲を言えば、もう少しウニの量が多い方がうれしいな^^

udDSC_8944.jpg

お食事処まつおか
石川県輪島市河井町1部31-1
0768-22-2790
営業時間:8:00〜13:30、17:00〜20:00
定休日:10・25日

北陸の温泉予約はぷらっ湯ゆの旅までど〜ぞ^^
http://www.plat-yunotabi.net/

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1362 

ラベル:石川県 和食
posted by たつたつ・たつや at 22:59| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 店グルメ・和食・アジア他編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月18日

音の起源ライブへの軌跡その1

okDSC_0084.jpg

昨年6月に福井県で行われた全国植樹祭の丸岡会場で
初めてヒナタカコさんのライブを聴いた時、
そのあまりの音楽性の素晴らしさに感激した。

元々女性ヴォーカリストの音楽を聴くことは好きだったが、
彼女の声質、発音、ピアノ、メロディライン、歌詞、雰囲気
すべてに惹かれた。
こんなすごいアーティストがこの福井にいるんだ。
帰り際に3種類売っていたアルバムを全部買って
ヒナさんにサインをしてもらった。
帰りの車の中で、ずっとCDを聴きながら帰路に着いた。

okDSC_9762.jpg

okDSC_0069.jpg

http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/121109632.html
昨年の6月に書いたブログの最後をこう締め括っていました。

福井が生んだ素晴らしいミュージシャンとして、
どんどん世界に羽ばたいて欲しいと願っています。

ナナ・イロさんとヒナタカコさんと横田はるなさんの合同ライブとか
どっかで企画してくれないかなぁ・・・


okDSC_0032.jpg

そしてその夏、もうひとりの歌姫に出会った。
横田はるなさんだ。
勝山の町中に出来たゆめおーれ勝山のオープニングイベントで
ライブが行われるということで出かけて行った。

okDSC_9605.jpg

okDSC_9649.jpg

okDSC_9610.jpg

たつやはナナイロさんのライブが目的だったのだが、
当日体調不良で出演が出来なくなってしまった。
もちろん横田さんのことは知っていたが、
ライブを聴くことは初めてだった。

きれいな人だなぁと思って眺めていたが、
歌い始めると、いきなり先制パンチをもらった。

okDSC_9865.jpg

透き通る声、高音部を美しく自在に操る声、メロディライン、ピアノ…
しかもその日歌ったカバー曲が中島みゆきの「糸」
たつやの大好きなこの曲を横田はるなというアーティストは
こんな風に表現するのか!?
ピアノの弾き語りだけなのに、
そう思わせない完全な横田はるなの世界を作りあげていた。

帰り際にアルバムを買おうと思ったが、
その日横田さんはアルバムを持ってくるのを忘れた?みたい・・・。
なので一緒に写真を撮らせてもらって帰った。

okDSC_9892.jpg

いや〜、福井の女性ヴォーカリストのレベルはすごいわ!
一昨年の秋にナナイロさんのワンマンライブを主催したこともあって、
一度でいいからナナイロ、ヒナタカコ、横田はるなの
3アーティストを一同に会したライブをじっくり聴いてみたい。
だけど待っていても無理。
だったら企画するしかないひらめき
しかしそれはまだ
いつか実現出来ればいいや
という夢の段階に過ぎなかった。

写真はすべて出演者の許可を得て掲載しています。
 今日の写真はリハーサルの様子です。


okDSC_9922.jpg

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1363 

posted by たつたつ・たつや at 23:38| ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月21日

鯖江と掛川から世界に発信!

静岡県掛川市掛川駅南地区の亀の甲区の二輪屋台の
漆塗りは蝋色という工程に入りました。

kdDSC_0617.jpg

kd0500.jpg

しばらくうるしの里会館に行けていなくて、
その進み具合が気になっていたのですが、
職員のUさんから時折、メールで進行具合を伝えていただけます。

そういえばこの二輪屋台を作った掛川市の寺田建築さんも、
数週間前にこの鯖江に来られたそうで、
それを知っていれば是非お会いしたかったものです。

kdDSC_0538.jpg

kdDSC_0586.jpg

ブログというのは、時には想像もつかない展開が
開けることがあるのですが、
今回もちょっと面白いことがおきそうです。

以前書いたブログに掛川の方からコメントをいただいたり、
そういえば掛川祭りのDVD販売のダイレクトメールがきたり^^;
たつやもこれを機会に是非掛川に行ってみたい!
と思うようになったり・・・

kdDSC_0533.jpg

kdDSC_0603.jpg

それにしても職人さんたち、カッコイイわ!
何度かお邪魔するうちにたつやの顔も覚えてもらいました。
印刷会社ということも知っていただき、
カタログに掲載した職人さんもまんざらではない様子でした。

鯖江と掛川の世界に誇れる技術が融合し、祭りで披露され、
掛川から世界に発信されることは、
産地として本当にうれしく幸せなことです。

kdDSC_0613.jpg

kdDSC_0627.jpg

前回のブログは
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/138972841.html

前々回のブログは
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/137501044.html

kdDSC_0619.jpg

蝋色・・・
漆塗りの表面を専用の炭で砥ぎ、
その砥いだ表面にさらに漆を擦り込ませ
「鹿角粉」で丹念に磨き上げます。
その表面は鏡のような光沢を持ち、
漆独特の凛とした質感と品格が醸し出されるようになります。


6月には完成するということで、
また進行具合をブログでお知らせできたらと思っています。


訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1364 
posted by たつたつ・たつや at 23:56| ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月22日

音の起源1部・横田はるな

hyDSC_0147.jpg

この日の音の起源ライブは3組のアーティストが
それぞれ1部、2部、3部というカタチに分かれてのステージ。

第一部は横田はるなさんです。

hyDSC_0143.jpg

hyDSC_0144.jpg

hyDSC_0145.jpg

一曲目の『幻サマータイム』を歌い終わった後に、
なんと横田さんが指を怪我されて
ピアノに血がついてしまうというアクシデントに見舞われました。
主催者だったたつやは急いで事務所に走り、
傷絆創膏を取りに行ってステージ上の横田さんに手渡したのですが、
もう既に別のお客さんからもらって、
手当てした後のようでした。

かなり間が悪く、めっちゃ恥ずかしかったです^^;

_N2D3735.jpg

hyDSC_0180.jpg

実はこの日、会場のボイラーの調子が悪く、
午前中は暖房が入らない・・・という過酷な条件の中で、
各アーティストさんはリハーサルを行いました。
午後になってようやく暖房が入ったのですが、
あれだけの大きな会場なので、暖まるのに時間がかかります。
一部が始まった時は、まだ十分に暖まっていない状況の中で、
横田さんの冷えた指の先が割れてしまったのではないかと推察し、
大変申し訳ないことをしたと思いました。

それにしてもそのアクシデントをものともせず、
というかそれをプラスに転じて、
リラックスして歌う姿には感動しました。

hyDSC_0154.jpg

実に美しい澄んだ声、ポップで優しいメロディライン。
特に高音部の声には、横田さんの魅力が溢れています。

この日歌ったのは

『幻サマータイム』
『東京』
『メルルーサ』
『たからもの』
『ひこうきぐも』
『あなたがいるから』
『サヨナラデイズ』


hyDSC_0189.jpg

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1365 


posted by たつたつ・たつや at 23:31| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月23日

音の起源2部・ヒナタカコ

thDSC_0201.jpg

第二部はヒナタカコさんです。
たつやが感激した彼女のライブを初めて聴いて、
まだ一年も経たないうちに、
こうして地元鯖江で自主企画で彼女の歌を聴けることは、
ある意味感無量でした。

thDSC_0219.jpg

一曲目は、一番新しいアルバムの中から、
youtubeでも流れている『一揃いのつるべ』を持ってきました。
しかもピアノだけの弾き語りバージョンです。

thDSC_0246.jpg

初めてヒナさんを聴くというお客さんが多かったようですが、
歌い始めてすぐに観客の心を掴んだようでした。
ピアノと歌だけなのに、胸の奥にまで響くのです。

thDSC_0224.jpg

thDSC_0209.jpg

その後、バンド編成で4曲。
ベース、ドラム、ギターが加わり、
厚みの増した演奏が続きます。

thDSC_0268.jpg

最後の曲はたつやも大好きな『春の花』
をハンドマイク一本で見事に歌い上げ、
お客様から万雷の拍手を浴びていました。

thDSC_0257.jpg

この日歌ったのは、

一揃いのつるべ
碁盤の女(め)

時雨通り
去らば去れ
秘めて放たじ
春の花


thDSC_0253.jpg

写真では感動を伝えることができず、
とっても残念です。

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1366 



posted by たつたつ・たつや at 21:55| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月24日

音の起源3部・ナナ・イロ

第3部は、この鯖江市文化センターでは
2度目になるナナ・イロのふたりです。

nn_N2D3794.jpg

nn_N2D3790.jpg

もともと一昨年の11月にナナ・イロの初ワンマンライブを
この鯖江市文化センターで開催したのがきっかけとなって、
今回の音の起源ライブも企画されました。

なので彼女たちにとってもたつやにとっても、
ココは思い出の場所なのです。
1年半ぶりに大会場でのライブ、
それに3組のトリを努める大事な役目です。

nnDSC_0335.jpg

nnDSC_0293.jpg

今回も助っ人のAkiさんがカホンとリコーダーで参加です。
そういえばヒナタカコさんのワンマンライブでは、
Akiさんがドラムを担当していました。
パーカッションもキーボードもリコーダーも
なんでもこなしてしまうスーパー女性ミュージシャンです。

nnDSC_0351.jpg

たつやが一番好きな曲は、普段はあまり歌わない
エス」という曲なのですが、
それを3番目に持ってきてくれたのは、
もしかするとナナ・イロさんからたつやへの
プレゼントだったかもしれません。

nnDSC_0354.jpg

nnDSC_0310.jpg

ナナ・イロはFMふくいで『ナナ・イロここにあり』という
人気番組を持っていたのですが、一年前になくなってしまいました。
ふたりのトークがめちゃめちゃ楽しくて、
毎週楽しみに聞いていたものです。
なので、ライブでの歌は勿論、MCも楽しいのです。
あいちゃんの面白い話とほんわかみっちゃんの福井弁トークは
お客さんの心をグッとつかんでしまいます。

nnDSC_0343.jpg

nnDSC_2307.jpg

東郷のおんちゃんたちのファンクラブがあるのも、
ナナ・イロさんらしいです。
1時間のステージはあっという間でした。

愛の灯
ひとひかり
エス
Door
ピリオド
やりきれない
ハンカチ
ダンテ
たからもののうた


nn_N2D3809.jpg

写真では感動を伝えることができず、
とっても残念です。

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1367 
posted by たつたつ・たつや at 23:15| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月25日

夜鳴き庵@あわら市

yaDSC_0858.jpg

三国のタオスプエブロさんの10周年記念のライブが終わった後、
お腹か空いて、あわら温泉駅前の屋台村を訪ねた。
いくつかの選択肢があったのだが、
やっぱり気分はそばがいいと夜鳴き庵という屋台に入った。
連休前の金曜日とあって、どの屋台も
それなりのお客さんで賑わっていた。
ただ10人も入れば満席なのだが・・・。

yaDSC_0855.jpg

先客が3人、たつやたちの後に名古屋から来たというカップル。
計7人のお客さんだった。
先客の男性3人が向かいの屋台の餃子が美味しいとかで、
そばやまで出前を頼んでいるようで、
たつやも真似して、焼餃子400円と水餃子400円を頼んでみた。

yaDSC_0866.jpg

yaDSC_0862.jpg

おそばが出来るまで少し時間がかかるということで、
その間、餃子を堪能させてもらった。
どちらも美味しかったが、たつや的には水餃子の方が好みだ。
こういう食べ方が出来るのは屋台村ならではで、
ちょっとうれしいですね^^


ya写真00038.jpg

さて、かみさんは温かいそばがいいとかけそばを注文。
たつやはどこのそば屋に行っても、
初めて行く店では必ずおろしそばを頼むことにしているので、
おろしそば大盛をオーダーした。

yaDSC_0861.jpg

想像以上の味にビックリ!
屋台だからって侮っていたわけではありませんが、
喉越しも良く適度な腰があって、ダシも満足です。
名古屋から来られたカップルはここのそばのファンで、
何度も訪れているというから大したものです。
昼も営業していて、夜も結構遅い時間までやっているので、
ちょっと飲んだ後や、温泉からぶらりと出歩いて
食べるのもおすすめですね。

ya写真00039.jpg

DSC_0875.jpg

手打ちそば 夜鳴き庵
福井県あわら市温泉1-3 あわら温泉屋台村
0776-77-1877(おしえる座ぁ)
営業時間 昼:11:30〜13:30 夜:18:00〜23:00
定休日 木曜日

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1368 

北陸の温泉予約は『ぷらっ湯ゆの旅』までど〜ぞ^^
http://www.plat-yunotabi.net/

posted by たつたつ・たつや at 22:42| ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月26日

火のある生活

たつやはIHクッキングヒーターとか電子レンジ
というものをあまり信用していません。
これで調理されても、ありがたみが薄いというか、
人の温かさが伝わりにくいというか・・・。


料理に関しては、結構遅れてる?のかもしれませんね。

isDSC_8639.jpg

もともと火という目に見えるカタチが好きなのでしょう。
特に薪ストーブや石窯はもっとも原始的な燃料が薪で、
一番扱い難いのかもしれませんが、
それらの火には魔法があるのではないか!?と思うほど、
食べ物が美味しくなります。
そんな想いがカタチになったのが、石窯でした。

isDSC_8623.jpg

3年前に石窯を作りたいと思い、
いろんな方に話を聞いていくうちに、
今立で石窯を作っている陶芸家の方に出会いました。
その方が作られた石窯をいくつか見せていただいたのですが、
その時にとても驚いた窯がありました。
大きな民家の中に作られた巨大な石窯で、
まわりを漆喰で固めてあって、
その美しい白と黒の鉄の扉のコントラストが美しく印象的でした。

isDSC_8622.jpg

isDSC_8633.jpg

他にもその家には立派な囲炉裏があって、
台所にはカマドもポンプ式の井戸もあり、
もし子どもたちがココに来たなら、
すごく楽しい昭和の体験が出来るのではないか?
と思ったものです。

isDSC_8625.jpg

isDSC_8629.jpg

そして先日、3年ぶりにこの家での集まりに参加する機会がありました。
囲炉裏に火が入っていて、網の上でいろんな食材を焼いています。
いろんな世代の人が火を囲んで、それぞれが過ごしていたり、
そのうち今立の農業についての話し合いが持たれたりして、
知らず知らずのうちに人が火の回りに集まってきます。

isDSC_8638.jpg

たつやはみらい塾という子どもたち向けの自然体験学校の
ボランティアを何年かやってきました。
ここ数年は一線を退いて、後輩たちに任せていますが、
こんな素晴らしい施設の中で、様々な体験や
たくさんの人たちとの交流が持てたら
どんなにいいみらい塾になるのではないか
と思いました。

isDSC_8624.jpg

自然の中で、火のある生活をすることが、
今の日本人には必要なのかもしれませんね。


訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1369 
posted by たつたつ・たつや at 23:18| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月28日

コンデジデビュー

どこに出かけるにも、カメラを持ち歩くたつやを見て、
また家で料理や家具作りなどをしているたつやを写真に撮りたい!と
うちのかみさんがデジカメが欲しいと言い出した。

pt2520.jpg

よっしゃ〜、カメラのことならマカセトキ♪
予算はココだけの話、かなり低いものの中で選ぶことにした。
多分、たつやがお金は払うことになるので^^;

いろいろ検討した結果、たつやが本格的一眼レフカメラデビューの
メーカーPENTAXに決めた。
その中でも1210万画素、マクロ機能、手振れ補正、
それに見やすく大きな液晶画面、デザイン面を考えて、
PENTAX OPTIO P80を選んだ。

ptDSC_2426.jpg

見ているうちにたつやも欲しくなって、
同じ機種を2台注文してしまいました。
だったらもっといいコンデジを買えば良かった・・・あせあせ(飛び散る汗)
という考え方もあるのですが^^;

結果、そこそこ使えます。
だけどやっぱりスナップや記録写真程度ですかね。
ちゃんと使い方をマスターすれば、
もっといい写真が撮れるかもしれません。

ptDSC_2429.jpg

液晶がとてもきれいなので、
さぞかし撮った画像もきれいだろうと、
パソコンに入れて見てみると、
期待したほどではありませんでした。
やっぱ金額に比例するものですね。
コストパフォーマンスには優れているので、
コンデジデビューのかみさんには
ちょうどいい機種かもしれません。

ptDSC_2431.jpg

今まで食べ物やさんでも大きなカメラを出して、
ちょっと恥ずかしいこともありましたが、
これからは、ちょっとした食べ物は、
このカメラで撮影することもあると思います。

ptIMGP0110.jpg

この2枚はPENTAXで撮影しました。
上の4枚の写真はNikon D50+AF-S Nikkor 50mm f1.4
マニュアルで撮影しました。
やっぱり違うのは仕方ないっす。


ptIMGP0048.jpg

PENTAX OPTIO P80
有効画素数:約1210万画素
感度:(標準出力感度) オート、マニュアル(ISO64〜6400)
手ぶれ軽減:静止画 電子式手ぶれ補正
高感度によるぶれ軽減モード(高感度モード)
動画:電子式(Movie SR)
顔認識:最大32人まで認識可、スマイルキャッチ、まばたき検出
記録媒体:内蔵メモリー(約33.6MB)、SD/SDHCメモリーカード
レンズ:smcPENTAXズームレンズ 
レンズ構成:6群7枚(非球面レンズ3枚使用)
焦点距離:F値 4.9mm〜19.6mm、F2.6(W)〜F5.8(T)
ズーム:光学ズーム 4倍
デジタルズーム:約6.3倍
画像モニター:2.7型、約23万ドットLCD
フォーカス:AF方式 9点マルチ/スポット/自動追尾
撮影距離範囲:(レンズ先端から) 標準:0.4m〜∞
       (ワイド端)、0.5m〜∞(テレ端)
マクロ:0.1m〜0.5m(ワイド端)、0.5m〜0.7m(テレ端)
無限遠、パンフォーカス、マニュアルフォーカス切替可
露出補正:±2EV(1/3EVステップ)
外形寸法:約 97(幅)×54(高)×21.5(厚)mm
     (操作部材、突起部を除く。最薄部16.5mm)
質量:(重さ) 約120g(電池、SDメモリーカード含む)


訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1370 
ラベル:カメラ
posted by たつたつ・たつや at 22:11| ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月29日

そば店でお茶とスイーツを

お客さんや友人とちょっとした商談や話をする時に、
『ちょっとお茶』をしながらという場合が結構ある。
普段はカフェとか、急いでる場合はファストフード店を
利用するのだが、素敵なあの子となら
たまにはこんなオシャレなそばやで、
お茶とスイーツを!


dyDSC_9561.jpg

という訳で、打ち合わせを兼ねて、
たつやの会社のすぐ近所にあるそばの名店
「だいこん舎」に行ってきた。

もちろんココのそばも絶品で、
一年を通して安定した美味しいそばを出してくれるので、
かなりの頻度で出入りしているのだが、
純粋にお茶をしにいくというのは、初めてのはずだ。

dyDSC_9557.jpg

黒蜜そば団子セット(抹茶付き)500円
これがたまらない美味しさなんです。
アツアツのそばがきにトローリ黒蜜がかかっていて、
そば粉の美味しさと黒蜜の甘さのハーモニーが最高です。


dyDSC_9568.jpg

ソバロアセット(抹茶付き)500円
えっ!?これってソバなの?
ホントにフワフワなんです。
コレも食べてみてその旨さを実感できます。


dyDSC_9565.jpg

ちょっとしたカフェでお茶すると500円
ケーキセットなら800〜1000円という金額を払うより、
絶対にお得感満載だと思います。
だいこん舎なら
コレにおろしそばを食べても1050円ですからね。


dsDSC_0037.jpg

dsDSC_0045.jpg

但し、お昼時の混雑している時間は避けた方がいいかも?
コレをひとつ作るだけでかなりの手間隙がかかるようです。
2時以降に行くと、ゆっくりできるし、
店主、南さんとのお話も出来ると思いますよ。

だいこん舎 (だいこんや) 
福井県鯖江市桜町2-5-10
0778-52-3520 
定休日 月曜・第3日曜 
営業時間 11:00〜17:00 

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1371 
posted by たつたつ・たつや at 21:48| ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福井県人口を超えた!

ブログを始めて、もうすぐ4年になります。
自分でも信じられないくらい続いています。
大抵のことは、もって3年なので、
たつやにしたら、スゴイことです。

カウンターを取り付けて、
最初の頃は、一日に見てくださる方が50とか60人の方で、
そのうち200、300、500と増えて行って、
ブログランキングに登録して上位に上がっていくうちに、
1000人近くの方が訪れてくださるようになりました。


emDSC_9544.jpg

写真は記事とは関係ありませんが、
 誠市PRをさせていただいたときに、
 いらっしゃったエコーメイトのハートたち(複数ハート)田中みゆ季さんハートたち(複数ハート)です。
 みゆ季ファンのたつやとしてはドキドキもんでした
あせあせ(飛び散る汗)

そして一昨日、福井県の人口85万という数字を超えました。
これはブログを始めて1430日、一日平均600人という数字になります。
今やブログの総数は2000万とも言われているので、
その中でたつやのブログに訪問していただけるのは、
本当に光栄なことです。

一日24時間の中の自分に使える時間がどれくらいあるのはか
個人差があると思いますが、その貴重な時間をさいて、
ココに来てくださることを改めて感謝いたします。

emDSC_9551.jpg

以前はブログランキングは、さほど気にしていなかったのですが、
最近はちょっぴり(かなりですが^^;)気になります。
落っこちてくると、ブログ内容がアカンのかなぁ・・・とか、
ナニを取り上げたらいいんやろ?とか悩む日もあるんですよね。

上がったり下がったりするランキングですが、
北陸のブログランキングも、福井のランキングも、
ブログを続けていく上で、
必要なエネルギーになっていることは間違いありません。
なので、またよろしくね♪
そして、いつもありがとうございます。


次なる目標は総アクセス数100万です。

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1372 
ラベル:ブログ
posted by たつたつ・たつや at 22:43| ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月31日

関市散策その1

知らない町をあてなくぶらぶら歩く楽しさは、
普通の観光地を見て回るパックツアーとは
対局にあると言うと語弊があるかもしれないが、
そんな感じがして、
たつや的には前者の方が圧倒的に気に入っている。

ssDSC_1889.jpg

そういう旅をしばらくしていないと、
お尻がむずむずしてきて、
ちょっと時間を見つけて、
半日とか一日の短いショートトリップに出かけてしまう。

ssDSC_1877.jpg

冬の間は寒くて街歩きも辛いし、
何より3月半ばに音の起源ライブを企画運営したので、
何処へも行けなかった。

ssDSC_1997.jpg

そんなムズムズ感が募って、どこかへ行きたくなった。
なら、美味しいうなぎが食べたい!
そういう目的だけを決めて選んだ場所が岐阜県関市。

今年は3月下旬になっても雪がちらついたり、
三寒四温どころか六寒一温みたいな天候なので、
この日も風が吹いて寒かったが太陽が顔を出して、
春の気配を感じながら関の町を歩いた。

ssDSC_1882.jpg

DssSC_1888.jpg

大抵の場合、古い商店街を歩いてみる。
関市も古い町で、推測になるが
おそらく戦災にあっていないのだろう。

ssDSC_2009.jpg

ssDSC_2008.jpg

ローカル線、越美南線の関駅はなかなかいい味を出している。
撮影をしていたら、若い子たちがたつやに手を振ってくれた。

ちょっと離れたところには川が街中を流れていて、
鳥たちの声が響く。
そろそろ桜並木が美しい季節に入ろうとしている。

ss写真00041.jpg

セグロセキレイヒヨドリ(多分)

ss写真00040.jpg

訪問していただいたついでに、ちょこっと応援してくれませんか^^
ココバッド(下向き矢印)をちょちょっとクリックね(は〜と)

人気ブログランキングへ

ココもね♪(は〜と2)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1373 


ラベル:岐阜県 昭和の町
posted by たつたつ・たつや at 21:55| ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする