2009年09月01日

プラモデルの経験が・・・

女性には関係のない電化製品は何?

意外と結構考えてしまうかもしれませんが、あるんですよ。











答えはシェーバー、電気剃刀というやつ。
たつやは充電式のものと乾電池式のものを二種類使っているが、
手軽に持ち歩ける便利さから後者は同じものをふたつ持っている。

ssDSC_6543.jpg

それが3ヶ月ほど前に一台が壊れてしまった。
スイッチは入りモーターが回る音は聞こえるのに、
ヒゲソリ用の刃がまったく振動しなくなってしまった。
10年近く使っていたから仕方ないか・・・それにもう一台あるから

これは2年ほど前に現物限りの最後を買ったものだから、
まだまだ大丈夫のはず。
それにナショナルブランドとしては最後の商品だし…と思っていた。

ssDSC_6549.jpg

そして、先日あろうことか、
もう一台もまったく同じ症状になってしまった。
金額は確か2000円くらいだったから、
修理に出せがそれ以上の金額がかかってしまうだろう。

だけど携帯用に一台は欲しい。
新しいのを買う前にこのシェーバーが
どんな構造になっているか開けてみることにした。
考えてみれば電子部品を使っている訳じゃないし、
案外単純な故障じゃないか?

ssDSC_7528.jpg

ssDSC_7531.jpg

上蓋を外し、剃刀の部品を外すとプラスのネジが二本。
このネジを外すと内側の機械部分がスコンと抜けた。
その際に小さな部品が落ちた。
手に取ってみると本当に小さな弾み車のような形状の金属部品だった。

ssDSC_7538.jpg

あっ、これだな!
この部品が金属疲労で折れたか外れたのだろう。


本体はあまりにも単純な構造なので驚いたが
真ん中にはプラモデルを彷彿させる小さなモーターが入っていた。
この時点では修理するというより
モーターだけを取り出して何かに利用できないだろうかと考えていた。

ssDSC_7547.jpg

しばらく構造を見ていたら、
剃刀が振動しない理由がすぐに見つかったひらめき
あの弾み車はモーターと
振動させるためのプラスチック部品をつなぐ役目を果たし、
それが何らかの理由で折れたか抜けたのだ。
とりあえず弾み車の下をモーターの軸にセットし、
上側をプラスチック部品にはめてみた。
理論的にはこれで元通りのはず。

ssDSC_7532.jpg

ssDSC_7541.jpg

ssDSC_7546.jpg

再度組み立てて、恐る恐るスイッチを入れる。
あれ〜うんともすんとも言わない…おかしいなぁふらふら

ssDSC_7534.jpg

ふと分解した机の上を見ると4mmくらいのプラスチックの部品が残っていた。
これが外れたのだと再度ばらして見たが、
どこについていた部品かがわからない。

しばらくして、もう一台も修理することに気がついて、
今度は慎重に部品を取り外してみる。

わからなかったプラスチック部品は同じ機種見本があるので、
すぐに取り付けが出来た。
再度組み立てるとブーンという音と剃刀が振動する音が聞こえ、
無事に修理成功

ssDSC_7550.jpg

こういうプチ感動は結構嬉しかったりする。
当然、もう一台も完全に元通りになった。

ただナショナルブランドながらメイドイン●ャイナ。
一台のネジにはゴムパッキンがついていたが、
もう一台にはついていませんでしたたらーっ(汗)
この機種は水洗いOKというキャッチフレーズですが、
あまりしない方がいいかもしれません。

写真は安物買いのたつやと違い、
もっと上位機種を持っていた父のナショナルのシェーバーです。


ssDSC_6548.jpg

この手のプチ修理は、
間違いなく子どもの頃にプラモデルをしていたことにつながります。
分解して組み立てる好奇心も、
機能を見て理解できるのもそのおかげです。

そういえばセルフビルドで工房を建てた時も、
電気配線をすべてひとりでやった時も、
プラモデルの設計図を思い出しての作業でした。
手の平サイズでやっていたことは、
16畳の小屋でも同じだったんですよね。


もう子どもには無理ですが、
孫にはプラモデルを与えようと思う今日この頃であります(^^;


ssDSC_6571.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。
応援をたくさんいただけると
やっぱりモチュベーションがあがるんですよね^^

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1170
ラベル:リペア
posted by たつたつ・たつや at 21:26| ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月02日

介護の日って知ってた?

福井県介護福祉士会では、
11月11日の介護の日(って知りませんでしたが^^;)に合わせて
介護川柳を募集していることを知りました。

たつやにとって、介護は今のところあまり縁がありませんが、
いずれはそれをしなくてはならないだろうし、
自分もいつかは人様のお世話にならなければならないと思うと、
他人事ではないと思っています。

介護川柳ちらし.jpg

最優秀賞1名・・・3万円
優秀賞2名・・・・1万円
というのに惹かれた訳ではありませんが
ちょっと考えてみようかな^^;;;

作品はハガキ一枚に付き一点の作品とし、
氏名、年齢、性別、住所、連絡先電話番号を明記し、
福井県介護福祉士会まで郵送するそうです。
910-2178福井市栂野町10-17
締め切りは10月10日

お問い合わせ先は福井県介護福祉士会まで
0776-41-8540


川柳のことはあまり知らないので調べてみたら
俳句と同じ五・七・五なんですね。

だけどこういうのこそ、
FAXやインターネットでも応募できたら、
もっと裾野が広がるのにね。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。
応援をたくさんいただけると
やっぱりモチュベーションがあがるんですよね^^

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1171






ラベル:お知らせ
posted by たつたつ・たつや at 22:49| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月05日

岩堀路子展最終日

8月30日の日曜日は岩堀路子初作品展
ナナイロの森へようこそ』の最終日でした。

7月の25日から始まったこの作品展は、
ちょうど夏休み期間ということもあって、
たくさんの方が友だち同士、家族連れで、
そしてお一人でも来ていただきました。

DSC_1330.jpg

作品展の期間中、この人形やイラストの作者の
岩堀路子さんが、初日、中日、最終日とお店に来てくれました。
それ以外にも、ちょくちょく顔を出してくれていて、
偶然、お客様がみっちゃんに会える!
という嬉しいハプニングもありました。

それにナナ・イロの相棒、内海あいさんも
期間中何度か遊びに来てくれて、
なんと最終日は、ナナ・イロがふたり揃っての来場でした。

DSC_6435.jpg

たつやもこの日はお祭りっぽくしたかったので、
石窯ピザパーティをすることにしました。
朝9時から火を入れて、窯を暖めます。

DSC_6436.jpg

DSC_1301.jpg

最近、ちょっと凝り始めているフルーツピザは、
あさひ愛農園さんの桃のコンポートと、
ヨーロッパンキムラヤさんのブルーベリーのコンポート、
それにイチジクのコンフィチュール用にお取り寄せした
岡山のフレッシュイチジクを贅沢にトッピングしました。


DSC_6506.jpg

DSC_6512.jpg

DSC_1323.jpg

参加してくれた方々と、
ナナ・イロのおふたりも自然に打ち解けて、
あちこちで笑顔がこぼれ、
笑い声が絶えないひとときとなりました。

DSC_1307.jpg

DSC_1316.jpg

DSC_6510.jpg

みっちゃんにとっては、
自分の作品を展示するということが、
まったくの初めてだったこともあって、
たくさんの方が見てくれたことを、
本当に喜んでいました。

これからもいろんな心温まる作品を作り続けて欲しいものです。

DSC_6496.jpg

もちろん、ナナ・イロの音楽が一番です。
才能溢れるふたりを応援し続けたいと再確認した一日でした。

DSC_7456.jpg

今年はバジルがバンバン育っています。
これをちぎってピザにトッピングするとホント美味しいっす^^


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1172
ラベル:ナナ・イロ 石窯
posted by たつたつ・たつや at 22:58| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月06日

オオハキリバチ

ohDSC_7795.jpg

薪ストーブや石窯用に薪を大量にストックしていると、
いろんな生き物がやってくる。

特に多いのは蜂。
アシナガバチやドロバチ、スズメバチやクマバチもくれば
オオハキリバチもやってくる。
それらの蜂に寄生する寄生蜂や寄生蝿も時折飛んで来て、
巣穴を狙っている。

ohDSC_7800.jpg

たつやは昆虫大好き少年だったし、
中学生の時は理科の担任だったM先生が大好きで、
その先生が蜂の研究をされていたことで、
自然と蜂に興味を持つようになった。
そのため春先から秋までは
毎週日曜日は先生と一緒に蜂の採集に明け暮れていた。
大学で昆虫学を学べる農学部に行きたいなぁと決めたのもこの頃だ。
その後、大学では昆虫(蜂ではなく蛾だったが)
の体内時計について卒論を書いた。


ohDSC_7807.jpg

学生時代は虫たちとの縁も深かったが、
社会人となると薄れてしまった。
だけど今でも虫を見つけるとじっと観察したり、
カメラで捉えたくなる。

今、たつやの薪を棲家にしていて
動きが活発なのはオオハキリバチ
積んだ薪の回りを飛んで、巣穴に盛んに出入りしている。
この穴はこの材木を食べた甲虫類が開けたものだと思うが、
直径が彼ら(彼女ら?)にぴったりなのだ。
頭から入って、やたら身体を回転させている。
どうやら中を掃除しているか、室内を整えているようだ。

ohDSC_7544.jpg

お腹の下側は花粉でいっぱいです。
細かい体毛が生えていて、それに蓄えるようですね^^


そのうち、今度は尻尾から穴に入る。
これはお腹に花粉を大量につけて持って帰ってきたものを
巣の中に落としているのだろう。
その証拠に出てきた時には
お腹にたくさん着いていた花粉がきれいになっている。
そのうち花粉と花粉団子がある程度たまると、
オオハキリバチは産卵をする。

ohDSC_7786.jpg

ohDSC_7787.jpg

ohDSC_7788.jpg

オオハキリバチに混じってお腹が真っ赤な派手な蜂が飛んできた。
これはハラアカヤドリハキリバチという
オオハキリバチに労働寄生する蜂だ。
どうやら巣を偵察に来ているようだ。
行動そのものは観察できなかったが、
オオハキリバチの巣穴に侵入し、自分の卵を産みつけ、
その卵が孵化し、オオハキリバチの幼虫を食べて成長するのだ。
こういう寄生をする蜂はかなりの種類がいるのだが、
その特徴として、結構色が派手だったり美しかったりするのだ。

ohDSC_7822.jpg

ohDSC_7823.jpg

うちのかみさん曰く、
人間でも派手なのは悪いヤツが多い(笑)
蜂の世界でも一緒なんやね・・・


当たり前のことだが、ホスト(寄生される側)がいないと、
寄生する虫は存在出来ない。
寄生する相手は不特定多数ということはまずなくて、
ほとんどの種類が、ホストは一種に限られる。
しかしながら、どうやってホストを探してやってくるのだろう?

ohDSC_7829.jpg

ohDSC_7827.jpg

そうこうしてるうちにあまりにも出入りが激しいので、
ちょっとイタズラ心が起きて、
そこに生えていたイネ科の葉っぱで穴をふさいでみた。
10分ほど後に見ると、三ヶ所の草は全部下に落とされていた。
どのように落としたのかは見ていなかったのでわからないが…。

ohDSC_7812.jpg

もうひとつ実験してみることに。
それは巣穴の一部を指で押さえること
作業するにはかなり邪魔な存在のはず(笑)
オオハキリバチは一応針を持っているので、
攻撃されたら刺されますが、これくらいは大丈夫なはず^^;

ohDSC_7813.jpg

オオハキリバチはなんじゃコレ?
という感じで頭を使ってたつやの指を押すのだ。
押されたふりで指を少し穴から離すとまた穴に入る。
再び指を動かして巣穴を塞ぐと、
また頭をゴリゴリ押し付けて、どかそうとしている。

左手でハキリバチをからかいながら、
ファインダーを覗きながら右手でシャッターを切る。


ohDSC_7815.jpg

う〜ん、コレってめちゃめちゃ楽しいやん。
人様が見たら危ない親父かもがく〜(落胆した顔)

ohDSC_7837.jpg

そして3時間後に見に行くと、出入りしていた巣穴は、
すっかり蓋がされていました。

あちゃ〜、どうやって蓋をしたのか見たかったなぁ…。
石窯に火を入れながらの密かな楽しみのひとつです。

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1173

ラベル:昆虫
posted by たつたつ・たつや at 21:59| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月07日

花はす公園@南越前町

hhDSC_7615.jpg

たつやは数年前に友人たちと作った
異業種の組合に参加させてもらっています。
その組合の取引関係で中国の会社の副社長kさんが急遽来福され、
歓迎の食事会が開かれました。
ただその日の夜は前から、
学生による鯖江市地域活性化プランコンテスト』(近いうちにまた紹介しますが
の会議に出席することになっていて、
食事会には参加ができませんでした。

hhDSC_7587.jpg hhDSC_7598.jpg

kさんは2年前に初めて福井に来られ、
その時にたつやが観光地でない福井のいいところを紹介したことや、
写真を楽しそうに撮っていたという印象が強いようで、
その日の食事会にたつやが参加できなかったことを
とても残念がられているとを聞きました。
しかも毎日のようにたつやのブログを中国で見ていて、
写真にも興味を持たれて
ついにデジタル一眼レフカメラも購入されたとのことでした。

hhDSC_6603.jpg

hhDSC_7612.jpg

だとすれば、食事会には間に合わないが、
鯖江での会議が終わり次第、合流しなくては。
結局、短い時間でしたが二次会に参加しました。

そして翌日の夕方から、
組合の理事長と一緒にkさんを名古屋までクルマで送ることとなりました。

せっかくの機会なので
カメラのことを教えて欲しいというkさんのリクエストもあって、
名古屋に行く前に南条の花はす公園に行きました。

hhDSC_7579.jpg

hhDSC_6612.jpg

しかしながらkさんのカメラはキャノンの上位機種
しかもオート撮影ではつまらない
ピント合わせまで全部マニュアルでされているとのこと。

え〜、そんな高度なテクニックなんて全然わかりませんあせあせ(飛び散る汗)
なのでテクニックというよりは
写真を楽しむための簡単な視点や構図といった
曖昧なお話しかできませんでした…。

ただとても勉強熱心で頭のよい方なので、
きっとすぐに腕を上げることでしょう。

hhDSC_7605.jpg

最近たつやお気に入りのレンズ、
タムロンの90mm単焦点のマクロレンズには興味津々という感じでした。
きっとすぐに買っちゃうんだろうな(笑)

hhDSC_7609.jpg

ハスの葉の上に2匹のトンボがとまっています。わかりますか?

たつやのブログを時間差なしに海外で見てくださる・・・
すごい時代になったものです。
わかっているだけでも、中国・韓国・タイ・アメリカ・ドイツ・
フランス・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド・・・
もっと他の地区でも見てくださっているのかもしれませんね。

日本の良さを、福井の良さを、鯖江の良さを、日本人の良さを
発信できたら嬉しいと思っています。

そのためにもランキングにご協力を〜グッド(上向き矢印)

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1174
ラベル:南越前町
posted by たつたつ・たつや at 21:08| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月08日

イチジクのコンフィチュール完成^^

完熟イチジクのコンフィチュールが出来ました!

icDSC_7847.jpg

たつや初プロデュースの桃のコンフィチュール
予想を遥かに上回る人気で、発売してから
わずか2週間ほどで売り切れてしまいました。
その後もお客様から桃ジャム欲しかったのにぃ・・・
という話ももらったりもしました。

あの時は一度買っていただいたお客様が、
再びセットで買っていかれたり、
一度に3セットご購入してくださった方もいらっしゃいました。

http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/124395053.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/125234536.html

icDSC_7750.jpg

という自慢の桃のコンフィチュールを作ってくれたのは、
たつやではなくロフティの谷口守シェフなのですが^^;

icDSC_7757.jpg

pic5.jpg

pic11.jpg

今回の特選素材は岡山のイチジク農家のTさんより
送っていただきました。

瀬戸内の温暖な気候で育った路地モノで、
香りと甘味の強い蓬莱柿という種類のイチジクです。

icDSC_7518.jpg

pic8.jpg

とれたての完熟イチジクをクール便で送ってもらい、
夜のロフティの厨房で作業です。
たつやもビンの煮沸消毒などのお手伝いをします。
それにしても守シェフの手際の良さは
見ていても気持がいいです。

icDSC_7528.jpg

icDSC_7742.jpg

icDSC_7535.jpg

試作ビンを一本もらって帰って、
ロフティのカンパーニュを軽く焼いて、
無塩バターとイチジクのコンフィチュールを乗せて、

いただきま〜す。

icDSC_7523.jpg

おお!口の中で広がるイチジクの香りと甘さ!
さすが谷口シェフが自信を持って作り出したコンフィチュールです。


今回のイチジクのコンフィチュールは
前よりたくさん作るつもりでしたが、
100本ほどしかできませんでした。
今回はこの大きめイチジクが2個まるまる入っています。

ロフティ武生本店、ロフティ鯖江店、カンパネルラ
3店にて明日より販売します。
それからたつやのメールでもご注文できます。

1本750円、お得な3本セットは2000円です。
3本ならばエクスパック500円でお送りすることが可能です。
よろしかったら是非お試しくださいね〜


ロフティ武生本店
福井県越前市芝原町4丁目7-98
(ハーツ芝原店東側)
0778-22-1106
営業時間:AM7:00-PM7:00
日曜日定休

ロフティ鯖江店
福井県鯖江市本町1丁目2−10
TEL 0778-54-0121
営業時間:AM7:00-PM7:30
日曜日定休

カンパネルラ
福井県鯖江市本町2-2-22
TEL 0778-52-5515
営業時間:AM11:00-PM6:00
木曜日定休
通販・予約は jun-1fu@movie.ocn.ne.jp
またはFAX0778-52-8543までお願いします。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1175

posted by たつたつ・たつや at 22:42| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | グルメその他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月09日

お幸せに♪

swDSC_7629.jpg

たつやお気に入りのイタリアンレストラン
ラカーラ」のオーナーシェフの城山さんが、
何やらたつやに頼みごとがあるらしい。

あらたまって一体何?と聞くと、
写真を撮って欲しいという話だった。
それもふたりの結婚式と披露宴の写真をだ。

swDSC_6768.jpg

swDSC_6887.jpg

swDSC_6952.jpg

ちょっと忙しい時期だったが、
そんなオメデタイお願いならば、
何とか都合をつけて、彼らの願いをききたいと思った。


彼との出会いは数年前の花見だった。
そこは料理人ばかりの集まりだったことは、
参加してからわかったのだが・・・。
その中でも、やたらとお肉のさばき方が
様になっていたのが城山さんだった。
当時、彼は福井市のラ・テンダロッサで修行をしていた。
その後、イタリアへ料理修行に行き、
帰国後、トラットリア・ラカーラをオープンした。


swDSC_7268.jpg

swDSC_7285.jpg

swDSC_7328.jpg

開店して間もなく、食事に行くと、
とってもチャーミングで愛想の良い女の子が働いていた。
後に女の子ではなく、立派な女の人ということを知るのだが^^;
そして2年後、彼女と城山さんは結婚をしたのです

swDSC_7128.jpg

swDSC_7182.jpg

ファインダー越しのふたりは本当に輝いていましたぴかぴか(新しい)
幸せな笑顔ハートたち(複数ハート)は回りの人も幸せハートたち(複数ハート)にしてくれます。
ブログに掲載の許可をもらいましたので、
幸せハートたち(複数ハート)のお裾分けを差し上げたいと思います^^

たつやは式と披露宴とで1000枚近い写真を撮りました。
満足できる写真は20枚くらいしかありませんでした・・・
でも、ふたりにとっては思い出の1000枚なのでしょうね^^

swDSC_7393.jpg

swDSC_7727.jpg

トラットリア・ラカーラは、
今日まで新婚旅行でお休みでしたが、
明日10日から再開します。

幸せのオーラが満ち満ちていて、
美味しい料理に幸せスパイス(甘過ぎ?)
が効いているかもしれませんね〜 

おめでと!と声をかけてあげてくださいね!

swDSC_7620.jpg

swDSC_6745.jpg

トラットリア・ラカーラ
福井県福井市高木中央2丁目403シラサキ第2-102号
0776-60-2600
ランチタイム 11:30〜14:00(ラストオーダー)
ディナータイム 18:00〜21:30(ラストオーダー)
月曜日定休
http://lacala.seesaa.net/

swDSC_6715.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1176

ラベル:ポートレート
posted by たつたつ・たつや at 23:52| ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月10日

週末鯖江が熱い(1)

毎月第二日曜日前後は、鯖江が熱い!のですが、
9月は4つのイベントが鯖江の中心市街地で行われます。

まずその1は、これだぁ!

img233-2.jpg

こしの都・百済扶餘郡「文化観光交流」締結記念
D−Kライブ・・・こしの都伝統文化交流祭

9月12日(土)午後6時半〜
本山誠照寺境内にて(鯖江市本町:誠市の会場です)

このD−KライブのDKとは、デジタル掛け軸のことで、
100万枚以上の映像の中から、
瞬間毎に数枚の映像をランダムに選択し重ね合わせ、
自然・建物やその空間に存在する全てのものに映し出すアート作品。
一度観た映像は、二度と観る事が出来ず、まさに無常の精神そのもの。
床の間に飾られ、季節ごとに掛け替えられる
掛け軸のようにうつろう事から、
デジタル掛け軸といわれている。


http://www.koshinomiyako.jp/dk.html

DK_01_R.jpg

DK_05_R.jpg

ちょっと見るまでどんなものが想像がつきませんが、
いつも見慣れている誠照寺がどんな世界に包まれるのかが、
とても楽しみです。
韓国の文化にも触れられる機会だし、
お時間のある方は是非、いらしてくださいね。

DK_03_R.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1177
ラベル:鯖江市
posted by たつたつ・たつや at 22:53| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月11日

週末鯖江が熱い(2)(3)

毎月第二日曜日前後は、鯖江が熱い!のですが、
9月は4つのイベントが鯖江の中心市街地で行われます。

maiDSC_0133.jpg

maDSC_0087.jpg

maDSC_4647.jpg

まずその(2).(3)は、これ恒例の誠市ご縁市

誠市は今度の日曜日9月13日、
本格青空骨董蚤の市で、朝6時〜午後2時まで、
鯖江本山『誠照寺じょうしょうじ』境内にて行われます。
骨董アンティーク関連のお店、生鮮食料品、加工食品や地場産品、
それに様々な食べ物の屋台が約90店舗が並ぶ
北陸でも2番目の市です。


maDSC_0066.jpg

ご縁市は、すぐ隣の市民ホールつつじ近辺の商店街にて、
朝9時〜午後3時まで行われます。
今回のご縁市は古町商店街を歩行者天国にして行われます。
ちょっと面白いのはパソコン、メガネ、漆器の病院が開設されることです。
ダメだと諦めていたモノの修理が出来るかもしれません。
それから福井県内の青年団がご縁市に集合し、
青年祭という文化祭が行われます。


maDSC_6905.jpg

maDSC_6915.jpg

写真は8月の誠市の様子。
地元の小学生が眼鏡の素材、製造道具を使った
アクセサリーを企画し、創った商品を自らが販売する
鯖江キッズチャレンジ
子どもの頃からものづくりにチャレンジして、
販売をする・・・という体験は貴重だと思います。
たつやも2点ばかり購入しました^^

maDSC_6930.jpg maDSC_6922.jpg

誠市・ご縁市には必ず市長が顔を出されます。
毎回のことなので、頭が下がります。


今週末は鯖江で過ごしてくださいね〜^^

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1178
ラベル:鯖江市 誠市
posted by たつたつ・たつや at 22:44| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月12日

週末鯖江が熱い(4)

鯖江とは縁も所縁もない学生が鯖江に集まって、
鯖江の地域活性化プランを作る!
というコンテストが昨年の9月に行われました。

そしてその『第2回鯖江市地域活性化プランコンテスト』が
今日12日土曜日から明後日14日月曜日までの
3日間の日程で始まりました。

ckpDSC_7763.jpg

学生を募集するタイトルは過激!
あなたは福井県鯖江市長です。鯖江市を活性するプランを考案せよ
@現状を把握し、
A何が問題点で、
Bそれをどのように解決していくか、
C地域活性化のゴールは何か、
D実現可能か


日本全国からたくさんの応募があり、
書類や電話面接なので選考し、
最終的に21名の学生がこのコンテストに参加しました。
彼らはそれぞれの地域から、自費で今日鯖江にやってきました。
そのほとんどの学生が鯖江はもとより福井県が初めてです。
大学は様々で、一番多いのが京都大学、次いで
早稲田、慶応、東大、中央、立教などです。

ckpDSC_7754.jpg

そしてこの鯖江に来てから、お互いに初めて顔を合わせて、
3人一組のチームを作り、わずか3日間で上記のプランを考案します。
昨年も同じようなスケジュールでしたが、
ほとんどの学生は睡眠時間を極端に削って(徹夜して)
最終発表に向けて全力を尽くしていました。

彼らを地元でサポートする学生の運営スタッフもいます。
福井県内外の大学生と福井高専学生です。
たつやも地元商店街メンバーや商工会議所の人と一緒に、
実行委員会に所属しています。
大人のスタッフはどちらかと言えば、
学生さんたちの食事係といった感じで、
たつやは最終日の発表が終わった後の懇親会を担当します。

昨年も懇親会担当で、石窯ピザや石窯料理をしたところ、
めちゃめちゃ好評だったようで、今年もお役目をいただきました。

ckpDSC_0617.jpg

ckpDSC_0620.jpg

下の4枚の写真は昨年の決勝プレゼンテーションで
最優秀賞に輝いたグループの発表の様子です。


ckpDSC_0621.jpg

さて、最終日のプレゼンは誰でも聞くことが出来ます。
昨年の発表は全部聞きましたが、
どれもがわずか3日間で練られたプランとは
信じられない素晴らしい内容で、
終始圧倒され、感心し、感動したことをよく覚えています。

ckpDSC_0632.jpg

鯖江の方はもちろん、他の地域の方が聞いても
参考になるばかりか、具体案が明確に示され、
これからの地方の活性化を考える上で、
絶対に聞き逃すことが出来ない内容だと思っています。


平日のお昼という時間帯ですが、
都合のつく方は是非聞きに来て欲しいと思っています。

9月14日月曜日午後1時〜午後4時
場所は本山『誠照寺』本堂にて(誠市をしているお寺です)


このコンテストの影の仕掛け人?きらきらさんのブログです。
http://ameblo.jp/kirakira5516/
鯖江市長のブログです。
http://ameblo.jp/hyakuo/entry-10340296691.html

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1179
ラベル:鯖江市
posted by たつたつ・たつや at 22:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月13日

お食事処・一福@武生

まずこのランチの価格はいくらでしょう?
あなたなら、このランチにいくらまで払いますか?
答えは一番下に書いておきますね。

ifDSC_7907.jpg

情報誌を見て、掲載されていた店に行きたいと思うことはあまりない。
だけど珍しくちょっと気になる記事を見つけた。
武生界隈の食堂のほとんどは制覇していると思っていたたつやだが、
中心市街地から少し離れると行ったことがない店もある。
武生でも吉野地区というのは意外に穴場で、
このお食事処・一福というお店の存在は知っていたが、
この店のランチが巷でちょっとした話題になっている?
ということは知らなかった。
巷と言っても、ほんの限られたエリアだけみたいだが^^;

ifDSC_7918.jpg

さて、早速行ってみた。
場所はわかっていたので迷うことはなかった。
一福は想像以上に大きな建物で、
玄関の戸を開けると右手にL字型のカウンターがあって、
左手は、小部屋の座敷がふたつ、大きめの座敷がひとつある。
お昼時で、また情報誌に掲載されたばかりということもあってか、
店内は満席で、しばらく待つことになった。

ifDSC_7917.jpg

席に座ってメニューを見るとすごい種類があってビックリ。
でも初めてだし、やっぱり人気メニューの昼定食(通称昼定)をオーダー。
しばらくして運ばれてきたお盆を見て声を上げてしまった。

おお!スゲー

大食いのたつやでさえ、これを完食できるかどうかと思うほどで、
ご飯もオカズの種類も量も半端じゃない。
極端な話、全皿の量が半分でも文句は言わないだろう・・・。
少食な女性なら絶対にふたりで一人前で十分だ。


お刺身がプッリプリ
しかも一切れが大きいのだ。

ifDSC_7910.jpg

ハンバーグにフライに練り物もたっぷり。

ifDSC_7913.jpg

ifDSC_7914.jpg

他のオカズもちゃんと手をかけて作られていて美味しいのだ。

時折、原価割れしてしまうのでは?
と思うお店に出会うことがあるが、
まさに一福はその最右翼と言っても過言ではない。

ifDSC_7905.jpg

答え:一福の人気ランチ「昼定食」は驚愕の650円なのです。

ifDSC_7915.jpg

また行こう!っと^^
ほやけど量を半分にしとっけの〜、ダイエット中やでぇ
ってお願いせんとあかんなぁ・・・


ifDSC_7919.jpg

お食事処 一福
福井県越前市本保町12-1
0778-22-2535
営業時間 11:30〜14:00(ランチ)
     17:00〜22:00(O.S.)
定休日 日曜日・祝日

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1180



ラベル:越前市 和食
posted by たつたつ・たつや at 23:20| ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 店グルメ・和食・アジア他編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月14日

優しい雨

ahDSC_7968.jpg

こんな雨ならいい。
コンクリート製の建物の中だと忘れてしまっている雨音だけど、
木工所の中で聞く雨の音が心地いい。
不思議と他の音は消されてしまい、
不規則だけど懐かしいリズムを刻んでいる。
気がつくと五感の耳だけに集中していた。


ahDSC_7937.jpg

ahDSC_7945.jpg

建物の窓から外を見ると、
向こうにある木々や別棟が霞んでいて、
それだけの景色を四角に切り取っていて、
一枚の絵のよう。


ahDSC_7953.jpg

ahDSC_7973.jpg

ahDSC_7974.jpg

傘を差して歩くと、傘を叩く雨音もいい。
しばらくお天気が続いていたせいか、
庭先の花たちも、柿や栗の木も、
生き返ったかのように活き活きしている。


ahDSC_7962.jpg

今日の雨は、すべてのいきものに優しい。

なんでもない景色が雨が降ることによって、
様々な表情を見せてくれる。


ahDSC_7977.jpg

ahDSC_7979.jpg

ahDSC_7982.jpg

ahDSC_7996.jpg

ある人が言ってくれました。
たつやさんの撮る自然って好きだなぁって^^
そう言ってもらえると正直嬉しいです。
普通の景色の中に、
美しさや癒しがあるのだと思う今日この頃です。


ahDSC_8010.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1181


posted by たつたつ・たつや at 22:16| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月15日

鯖江市役所のグリーンカーテン

鯖江市役所へ行く機会は結構あるのだが、
明らかに去年とは違う外観に気がつく。
この夏はちょっと興味深い取り組みをしていて、
仕事で訪れた際に、写真に収めてみた。

gcDSC_7599.jpg

gcDSC_7613.jpg

この取り組み「グリーンカーテンさばえ」は
JAたんなん、かわだグリーン、エコプラザさばえ、
進徳小学校の生徒が協力した。
6月8日にゴーヤの種植えをし、今月9月2日には収穫。
そして9月7日にはそのゴーヤを使った学校給食が
進徳小学校で、出されて好評だったとのことだ。
(牧野鯖江市長のブログ参照してます)

gcDSC_7601.jpg

それにしても3ヶ月弱で、鉢植えのゴーヤは見事に成長して、
市役所一階の南側、窓の左手半分を完全に覆っている。
この日は収穫してから数日後だっただが、
それでもまだまだ実をつけていた。

gcDSC_7600.jpg

ちょっとお願いして、建物の中からも見せてもらった。
見た目にも爽やかだし、緑は目に優しい。
同じ南側の2階以上の部屋とは全然違っている。

gcDSC_7609.jpg

gcDSC_7607.jpg

もしかすると仕事の効率も上がるのかもしれませんね^^

エコに繋がり、目と心にも優しく、しかも美味しい野菜が取れて、
皆で楽しく食べることが出来る・・・

いいことばかりで、すぐに実践する鯖江はエライと思っています!

gcDSC_7606.jpg

書類に埋もれて仕事をされているところ、
カメラを向けたら、必死におかたずけしてました^^;


ただ水やりとかは大変だったかもしれません。
水も雨水を溜めて利用するといった工夫もされるといいのでしょうね^^
ゴーヤはこの季節に結構いただきます。
ゴーヤチャンプルーは大好きなのですが、
今度は、ゴーヤピザにもチャレンジしてみたいと思います。


gcDSC_7614.jpg

グリーンカーテンとは・・・
朝顔やゴーヤ、へちま等のつる性の植物を
ネットにはわせて窓外を覆うエコカーテン。
夏の日差しを和らげ、室温の上昇を抑えるので
エアコンなどの使用を減らすことができる。
ベランダや庭などの小さなスペースでも簡単に取り組め、
環境や地球にもやさしい取り組める。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1182

ラベル:鯖江市
posted by たつたつ・たつや at 22:12| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月16日

THE石窯PIZZAでコンカツparty

先日、お手伝いさせていただいた
THE石窯PIZZAでコンカツparty』は大盛況でした。

参加者は男性24名、女性23名、スタッフ側が10名と総勢60人弱と、
かなりの人数になりましたが、ほぼ滞りなく出来ました。

P9060008.jpg

P9060016.jpg

当日は朝7時から窯に火を入れます。
一年半経ってようやく火加減や薪の種類や量の
要領がわかってきたので、
最初の40分くらいは石窯の前にいますが、
後は一時間毎に薪を追加して、約5時間焚きます。

スタッフは会場設営準備やピザの用意のため
開始2時間前に来てくれました。

P9060033.jpg

主催者側から「女性は日焼けを気にするのでテントをお願いします
とのリクエストもあったので、
それらを軽トラックで取りに行って組み立てたり、
足りないテーブルと椅子を借りに行ったり
という男手のいる作業があったので、随分助かりました。
また会場設営を手伝ってくれたG君とT君が実にキビキビ動くし、
気が効いているのです。
まず彼らの携帯と携帯アドレスをゲットです(^^;
今後弟子にしてお手伝いしてもらお〜っという魂胆ですが・・・がく〜(落胆した顔)

P9060017.jpg

さて開始時間が近づくと、どんどん参加者が集まってきます。

おお!若者がいっぱ〜い
感じのよい独身男女がこんなにたくさんいるんだぁと感心します。
最初に主催者挨拶と簡単なスケジュール説明があって、
その後、たつやが石窯の説明と、出会いの確率などの
話をちょっとだけさせていただき、いよいよ窯でピザを焼きます。

P9060013.jpg

今回は4チームに分かれて座ってもらい、
男子が15分毎にテーブルを移動し、
それぞれが一度は顔合わせをするというシステムに合わせて、
ピザを4種類焼くことにしました。

P9060024.jpg

各テーブルにトマトソースピザを2枚づつ配り、
15分後にホワイトソースピザを、
また15分後にバジルソースピザを、
そして最後にカスタードクリームのフルーツピザを出し、
おまけでカレーピザも何枚か焼きました。

P9060032.jpg

その間、たつやは石窯の前から動くことができなかったのですが、
時折、テーブルを覗いてみると、
かなり盛り上がっているようです。
これは今までの経験上、初めて会った人同士が
気軽に話しが出来る環境が揃っている
と思っています。

@青空の下で食べること。
A焼きたてのピザの美味しさ。
Bひとつのピザを切り分けて食べるということ。
C自然と笑顔が広がっていくこと

などが考えられます。

さて、後半は外からカンパネルラの店内に移動して、
フリータイムです。
狭い店に50人近い方が入っているのですが、
それぞれの距離が近いせいか、
ここでも終始リラックスした感じで
和やかな会話が弾んでいたように思います。

ikDSC_7574.jpg

その間、たつやはロフティさんと一緒に、
クロワッサンバナナデニッシュを各人数分だけ焼きます。
焼けた分から、カンパネルラに運び込んで、
皆さんに食べてもらいました。
ただ、ピザでかなり満腹になったようで、
持ち帰りになる方も多かったです。

ikDSC_7569.jpg

ikDSC_7572.jpg

最後には、気に入った方の番号を書いて集めます。
そしてお互いの番号が一致すればカップル誕生です。
結果、メデタク3組が一致して、
皆さんからの祝福の拍手をもらっていました。


最後にはいろんな方同士がメアドの交換などをして終了しました。
ですが、もしかするとたつやが一番メアドをゲットしてたかもです^^;

ikDSC_7592.jpg

差し入れでいただいた手作りのケーキです。
きれいですね〜♪Nさん、ありがと〜


あ〜、若いっていいな〜♪と思った一日でした。
こういうカタチで石窯を使うことが出来て、
副産物的に人様に喜んでいただけたのは、本当にうれしい限りです。
また是非、こういう企画をやってみたいと考えています。

コンカツというのは、とてもいいことだと思っています。
若い時は結婚しなくてもいいと思っている人が多いようですが、
年齢を重ねていくと、やはりシングルは
いろいろ不安が出てくると思います。
結婚適齢期というのにはあまり拘らないのですが、
女性が健康的に子どもを産めることが出来る期間は、
そんなに長くないと思います。
一人暮らしよりふたりで暮らした方が経費も少なくて済むし、
経済的にも精神的にもいいのだと思います。

主催をされた加藤さん、
当日お手伝いで来てくださったスタッフの方々、
そしてご参加くださいました皆様、
どうもありがとうございました。


たつやのブログを見て参加してくださった方が
何名かいらっしゃったと後になって聞きました。
当日は石窯にかかりっきりでお話がまったく出来ず、
大変失礼いたしました。

またお気軽にカンパネルラに遊びに来てくださいね〜


当日参加してくれた福石みんさんのブログです。http://blog.livedoor.jp/fortune2914stone/archives/50532112.html

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1183
posted by たつたつ・たつや at 22:11| ☁| Comment(11) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月17日

鯖江市地域活性化プランコンテスト09

ckDSC_7877.jpg

鯖江市地域活性化プランコンテスト』の
最終プレゼンテーションは14日の午後、
鯖江本山誠照寺の本堂にて行われました。

平日にも関わらず、広い本堂がいっぱいになるくらい
たくさんの方が聞きに来ていました。
それにマスコミが6社も来ていて注目の高さを感じます。
会場にはおそらく200人近い人が入っていたように思います。
中にはたつやのブログを見て来られたと言ってくれた
会社の社長さんと部下の方数名もいらっしゃいました。

ckDSC_8004.jpg

ckDSC_7881.jpg

たつやはこの後に行われる打ち上げ懇親会を担当しているので、
開始ギリギリまで準備をして会場に駆けつけ、
発表が終わり次第また準備に戻りました。

それくらいどうしても発表を聞きたいと思っていたのです。

ckDSC_7926.jpg

ckDSC_7930.jpg

ckDSC_7940.jpg

案の定、7チームどのグループも実に興味深い内容で、
これからの鯖江のまちづくりに大いに参考になると思いました。
プレゼンの時間が各チームとも10分程度しかなく、
もっとじっくり聞きたいと思いましたが、
その辺りは厳しくて、発表の途中でも、質疑応答の途中でも
シビアに切られてしまいます。

ckDSC_7951.jpg

ckDSC_7959.jpg

ckDSC_8014.jpg

ckDSC_8023.jpg

ckDSC_8036.jpg

ckDSC_8042.jpg

ckDSC_8047.jpg

最優秀賞に決まったのは、チームサンショウウオ
特別賞に決まったなすびチームでした。

しかしながらどのチームも甲乙つけ難く、
後で撮ったプレゼンの写真をじっくり見ていると、
本当に考え抜かれた素晴らしいプランばかりです。

ckDSC_8078.jpg

ckDSC_8087.jpg

今後はいかに彼らのプランを
『鯖江市にどのように活かしていくのか!?』
を我々鯖江に住む人たちが中心になって
動いていく必要性を強く感じました。

学生が集まって来る素晴らしい土壌を持つ鯖江を、
市民と全国の鯖江ファン、鯖江関連の人たちと一緒になって、
益々魅力ある町にしていけたらいいと強く感じた一日となりました。


ckDSC_8085.jpg

たつやは打ち上げ懇親会担当です^^
今宵は美味しいピザとお肉とお酒で楽しんで〜♪


ckDSC_8088.jpg

主催した実行委員会の方々、参加された学生さんはもとより、
縁の下で支えてくれたボランティアの方や
地元学生スタッフの方々すべての人の力が
ひとつになって成し得た素晴らしい三日間でした。
また鯖江に縁が出来た学生さんたちが、
気軽に遊びに来てもらえたら、
お手伝いさせていただいた私たちとしても幸せに思います。

ckDSC_8063.jpg

以下は関連ブログです。

真の仕掛け人?きらきらさんのブログです。
http://ameblo.jp/kirakira5516/
株式会社jig.jp 福野社長ブログ
http://ameblo.jp/taisukef/entry-10342871098.html
らてんぽブログ(実行委員長 山口くんのブログ)
http://ameblo.jp/gakuren/entry-10343942970.html
株式会社ネオトラディション 加藤 謙介社長のブログ
http://kensuke-miyazaki.blog.drecom.jp/archive/294
鯖江市長 牧野百男さんのブログ
http://ameblo.jp/hyakuo/entry-10342522263.html#cbox

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1184
ラベル:鯖江市
posted by たつたつ・たつや at 23:01| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月18日

薪の住人たち

石窯用に解体した家屋の柱などを薪にするため、
裏側に大量に積んでいると、様々な生き物がやってくる。
しかしながら、今年はとても少ないように感じる。

hhhDSC_7876.jpg

いつもの年なら、いろんな種類の蜂がやってきて、
巣を作ったり、獲物を探しに来るのですが、
今年はアシナガバチさえ、あまり見かけません。
例年なら大抵、3〜5個はセグロアシナガバチの巣を
見かけることができるのに、今年はゼロです。

hhDSC_7882.jpg

ミツバチ社会が崩壊して、
激減しているというニュースを聞きますが、
他の蜂にも影響があるのだと思います。
一説にはウイルス説とか
携帯電話の中継局の電磁波の影響とも
言われていますが、
いずれにせよ人間以外の生き物にとっては、
実に住みにくい環境になっているのかもしれません。
植物の大半が虫媒花で、虫がいないと受精ができません。
結局、そのしっぺ返しを食らうのは人間なのでしょうが・・・。

そういえば民主党が政権を取って、
二酸化炭素排出量を25%削減と謳っているのは
とてもいいことだと思うのですが、
高速道路無料化ガソリンの税金を見直す
などと言った政策はどう考えても矛盾しているように思えます。

hhDSC_7641.jpg

hhDSC_7658.jpg

hhDSC_7660.jpg

さて薪に集まってくる蜂たちは次の世代のために、
せっせと巣作りに精を出しています。
オオハキリバチも直径10mmくらいの穴を巣にして、
中に花粉団子と卵を産むと入り口に蓋をして、
また次の巣作りに励みます。
観察していると、どうやら最初は穴の中の掃除。
それから穴の回りを、どこかで集めてきた樹脂と
自分の唾液を混ぜたもので、
コーティングしてから始めるようです。

hhDSC_7858.jpg

hhDSC_7862.jpg

hhDSC_7864.jpg

hhDSC_7868.jpg

hhDSC_7876.jpg

最近になってオオハキリバチの数はかなり減って、
巣作りのシーズンは終わりを迎えようとしているようです。
しかしながら、どこから嗅ぎつけてくるのか不思議なのですが、
オオハキリバチに寄生する腹赤の悪いヤツがやってきます。
こいつがハラアカヤドリハキリバチです。
1週間ほど前は、1.2匹見る程度だったのが、
数日前には5.6匹がブンブン飛んでいます。
オオハキリバチの巣があることを知っているのです。
折角泥で固めた蓋を開けて中に入り込むと、
ちゃっかり自分の卵を産みつけて労働寄生するのです。

hhDSC_8027.jpg

hhDSC_8029.jpg

hhDSC_8041.jpg

彼らが棲家にした薪は印をつけて、燃やさないようにします。
それでも知らずに燃やしてしまうことはあると思いますが、
一生懸命、子孫を残すために働いている姿を見てると、
気をつけようと思うようになりました。

hhDSC_7626.jpg

写真は鱗翅目(りんしもく、蝶や蛾のこと)に寄生する
ヒメバチ科のアメバチの一種
孵化したばかりなのか?
レンズを近づけてもまったく動きません。

彼らの仲間は寄主である鱗翅目の幼虫を見つけると、
お尻にある針で数箇所刺します。
それも神経系のみ麻痺させる場所だけに刺すのです。
そうすることで幼虫は新鮮なまま(生きたまま)
巣に連れて帰り、蜂の子どものエサとなるわけです。
蜂の仲間には寄生蜂と呼ばれる種類がかなりたくさんいます。
その特徴としては、色鮮やかだったり、
ちょっと見た目が派手だったりするのですよ。


hhDSC_7904.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1185

ラベル: 昆虫
posted by たつたつ・たつや at 23:05| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月22日

昭和の映画館@上越高田

上越市高田のことは以前にも何度かこのブログで紹介したが、
連休に中年4人組で、またあの旨い寿司やを訪ねることにした。

その前にせっかく高田まで来たのだから
古い雁木のある通りを一緒に行ったメンバーにも紹介したいと思った。
あまり時間がなかったのだが、雁木を見ながら歩いていくと、
導かれるように、どこかしら懐かしい匂いのする路地を見つけた。

teDSC_8095.jpg

teDSC_8142.jpg

入ると突き当たりは古い映画館だった。
そこへちょうど出て来られた映画館の持ち主のご婦人が、
親切なことに既に閉館している劇場を見せてくださることになった。

teDSC_8104.jpg

teDSC_8111.jpg

この建物はつい5ヶ月前まで成人向けの映画館として営業していた。
しかしながら時代の波に押し寄せられ閉館することになったらしい。

たつやみたいな昭和大好き人間にすれば、
よくぞこれまで営業を続けて、
今日までその形態を維持してくれたと感激してしまう。


teDSC_8124.jpg

teDSC_8123.jpg

明治44年に建てられたというこの劇場は、
何度かある程度の改装はなされたであろうが、
その細部に至るまで、古い西洋建築の装飾が残されている。
石で出来た円柱の柱や階段のアール、
木製の手すりやステージなどアールデコを感じさせてくれる。
当時の設計士や職人の素晴らしさを痛感せずにはいられない。

当たり前のことだが、かなり広い劇場の中には
一本の柱も立てられてはいない。
豪雪地帯のこの場所では、相当の強度を持っているのだろう。

teDSC_8134.jpg

この劇場は地元のNPOによって保存、運営されることになり、
後世に残されることになった。

そのため客席はすべて取り外され、
なるべくオリジナルを残すよう
椅子などの部品をきれいに掃除されていた。

teDSC_8099.jpg

teDSC_8126.jpg

teDSC_8130.jpg

映写室も見せていただくことが出来た。
2台同じタイプの映写機が置かれていて、
大量に発熱する熱を逃がすため煙突がついていた。
昔はフィルムが燃えてしまうこともあったとのことで、
2台の映写機は15分交代で使っていたという話を聞かせていただいた。

teDSC_8133.jpg

たつやは町の映画館全盛時代とは少し世代がずれているが、
団塊の世代の方以上の映画ファンが見たら涙を流すくらい
昭和レトロを感じることは間違いないだろう。

このような文化の財産を市民の力で保存活用されることは
大変素晴らしいことだと思います。


teDSC_8111.jpg

teDSC_8108.jpg

福井県内にもそういう建物が数多くあると思うのですが、
そのほとんどが壊されてしまうのでしょう。

高田で偶然見せていただいた映画館のように、
我が町の財産を官民一体となって残せるといいと感じた一日でした。


煙突があった頃の旧高田日活

teDSC_8139.jpg

旧高田日活(高田世界館)
新潟県上越市本町6丁目4-21

ちょっとお休みしていたら6位バッド(下向き矢印)になっちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
ブログ存続のためにも応援してね〜グッド(上向き矢印)


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1186

ラベル:新潟県 昭和の町
posted by たつたつ・たつや at 23:05| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月23日

山荘での料理

信州での一日目のディナーは
たつやが担当のスペシャルオープンサンドです。

acDSC_8230.jpg

このために材料はすべて持ち込みをしました。
自家製ジェノベーゼとトマトソース、
ニンニクの香りを付けたオリーブオイル、
ゲランドの塩をロフティのカンパーニュに乗せ、
その上に最上級の手作りロースハム、チーズ、
最後にパルミジャーノレッジャーノとミニトマトを乗せ、
それ自体をアルミホイルに包んで、
炭火でじっくり焼きます。


acDSC_8224.jpg

acDSC_8280.jpg

手間暇かけたソース類とこだわり食材で、
美味しくない訳がない!

おじさん連中からも大絶賛でした。
たつや自身も今まで食べたオープンサンドの中でも
最高の出来でした。

acDSC_8233.jpg

acDSC_8235.jpg

たつやは飲めないのですが、
飲める人にとってはこのサンドはワインと合うようです。
たつやはひとり鍋でお湯を沸かしての珈琲ブレイク。
この日の珈琲は鯖江の自家焙煎珈琲店ファルベさんのケニアAA
薪で沸かしたお湯で入れると更に美味しく入ります。わーい(嬉しい顔)

宴会が始まったのは午後5時
後始末をしたのは午前2時でした・・・がく〜(落胆した顔)

acDSC_8242.jpg

宿泊はAさんが所有するログハウスの別荘なのですが、
となりに薪小屋があって、
その中でのバーベキューが可能なのです。

acDSC_8275.jpg

acDSC_8060.jpg

acDSC_8297.jpg

結局、翌日の夜もバーベキューハウスで、
産直の店で買ってきた食材で、
野菜とキノコ鍋とキノコの炊き込みご飯。
それに魚や肉を少々焼きました。

Aさんは、ダンボールの箱を利用した手作りベーコンを作っています。

acDSC_8287.jpg

acDSC_8289.jpg

acDSC_8298.jpg

残ったズッキーニとそれに手作りベーコン、
トマトソースやチーズを使っての、一皿は
いろんな素材とこだわりが結集して作られた逸品となりました^^


acDSC_8295.jpg

信州への夏の小旅行は、
一昨年はたつやとAさん
昨年はもうひとり増えて3名
そして今年はふたり増えて計5名となりました。
これくらいの人数だと、
料理のやりがいがあるというものです^^



人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1187

ラベル:男の料理
posted by たつたつ・たつや at 23:54| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月26日

絶品寿司屋再び@上越

実はまたまた上越高田の絶品寿司屋さんに行っちゃいました。
というか東京から来られるAさんとの待ち合わせの指定場所が
この寿司屋さんなんです。

jmDSC_8171.jpg

今までは夜しか行ったことがなかったのですが
今回は初めてのお昼に参上です。
連休中ということもあり、
予め予約を入れておいたのですが、
その時に福井のたつやと名乗っている関係で、
以前にお邪魔したことを覚えていてくださいました。

jmDSC_8183.jpg

お昼はこんな破格な値段で食べることが出来るのです。
回ってる寿司屋さんよりも安い!?がく〜(落胆した顔)

jmDSC_8196.jpg

もっと近くて何度か来れる距離ならば、
このメニューに挑戦したいのですが、
やっぱり高目のお寿司になってしまいました。

jmDSC_8194.jpg

とは言っても1500円〜2000円くらいです。

jmDSC_8163.jpg

しかしながらこの日のネタがずば抜けて良かったのか、
いつも以上の美味しさです!


jmDSC_8151.jpg

jmDSC_8153.jpg

jmDSC_8155.jpg

jmDSC_8157.jpg

一同納得の集合場所で大満足でした。グッド(上向き矢印)

店のご主人はカメラを向けると暖簾の中に隠れちゃいました。
だけど毎朝、市場に出かけて
魚を自分の目で仕入れてくる
職人気質の素晴らしい腕のご主人です。

jmDSC_8195.jpg

タイトルは再びにしましたが、
たつやは4回目となりました。


jmDSC_8190.jpg


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1188


ラベル:寿司屋 新潟県
posted by たつたつ・たつや at 21:42| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 店グルメ・和食・アジア他編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月27日

小女郎道中写真展@三国

中学1年生から撮り始めたのは蒸気機関車。
そういえば中3の文化祭に写真展をした。
モノクロの写真を引き伸ばしてパネルに貼って、
30枚ほど展示したことを覚えている。
そのほとんどは学校の先生が欲しいと言って、
パネル代だけでお渡しした。

その後、高校時代も学校祭で写真展を毎年したが、
以来33年余り、人様に自分が撮った写真を見てもらうことはなかった。

msDSC_1026.jpg

msDSC_8948.jpg

それがどういう訳か、今日から6日間という短い期間ですが、
たつやが撮った写真が大好きな三国で、
しかもこれまた最高に好きな建物、旧森田銀行で行われる
『小女郎道中写真展』に参加することとなりました。

http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/19643776.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/19681588.html

msDSC_8951.jpg

msDSC_8967.jpg

msDSC_8953.jpg

msDSC_8958.jpg

というのは、主催者の方がたつやのブログを見て、
お声をかけてくれたのです。

msDSC_4750.jpg

もちろん単独ではなくて、三国在住の方が撮った写真に、
たつやも混ぜてもらってというカタチなのですが・・・。
たつやの写真は8点展示しています。
いずれも今年5月に行われた三国祭りでの1コマです。
絢爛豪華な着物を着た花魁や小女郎さんの艶姿は、
見る人をゾクっとさせる程の気品と美しさに溢れていました。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/120140342.html

msDSC_8957.jpg

msDSC_8969.jpg

msDSC_8959.jpg

三国の歴史文化にとって
花街の存在は切っても切れません。
現代に甦った文化的な財産とも言える
小女郎道中の写真展に微力ながらも、
お手伝いさせていただけることを大変うれしく思います。

もしお近くの方がいらっしゃったら是非覗いてみてくださいね^^

『小女郎道中写真展』2009年9月27日〜10月2日(金曜日)
旧森田銀行1階にて
福井県坂井市三国町南本町3丁目3-26
0776-82-0299
開館時間 午前9時〜午後5時
休館日 毎週月曜日
入場無料


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1189
posted by たつたつ・たつや at 22:37| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月28日

みっちゃんの魔法

mnDSC_8339.jpg

一枚の写真を眺めながら、Sさんはつぶやきました。
あ〜、娘の花嫁姿をばあちゃんに見せたかったなぁ

それは病院で撮った一枚の写真。
その中には、Sさんとおばあちゃんと娘さんの3人が写っていました。
Sさんの娘さんは昨年、お嫁に行きましたが、
そのちょっと前におばあちゃんは亡くなりました。
おばあちゃんにとってSさんの娘さんはひ孫です。

mnDSC_8322.jpg

mnDSC_8332.jpg

ちょうどその写真を見せてもらっていた時は、
ナナ・イロのみっちゃんこと、岩堀路子さんの初作品展
ナナイロの森へようこそ』の期間中でした。
相談の上、人形で3人を表現してもらうことに^^

で、何とみっちゃんはその写真だけを見て、
こんな人形を作ったのでした。
もちろん得意の紙粘土で作るクレイアート人形です。

mnDSC_8346.jpg

mnDSC_8350.jpg

Sさんのおばあちゃんは、みっちゃんの世界で生き返って、
ひ孫のAちゃんの花嫁姿をうれしそうに見ているのです。
一緒にいるSさんも、おばあちゃんを見つめるAちゃんも
本当に幸せそうな顔をしています。


mnDSC_8333.jpg

mnDSC_8325.jpg

おばあちゃんの衣装や車椅子の細部、Aちゃんの花嫁衣裳、
Sさんの特徴を見事にとらえたキャラクター、
小さなチューリップなどなど・・・
見れば見るほど、心を温かくしてくれる岩掘路子の魔法・・・。

本当に感動した出来事でしたグッド(上向き矢印)


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1190


posted by たつたつ・たつや at 19:55| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月29日

Jean-Paul GAULTIERのバッグ

jpgDSC_9214.jpg

たつやのイメージって、いっつもこのバックを持ってるよね。
十数年ぶりに会う友人たちから時々言われる言葉です。
ひとつのバッグを気に入って、ここ20年ほど、ずっと使っています。
だけど、このバッグは今、3代目なのです。
そしてつい先日、4代目が到着しました。
最初のバッグは車の中に入れておいて、
車上荒らしにやられて盗まれてしまいました。
その後、新品を購入し2代目、傷んで3代目(中古)、
そして4代目(中古)と引き継いでいます。

jpgDSC_9196.jpg

jpgDSC_9200.jpg

このバッグは製造中止になってから、
もう10年近くが経っていると思います。
これは今はエルメスのチーフデザイナーをしている
ジャンポール・ゴルチェのライセンスもので、
日本で作られた布製のバッグです。
そのデザイン性と素材の組み合わせ、使いやすさ、
特に収納力が気に入って手放すことができません。

jpgDSC_9207.jpg

ただゴルチェは昨年、日本から撤退してしまい、
製造も販売もしていないということなので
中古を探す以外、方法がありません。
回りをメタルのパイプで囲んである丈夫なバッグなのですが、
さすがに5.6年使うと傷んできます。
特に手提げ部分が硬化して、ヒビが入り、
やがてプッツリと切れてしまいました。

sjpgDSC_9198.jpg sjpgDSC_9197.jpg

その部分を取り替えれば、
また十分に使うことができると思い、捨てずに持っています。
近いうちに知り合いのバッグ製造会社に持っていって、
修理を頼もうと思っています


何度か違うバッグを買ったり、
同じゴルチェのバッグを買いましたが、
どうしても今のバッグに敵うものがありません。

jpgDSC_9167.jpg

たつやが最初に買ったゴルチェのショルダーバッグ。
京都のゴルチェショップで一目惚れして求めました。
ゴルチェ初期のサンダーロゴが懐かしいです。

sjpgDSC_9171.jpg sjpgDSC_9170.jpg

カバン系はほとんどゴルチェばかり買ってきました。
ほとんど使わないものもあるのですが、
いつの間にかこんなに集まっていました。
高い素材を使ったりしていないこともあって、
とても買いやすい価格でした。
全部の金額を足しても、安いヴィトンひとつ分くらいですから
。)

sjpgDSC_9184.jpg sjpgDSC_9190.jpg

sjpgDSC_9194.jpg sjpgDSC_9201.jpg 

sjpgDSC_9209.jpg sjpgDSC.jpg 

sjpgDSC_9176.jpg sjpgDSC_9181.jpg 

sjpgDSC_9173.jpg sjpgDSC_9174.jpg

バッグや財布、靴はゴルチェを好んで使っていたのですが、
ゴルチェが日本から撤退してしまったので、
比較的買いやすかったライセンスモノはもう買うことができません。
いつの日かまた、復活してくれることを祈って、やみません。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1191
posted by たつたつ・たつや at 19:27| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月30日

石窯パンの郷こころ@小浜

okDSC_8605.jpg

長野県上田の旧市内に町屋を改装し、
大変雰囲気のあるパン屋に行ったことがある。
後にそのパン屋さんは日本で最も有名なお店のひとつ
ということを知るのだが・・・
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/106364184.html

小浜へは久しぶりに出かけた。
たつやにしては珍しくちゃんとした目的があった。
それはとある石窯パン屋さんを訪ねること。

okDSC_8603.jpg

小浜の旧市内にはたつやを刺激してくれるような
古い建物や町並みがたくさん残っている。
駅前の商店街の一角にクルマを停めてカメラ片手にゆっくり歩いた。
魚屋が並ぶ古いアーケード商店街やギャラリーを覗きながら。
小浜も戦災にあっていない所なので
歴史的な建物や古い町屋、町並みが残されている。

okDSC_8599.jpg

そのうち観光案内所に寄って、
そこにいた綺麗なお姉さんに聞いてみた。
「あの〜(う、綺麗な人ハートたち(複数ハート)すいません、
この辺りに石窯でパンを焼いているパン屋さんってありますか?

(もっとここにいたいなぁ)るんるん
あっ、こころのことですね、それでしたら八幡さまの目の前です。」
と言って、地図とお店の小さなチラシを渡してくれた。

八幡さまは小浜で最も大きな神社で、
その雰囲気は荘厳さえ感じさせてくれる。

okDSC_8569.jpg

okDSC_8576.jpg

こころの店内に入った瞬間に、
上田にあった『ルヴァン』というパン屋さんを思い出したのだった。

さて石窯パンの郷こころディスプレイや
一階で好きなパンを買い、飲み物をオーダーして
二階の座敷でゆっくりすることが出来るシステム

実にたつやの好きな世界にドンピシャひらめきなのだ。
訪ねたのが4時近くという時間だったため、
パンやケーキの種類は少なかったけど、
それでも古い木製の箱の中に並んでいる石焼パンは誇らしく見えた。

okDSC_8574.jpg

和菓子の型や古い秤や、
やはり古い日本家屋で使われていた建具や流し、家具類が
実におしゃれに使われている。
しかもそのどれもが主張し過ぎることなく、
さりげないのだが、じわ〜っと染みてくる。

okDSC_8590.jpg

珈琲と一階で選んだチーズ入りのパンをカットしてもらい
二階の座敷に運んでいただいた。

okDSC_8582.jpg

okDSC_8584.jpg

素敵なお店ですね、
長野県の上田市内にあった
ルヴァンというお店と雰囲気がすごく似ているのですが・・・

と声をかけるとちょっと驚いたような顔をされて、こう言った。
実は設計士さんが同じなんです。」

okDSC_8577.jpg

okDSC_8594.jpg

その後、厨房にあるすごく立派な石窯
スペインの職人さんが作ってくれたらしい
を見せていただいたり、いろんなお話を聞かせていただいた。

okDSC_8601.jpg

薪は購入されているということで、
作業効率や金額的な面を含めていかに大変なことかは
容易に想像が出来る。
たつやもオママゴト程度ながら
薪でピザやパンを焼くことはあるので、
使う薪の量や温度を上げるまでの時間や手間がわかっている。
それらの過程だけでなく
パン生地を仕込んだりの型に入れたりなどの準備段階は
まだまだ大変な作業があって、ようやくココに並ぶのだ。

okDSC_8602.jpg

石窯パンの郷こころで焼かれたパンは
小麦本来が持つ旨味と力強さを感じさせてくれた一品だった。

一般のパン屋さんと比べて、
価格が若干高めという声も聞きましたが、
石窯に火を入れて、パンが焼けるまでの温度に上げるためには、
何束という薪を使います。
それに、その手間隙は半端じゃありません。
ましてやこころさんは薪はすべて良質の堅木のもの
を購入されているということなので、
いかにコストと手間暇がかかっているかがわかります。
ホンモノはある程度の金額でも当たり前だと思いますし、
何より安心して食べられる無添加のとても美味しいパンです。


okDSC_8566.jpg

石窯パンの郷 こころ
福井県小浜市小浜男山39番地2 (八幡神社前)
0770-53-0575
営業時間 [月〜土]10:00〜18:00
定休日 日曜日


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1192


ラベル:小浜市 石窯 パン
posted by たつたつ・たつや at 22:59| ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 店グルメ・カフェ・パン・スイーツ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする