2009年09月15日

鯖江市役所のグリーンカーテン

鯖江市役所へ行く機会は結構あるのだが、
明らかに去年とは違う外観に気がつく。
この夏はちょっと興味深い取り組みをしていて、
仕事で訪れた際に、写真に収めてみた。

gcDSC_7599.jpg

gcDSC_7613.jpg

この取り組み「グリーンカーテンさばえ」は
JAたんなん、かわだグリーン、エコプラザさばえ、
進徳小学校の生徒が協力した。
6月8日にゴーヤの種植えをし、今月9月2日には収穫。
そして9月7日にはそのゴーヤを使った学校給食が
進徳小学校で、出されて好評だったとのことだ。
(牧野鯖江市長のブログ参照してます)

gcDSC_7601.jpg

それにしても3ヶ月弱で、鉢植えのゴーヤは見事に成長して、
市役所一階の南側、窓の左手半分を完全に覆っている。
この日は収穫してから数日後だっただが、
それでもまだまだ実をつけていた。

gcDSC_7600.jpg

ちょっとお願いして、建物の中からも見せてもらった。
見た目にも爽やかだし、緑は目に優しい。
同じ南側の2階以上の部屋とは全然違っている。

gcDSC_7609.jpg

gcDSC_7607.jpg

もしかすると仕事の効率も上がるのかもしれませんね^^

エコに繋がり、目と心にも優しく、しかも美味しい野菜が取れて、
皆で楽しく食べることが出来る・・・

いいことばかりで、すぐに実践する鯖江はエライと思っています!

gcDSC_7606.jpg

書類に埋もれて仕事をされているところ、
カメラを向けたら、必死におかたずけしてました^^;


ただ水やりとかは大変だったかもしれません。
水も雨水を溜めて利用するといった工夫もされるといいのでしょうね^^
ゴーヤはこの季節に結構いただきます。
ゴーヤチャンプルーは大好きなのですが、
今度は、ゴーヤピザにもチャレンジしてみたいと思います。


gcDSC_7614.jpg

グリーンカーテンとは・・・
朝顔やゴーヤ、へちま等のつる性の植物を
ネットにはわせて窓外を覆うエコカーテン。
夏の日差しを和らげ、室温の上昇を抑えるので
エアコンなどの使用を減らすことができる。
ベランダや庭などの小さなスペースでも簡単に取り組め、
環境や地球にもやさしい取り組める。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1182

ラベル:鯖江市
posted by たつたつ・たつや at 22:12| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。