たつやが担当のスペシャルオープンサンドです。

このために材料はすべて持ち込みをしました。
自家製ジェノベーゼとトマトソース、
ニンニクの香りを付けたオリーブオイル、
ゲランドの塩をロフティのカンパーニュに乗せ、
その上に最上級の手作りロースハム、チーズ、
最後にパルミジャーノレッジャーノとミニトマトを乗せ、
それ自体をアルミホイルに包んで、
炭火でじっくり焼きます。


手間暇かけたソース類とこだわり食材で、
美味しくない訳がない!
おじさん連中からも大絶賛でした。
たつや自身も今まで食べたオープンサンドの中でも
最高の出来でした。


たつやは飲めないのですが、
飲める人にとってはこのサンドはワインと合うようです。
たつやはひとり鍋でお湯を沸かしての珈琲ブレイク。
この日の珈琲は鯖江の自家焙煎珈琲店ファルベさんのケニアAA
薪で沸かしたお湯で入れると更に美味しく入ります。

宴会が始まったのは午後5時
後始末をしたのは午前2時でした・・・


宿泊はAさんが所有するログハウスの別荘なのですが、
となりに薪小屋があって、
その中でのバーベキューが可能なのです。



結局、翌日の夜もバーベキューハウスで、
産直の店で買ってきた食材で、
野菜とキノコ鍋とキノコの炊き込みご飯。
それに魚や肉を少々焼きました。
Aさんは、ダンボールの箱を利用した手作りベーコンを作っています。



残ったズッキーニとそれに手作りベーコン、
トマトソースやチーズを使っての、一皿は
いろんな素材とこだわりが結集して作られた逸品となりました^^

信州への夏の小旅行は、
一昨年はたつやとAさん
昨年はもうひとり増えて3名
そして今年はふたり増えて計5名となりました。
これくらいの人数だと、
料理のやりがいがあるというものです^^
人気blogランキングへ


ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村


福井情報の応援もよろしくです。記事1187
ラベル:男の料理