2010年01月28日

向笠千恵子さんと一緒に@ロハス越前

日本の朝ごはん』や『日本の朝ごはん食材紀行』など
その他たくさんの著書で知られるフードジャーナリストで、
エッセイストの向笠千恵子さんが、先日福井に来られました。

leDSC_6379.jpg

ちょっとご縁があって、
今回の取材のお手伝いをさせていただいたのですが、
折りしも福井は物凄い雪が降った日に重なり、
大変足元の悪い中での行脚となりました。

leDSC_6411.jpg

2日目の朝にアポイントを取っていたのが、
旧今立町にあるロハス越前の代表、田中滋子さんでした。
前日から降り続いた雪が50cm近くも積もっていて、
ロハス越前さんの駐車場も雪でいっぱいです。
どうにか一台止める場所を見つけ、中に入ると、
田中さんは朝の米粉パンの仕込みをされていました。

leDSC_6378.jpg

leDSC_6384.jpg

どうやら雪の影響で、予定通りの作業が進まず、
最初の取材は田中さんがパン生地を捏ねてる
厨房におじゃまして行われました。

たつやも地元にいながら知らないことばかりで、
このロハス越前さんの取り組みには
感銘を受け、またとても興味を持ちました。

leDSC_6403.jpg

その後、農家民宿をされている笹村さんのお宅を訪ねました。
県内外から農家民泊を希望される方がいらっしゃると、
ロハス越前の事務局から、お客様を受け入れてくれる農家さんを
紹介するシステムになっています。

leDSC_6432.jpg

最初、笹村さんの奥様がこの話を持ってきた時に、
知らない人を泊めるなんてとんでもない!
とご主人は反対したそうです。
しかしながら、やってみなければわからないと、
何組か受け入れるうちに、ご主人もその楽しさと
人との交流のあたたかさに魅せられ、
今ではご主人の方が積極的とか^^

leDSC_6447.jpg

leDSC_6459.jpg

そういえば様々な媒体が笹村さんの農家民宿のことを取り上げていました。
国内の旅行雑誌だけでなく、台湾の旅行本にも大々的に紹介されています。
写真を見ると、若いきれいな女の子と、笹村さんのお父さんが
こぼれんばかりの笑顔で納まっています。
なるほど、これはヤメラレナイですね〜^^


leDSC_6439.jpg

この他にもロハス越前さんは様々な活動を幅広く行っています。
たつや的にも興味のあるものが多く、
今年は、ココでちょっと体験をしてみたいと思っています。

う〜ん、やっぱり福井はいいわ♪
すばらしい人材と自然と食べ物がいっぱいです。
向笠さんがいらっしゃったことで、
また改めて福井の良さを再認識した日でもありました。


ロハス越前(元「今立型エコ・グリーンツーリズム推進協議会」)
福井県越前市粟田部町9-1-9 
越前市今立ふれあいプラザ 工芸王国内
Tel&Fax 0778-43-0879  
E-mail:info@lohas-echizen.org 
ロハス越前さんのホームページ
http://www.lohas-echizen.org/index.php

バナーをクリックしてね〜♪

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村

記事1319 
posted by たつたつ・たつや at 22:33| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。