2009年10月01日

アクセサリーコレクション『花に恋』

mwDSC_8501.jpg

ただ今、カンパネルラでは
秋のアクセサリーコレクション『花に恋』を開催しています。
今回もハンドメイドアクセサリーMilky Wayさんの作品です。
これは今年春に開催した彼女のアクセサリーが好評だったこともあり、
二回目の企画です。

mwDSC_8519.jpg

mwDSC_8517.jpg

mwDSC_8489.jpg

mwDSC_9234.jpg

mwDSC_8523.jpg

10月9日金曜日まで開催しています。
尚、10月6日火曜日には作家さんも来店され、
ブレスレット作りの体験教室が行われます。

お気に入りのパワーストーンを選んでブレスレットを仕上げます。
時間は午後1時〜で金額は1500円(コーヒー付き)

mwDSC_8496.jpg

ただ今、教室体験を募集しています。
当日参加でも大丈夫ですよ〜

mwDSC_8505.jpg

mwDSC_8509.jpg

mwDSC_8499.jpg

mwDSC_8469.jpg

milky wayさんの作品はピアス800円〜
ブレスレット2600円
ネックレスやブローチは2300円〜5000円
お手頃なプライスで
世界にひとつだけのオシャレを楽しむのもいいですね。

mwDSC_8514.jpg

mwDSC_9224.jpg

mwDSC_9237.jpg

たつやらしからぬカワイイタイトルもたまにはいいでしょ!?

カンパネルラ
福井県鯖江市本町2-2-22
0778-52-5515
営業時間11時〜18時
木曜日定休・日曜日不定休(お電話いただけると幸いです)

680円のヘルシーランチもやってますので、
お気軽に遊びに来てくださいね。



人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1193
posted by たつたつ・たつや at 23:58| ☁| Comment(14) | TrackBack(0) | 雑貨店・カンパネルラのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月02日

木曽の名店ZCOBO『時香忘』

zcDSC_8302.jpg

信州でも新潟県に近いところから、
愛知県や岐阜県に近い木曽の方まではかなりの距離がある。
「信州での二日目、どこのそばやさんへ行こうか!?」
という議論は前日の深夜遅くまで続けられた。
ほとんど酔っ払い集団の中で、たつやだけがシラフだったのだが、
結局は、結論が出ないまま宴会はフェイドアウトした。

zcDSC_8308.jpg

zcDSC_8311.jpg

翌朝はそれぞれが朝寝坊することなく、割りと早い朝食を取り、
昨夜の議題の続きが再開した。
別荘オーナーのAさんが昨夜と同じ台詞を口に出した。

「いやね、実はかなり遠いところなのですが、
すごいそば屋さんがあるんですよ」


「いいっすね〜、そこにシマショ!」
「オッケー、そこがいい!そこがいい!」
という感じでわずか30秒で決定した。
昨夜遅くまで数時間もかけて話し合ったのは
いったいなんだったんだろう?

zcDSC_8317.jpg

黒姫の別荘を出発したのは、朝8時半。
目指すは木曽の御嶽山方面だ。
(片道200kmはある)
シルバーウイークのど真ん中ということもあって、
長野県内の高速道路は、既にあちこちで渋滞が始まっていたが、
そのほとんどがたつやたちが進行する方向とは逆が多い。
反対車線に何キロも連なる車の列を尻目に、
快適なドライブが続いた。

高速道路を降りてから一般道に入ってからは、
ところによっては渋滞したが、
目指すそば屋さんには午前11時20分に到着した。

zcDSC_8340.jpg

開田高原へ行く途中の自然豊かな場所に建てられた
『ZCOBO 時香忘』というそば店。
まず駐車場から店に行くまでに驚かされた。
川沿いの緑の木立の中を、
ウッドデッキのようなL字型の通路が続くのだ。
しかもその右手は、ベンチのように仕上げられていて、
そこに座って、自然の中を楽しむことができる。
もうこの通路を抜けて行くだけで、
日常とは違う別次元へいざなわれるような感じがする。

zcDSC_8335.jpg

さて建物を入ると、既に客席は満席で、しばらく待つことになった。
30分ほどで、窓際の明るい席に案内され着席したのだが、
並べられている漆器の板や、ちょっとした緑にセンスを感じた。
その上に置かれている割り箸には、何とZCOBOの焼印がある。

zcDSC_8345.jpg

zcDSC_8353.jpg

空間やインテリア、そして接客はどれをとっても超一流だが、
果して、肝心のおそばはどうなのだろう?
店を入る前にあったペナントには『幻の蕎麦』と書かれていたが・・・

メニューの中から、もりそば1260円の大盛1575円を選んだ。
待つ間にこのお店のそばについて書かれた文章を読んでみた。

極粗挽きおやまぼくち もり蕎麦
朝霧のたちこめる地元木曽の地で栽培された玄蕎麦を、
全く手挽きと同じ挽き方で極粗挽き粉を挽いております。
中略
この蕎麦粉に、おやまぼくちの葉脈をだけ使い
一時間かけてこね上げるのが時香忘のお蕎麦です。
後略

※おやまぼくちとはキク科の山菜

ふむふむ、何かすごい蕎麦らしい。

zcDSC_8352.jpg

それに目の前には、鮫皮のおろし金と天然山葵が出され、
自分で食べたい量の山葵をおろすようになっている。

zcDSC_8359.jpg

運ばれてきたもり蕎麦を見て、
コレは間違いない!という確信を持った。
まず見た目の美しさ。
蕎麦にはしっかりエッジが立っている。
有名店にありがちな、おしとやかな量ではなく、
大盛に相応しい、どっしり盛られている。
(多分200gはあると思われる)
目の前に置かれただけで、もう蕎麦の香りがぷんぷん漂う。
極粗挽ということで、見た目にもしっかり麺の中に星が見える。

zcDSC_8356.jpg

数本、蕎麦だけを口に入れる。
香りと甘味が広がる。
次に山葵だけを添えて・・・
最後に、ダシをほんの少しだけつけて・・・

zcDSC_8366.jpg

蕎麦自体のレベルもさることながら、
いったいこのダシは何!?
これだけの旨味を引き出したダシは今までに口にしたことがない。
昆布はカツオ節だけではない深い味わいなのだ。
正直、このダシだけでもチビチビ飲んでいたい。
後でこの汁についても書かれていました。下参照

後は一心不乱に、たっぷりのもり蕎麦を堪能した至福の時間でした。

zcDSC_8361.jpg

友人が頼んだおろしそばグッド(上向き矢印)(器が実にオシャレです。)

時香忘の汁
醤油にこだわりました。
宗田鰹、むろ鯵の鰹節にこだわりました。
羅臼・日高産の昆布にこだわりました。
そして私共の一番のこだわりは、
地元で採取する天然のカヤシメジです。
自ら山に入りたい採取し、
天日干しをし、もどし汁を使います。
最近ではめっきり採取できなくなった
この茸が私共の汁の味となっております。


いや〜、とにかく感動したおそばでした。

信州そばで美味しいと言われているお店は今までに何軒か行ってます。
しかしながら、ZCOBOはちょっと別格でした。

福井県人としては、福井のそばが全国で一番旨い!
と言いたいですし、実際そう思いますが、
広い日本の中では、時折ずば抜けてレベルの高いそば店がある
ということを思い知らされた旅でもありました。

zcDSC_8327.jpg

ZCOBO 時香忘
長野県木曽郡木曽町新開芝原8990
0264-27-6428
営業時間11:00〜16:00(土・日曜は〜17:00)夜は要予約
定休日 火曜(1〜3月は火・水曜休、8月は無休)


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1194

ラベル:信州そば 長野県
posted by たつたつ・たつや at 23:41| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月03日

今夜のお月様

今年も中秋の名月を見上げることが出来ました。
あなたの想いがお月様に通じますように。

写真0001900.jpg

雨降りで見れなかった方に贈ります。

十五夜・芋名月・中秋の名月=旧暦8月15日
2006年10月6日(金)
2007年9月25日(火)
2008年9月14日(日)
2009年10月3日(土)
2010年9月22日(水)
2011年9月12日(月)

写真00016.jpg

写真00017.jpg

写真00018.jpg

今日の福井県地方は晴れて気持ちのいい一日でした。
さっきほんのちょっとだけ雲の中に隠れていましたが、
今はホントにきれいな満月です。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1195
posted by たつたつ・たつや at 19:24| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小浜線十村駅の風景

国道27号線から梅街道に折れ、
気の向くままにハンドルを切ると線路があった。
しばらく行くと十村駅に出た。
JR小浜線の小さな無人駅だ。

1teDSC_8471.jpg

待合室には貸傘が二本置かれているだけで他には何もない。
やがて一輌編成の気動車がやってきて、
車輌からは数人の高校生が降りてきた。

1teDSC_8482.jpg

1teDSC_8486.jpg

駅前にあった雑貨店の看板は右から書いてある。
外から覗いてみると、数種類の新聞がきれいに並べられている。
懐かしいタバコや、駄菓子が置いてあって、
ここはずっと昔っから駅の売店として、
この地域のコンビニエンスストア的役目をしているのだろう。

1teDSC_8493.jpg

1teDSC_8497.jpg

小腹が空いたので、おかきでも買おうかと思い、戸を開けた。
ごめんくださーい
はいはい、ちょっと待ってくださいよ〜」という声が聞こえ、
中からおじいさんが歩行機に乗って出てきてくれた。

どっこいしょ、と椅子に座り、
たつやにどこから来たのかと訪ねた。
鯖江なんですよ、なかなかいいお店ですね〜、
いつからやってるんですか?


1teDSC_8524.jpg

おじいさんは、ニコニコと笑顔を見せながら、
いろんな話をしてくれた。
この店は70年以上前からなので戦前からの営業だ。
それに数年前に佐川満男さんが
何かの番組で訪ねてくれたらしい。

1teDSC_8509.jpg

たつやが小学生の頃によく食べた
メロンの形をしたシャーベットの器。
ココではまだ現役なの?
もしかするとちょっとタイムマシーンに乗っちゃった?

1teDSC_8550.jpg

駅近くで出会った姉と弟、実に楽しそうですね♪

ちょっとした旅先でのこういう出会いが好きです。
都会では味わえない心温まる瞬間でもあります。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1196


posted by たつたつ・たつや at 22:43| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バジルの収穫

昨年から家庭菜園でバジルを作っています。
最初は花壇でちょっとだけ栽培していたのですが、
今年はプランターで15鉢ほど作ってみました。

jeDSC_9291.jpg

石窯でピザを焼くようになって、
バジルは必需品になったのですが、
いざ買おうと思うとビックリするくらい高いのです。
ほんの3.4枚葉っぱが入って100円。
大量に使うので買ったらバカになりません。

jeDSC_9297.jpg

なので栽培しているのですが、
バジルはもともとは雑草なので、生命力が驚くほど強いです。
新しい芽が出て、4つの葉っぱが出ると
それをハサミで収穫するのですが、
切っても切ってもまた生えます。
今年は既に5回以上は収穫しています。

jeDSC_9300.jpg

jeDSC_9302.jpg

もう10月なので、これを最後の収穫にして、
後は花が咲いて、種をつけるのを待って終わります。

さてジェノベーゼ(バジルソース)作りです。
バジルはきれいに洗ってから、水気を切って、
エキストラバージンのオリーブオイルと一緒に
ミキサーに入れて攪拌します。
その際に、マツの実とパルミジャーノレッジャーノ(チーズ)
それにニンニク、アンチョビペースト、塩を入れて味付けします。
たつやはコレに隠し味で数滴の醤油を足します。


jeDSC_9304.jpg

jeDSC_9306.jpg

途中でオリーブオイルがなくなってしまい、
残りのバジルはそのままビニール袋に入れて冷凍しました。
なので今回出来たジェノベーゼ(バジルソース)は、かなり濃い目です。

jeDSC_9308.jpg

冷凍保存した時に、わからなくならないために、
作った日付と内容を書いておきました。
こうすれば、無駄になることはほとんどないと思います。

jeDSC_9307.jpg

このジェノベーゼはパスタやピザ、オープンサンド
肉料理にも魚料理にも合う万能ソースとなります。
さて、いつお披露目しましょうか?


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1197
posted by たつたつ・たつや at 23:48| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月04日

『和服で誠市』お知らせ

来週、10月11日の日曜日誠市です。
今回は誠市4周年記念市として、
第3回粋・着こなしコンテスト』が行われます。
これは、過去2回行っていますが、
参加資格は和服を着て、誠市に来て、
一言和服への思いを語ってもらえればOK!
年齢や性別は問わず、豪華商品と参加賞がもらえる
一年に一回だけの大盤振る舞い企画です。


昨年2008年の記事です。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/108027474.html
一昨年2007年の記事です。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/60694000.html

maDSC_8014.jpg

maDSC_8019.jpg

maDSC_8013.jpg

最優秀賞グランプリには、賞状、アンティークの着物と商品券30000円
準グランプリには同じく賞状、アンティークの着物と商品券10000円
その他、審査員特別賞 賞状と和装小物
参加賞として誠市で使えるお買い物券1000円と和装小物
またたつやが撮影した写真をプレゼントいたします。
コンテストには参加しなくても和服でご来場の方には、
200円のお買い物券を差し上げますよ。


maDSC_8012.jpg

maDSC_8015.jpg

maDSC_7826.jpg

先日、誠市のPRでFBCラジオエコーメイトに出演しました。
担当は田中みゆきさんですハートたち(複数ハート)
打ち合わせは適当にして、写真を撮っていました。

maDSC_8400.jpg

ma写真00012.jpg

10月誠市では「越中八尾おわら風の盆」の踊りの披露や指導も行われます。
勿論、いつものように骨董のお店、野菜や果物、
そして美味しい食べ物の屋台等が90軒ずらりと並んでいます。、
また地元学生さんのお茶席もあったり、人力車が来たりして、
和服で誠市に華を添えてくれます。

こんなにお得な企画コンテストは他を探してもありませんよ〜^^
当日受付も可能ですが、できれば前もって登録をお願いしますね。


お問い合わせ&申し込み先
鯖江商工会議所 0778-51-2800

http://www.kuchikomimap.com/10262/archives/0042681.html

maDSC_8017.jpg

同じく商店街でも大人気のご縁市も開かれます。
遠く敦賀市(ブラドメール)や福井市(キルトハウス)、
越前市(ロフティ)もパンやケーキの販売をしますよ〜
当日は残りわずかとなった
たつやプロデュース、ロフティ谷口守シェフ特製の
『イチジクのコンフィチュール』も販売しますよ。
この日しか食べられないメニューもあり、
それだけでも鯖江に来る価値があると思います。


今度の日曜日11日、秋の一日を鯖江誠市とご縁市で楽しみましょう♪

写真は9月の誠市


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1198
ラベル:鯖江市 誠市
posted by たつたつ・たつや at 21:58| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月05日

お出かけ前はキレイにして

洗車マニアっていう人種がいるそうですが、
たつやは、面倒臭がりなので、洗車をすることはほとんどありません。
特にクルマを洗うことは、年間で2回くらいかぁ・・・。
愛車精神に欠けているのかもしれませんね。

z2DSC_9386.jpg

世界一かっこいい世界一愛しているバイクさえも、
あまり洗車はしません。
しばらく車庫に入れっぱなしで
眠っていた愛車を引っ張り出してきたら、
どうやら近所のノラネコがシートやタンクの上を歩いたらしく
足跡がついていました。

チョームカツク!パンチ
焼き猫にして喰っちまうぞ〜ちっ(怒った顔)
と咆えましたが、相手は一枚も二枚も上手。
洗車の準備をしているたつやの横を
すっ〜っと通り過ぎていきました。がく〜(落胆した顔)

z2DSC_9383.jpg

お天気の休日、お出かけ前に久しぶりの洗車です。
数年前に洗車マニアでもないのに、
コンプレッサー付きの高圧洗浄機を買いました。
これは結構便利です。
かなりの水圧になるので、
ちょっとした泥や汚れは洗い流してくれます。

但し水気を拭き取る作業はしなければなりませんが。

z2DSC_9391.jpg

z2DSC_9390.jpg

しばらく乗っていなかったせいで、
バッテリーが弱っていて、セルモーターは回りませんでしたが、
1978年式の彼にはちゃんとキックがついているので、
数回キックを繰り返しただけで、ちゃんとエンジンがかかりました。
もう彼も三十路を過ぎているのですが、
やっぱ最高のイケメンですハートたち(複数ハート)

きれいにしてから、ちょっとお出かけです。

z2DSC_9646.jpg

kawasaki Z750 D-1 1978年製

応援してね♪

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
記事1199
ラベル:Z2
posted by たつたつ・たつや at 22:13| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブログ1200記事記念アクセス解析

akDSC_9245.jpg

ブログ1200記事を記念して普段まったくやらない
アクセス解析などをやってみました。

7月1日〜10月5日までの97日間の解析ですが
ページを開いていただいた方は127123(延べ)を対象にしています。

akDSC_0821.jpg

リンク元はブックマークなどお気に入りで見てくださる方は58.5%、
いつもお願いしている北陸のブログランキングからは3.9%、
福井のブログランキングからは1.5%、
個人のブログでリンクをしているグルメ福井さんから1.5%、
ポップトリップさんから0.9%、鯖江市長さんから0.6%、
滋賀のくま先生から0.4%と続いています。

akIMG_7334.jpg

検索ワードとしては、
「たつや」という言葉が含まれているものが上位を占めますが、
変わったところでは「グリーンフラッシュ現象」、「リトルカブ」、
「単焦点レンズ」、「スニーカーリペア」、「脚フェチ」、
「あいつとララバイ」、などなど。
他はやはりそばややレストランなどの名前です。

akDSC_9276.jpg

前回ブログを見て、次に訪問されるまでで一番多いのが23時間、
次いで24時間、3日、4日、22時間、25時間となりました。
なので大抵の方は1日〜4日の間に訪問していただけるみたいです。

akIMG_7282.jpg

見ている言語としては日本語が97.5%
以下、英語2.1%、中国語0.1%、フランス語0.05%、
その他の言語13件だそうです。
その他ってなんなんだろう?

akDSC_2880.jpg

ちょっぴり気になる訪問者数ですが、
ブログの左下の方にあるカウンターの上に
カーソルを合わせると一週間分の訪問者の数字が出ます。
一日平均950くらいでしょうか?
(最近少しダウンしています・・・)
土日は少なく週明けは数が増えるみたいです。

たくさん来てる割にはランキング上がらないね〜
などというツッコミはせんといてね(^_^;)

akDSC_0629.jpg

さてさて1000回で一応の区切りをつけて、
ブログを休止しようと思っていましたが、
いつの間にか1200回となりました。
もうしばらく続けたいと思っていますので、
今までと同じように遊びに来てくださいね〜♪


応援してね♪

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
記事1200


posted by たつたつ・たつや at 23:36| ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月06日

日の出屋@あわら市

hyDSC_8835.jpg

本当に久しぶりに日の出屋の暖簾をくぐった。
10年くらい前までは、芦原温泉での忘年会などで、
旅館に宿泊することも、しばしばあって、
ちょっとおろしそばを一枚食べに出ることもあった。
しかし、ここ最近はそういう会もほとんどなくなってしまい、
結果的にココのそばを食べるのは久しぶりとなった。

hyDSC_8820.jpg

建物は多分、鉄筋の3階建てだと思うが、
店構えは、老舗そのもので、
中に入っても、その雰囲気は変わらない。
店の前にあった日の出屋の書も素晴らしいと思った。
店内はきれいに片付いていて、
季節の花が活けてあったり、
一風変わった手織りの布?を額に入れて飾ってあったり、
店の人のセンスの良さを感じる。

hyDSC_8826.jpg

メニューの中から、おろしそばこがねそばをオーダーした。
おろしそばは、カツオ節、ネギがトッピングされ、
ダシは別の容器で出される。
まずは、そばだけの香りを嗅ぐ。
ちゃんとそばの香りもあって(難しいこの時期なのに)
いいそば粉を使っているのだろう。
麺はやや柔らかめといった感じ。

hyDSC_8827.jpg

旨味の効いたあっさり系のダシをぶっかけて、
ズルズル大口で食べる。
あ〜、やっぱおろしそばは旨いね♪

hyDSC_8838.jpg

hyDSC_8830.jpg

続いてこがねそばだ。
これは少し肉厚のうすアゲを軽く炙って、
おろしそばにトッピングしたのもので、
色的に見てこがねそばというのだろう。
またこのアゲが旨い!
もともとアゲと大根おろしの相性がばっちりな上に、
越前おろしそばがミックスしたものなので、
福井県人のたつやにはたまらない美味しさだ。
アゲがプラスされただけなのに、
まったく別の食べ物になる。

hyDSC_8832.jpg

福井にはたくさんのそば店があり、
不思議とどの店も味が違う。
食べ歩く度に、感動し、新しい発見がある。

温泉帰りに、一杯のおろしそば!
お奨めです。

hyDSC_8823.jpg

そば処 日の出屋
福井県あわら市二面34-43
0776-77-2274
定休日 水曜
営業時間 11:00〜21:00

応援してね♪

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
記事1201
posted by たつたつ・たつや at 22:06| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヒナタカコのライブ

htDSC_4765.jpg

ヒナタカコというアーティストを知ったのは
ブログ友のぐっつあんからで、
その後三国のカフェ、タオスプエブロでCDを購入した。
一ヶ月後に丸岡で行われた全国植樹祭のフィナーレを
ヒナさんと子どもたちが一緒に歌うというライブで
初めて生で聞かせてもらった。

曲はもちろん音楽の表現力、
声の質とか日本語の美しさといったところが
たつやの琴線にビンビン響いた。

htDSC_4766.jpg

もう2ヶ月ほど前のことだが、
春江の江留上という地区のイベントライブに
ヒナタカコさんが出演するということを知り、
出かけていきました。

当日は昼過ぎまで雨が降っているという曖昧なお天気でしたが、
晴れオンナを自称するヒナさんのパワーで雨は止み、
グリーンにライトアップされた大きな木をバックに
ライブが行われました。

htDSC_4759.jpg

夏の夜なのに涼しく過ごしやすい一日で、
ライブが始まる前にプロモーションビデオが
隣のアパートの壁に写された企画は面白いと思いました。

ライブは、地区の人たちのあたたかい手作りのステージで、
ヒナさんもMCはゆる〜い感じで福井弁で話していました。

ですが一旦、曲になると全然違う人になります。
あっという間にヒナタカコの世界に引き込まれます。

htDSC_6246.jpg

やっぱり歌の表現力がすごいです。
前回も感じたのですが、彼女の日本語の美しさは群を抜いています。
バラードでもアップテンポの曲でも、
はっきり歌詞が伝わってくるのです。
三国出身の彼女が、昔三国にあった遊郭の女性を歌った
『碁盤の女(め)』は他の曲風と違ってボサノバ?調なのですが、
それがまた別の魅力を引き出しています。

htDSC_4791.jpg

50分ほどのライブでしたが、
あっという間に終わってしまい、
もっと聞いていたいと思いました。

htDSC_4891.jpg

ライブ終了後にヒナさんにご挨拶に行きました。
ヒナさんの活動を応援している社長がたつやを見る目が怖いです^^;
怪しいヤツ!という感じなんでしょうか・・・

htDSC_4894.jpg

でも、このライブの翌日、
この方はたつやの中学のひとつ上の先輩ということがわかり
あっという間に仲良しハートたち(複数ハート)になったんです。

後日、ヒナさんのライブで3人で会ったのですが、
この日のふたりのビミョ〜な関係あせあせ(飛び散る汗)を察知していたヒナさんが、
いきなり社長とたつやが大の仲良しになっていたのを見て、
びっくりがく〜(落胆した顔)されていました^^

近いうちにヒナタカコさんのアルバムの発売もあるようで、
今から楽しみにしています。
また来年は鯖江や丹南地区でのライブも予定しているので、
それらもお手伝いできたらいいと思っています。


htDSC_4771.jpg

今月10月24日土曜日には、
たつやが大好きなアーティストが勢揃いするライブが
敦賀で行われます。
チケットも格安なので、お奨めです。
福井が生んだ素晴らしいアーティストたちを
誇りに思えるひとときになると確信しています。


げんでんふれあいコンサート2009『敦賀きらめきライブ』
平成21年10月24日(土)敦賀きらめきみなと館
出演者:富田晋也、ナナ・イロ、ヒナタカコ、横田はるな(50音順)
チケット:1000円(全席自由)

ヒナタカコさんのブログです。
http://hinatakako.jugem.jp/

応援してね♪

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
記事1202



ラベル:アーティスト
posted by たつたつ・たつや at 23:27| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月07日

Kさんのそば会

たつやさ〜ん、今度Kさんが打つそばを食べに行きませんかぁ?

福井の城東でパンのお店とカフェをしている
「たねと、はっぱ。」さんから、お誘いをいただきました。

福井市内に行くと、時折このカフェに寄ってお茶をするのですが、
この店では不思議と面白い人と出会います。
というか、「たねと、はっぱ。」のオーナー自身が
いつも明るくプラス思考で、魅力的な方なので、
自然にいろんな人が集まってきます。
今までに何人もの友だちがココで出来ました^^

店員さんもとっても感じの良い人ばかりで、
カフェの雰囲気とマッチして、居心地の良い空間です。

ksDSC_8756.jpg

さて、そのオーナーさんのお知り合いで、
趣味でそばを打っているKさんという方が、
数人の友人を招待してそばを振舞うという話で、
たまたまそば好きのたつやに声をかけていただいたのでした。

ksDSC_8745.jpg

洒落た山小屋風の建物の真ん中には、
立派な囲炉裏が切ってあり、
また中に飾られている水屋や家具、調度品は
すべてアンティークで揃えられています。
最初はKさんのおうちで、と聞いていたのですが、
どうやらご自宅ではなく、別荘のようです。
古いものが大好きなたつやは、あちこちに目が行ってしまいます。

ksDSC_8782.jpg

そのうちKさんが、そばの準備を始められました。
そば粉は岐阜県の高度1000m以上の高原で採れたものを、
まとめて買って来て、冷凍庫に入れ、保存しているとのことです。
1割程度つなぎを入れて、打たれたそばは香り高く、
味わい深い、甘さを感じる麺です。

ksDSC_8753.jpg

ksDSC_8754.jpg

おダシも、昆布やカツオ節、ジャコ類
毎年ご自身で買いに行くという
長野県の醤油にこだわって作っているとのことでした。

とにかく食器ひとつをとってみても、
Kさんが自分で買い求めた古伊万里や、特注で作ってもらったもので、
トータルなセンスの良さを感じます。

ksDSC_8786.jpg

囲炉裏では、最初っからレンコダイが遠火でじっくり焼かれていました。
おそばを味わい終えた辺りからは、魚が登場です。
若狭ガレイや栗を焼いたり、
最後には金沢で買って来られたという豆板をいただきました。

ksDSC_8776.jpg

ksDSC_8789.jpg

これは初めて食べました。
ほおずきの一種で、食べられるもの。
酸っぱいのかと思って口に入れましたが、
酸味はありますが、甘味もあってなかなか美味しかったです。

ksDSC_8796.jpg

ksDSC_8801.jpg

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
ましてや火を囲んで美味しいそばと魚とお酒・・・
それに加えて素敵な女性たち^^;

Kさん、お誘いくださいました「たねと、はっぱ」さん、
ご一緒してくださいましたお姉さま方、
どうも、ありがとうございました。


応援してね♪

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
記事1203
ラベル:越前そば
posted by たつたつ・たつや at 22:28| ☁| Comment(6) | TrackBack(1) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月08日

君は炸醤麺を食べたか!

そういえば、たつやの感性見聞禄には何故か中華の分野が
ほとんど出てこないことを不思議に思われる人がいると聞いたことがある。
中華が嫌いか!?と聞かれれば、ちょっと返答に困る。
数年前までは大好きだった・・・という表現が最も適当かと思う。
というのは一度だけ組合関係の仕事で中国へ行ったことがある。
大好きな中華が丸テーブルに20種類以上も並ぶ夕食に招待されて、
食いしん坊のたつやはそのどれも一口だけにせよ、味見をすることにした。
もちろんそのどれもが口に合って、さすが本場の中華は旨い!
と思った程である。

chDSC_9649.jpg

ところが翌日の昼も、その夕食も同じようなレストランでの食事、
そして3日目の昼も、夜も・・・
招待されている側なので、断ることができずに5食が中華料理だった。

実はそれ以来、一度も中華料理屋へ行ったことはないのだ。
もう体が拒否しているとしか言えない感じだ。
ただ、ラーメンとか炒飯、餃子といった単品メニューの店は大丈夫。

そんなたつやだが、高校生の頃から愛して止まない麺がある。

chDSC_9666.jpg

chDSC_9653.jpg

炸醤麺(ジァジァメン)・・・中国風味噌麺

ちょっと聞きなれない麺かもしれないが、
これは武生の旧市内の珍々飯店で食べることができる名物麺なのだ。
今までにも炸醤麺と呼ばれる麺は他の店でも食べたことがあるが、ココが一番!

武生にはボルガライスというご当地メニューが存在し、
それを目当てに観光客が来るほどなのだが、
この炸醤麺もそのコースに含まれるべきだと密かに思っている。

chDSC_9661.jpg

炸醤麺だが、こんな感じで出される。
こげ茶色の肉味噌の上に、美しい緑のキュウリが添えられている。
スープはあるのだが、量は少なめで味噌の下にある。
麺はこの味噌の下に隠れているのだが、
緑色のほうれんそう麺と黄色の普通麺から選ぶことが出来る。
たつやは高校時代から食べているので、後者がお気に入りだ。

chDSC_9650.jpg

コショウを多めにふりかけ中から麺を取り出す瞬間がたまらない。
湯気があがる中で、麺に絡みついた濃厚な肉味噌が食欲をそそる。
アツアツのうちが美味しさをより味わうことができると思う。
(猫舌の方はすぐに食べられないとは思いますが・・・)

chDSC_9671.jpg

濃厚で、油もけっこう使う一品なので、
メタボには禁断のメニューかもしれません・・・
ですが、時折無性に食べたくなって、
珍々飯店ののれんをくぐってしまいます。

chDSC_9683.jpg

人気メニューの珍々飯店の餃子。
10個もあるので、ふたりで一人前がお奨めです。

カップヌードルにカップヌードルライトが出来たように、
もっとカロリーを落とした軽炸醤麺の開発が待たれる^^;

chDSC_9680.jpg

珍々飯店
福井県越前市国府1-6-8
0778-23-1060
営業時間:11時〜14時・17時〜21時半
定休日:原則的に毎週火曜日、12月31日・1月1日 
http://www2.ttn.ne.jp/~chinchin/
クーポンページがありました。10%割引は嬉しいですね^^
http://www2.ttn.ne.jp/~chinchin/kupon.htm

応援してね♪

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
記事1204
    
ラベル:越前市 中華料理
posted by たつたつ・たつや at 23:38| ☁| Comment(20) | TrackBack(0) | 店グルメ・和食・アジア他編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月09日

外メシのすすめ

外メシは、外食を勧めているのでは、ありません。
野外でご飯を食べよう!という意味です^^
カップ麺でもインスタント珈琲でも、
なぜか空の下でいただくと、とても美味しく感じます。
わざわざ遠くまで行く必要はありません。
お庭でも、屋上でもいいと思うのです。

mbDSC_6963.jpg

小学校のときの遠足で食べる
お弁当やひとり200円まで限定のお菓子などは、
いつもの何倍も美味しく感じました。
そういう感覚をいつまでも引きずっているたつやです。
もしかするとこの手の価値観は
ずっと大人になっても変わらないのかもしれませんね。

mbDSC_6951.jpg

mbDSC_6960.jpg

休みの日には、薪割りをしながら、
簡易薪ストーブでお湯を沸かして珈琲を入れたり、
そのストーブの上で、秋刀魚やホルモンを焼いて、
ひとり悦に入って、ご飯を食べたりします。

mbDSC_7671.jpg

mbDSC_7675.jpg

それにこの場所の居心地を知っている友人たちが、
時折、特選素材を持ってうちに遊びに来てくれます。
ある時は、鮎や岩魚。
ある時は、手作りハムやソーセージ。
またある時は、パンや手作りケーキ。

mbDSC_7845.jpg

それにこんな珍しいモノもやってきます。
モクズガニです。
甲羅の直径は10cm程度の小ぶりなカニながら、
中の味噌はしっかり入っていて、濃厚な味です。

mbDSC_7850.jpg

mbDSC_7872.jpg

外メシシーズンは4月から10月頃までで、
真夏と冬はあまりお奨めできませんが、
たつやはテントを張って太陽を凌ぎ、
冬はダウンジャケットやスキーウエアに身を包んで、
外メシを楽しんでいます。

mbDSC_7664.jpg

疲れていてどこにも行きたくない人も、
多忙で時間が取れない人も、
悩みをかかえていて家で悶々と過ごしている人も、
いつも食べてるご飯とお茶を持って、
ちょっとだけ外に出てみませんか?
明日、明後日はお天気みたいですよ^^


できれば小さなテーブルと椅子、
それに一冊のお気に入りの本があれば言うことありません。


応援してね♪

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
記事1205
posted by たつたつ・たつや at 23:20| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月10日

3食外メシの日

昨日、外メシのすすめなどというブログを書いたせいか、
そろそろ冬に備えて切り放しになっている
丸太を割らないといけないと思っていたせいか、朝早く目覚めた。
ちょっと早いなぁ…と思い、布団を被ったが、
「薪割りをしながら、今日の外メシは何にしよう///」
などと考えながら夢うつつ。
30分ほどして起きて外を見たら雨だった。

3sDSC_.jpg

ありゃりゃ、これはさすがに薪割りサタデーにはならない
と思ったが、西も東の空も青空が見えていて、
そのうち止むだろうと新聞を読んで待つことに。
予想通り8時前には雨があがった。
薪割りをしながら細かく割れてしまった端材を
処理するために簡易薪ストーブに火を入れた。

3sDSC_9874.jpg

薪割りを一時間ほどしてから、本日の外メシ朝食編
作業中なので簡単にインスタント紅茶と
ロフティのノワレザンをアルミホイルに包んで
ストーブの上で焼いたもの。
バターが良かったけど、
朝、目についたのがマーガリンだったので、
それを塗って食べた。

ただそれだけの朝食なのに、ちょっと贅沢気分。

3sDSC_9880.jpg

そのうち薪には使いにくい根っこの部分の乾燥したものを、
燃やすために石窯に火を入れることにした。
朝食が気に入って、お昼はもっと凝った外メシが食べたくなった。
今日はピザを焼く訳じゃないから、
そんなに温度を上げる必要はなく、3時間程度で中の火を出した。
しばらくは350度ほどあったが、1時間半後には240度まで下がった。

3sDSC_9882.jpg

いただきもののカボチャと冷蔵庫にあったソーセージで、
石窯オーブン料理を作ってみることにした。
カボチャとソーセージのトマトソースチーズ焼き

外メシ昼食編
ニンニクの香りを付けたオリーブオイルをフライパンに引いて、
カボチャは薄切りにし、ある程度の大きさに切り揃えて、
フライパンの上に並べます。
ソーセージを細かく切ってその上に散らし、
冷凍保存していたタマネギたっぷりのトマトソースを上から乗せます。
それにニンニクオリーブオイル、塩、胡椒をふりかけて、石窯で45分。
しっかり火が通ったのを確認して、とろけるチーズと、
パルミジャーノレッジャーノをふりかけて7〜8分焼きます。


3sDSC_9889.jpg

で、出来上がったのがコレです^^
ロフティのペイザンヌ食パンをやはり石窯で温め、
トッピングしていただきました。

3sDSC_9892.jpg

3sDSC_9897.jpg

青空ランチは、これまた贅沢なひととき。

これで終わるつもりだったが、
石窯の温度は190度近くあって、
この温度なら、もう一品夕食用ができるのではないか!?と思い立ち、
先日テレビに見たレシピを思い出してトライすることにした。

3sDSC_9908.jpg

外メシ夕食編
ナスとズッキーニとパプリカと秋刀魚のオーブン焼き。
フライパンにニンニクオリーブオイルを引いて、
薄切りにしたナス・塩コショウをした3枚おろしの秋刀魚・
ズッキーニ、パプリカを並べて石窯に入れるだけの簡単料理です。
最後に全体にちょっと塩をふりかけて、アルミホイルで蓋をして、
温度が下がっていることを考えて、70分入れて置きました。


3sDSC_9913.jpg

コレが驚く美味しさです。
えっ、これ塩コショウだけの味付け?と家族から聞かれました。
野菜からの旨味がたっぷりしみ出て、秋刀魚の油を混じりあった
石窯ならではの、魔法の味になったのかもしれません。
コレが我が家の夕食となりました。

雨が降ったり、青空が出たり、不安定な一日でしたが、
始末しなければならなかった薪もほぼ割り終えて、
今日は3食とも外で薪を使った充実した外メシとなりました。

3sDSC_9900.jpg

やっぱり外メシは特に旨いです♪
今日は特別でしたけどね^^


応援してね♪

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
記事1206
ラベル:男の料理 石窯
posted by たつたつ・たつや at 23:57| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月11日

自作のクッキングストーブ

先日書いたブログに昨日コメントをくださった
蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブさんの
お奨めリンクを見せていただいているうちに、
そのうちロケットストーブなる画像に行き当たりました。

どうやら野外料理をするには、すごく便利で
熱効率が抜群に良さそうです。

DSC_9919.jpg

アウトドアクッキングはずっと好きだったので、
高校生の頃は、灯油を燃料とする携帯コンロを、
20代30代はホワイトガソリンを燃料とするタイプ、
そして40代はガスカートリッジを使用するタイプを
利用してきたのですが、
50代はこのロケットストーブだ!と直感したのです。

DSC_9921.jpg

DSC_9948.jpg

何と言っても燃料は木材
薪と共に生活している最近のたつやにはピッタリだし、
燃料費がゼロで、しかも地球環境にも優しいのです。
川原にでも行って、ちょっと調理したい時に、
ほんの少しの流木でもあれば、手軽にクッキングが楽しめそうです。
それに加えて、市販されてるモノではないので、
自分で廃材を利用して作れるところも気に入りました。

DSC_9925.jpg

そうなると、いてもたってもいられず、
夜の9時から作ってみることにしました。

画像から見様見真似で簡単な設計図を書いてみました。
それから材料を探してみると、ほとんど家にあるじゃないですか。
唯一足りないのは断熱材として使うバーミキュライトくらいで、
閉店間際のホームセンターに買いに行きました。

DSC_9930.jpg

DSC_9932.jpg

煙突のエビ曲がりは少し錆びていましたが、
工房の片隅に転がっていました。
本体部分は業務用のトマト缶と蚊取り線香の缶を
利用することにしました。

煙突を通す穴を開けます。

DSC_9933.jpg

DSC_9935.jpg

特に下の穴は少し大きめに開けないと入りませんでした。

DSC_9941.jpg

DSC_9942.jpg

DSC_9943.jpg

煙突はきっちり固定したいのでビス止めします。
上側の蚊取り線香缶は煙突と重なる部分は切りとりました。


DSC_9937.jpg

五徳になる部分を作製します。
煙突を固定するための部材を改造しました。
珈琲用の小ぶりなパーコレーターから、
フライパンや大きめの鍋にも対応できると思いますが、
果してどうなることやら?


DSC_9939.jpg

DSC_9945.jpg

断熱材のバーミキュライトを
缶と煙突との隙間にびっしり詰めて完成です。


DSC_9954.jpg

DSC_9957.jpg

気がつくと曜日が変わっていました。
火入れしたい衝動を抑えて、床につきました。

火入りの様子はまた紹介しますね〜^^

DSC_9952.jpg

応援してね♪

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
記事1207
ラベル:
posted by たつたつ・たつや at 20:56| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | モノ作り・家具他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月12日

秋空の下で(1)

ij001.jpg

3連休最終日は久しぶりに石窯バーベキューを楽しみました。
今回も最高のお天気に恵まれて、
外メシを勧めているたつやとしては、
本当にありがたい一日となりました。

ijDSC_0536.jpg

ijDSC_0555.jpg

ijDSC_0644.jpg

自家焙煎珈琲屋たちばな屋さんにお願いして、
4種類の珈琲を入れていただきました。
マラウィゲイシャという貴重な豆も用意していただき、
美味しい珈琲の入れ方を目の前で見ながら、
飲む珈琲は、更に美味しさが増します。

ijDSC_0598.jpg

ijDSC_0602.jpg

Tさんの手打ちそばも、昼前と2時過ぎと2回に分けて
その場で茹でていただきます。
もちろん、ピザはロフティ谷口守シェフ特製です。

既に酔っ払いですバッド(下向き矢印)(笑)

ijDSC_0650.jpg

古くからの友人や、たつやお気に入りのレストランのご夫婦、
最近知り合った方や、ブログやミクシーを通じての友人など、
たくさんの仲間が遊びに来てくれました。
家族や友だち同士で参加してくれた人も多く、
とても楽しく美味しい時間を過ごしました。

ijDSC_0663.jpg

ijDSC_0666.jpg

準備の手伝いをしてくれる仲間も手慣れたもんで、
後片付けまで、しっかりサポートしてくれました。

一昨日作ったロケットストーブも活躍しましたよ。

応援してね♪

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
記事1208
ラベル:石窯
posted by たつたつ・たつや at 21:55| ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月13日

秋空の下で(2)

石窯で出来るのは、ピザやパン!
とばかり思っていたたつやですが、
いろんな人から教えてもらったり、
インターネット関連で調べると
様々な調理が可能なことを知りました。

iirDSCN9050.jpg

石窯バーベキューという言葉には、
どこかしら魅力的な香りがするようで、
食いしん坊な方はすぐにナンパされてしまいます^^;

irDSC_0592.jpg

たつやが企画する集まりの主役はあくまでもその人なのですが、
それを彩ったり、演出を高めて、盛り上がるための脇役
いろんな料理だと考えています。
できればそれらは、プロの方にお願いしたり、
いろんなコダワリを大切にしている人の手によって調理され、
なかなか普段の生活の中では食べる機会が少ない食べ物を、
提供したいと考えます。

irDSC_0569.jpg

石窯を使っての料理や集まりも
だんだん慣れてきて、やっと余裕が出てきました。
とは言え、窯前はなかなか人には任せられません。
石窯の中に火を入れるのは朝7時。
それからお昼までは、薪を追加したり、
火の加減を見たりしてのんびり過ごしますが、
火をかき出してからが大変です。

iirDSCN8992.jpg

その時の窯は350℃の温度計を軽く振り切ってしまうので、
400℃近くはあるのでしょう。
最初に入れたピザの鉄板の油カスが
熱で燃え上がることもしばしばです。
ピザは大体30〜50枚近く焼くのですが、
25枚を過ぎる頃には温度はかなり下がって、
焼くのに時間がかかります。

irDSC_0571.jpg

最初の10枚は約2分程度で焼けますが、
後半は10分近くかかります。
窯の温度が240℃に下がった時点で、
お肉を投入します。
今回は特別に仕入れたイベリコ豚です。

irDSC_0583.jpg

自作のロケットストーブがちゃんと役に立ちましたよ^^
この肉がロフティのカンパーニュと合うんです!

irDSC_0632.jpg

それからフライパンに盛り付けた4種類のオーブン料理を、
石窯の中に入れて45分。
今回はボケ〜としていたのか、
煙突から熱を逃がさないために作ったダンパーを閉め忘れてしまい、
窯の温度が下がるのが早くて、
もうちょっと火を入れた方が良かったかもしれないと思いました。

irDSC_0590.jpg

最近は参加してくれる方が、パスタを作って振舞ってくれたり、
珍しい野菜(今回はいろんな色がきれいなサツマイモ)が差し入れされ、
それを石窯でヤキイモにしたりしました。

iirDSCN9012.jpg

irDSC_0596.jpg

福井産のリンゴを使って初の焼リンゴに挑戦しました。

irDSC_0681.jpg

アルコールは用意しないのですが、
後始末をしているとワインのビンが数本、
缶ビールや酎ハイの缶がたくさんあるので、
あちこちでミニ宴会が行われているみたいです^^;

iirDSCN8988.jpg

こうして名脇役が活躍してくれます♪

応援してね♪

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
記事1209
ラベル:石窯 男の料理
posted by たつたつ・たつや at 21:31| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋空の下で(3)

やっぱり主役は参加者です!

DSC_0543ij.jpg

後から写真を見て気がつくのですが、
みんないい笑顔なんですよね。

DSC_0608ij.jpg

DSC_0551ij.jpg

DSC_0561ij.jpg

DSC_0599ij.jpg

DSC_0612ij.jpg

それも自然な笑顔♪
作り笑いなんかじゃありませ〜ん。


空の下で食べる手作りの料理に、
参加される方同士の楽しい会話の調味料が加わって、
特別な味になって、格別なひとときになるのでした。

DSC_0623ij.jpg

DSC_0639ij.jpg

どうもありがとうございました〜

DSC_0653ij.jpg

応援してね♪

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
記事1210
posted by たつたつ・たつや at 22:04| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月14日

フルーツのウメダ@福井市

グルメな友人がグルメな病気になって入院することに・・・。
普段から旨いものばかり食べていて口が肥えているので、
何をお見舞いで持っていけばいいのかをかなり悩んだ。

ufDSC_9686.jpg

かと言って、消化の悪いモノやカロリーが高いものも良くない。
最初は料理もするから包丁とかぺティナイフとかもいいかも〜?
と思ったが、さすがに刃物を病院のお見舞いという訳にもいかず、
最終的に果物を持っていくことにした。

ufDSC_9706.jpg

福井が誇る唯一のデパートメントストア福井西武の目の前にある
果物店の老舗フルーツのウメダ駅前本店』へ行った。
この店は県内外のホテルやスイーツ専門店に
様々なフルーツを出している有名店で、
ココでしか入らない貴重な果物も多い。

ufDSC_9698.jpg

ufDSC_9697.jpg

フルーツ専門店に行くのは滅多にないが、
こういう店は、香りと色・カタチの美しさに溢れている。
秋のこの時期はいろんな種類のフルーツが並び、
特に葡萄の種類が豊富だ。
中にいるだけで幸せな気持ちにさせてくれるのだ。

ufDSC_9688.jpg

今日のお見舞いの品は梅田社長にチョイスしてもらった
3種の葡萄の詰め合わせ
ちょっと味見をさせてもらったが、
普段たつやが食べている葡萄とはまったく別モノ。
当たり前のように皮も食べることが出来て、しかも種がない。
シャリシャリという食感も口の中で広がる果汁の深い味わいも、
喉を通る心地良さも今までに体験したことがない。

ufDSC_9711.jpg

え〜!?こんなに旨い葡萄をヤツにはもったいない!?
なんてちょっとだけ思ったけど、
普段から彼が持ってきてくれる食材は
それこそ凄いモノだから、
今回くらいは仕方ないかぁ・・・^^;
これで早く元気になってね♪

フルーツのある生活って、
ちょっとリッチな気分にさせてくれます。
これからはたつやの大好きな柑橘類の種類が増えるのも楽しみです。

ufDSC_9718.jpg

フルーツ専門店だからこそ出来た贅沢フルーツのロールケーキは、
この駅前本店の2階のパーラー果樹園にて食べることができます。
またアピタ店では購入が可能だそうです。
1本1500円
人気商品で結構早いうちに売り切れになってしまうようなので、
ちょっと早めに行きたいです。

ufDSC_9700.jpg

フルーツのウメダ駅前本店
福井県福井市中央1-9-23
TEL / FAX 0776-24-1250 / 0776-24-1736
営業時間 9:00 〜 19:00

フルーツのウメダ・アピタ福井店
福井県福井市飯塚町11-111
0776-33-6604

応援してね♪

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
記事1211



posted by たつたつ・たつや at 23:41| ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 店グルメ・カフェ・パン・スイーツ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月15日

1960,70年代グッズ

月刊ウララ編集部のものですが…
という電話をいただいたのは2週間ほど前のことだった。
内容は11月号(10月25日発売)の特集で、
1960年代70年代の特集をするという話で、
どうやらたつやのブログを見ていて、お電話をいただいたようだ。

67DSC_9728.jpg

確かにたつやは新しいモノより
ちょっと古いネオアンティークモノが好きだから、
回りにはその時代のものがたくさんあるし、
実際に使い勝手が良かったり、
デザインに関しては最高レベルだと信じて疑わないほど。

67DSC_9746.jpg 67DSC_9754.jpg

67DSC_9775.jpg 67DSC_9812.jpg

数日後に編集部の方が来られて、
どんなモノを持っているのか?」ということや
それらについての想いなどを聞いて帰られた。

67DSC_9733.jpg

そして先日、カメラマンの方と一緒に取材に来られ、
カンパネルラで撮影が行われました。
とりあえずたつやガラクタコレクション?の中から
実際に使っている家電や食器類の中から数点と、
1978年式の愛車のバイクの写真を撮っていかれました。

67DSC_9757.jpg

67DSC_9784.jpg

そういえばたつやの好みって
全部この時代に生産されたモノ
と言っても過言ではないかもしれません。


バイクは70年代のkawasaki Z2が世界一!
車は持ってませんが60年代に生産された英国車
オースチンヒーレースプライト(通称カニ目)
が一番だと思っています。

67DSC_9768.jpg

大好きなノリタケのコーヒーカップも50年代後半から60年代のモノ、
ファイアーキングのマグカップも60〜70年代生産のDハンドル、
家電類も細部に至るまでデザインと色彩にこだわった60年代モノ
この時代はアメリカとソ連が宇宙開発競争をしていた関係で、
いろんなモノのカタチがスペースデザインの影響を受けました。
電気ストーブや扇風機さえ、ロケットや宇宙を連想させるデザインです。

腕時計も50年代〜70年代に生産された所謂機械式のモノ、
などが気に入って使っていることにあらためて気がつきました。

67DSC_9803.jpg

日本が高度成長時代で、すべてが右肩上がりで進んだ時代。
心の豊かさとモノの豊かさのバランスが取れていた時代。
頑張ったら、頑張っただけ報われた時代。
人と人の絆が今よりずっと強く、愛情溢れていた時代・・・


それが60〜70年代なのかもしれません。
だからこそその時代に作られたモノに魅了されるのかも?

応援してね♪

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
記事1212
ラベル:アンティーク
posted by たつたつ・たつや at 22:37| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | アンティーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月16日

ロケットストーブ第一号

RSDSC_9974.jpg

先日、構想1時間、製作3時半、制作費800円で作った
野外調理用としてのロケットストーブ
製作過程・・・http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/130050202.html

これがいいんです!最高です!

RSDSC_9965.jpg

1.使いやすい
2.簡単構造で誰でも作れる
3.熱効率が抜群にいい、要するに燃費がよい
4.燃料が薪なのでタダ
5.二酸化炭素排出量が少なく地球に優しい
6.持ち運びが可能(軽い)
7.入れる薪の量によってかなり強い火力を得られる
8.一旦火がつけば木屑でも燃料になる

などなど。

RSDSC_0495.jpg

グッド(上向き矢印)これくらいの板切れが一枚あれば1リットルのお水を2回沸かせます。
バッド(下向き矢印)鉈を使って細かく割って使います。
特に最初は細かくしないと着火しませんが、
火が安定すれば太いモノでも問題ありません。


RSDSC_9959.jpg

RSDSC_0501.jpg

こんな木屑さえ火が着けば燃料になりますよ。

RSDSC_0504.jpg

RSDSC_0585.jpg

唯一の欠点と言えば、
煤が出て鍋やヤカンが真っ黒になること
これはアルミホイルを巻きつけることで回避できるが、
薄汚れた黒いパーコレーターも悪くない。

先日の石窯バーベキューで
肉を焼いてみたが何の問題もなく、
とても使いやすいストーブでした。
これで刺激を受けた二人の方が自作すると言ってました。

RSDSC_0500.jpg

若い男子諸君!
こんなんを自作して女の子の前で調理したら、
もうモテモテ間違いなし♪

エッ、たつやもそれ狙いってか^^;

RSDSC_9977.jpg

近いうちにコレを更に改良した
ロケットストーブUを作りたいと思います。
設計図は頭の中で完成しているんですよ。
今度のテーマはお金をかけずに作ること!
乞、ご期待^^

応援してね♪

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
記事1213
ラベル:DIY
posted by たつたつ・たつや at 20:47| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | モノ作り・家具他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月17日

武商デパートPR/吹奏楽団

tsDSC_9444.jpg

先々週の日曜日に武生の蔵の辻で行われた壱の市へ出かけたら、
武生商業高校の吹奏楽部のメンバーが集まって演奏を披露していた。

これは来週の日曜日10月25日に行われる
武商デパート』のPRを兼ねた出張演奏だ。

tsDSC_8565.jpg

実はたつやは中学時代は吹奏楽部でトランペットを吹いていた。
その時の一級上の先輩が今、武生商業高校で
ブラスバンドを率いる名物U先生なのだ。
中学時代から先輩の音楽に対する感性がまるで違っていて、
異彩を放っていたが、
それが今でも現役でトランペットを演奏して
学生たちと一緒になって音楽を楽しんでいて
音楽に生きているのは心から尊敬している。

tsDSC_9455.jpg

tsDSC_9539.jpg

tsDSC_9514.jpg

さて、武生商業高校の吹奏楽部は30人強で、
そのほとんどが女子学生で男子は一人しかいない。
しかしながら、一旦演奏に入ると、
それを感じさせない力強さがある。

tsDSC_9530.jpg

爽やかな秋空の下で、明るく元気な学生さんたちは、
観客を巻き込んで、ノリノリの素晴らしい演奏を披露していました。

tsDSC_9567.jpg

武商デパートとは・・・
毎年10月末に、生徒が中心になって仕入れから販売まで行う
「武商デパート」が行われる。
この取り組みは全国的に見ても珍しく、
生徒自らが、武商デパートの従業員や株主になり運営に当る。
武商デパートには毎年多くの来場がある。
毎年、1月〜2月頃に株主総会が行われ、
営業成績、売上などの報告が本物さながら行われる。


tsDSC_8589.jpg

武商・・・福井県立武生商業高校

今年の『武商デパート』は10月25日の日曜日に
学校にて行われ、一般のお客さんも入店が可能です。


ちょっとホームページで調べたのですが、
武商デパートのページは昨年のままでした・・・
たらーっ(汗)

応援してね♪

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
記事1214
posted by たつたつ・たつや at 21:25| ☁| Comment(14) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月18日

外メシ・日清やきそば編

ロケットストーブを作った時から、
密かにこれで作って食べたいモノがあった。

たつやがモノゴゴロ付いてから40年近く
愛して止まない永遠の名品『日清焼そば』袋入り!

rsnDSC_0828.jpg

どうも人様からは、グルメと思われているたつやだが、
実は超B級グルメファンだったりするのだ。
それも毎日食べたなら、確実に寿命を縮めるであろう品々なのだ。

例えば、この『日清焼そば』、吉野家の牛丼特盛、
天下一品のこってりラーメン、珍々飯店のジャジャ麺、
辛イーカ(100円のイカの姿アゲ)、明太子味揚げあられ
などなど・・・


さすがにこの歳になると、食べるのを極端に減らしているが、
時折、どうしても食べたくなることがある。
それが今日だったということなのだ。

rsnDSC_0825.jpg

朝一で近所にある神社の清掃奉仕があった。
1時間程度で終わったので、心待ちにしていた
『手作りのロケットストーブで日清焼そばを!プロジェクト』
を実行することにした。

rsnDSC_0829.jpg

さて日清焼そばを作る時には、いくつかの方法がある。
時間がある時の作り方・・・
お湯で焼そば麺をほぐしたあとに、ザルでお湯を切って、
フライパンにごま油かオリーブオイルを少し引いて、
その麺を炒めてソースを絡め、仕上げる。
キャベツやモヤシ、ソーセージを一緒にすることも^^


rsnDSC_0833.jpg

面倒なときの作り方・・・
お湯で焼そば麺をほぐしたあとに、
まだ結構お湯が残っている段階でソースを入れ、
所謂つゆだくならぬソースだくでいただく。
洗い物が面倒なときは、鍋またはフライパン片手に食べる。


rsnDSC_0836.jpg

今日はグータラタイプで食べることに^^;
う〜ん、ちょっと麺が柔らか目に仕上がりましたが、
やっぱ日清焼そばは旨いっす!

応援してね♪

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
記事1215
ラベル:DIY 男の料理
posted by たつたつ・たつや at 20:34| ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月19日

茶房・古九谷@大聖寺

最近、金沢の会社との打ち合わせが時々あって、
待ち合わせ場所を中間の加賀インターにしている。

打ち合わせは日によって違うが1〜2時間程度。
最初はファミレスかどこか、とも思ったが
アイデアを練る必要性もあり、
どうせなら落ち着いた静かでオシャレな空間で
話がしたい
と思った。

kbDSC_6110.jpg

今までの経験でのオシャレ空間データの中から
チョイスしたのは大聖寺の石川県九谷焼美術館2階にある
カフェ&ギャラリー『茶房・古九谷』。

ここは広い公園の中にある美術館で、
公園から美術館、カフェに至るまでが
実に計算された美しさと
独創的でいて洗練されたセンスの良さを兼ね備えた場所である。

kbDSC_9122.jpg

ちょっぴり下世話なたつやは
いったいいくらこの施設にかかったのだろう…
なんて考えてしまいましたがあせあせ(飛び散る汗)

今回の仕事はクライアントから印刷物での新しいカタチの提案
が大きなポイントとなるため、
アイデアとPRポイントのまとめをする必要があり、
より環境のいいところで会の打ち合わせをしたかったのでした。

kbDSC_9113.jpg

kbDSC_6111.jpg

洗練された空間の中で、センス溢れる食器で出される飲み物・・・。
感じの良い女性が接客されるのも心地良く、
平日の午後ということもあってか、我々以外は誰もいなく、
贅沢で有意義なひと時でした。

kbDSC_6115.jpg

お陰さまでいいアイディアを練ることが出来て、
後日、数ある印刷会社の中で、
当社がこの仕事の依頼を受けることとなりました。

kbDSC_9116.jpg

因みのこのカフェはギャラリー機能も兼ね備えていて、
様々な作家さんの作品が展示されていて、
気に入れば、その場で購入も可能です。
またゆっくり行ってみたい素敵なカフェです。

カフェだけでなく、美術館そのものも周りにある公園も
超お奨めスポットです。


kbDSC_9131.jpg

石川県九谷焼美術館 2階『カフェ&ギャラリー古九谷』
石川県加賀市大聖寺地方町1-10-13
TEL:0761-72-7466
営業時間 開館 : 9:00〜17:00 (入館16:30まで)
休館 : 月
料金 大人:500円・高校生以下無料

応援してね♪

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たま〜に、福井情報(左バーの少し下)もクリックしてね
ここに貼らなくなったら10位まで落ちちゃいましたので
あせあせ(飛び散る汗)
記事1216
ラベル:カフェ 石川県
posted by たつたつ・たつや at 22:00| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 店グルメ・カフェ・パン・スイーツ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月20日

幸西まんじゅう@大聖寺

大聖寺の駅前に美味しい焼まんじゅうのお店があるよ♪
という話は何人かの友人から聞いていた。

knDSC_0791.jpg

この手の店はきっと名物おばちゃんが、
何十年も前からやっていて、価格も昭和のままで、
地元の子どもから年配の方まで、
たくさんの人に愛されているのだろうと想像していた。

先日、最近になって知り合った大聖寺に住む方(女性だよ^^)
に、案内していただきました。

お店が思った以上に新しかったということ以外、
たつやの想像は見事に当った。
名物おばちゃんが次々と大判焼を焼いていて、
その後で別のおばちゃんがタコヤキを焼いている。
その手つきは正確そのもので、
まったく余計な動きはなく、淡々と焼き続けるのだ。

knDSC_0773.jpg

「おばちゃん、いったい何年くらい焼いてるの?」
「60年」
ちょっと意地悪な質問をしてみたくなった。
「え〜、いったい今までに何個くらい焼いたの?」
「ハハハ、地球何周分かなぁ」と言って笑った。

娘さん?お嫁さん?が会計と持ち帰りの袋詰めと、
新聞紙で包むのを、テキパキとこなしていた。
紙袋と新聞紙・・・あ〜もうこれだけで美味しい気がする。

knSC_0800.jpg

店頭で買って帰ることも出来るし、
お店の中で食べることも可能で、テーブル席がある。

持ち帰りを頼んで、とりあえずタイヤキを一個いただく。
手に持って写真を撮っていたら、
お皿を出してくれたのだが、このお皿が素晴らしい!
もうこのお皿だけでも欲しい!
幸西の歴史を感じさせてくれるアルマイトのデコボコのお皿だ。

knDSC_0783.jpg

さてタイヤキは塩気がちょっと効いていて、
甘い餡子との相性で更に美味しく感じさせてくれる。
あまりの美味しいので、大判焼も追加で一個!
こちらは餡子の甘さも控えめで、
ふかふかの生地と餡子の組み合わせが絶妙だ。
甘いモノが好きな人なら2つや3つも可能かも^^

knDSC_0789.jpg

うちの味が出せるうちは、全部手作りにこだわりたいんや!
と今も原材料を既製品に頼ることなく、
60年前からの幸西の味を守り続けている。

knDSC_0818.jpg

大判焼80円・タイヤキ100円・たこやき15個300円は、
今の時代、驚異的な価格かもしれません。
(それでも最近値上げしたのだそうです)
近くにある高校の生徒から、近所のこどもたち、
そして60年前に子どもだった人たちにも愛され、
お客さんが絶えることはありませんでした。

kn写真00021.jpg

紹介してくれた方の話ですと、
幸西の大判焼やタイヤキは、持ち帰った後に、レンジで軽く温めてから、
オーブントースターで軽く焼いて食べると更に美味しくなるようです。

knDSC_0809.jpg

幸西まんじゅう
石川県加賀市大聖寺南町30-7
0761-72-1898
定休日:月曜日(時折日曜にお休みすることもあるそうです)

応援してね♪

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たま〜に、福井情報(左バーの少し下)もクリックしてね
ここに貼らなくなったらかなり落ちちゃいましたので
あせあせ(飛び散る汗)
記事1217



ラベル:昭和の町 石川県
posted by たつたつ・たつや at 23:29| ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 店グルメ・和菓子・餅他編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月21日

たつやの火遊び(1)

先日試作したロケットストーブを作るために
いろんなユーチューブ画像を見ている時、
たまたま超軽量アルコールストーブなる画像に行き当たった。

asDSC_0859.jpg

どうやら市販されているビールやジュースの
アルミ缶を使用して作れるらしい。
これならまったくお金をかけずに、
携帯ストーブが作れそうだ。
ただし画像は燃焼中のものや
作っている途中のものがあっても説明は全部英語…。
大体は理解できたのだが、一部の構造がわからない。

asDSC_0862.jpg

いろいろ調べていくと日本でもすごい人がいることを知り、
その方のホームページを参考にして、
アルコールストーブを作ってみました。

材料はビールの空缶2本のみ。

asSC_0866.jpg

asDSC_0867.jpg

缶の下の部分を使用します。
一つはアルコールストーブの上部になり、もう一つは下部になります。

ひとつの部品はカットしたままにしておいて、
もうひとつの部品の上部回りにアルコールの炎が出る穴を開けます。
下書きをして、画鋲で等間隔に下穴を開け、
続いて本穴をドリルで開けます。
最初っからドリルだと表面を滑ってしまい
思った場所と穴がずれてしまいます。


asDSC_0872.jpg

次に真ん中を抜きます。
ドリルで大きめの穴を開けてニッパーで切り取り、
ヤスリをかけて綺麗な円を開けます。


asDSC_0876.jpg

asDSC_0883.jpg

続いてアルミ缶の一部を切り取り、内部の仕切りを作ります。
下部に3ヶ所のキリカキを作ります。


asDSC_0879.jpg

円柱にしてマスキングテープで仮ドメし、
後でホチキスで留めます。


asDSC_0882.jpg

asDSC_0894.jpg

あとはこの円柱を入れ上部と下部を合わせればデキアガリです。

asDSC_0896.jpg

無理やり入れたら、ちょっぴり亀裂が入ってしまいましたが、
さてどうなるでしょうか!?


続く〜

応援してね♪

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たま〜に、福井情報(左バーの少し下)もクリックしてね
記事1218
posted by たつたつ・たつや at 23:11| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | モノ作り・家具他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たつやの火遊び(2)

次は五徳作りです。
何か材料になるのはないかなぁ・・・と探して見つけたのがコレ

agDSC_0885.jpg

L字型の木工用補強金具を二つ組み合わせてみました。
万力に挟んで金槌で叩いて直角に曲げます。
組み合わせるためのネジ穴は、ドリルで開けました。

agDSC_0886.jpg

コレは後から気がついたのですが、
まだまだ改良の余地がありそうです。

agDSC_0899.jpg

さて、いよいよ燃焼テストです。
アルコールを入れ着火すると青い炎が上がりますが、
最初は真ん中の円柱部分からだけの火です。
しかししばらくすると回りのジェット孔から火が出始め
火力が安定してきました。
早速空き缶で作ったインスタントやかん?
に水を入れて火にかけました。

agDSC_0904.jpg

agDSC_0909.jpg

お〜、ものの見事にすぐに沸いてきましたよ。
これからはコレで喫茶店を入れたいです。

agDSC_0925.jpg

今までゴミだと思っていたアルミ缶や缶詰の空き缶、
それにブリキの円柱の缶や一斗缶が
タカラモノに見えてくるから不思議です。


人の意識なんてそんなもんなんだね。

agDSC_0928.jpg

鯖江近辺で自販機近くのアルミ缶を
アサっているオッサンがいたらたつやかもしれませんがく〜(落胆した顔)

agDSC_0892.jpg

ただ今、ビールのロング缶の空き缶を探しています。
ついでがあればしばらく募集しますのでよろしく♪


さあ、この冬はいよいよ珈琲自家焙煎器を自作しようと考えています。
火遊びは楽しいなぁ♪
火事にだけはならんようにせなあかんけど^^;


agDSC_0914.jpg

ねぇ、ちゃんとした珈琲飲みたいよね。
えっ!?だってこんな川原じゃ自販機だってないでしょ!?
大丈夫!コレがあるからね^^
なぁにぃコレ?かっわいい〜ハートたち(複数ハート)

黙ってお湯を沸かして珈琲を入れます。
ハイ!そうです。
あなたはオオモテ男に変身です♪

アルコールストーブを作りましょう!

応援してね♪

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たま〜に、福井情報(左バーの少し下)もクリックしてね
記事1219
ラベル:ハンドメイド
posted by たつたつ・たつや at 23:43| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | モノ作り・家具他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月23日

手打ち蕎麦・一本田@大聖寺

大聖寺駅前にある『手打ち蕎麦・一本田・居酒屋』は、
どうやら福井の食材を使っているようだ。
というのは、入り口左手にあった看板には、
名物竹田のあぶらあげ』とあったからだ。

isDSC_0766.jpg

それに店名の一本田は、福井県坂井市丸岡の地名だし、
竹田のあぶらあげも丸岡竹田で作られる逸品。
きっとこの店主は丸岡に縁のある方なのだろう
と思いながら暖簾をくぐった。

isDSC_0767.jpg

看板には居酒屋という文字もあったので、
お昼時は、手打ち蕎麦がメインで、
夜はメニューは居酒屋が中心になって、
手打ち蕎麦も楽しめるシステムなのだろう。

isDSC_0746.jpg

この日は、メニューの中から、
おろしそば
おろしそば辛味
あげおろしそば

というおろしそば3品をお願いした。

isDSC_0749.jpg

そばはやや細めで色はちょっと黒っぽい。
あっさり目のダシ。
辛味おろしそばは、辛味大根のおろしが
別皿になっていて、辛さの好みを調合して、
自分でかき混ぜて食べるようになっている。

isDSC_0763.jpg

isDSC_0752.jpg

あげおろしそばは、竹田のあぶらあげを使っている。
そば+大根おろし+あぶらあげという黄金の組み合わせは、
ある意味福井を代表する味かもしれない。
口の中でその3種が混じるハーモニーは
どこか懐かしい風味を感じることができる
おいしいおろしそばだ。

こんな組み合わせのそばを
お隣の石川県で食べられることも面白い。

isDSC_0754.jpg

最近は福井では一般的に食べているおろしそばが、
いろんな地方でも食べられるようになってきているように感じる。
ダシに大根おろしを混ぜて、そばにかけるぶっかけではなく、
大根おろしをギュッと搾って薬味として使う場合も多いようだ。

先日紹介した『幸西』さんの数軒隣にありますよ。

isDSC_0769.jpg

手打ち蕎麦・一本田
石川県加賀市大聖寺南町チ108-10
0761-73-1224
営業時間11:30〜14:00・17:30〜22:30
定休日・水曜日

応援してね♪

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たま〜に、福井情報(左バーの少し下)もクリックしてね
記事1220
ラベル:石川県 越前そば
posted by たつたつ・たつや at 22:09| ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月25日

たつやの缶遊び(1)

cpDSC_1074.jpg

アルコールストーブやロケットストーブを作ってからのたつやは
空き缶を見る目が変わってしまいました。
金属で出来た円柱状のモノを見ると
つい何かに使えないか?

と考えてしまうのです。

そしてついに資源ゴミの日に、
ゴミあさりをしてしまいましたがく〜(落胆した顔)

cpDSC_0995.jpg

ごくごく近所なので、じっくり選ぶ訳にもいきません(^_^;)
とりあえずこれだけの収穫です。

さて、ロケットストーブでお湯を沸かすのに
空き缶を利用したコーヒーポットを作ってみたくなりました。

cpDSC_1065.jpg

注ぎ口を作るのに、缶の一部を万力で挟み、
折り目をつけて広げます。


cpDSC_1066.jpg

cpDSC_1069.jpg

ホームセンターで見つけた石膏ボードをとめる?金具。
20個くらい入っていて680円でした。
これを缶に取り付けて取っ手にします。
100円ショップで買ったカゴに付いていた持ち手を取り付けます。
これで簡単コーヒーポットの完成です。


cpDSC_1097.jpg

早速お湯を沸かしてみました。
当たり前ですがちゃんと沸きました。
裏漏りすることもなくお湯を注ぐことも出来ましたわーい(嬉しい顔)

cpDSC_1110.jpg

熱効率も考えて、空き缶を切って蓋を作ってみましたが、
イマイチです。
また蓋はちゃんと大きさを図って作り直さないとね。

cpDSC_1133.jpg

ちょっとサボるとランキングダウンですぅたらーっ(汗)
もうちょっと優しくしてね〜キスマーク

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
思い出したら福井情報(左バーの少し下)もクリックしてね
記事1221
ラベル:DIY
posted by たつたつ・たつや at 20:47| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | モノ作り・家具他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たつやの缶遊び(2)

コーヒーポットが出来てコーヒーを入れていたら、
今度はコーヒーのドリッパーを作れるような気がしてきました。
ドリッパーの形状を見ていたら、
円柱のアルミのビール缶を折り畳めば出来るのでは?
と思い、早速チャレンジです。

cdDSC_1100.jpg

まずビール缶上下を切り取り筒状態にします。
後はただ折って穴を開けるだけ。


cdDSC_1104.jpg

cdDSC_1106.jpg

ただこの部分だけではドリッパーとならないので、
空き缶の蓋を切り抜いてこんなものを作ります。


cdDSC_1118.jpg

cdDSC_1120.jpg

ふたつを組み合わせると、ちゃんとドリッパーになりました。

cdDSC_1121.jpg

さて、いよいよコーヒーを入れます。
おお!グッド(上向き矢印)
思った以上に美味しい珈琲を入れることができました。
穴は直径3mmくらいの穴を2箇所開けています。
ただこのドリッパーでは小さくて、
一人分か二人分くらいがベストですね。

cdDSC_1129.jpg

卓上薪ストーブ缶のコーヒーポットアルミのドリッパー
3点セットで楽しさも美味しさも倍増です。

cdDSC_1134.jpg

でもね、コレ見た友人が言いました。

たつやさん、コレでいつでも路上生活者になれるね
そのうち橋の下に住んでたりしてぇ(笑)
がく〜(落胆した顔)

ちょっとサボるとランキングダウンですぅたらーっ(汗)
もうちょっと優しくしてね〜キスマーク

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
思い出したら福井情報(左バーの少し下)もクリックしてね
記事1222
ラベル:DIY 珈琲
posted by たつたつ・たつや at 22:00| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | モノ作り・家具他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月26日

Sweetspot@鯖江

ココがスイーツのお店だとわかる人はまずいない・・・。
しかしながら、知る人ぞ知るクレープの名店なのだ。

鯖江市民でいながら、知らない人も多く、
ディープなスイーツファンをも唸らせる店が、
鯖江の東のはずれ河和田(失礼^^;)にある。

ssDSC_0982.jpg

何といっても外観はコレ!がく〜(落胆した顔)
よ〜く見ると、硝子戸に遠慮がちな字で
Sweetspotと書かれている。

ssDSC_0983.jpg

実はこの店の存在はかなり以前から知っていたのだが、
なかなか行く機会がなかったのと、
ちょっと記憶から離れてしまっていたからで、
先日ようやく訪れる機会を得たのだ。
最近、仕事で河和田方面に行くことが多く、
たまたまいつも通る大きな道ではなく、
旧道を走っていたら見つけたのだ。

ssDSC_0989.jpg

お店の広さは一坪あるかないか^^;

ssDSC_0985.jpg

最初は試しに何種類かのクレープを買ってみた。
何人かの友人にお裾分けして食べてみたのだが、
その評判はすこぶる良かった。
一個が結構大きく存在感があるし、
満足度が高いことも人気の秘密なのかもしれない。
10種類以上のメニューがあってすべて250円。
おもち・黒蜜・きなこが入った
黒みつきなこクレープが一番人気とか。
バナナとあずきの入ったオリジナルもお奨め!

ssSC_0993.jpg

ssDSC_9852.jpg

そして先日、注文して作っていただいたミルクレープ
ちょうど姉夫婦が帰省していることもあって、
家族で食べるのに、お願いした。
通常はこの上にチョコやフルーツ、クリームなどが
トッピングされているタイプを注文で作ってくれるのだが、
シンプルに食べてみたかったので、
トッピングなしのケーキにした。

ssDSC_1006.jpg

断面はこんな感じです。
ズッシリとしていて、少しでも満足感があるので、
家族7人で2日間に渡って楽しむことができました。

ssDSC_1003.jpg

う〜ん、鯖江も奥が深いっす♪

img239.jpg

Sweetspot
福井県鯖江市戸口町30-3-1
0778-65-0778
日曜日定休

ちょっとサボるとランキングダウンですぅたらーっ(汗)
もうちょっとスイートにしてね〜キスマーク

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
思い出したら福井情報(左バーの少し下)もクリックしてね
記事1223
ラベル:スイーツ 鯖江市
posted by たつたつ・たつや at 22:15| ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | 店グルメ・カフェ・パン・スイーツ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月27日

たつやの缶遊び(3)

日曜日、朝起きたら陽が差していて、
温かな小春日和になりそうだと思い、
石窯に火を入れることにしました。

hbDSC_1976.jpg

昨日作った手作りポット
手作りロケットストーブにかけてお湯を沸かします。
僅かな木片ですぐに沸騰しました。
これまた昨日試作してみたアルミ缶で作った
珈琲ドリッパーで珈琲を入れます。
とりあえず珈琲を飲むまでの行程は空き缶を利用した
なんちゃってアウトドア品で出来ることになりました。

DhbSC_1979.jpg

石窯の前でぼ〜っとしている時間がもったいないので、
アルコールストーブを再度作ることにしました。
欲しいという友人もいたので3個同時進行です。

hbDSC_1980.jpg

hbDSC_1989.jpg

そのうちその作業も一段落して缶詰の蓋を見ていたら、
ちょいと悪戯心が湧いてきて、
子どもの頃に憧れた手裏剣を作ってみたくなりました。

50以上の人にしかわからない話で恐縮ですが、
その昔、仮面の忍者赤影というテレビ番組があって、
その中で赤影が敵に向かって手裏剣を投げていたのが
とっても格好良かったんですよね^^
そういえば歌にも
♪手裏剣シュッシュッシュッシュシュ赤影が行く〜♪
というフレーズがありました。

hbaka.jpg

それにしても忍者赤影、ナウい髪型してます(笑)

ちょっと話がずれましたが、
手裏剣を作ってブログに載せて、
もし子どもたちが真似したら?

『良い子は真似しないでください』
と注意書きを入れてもいいのですが、
最近は良い子ばっかりじゃないし…^^;

なので正義の味方、保安官バッジに変更しました(笑)

hbDSC_1983.jpg

下書きするのに正三角形を二つ組み合わせたのですが、
普通の直角のスコヤがあるだけで、
久しぶりにちょっと頭を使って図形とにらめっこしてしまいました。
孫でもいたら、保安官バッジ製作過程で
図形の勉強も出来るかも〜
なんて考えてしまいましたよ(^_^;)

hbDSC_1984.jpg

空き缶の蓋を切り抜いて、
真ん中にたつやのイニシャルTを入れて出来上がりです。
古いモノが好きなたつやは、
ヤスリで削ってアンティークっぽく仕上げました。

hbDSC_1985.jpg

裏に安全ピンを水糸で付けて、ジャケットにつけました。

フフフ、今日一日はたつや保安官です。
かっこい〜、自画自賛の一日でした^^

一日遊んだら飽きたので、どなたかに差し上げます^^
イニシャルTの男の子限定です!

hbDSC_1991.jpg

保安官バッジなんて作ってヒマやの〜と思った人も、
おっ!コレいいじゃん♪と思った方も応援よろしくね^^
キスマーク

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
思い出したら福井情報(左バーの少し下)もクリックしてね
記事1224
ラベル:DIY
posted by たつたつ・たつや at 22:04| ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | モノ作り・家具他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月28日

小六庵@三国

k6DSC_8981.jpg

先月、ちょっと久しぶりの感があるが、
大好きな『小六庵』へ行って来た。
三国の旧森田銀行で行われた三国花魁道中の写真展に、
たつやが撮った写真を数点飾っていただけるということになり、
その初日にちょっと顔を出してからココへ来たのだ。
その写真の中の一枚に、偶然小六庵の店主が
着物姿で歩いていたところを
たつやが写したショットがあった。
本来なら、本人の了承を得てから展示しなければならないが、
事後報告も兼ねての贅沢な昼食だった。

k6DSC_8996.jpg

小六庵は、ロケーションも店の佇まいも、中の雰囲気も、
店主のお人柄も、そしてそばも含めて全部気に入っている。
一言で言えば、何処を切り撮っても絵になる、というか
なにひとつ違和感のあるモノがないのだ。
古き良き時代のアンティークものと、
店主自らが選んだ調度品や、食器、
またそばの器に関してはすべて店主が焼いている。

k6DSC_8989.jpg

k6DSC_8998.jpg

以前にも同じことを感じたのだが、
センスのある方はすべてに於いて感性が違う。
これは「ローマは一日にして成らず」のことわざのように、
短い時間で身に付くものではないだろう。

k6DSC_8999.jpg

k6DSC_9003.jpg

ご自分では謙遜なされるが、
アパレル界ではカリスマ的な存在で、
あのポールスミスを日本に引っ張ってきた方とのことだ。
店の片隅に目立たない程度の小さな色紙が飾ってある。
ポールスミス氏が店主に宛てたサインだ。

k6DSC_8988.jpg

鴨の燻製です・・・香りだけでも眩暈がするほどです^^;

だからこそこの空気感と空間と
オリジナリティ溢れるそばの味わいがもたらされるのだろう。

k6DSC_8973.jpg

たつやは鴨つけそば
1200円・大盛200円増し・・・当然たつやは大盛です^^
アツアツの鴨汁に冷たい腰のあるそばを浸けていただくそばだ。
鴨肉もたっぷりで、分厚く十分な量が入っている。
縁側に設けられた特別席からは、日本海を望むことが出来る。

k6DSC_8971.jpg

k6DSC_8977.jpg

小六庵には違う空気が流れていて、
時が経つのを忘れてしまうくらいの贅沢なひとときとなる。


小六庵
福井県坂井市三国町米ケ脇1-1-32
0776-82-5056
営業日:金・土・日
休み 月〜木曜 (祝日の場合は営業)
時間 11:30〜14:00、18:00〜(夜は要予約)
(そばはなくなり次第終了)

以前、小六庵のことを書いた記事です。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/79126187.html

小六庵の鴨つけそば、うまそ〜と思った方、応援よろしくね^^
そばのように長〜くお付き合いしてね♪
キスマーク

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
思い出したら福井情報(左バーの少し下)もクリックしてね
記事1225
ラベル:三国 越前そば
posted by たつたつ・たつや at 23:58| ☁| Comment(11) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月29日

ルリタテハの日向ぼっこ

春より、この時期独特の小春日和が好きだ。
朝晩が寒くなって、本格的冬の前の最後のぽかぽか陽気。
秋の空気は澄んでいて、夕焼けが綺麗だったり、
空が高かったり、星がきれいに見えたりするのも、
この季節が好きな理由のひとつかもしれない。

外で過ごすのが気持ちいい時期でもあるし、
最近は週末が晴れていて、出かけるのも楽しくなる。

rtDSC_1245.jpg

虫たちの世界でも、そろそろ冬の準備を始めている。
昆虫の世界では、この時期、来春に向けて次の子孫を残して
その寿命を終えるものも少なくない。
しかしながら厳しい冬をじっと耐えて待つ虫たちもいる。
越冬する昆虫だ。
この日見かけたルリタテハもその一種だ。

rtDSC_8737.jpg

蝶ばっかりに目を奪われてしましたが、トンボさんもいたんですね^^

夕陽を気持ち良さそうに浴びているルリタテハ
たまたま停めた駐車場の手すりに留まっているルリタテハを見つけた。
カメラを片手に、そ〜っと近づく。
タテハ類の蝶は、その身体を見ればわかるのだが、
筋肉が発達していて、飛翔能力が高く、
そのため人の接近を感じるとすぐに飛び立ってしまう。

rtDSC_1239.jpg

こういう時の、たつやは息さえ止めて、忍者のようにすり寄る。
最初は、少し遠目から何枚かシャッターを切り、
50cmずつ近づいては、また撮影を繰り返す。
どうやらルリタテハは、日向ぼっこのあまりの気持ち良さに、
たつやの存在はまったく気がついていないようだ。
そのうち60cmまで近づいて撮影しても、
時折羽を開いたり閉じたりするだけでのんびりムード。

rtDSC_8741.jpg

ならばもう一台のカメラのマクロレンズ機能を使って、
更に接近してみることにした。
真後ろからの撮影(距離30cm)には成功したのだが、
少しづつ横に回ろうとした時には、さすがに気がついて、
あっという間にファインダーから消えてしまっていた。

のんびり昼寝気分だったルリタテハには申し訳なかったが、
最近はあまり見かける機会も減ってしまったので、
間近での撮影が叶って、幸せな気分で家路についた。
小春日和のいい一日でした。

ルリタテハ(Wikipediaより抜粋) 
平地の森林内や周辺部に生息し、都市部の公園や緑地などにも現れる。
成虫は、暖地では年に 2-3回(6-7月、8月、10月)、
寒冷地では年に 1回(8-9月)の発生となる。
冬も成虫で越冬し、早春にはキタテハやアカタテハなどと共に
いち早く飛び始める。
 成虫は力強く羽ばたいて機敏に飛ぶ。
翅を閉じて止まっている時は翅の裏が保護色になるので見つけにくいが、
翅を開くと翅の表側の黒と水色がよく目立つ。

サルトリイバラの葉裏にいる幼虫オスは縄張りを張る性質があり、
木の葉や岩石の上など見晴らしの良い場所で翅を広げて止まり、
他のオスが接近すると激しく追いたてる。
花にはあまり訪れず、雑木林の樹液や動物の糞などにやって来て水分を吸う。
人里でもヤナギ並木などがあれば、
樹液を求めて木の周りを飛びまわる姿が見かけられる。

幼虫は地色が紫黒色で、黄白色の棘条突起を計68本持つ。
サルトリイバラ科のサルトリイバラ、ユリ科のホトトギス類、
ユリ類などを食草とし、全幼虫期を通してこれら植物の葉裏で生活する。
突起の色がサルトリイバラの花に似ており、
体を丸めた姿で葉裏にいる様子は花に擬態しているとも考えられている。


rtDSC_1262.jpg

姉夫婦から、ケーキのようなお花をいただきました。
食べるケーキよりもずっと長持ちして、楽しめそうです^^


ルリタテハって綺麗だな〜って思ったら応援してくださいなキスマーク

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
思い出したら福井情報(左バーの少し下)もクリックしてね
記事1226


ラベル:昆虫
posted by たつたつ・たつや at 22:50| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月30日

木曽福島の町歩き

時々、ブログを見ている人からこんなことを言われます。
たつやさんって、また県外に行ってるんですね・・・

あの〜、そうじゃなくって行った時に撮った写真を選んで、
その時の感想などを書いているのだから、
リアルタイムじゃないんですよ^^;

ちょっと遠出した時には、ブログに書くネタはいくつも見つかって、
家に帰ってから写真を整理するのですが、
ブログに書く前に時間が経ってしまうことも少なくありません。
なので平気で一ヶ月や二ヶ月前の話題もあるんです。
中には半年以上経ってから、ブログに紹介することも^^;

kfDSC_8437.jpg

9月の連休に信州に行った際に、
短い時間だったが、木曽福島の町を歩く機会があった。
数人で行ったのだが、それぞれが自由に散策をし、
帰る時間だけを決めて分かれた。

木曽福島は中山道の宿場町のひとつで、
1967年に福島町と新開村が合併し木曽福島町が発足し
平成の大合併の中で2005年11月1日
日義村、開田村、三岳村と合併し木曽町となった。


kfDSC_8418.jpg

川沿いの一角に無料で入れる足湯がある。
周りを見ると、そのほとんどがカップルだ。
となりの若いふたりは何やら楽しそうに会話している。
しかも美味しそうな和菓子を食べながら・・・
美味しそうだなぁ・・・それ^^
と声をかける。
こういうシチュエーションだと
いろんな方との会話が弾んだりする。
勿論、知らない人同士なのだが、
同じお湯に浸かっているという共有感があるのだ。

kfDSC_8414.jpg

町ぶらをしていると、
観光に来ていた人から写真を撮って欲しいとよく言われる。
普通のマジ顔スナップ写真を撮っても仕方がないので、
あの手この手で相手をリラックスをさせてシャッターを切る。

kfDSC_8410.jpg

やだな〜、そんなマジに見つめられると
照れちゃうじゃないですかぁ・・・
わーい(嬉しい顔)とか言って^^;

どこにでもある本町という名前の商店街の路地を
登っていくと中山道の宿場町の面影を残す町並みで出た。
水の豊かの場所で、かなりの水量が常に流れている。

kfDSC_8426.jpg

kfSC_8427.jpg

kfDSC_8431.jpg

kfDSC_8421.jpg

どこへ行っても知らない路地をひとつ曲がると、
また違った世界を見せてくれたり、
そこで生活している人と出会ったりする。
それが楽しみで、旅はやめられない

kfDSC_8436.jpg

あ〜、また知らない街に出かけたくなりました^^;

kfDSC_8440.jpg

この日の信州は龍の頭のような雲でした。

木曽福島って北陸だっけかぁ?なんてかたいこと言わないで応援してくださいなキスマーク

北陸の人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
思い出したら福井情報(左バーの少し下)もクリックしてね
記事1227
ラベル:長野県
posted by たつたつ・たつや at 21:48| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする