2009年08月01日

私はコレで痩せました^^;

私はコレで痩せました

gkDSC_4897.jpg





















うそうそ〜^^;
というのは冗談ですよ

こういうタイトルだと結構興味を持つ人がいるかもしれませんね。

食べるのが大好きたつやは、
いつも体重が標準を大きく上回っていて、
メタボに加えて、血液検査ではいつもとある値が引っかかっていて、
ドクターからはまず痩せなさい!というお言葉をいただきます。

何度かダイエットなるものに挑戦したのですが、
大抵数週間で諦めてしまい、元の体重に戻ってしまいます。
でも、今回はちょっとした食べ物を知ったことで、
体重を6kgほど落とすことに成功し、
4ヶ月ほどその体重を維持しています。

で、とある食品とは!

えへへ〜知りたいでしょ!?

じゃじゃ〜ん、コレです。
何これ?

gkDSC_6252.jpg

がごめ昆布を細かく刻んだものなんです。
がごめ昆布は、非常に粘り気があるため、
以前は価値のない昆布として
誰も見向きもしなかった昆布なのですが、
近年の研究で、人間の身体に良い成分が
たくさん含まれることがわかりました。

gkDSC_6255.jpg

水をちょっと足すとすぐに吸収して、膨張します。
それをかき混ぜるとこのように粘り気が出てきます。


gkDSC_6258.jpg

がごめ昆布に豊富に含まれている成分や食物繊維は、
糖分の消化・吸収を緩やかにして血糖値を調整し、
全身の免疫を高めるのに役立つと言われています。
また、新陳代謝を活発にする効果をはじめ、
高血圧、動脈硬化、糖尿病などの予防にも有効とされ、
ひとつの食材に含まれる健康成分が
非常にたくさんあるということで、
がごめ昆布が注目されています。

gkDSC_2461.jpg

ま、そんな難しいことよりもダイエットです。
たつやはこのガゴメ昆布を利用して、
たつやオリジナルダイエットメニューを考案しました。
本来ならば、この食品を通販で大々的に販売し、
大金持ちになるかもしれない可能性を持っていると思うのですが、
ブログ友のfatmamaさんもダイエットに励んでいるようなので、
エールを送る意味もあって、公開しますね^^

gkDSC_2462.jpg

用意するのは、大根、ニンジン、きゅうり、ガゴメ昆布、醤油、
キムチまたはキムチの素。

調理は至って簡単!
大根、ニンジン、きゅうりはスライサーを使って細切りにします。

gkDSC_2464.jpg

gkDSC_2468.jpg

次にがごめ昆布を適当に入れ、醤油とキムチの素を入れ、
後は手でぐちゃぐちゃ混ぜ合わせる
だけ。
そのうち大根などの水分をがごめ昆布が吸って、
あの独特の粘り気が出てきます。
冷蔵庫に入れておけば、数日はなんともありません。

gkDSC_2469.jpg

たつやは食事の前にコレに納豆やオクラなどを混ぜて、
小さな丼に一杯食べます。

それから普通の食事をするのですが、
最初にコレを食べているせいで、
他のおかずやご飯が必然的に少なくなりました。

gkDSC_2471.jpg

gkDSC_2473.jpg

結果、すぐに3kg痩せて、徐々にまた3kgほど
体重が落ちました。

このたつやオリジナルダイエット食のいいところは、
@美味しいこと!
Aそれに高い食材ではないこと。
B健康にも絶対に良さそうなこと。
C毎日食べても全然飽きることがないこと。
D繊維質が多いため、トイレも快調。


さあ、ダイエットしたいアナタ

お試しあれ♪


ガゴメ昆布の刻んだモノは、以前ブログでも紹介した
敦賀の奥井海生堂さんで買うことが出来ますよ。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/87734779.html

奥井海生堂
福井県敦賀市神楽1-4-10 
TEL.0770-22-0493 
営業時間9:00〜18:00 休日/日・祝
http://www.konbu.co.jp/

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1141







posted by たつたつ・たつや at 23:54| ☁| Comment(17) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月02日

夏や〜い、どこ行った?

nkDSC_4160.jpg

俺の夏はどこへ行ったのだろう。
ギラギラした太陽と青空、遠くに見える入道雲。
数千の蝉時雨、麦ワラ帽子の虫とり少年、
夜の波打ち際での線香花火、かき氷を削るカンナ音と風鈴の音。
縁側でかぶりつくスイカの味、
水鉄砲と蚊取り線香、ひまわりと朝顔。


nkDSC_5888.jpg

いつもの年なら、とうに梅雨明けしていて、
連日猛暑の毎日なのに、今年はエルニーニョの影響か、冷夏。

ちょっと夏を探しに行ったのに、
本格的夏には、出会えませんでした。

nkDSC_4175.jpg

nkDSC_4186.jpg

ですが、お盆明けくらいから、
残暑が厳しい猛暑が続くような気がします。
たつやが子どもの頃に比べると、
季節は確実に一ヶ月は遅れて進むみたいな感じです。

nkDSC_5897.jpg

夏生まれのたつやは、
やっぱ夏は夏らしくなって欲しいです。
スカ〜ッと青空が広がらないかなぁ?


nkDSC_5920.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1142
ラベル:滋賀県
posted by たつたつ・たつや at 21:06| ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月03日

桃のコンポート

たつや初プロデュースの桃のコンフィチュール
びっくりするほど反響があり、
あっという間に売り切れてしまいました。
只今、ロフティさんで第二段のコンフィチュールを
作ってもらっていますが、
店頭に並ぶには水曜日の午後になりそうです。
予定より一日遅れてしまいますが、どうぞお許しくださいませ。

mcDSC_4717.jpg

さて、たつやは大好きな桃を少しでも長く食べたいと思い、
自家用にコンポート作りに挑戦しました。
あまり甘いモノはダイエットに相反するので、
甘さ控えめにしました。
材料は桃、レモン、グラニュー糖だけです。

mcDSC_4138.jpg

mcDSC_4140.jpg

国産レモンを買いに行ったのですが、
アメリカ産しかありませんでした。
半分に切って、リーマーで絞る分はいいのですが、
一個は皮ごと入れたいので、
面倒でも表面の皮をピーラーで薄く削ってから薄切りし、
砂糖水に入れました。
輸入レモンにはかなりワックスが塗ってあるので・・・。

mcDSC_4141.jpg

mcDSC_4143.jpg

桃の食感をなるべく残したいので、
レモン果汁とレモンを入れた砂糖水が沸騰したら、
湯剥きした桃を入れ、ほんの1分だけ火にかけます。

mcDSC_4144.jpg

mcDSC_4148.jpg

mcDSC_4151.jpg

熱いうちに保存瓶に入れて、蓋の殺菌をするために
逆さまにしてそのまま自然に冷めるのを待てば、
桃のコンポートの完成です。

mcDSC_4152.jpg

mcDSC_4158.jpg

結構シロップが残ったので、
一杯だけロックで飲んでみました。
おお!桃の香りと甘味、レモンのさっぱり酸味が絶妙の美味しさです。

mcDSC_4154.jpg

長期保存のために作ったはずなのに、
既に半分はなくなってしまいました・・・
たらーっ(汗)
食べちゃったのですがね^^;

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1143
posted by たつたつ・たつや at 22:36| ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月04日

心温まる出来事

小学生の頃、自分の誕生日は夏休み期間中なので、
いつも学校が休みで良かったけど、
必然的に学校で友だちに祝ってもらうことはなかった。

教室で今日は●●ちゃんの誕生日なんやって・・・
という会話が聞こえてくると、
ちょっぴりうらやましかったりしたものだ。


tpDSC_6336.jpg

そんなたつやも先月の終わりに50年という節目を迎えた。
自分でもすごい年齢になったものだ・・・
と感心したり、あまりの時の過ぎゆく早さに驚いたりする。


だけど、こんな年齢になっても
誕生日にお祝いの言葉をもらったり、
プレゼントをもらったりするのは、
気恥ずかしいけど、やっぱりうれしいものだ。

tpDSC_6337.jpg

tp DSC_6351.jpg

今年もたくさんの友人たちから、
お祝いのメッセージやメールをはじめ、
食べ物やお花、CD、その他いろんなプレゼントをいただきました。

そしてまたサプライズがやってきたのです。
オンタイムではなかったから、余計にうれしかったのですが、
予想もしない方からプレゼントをいただくことは、
幸せ感を倍増させてくれます。

tp DSC_6351.jpg

ちょっと遅くなったけど、これ〜
おお!たつやが高校時代のエピソード
ぼたもち友の会』の話を覚えていてくれた
武生の珈琲屋さんから大きなおはぎが届いたのです。

tpDSC_6335.jpg

しかも手作りのメッセージカードが添えられていました。
祝50の文字はコーヒーで書かれています
カードにはJさんのイラストが描かれていて、
3人の方からのメッセージがそれぞれの字で綴られていました。
その温かさに触れて、思わず微笑んでしまいます。

tpDSC_6343.jpg

たつやの似顔絵をとっても可愛く描いてくれました。

ナナ・イロのみっちゃんが作ってくれたたつや人形と一緒に、
記念撮影です^^


tpDSC_6348.jpg

T屋さん、心のこもったプレゼント、ありがとうございます。

tpDSC_6410.jpg

やっと夏の空が広がりましたね♪

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1144

posted by たつたつ・たつや at 23:58| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月05日

ヨーロッパンキムラヤ@鯖江

鯖江にはパン屋としては老舗中の老舗で、
全国にその名を知られた有名な店がある。
ヨーロッパンキムラヤ
最も有名なのは大福あんぱん

bbDSC_6118.jpg

★「日テレ ズームインスーパー」
「究極のグルメ うまいもんドットコム」
お取り寄せランキング全国1位

★「TBS 王様のブランチ」
「究極のグルメ うまいもんドットコム」
お取り寄せランキング全国3位

★東京パン屋ストリート「あんぱん博覧会」
 全国のあんぱんが勢ぞろい!!!
 2006年1月27日(金)〜4月9日(日) 
 人気ベスト第1位

などなど輝かしい経歴がある。

bbDSC_6153.jpg

先日、そのキムラヤの社長から連絡があって、
自分の畑にあるブルーベリーを採りに行かないかと誘ってもらった。
え〜、そんな畑があるの!?
勿論、行きます!行きます!


bbDSC_6128.jpg

bbDSC_6139.jpg

飲食関係者が自分の畑を持ち、
自らが生産者となることは理想に近いと思うが、
なかなかそういう環境にいることができるのは難しいと思う。

しかしながら、キムラヤさんには、
越前町の山の中に広い敷地の畑を持ち、
その一部でかなりのブルーベリーを生産しているのだ。
そこで採れた新鮮なブルーベリーを使って、
パンに使うのだそうだ。
ブルーべりーだけでなく、様々な野菜を作っていて、
それらも調理パンの材料になっている。
勿論、全部の野菜や果実を自家生産などは不可能だが、
今の季節は特に、鮮度も含め
安心安全の食べ物を使っていることが消費者にとってはうれしい。

bbDSC_4648.jpg

bbDSC_4673.jpg

この日採れたブルーベリーは全部いただいてしまいました。
採り立てのブルーベリーを口に入れると甘酸っぱさが広がります。
これは贅沢な食べ物です^^

bbDSC_6159.jpg

翌日、キムラヤさんの店頭に並んでいました。
ひとつ210円。
自家製ブルーベリーを使っています。


bbDSC_4748.jpg

初代が東京・木村屋で修行し、
昭和二年に福井県鯖江市で創業の老舗。

二代目が味を求めて世界行脚、
アメリカの合理的製法とヨーロッパの古典的製法を
日本の伝統的製法に取り入れ、
独自の製法でオリジナルなアイテムを確立。

現在 三代目オーナーシェフ 古谷和己
国立の大学で発酵学を学び、
アメリカ、ヨーロッパ等で製パンを学ぶ。
ヨーロッパの伝統的製パン法はもちろんのこと、
独自の製法を受け継ぎ、探求に怠りなく、
今もなお、真の味を極め続ける。


DSC_6196.jpg

ヨーロッパン・キムラヤ
福井県鯖江市旭町2-3-20
TEL 0778-51-0502 
FAX 0778-53-0835
http://e-kimuraya.com/index.html

bbDSC_6164.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1145
posted by たつたつ・たつや at 23:58| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 店グルメ・カフェ・パン・スイーツ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月06日

ナナイロのシアワセ抽選セール2

いよいよ今週末から鯖江市商店街連合会
ナナイロのシアワセ抽選セール第2弾』が始まります。

今回のセールはロングランで買い物を
楽しんでいただく企画になっていて
8月8日〜11月7日の期間です。

img231.jpg

七つのシアワセでは海外旅行ペアご招待、液晶テレビ、
他の超豪華賞品
が当たります。
それに加えて今回は抽選券にハズレがないこと!
11月8日の公開抽選会終了後も一枚10円の金券として、
やはり鯖江市商店街連合会加盟店で使うことが出来るのです。

nsDSC_2504.jpg

nsDSC_2535.jpg

そんな商店街の企画のお手伝いをさせていただいたのですが、
一回目より鯖江市商店街連合会イメージキャラクター
ナナ・イロのふたりにお願いしました。
写真撮影はたつやが担当です。
チラシや抽選券、新聞広告用に
いくつかのポーズをお願いしました。
印刷時にはキリヌキで使用するため、
バックは白い壁にしてあります。

nsDSC_2494.jpg

nsDSC_2525.jpg

これらの写真を加工して、こんな仕上がりになります。

img230.jpg

期間中、鯖江市商店街連合会加盟店で
1000円以上お買い物をすると抽選券を一枚進呈します。
鯖江市が独自発行している子育て支援プレミアム商品券で
支払いをされた方にはさらにもう一枚進呈します。


商店街連合会加盟店は店の前にこんなノボリが立っていますよ。

img232.jpg

鯖江市内の人はもちろん、
鯖江以外の方も是非とも鯖江でお買い物をしてね〜。


尚、この企画は福井県ふるさと消費元気フェア開催事業のひとつです。

ちなみに今週日曜日には誠市・ご縁市が鯖江の街でありますよ^^
是非、鯖江にいらしてくださいね♪

上記イベント各種お問い合わせ先
鯖江商工会議所0778-51-2800

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1146

posted by たつたつ・たつや at 23:56| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 印刷関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月07日

おまたせしました!

mcDSC_6521.jpg

たつやプレゼンツ「桃のコンフィチュール」の第2弾が、
予定よりちょっと遅れましたが、
ようやく出来てきました。

当初の予定では8月中旬まで3回程度の生産するつもりでしたが、
あさひ愛農園さんの桃の収穫が先日終わり、
今回のコンフィチュールが今年最後となりました。

mcDSC_6470.jpg

初回と同じように、甘口タイプと
少しペクチンを入れた控え目タイプのコンフィチュールを
ロフティ谷口守シェフに、合計80本生産してもらいました。

うち20本程度はご予約をいただいているので、
60本程度の発売となります。
前回同様、ロフティ武生本店、ロフティ鯖江店、
カンパネルラ
の3店で販売いたします。

mcDSC_6472.jpg

1本750円 お得な3本セットは2000円です。
3本までならエキスパック500円でお送りすることも可能です。

mcDSC_5289.jpg

たつやはハード系のパンを軽く焼いて、
無塩バターを塗った上に、このコンフィチュールを
たっぷり乗せて食べるのがおすすめです。
なので、是非この食べ方を試して欲しいと思っています。

mcDSC_6528.jpg

他にヨーグルトに入れて食べるのもお奨めです^^

普段ロフティさんは通信販売をしないのですが、
今回だけ特別に日持ちのするハード系パン3種類のみ、
販売をしていただくことになりました。
桃のコンフィチュールと一緒にお申し込みくださいませ。
尚、パンだけの注文も可能です。
とりあえず期間は8月いっぱいとさせていただきます

mcDSC_6489.jpg

↑カンパーニュ 一個1900円 ハーフ1000円

mcDSC_6496.jpg

↑ペイザンヌ  写真サイズのもの850円

mcDSC_6508.jpg

↑バタール 1本330円

送料は別途かかります。

お申し込みはメール
jun-1fu@movie.ocn.ne.jp
またはfax0778-52-8543
までお願いいたします。
発送まで数日かかる場合がありますこと、ご了承ください。

前回の記事です
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/124395053.html

ロフティ武生本店
福井県越前市芝原町4丁目7-98
(ハーツ芝原店東側)
0778-22-1106
営業時間:AM7:00-PM7:00
日曜日定休

ロフティ鯖江店
福井県鯖江市本町1丁目2−10
TEL 0778-54-0121
営業時間:AM7:00-PM7:30
日曜日定休

mc_DSC1742.jpg

カンパネルラ
福井県鯖江市本町2-2-22
TEL 0778-52-5515
営業時間:AM11:00-PM6:00
木曜日定休

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1147
posted by たつたつ・たつや at 23:05| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | グルメその他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月08日

出張シェフごっこ^^

シェフがお客様のところに行って、料理や飲み物を提供することを
ケータリングというらしいが、
たつやもそのマネゴトをしてみたくて、
たつやのパスタを食べてみたいという友人宅へ、
材料一式を持ち込んで、料理をしてきました。

20090721_1365073.jpg

レシピはシーフードのトマトソースパスタ
ちょうどたくさんのトマトソースとバジルソースを仕込んだ後なので、
調理する手間はそんなにかかりません。

tpDSC_5668.jpg

tpDSC_5669.jpg

オリーブオイルにニンニクの微塵切りしていれ、火を入れます。
タマネギの微塵切りを加え、焦げないようにじっくり炒めます。
最低30分近くは炒めることにしています。
タマネギの甘味がたっぷり出てきたら、
イカ、海老のオリーブオイルで炒めたものと、
白ワインで蒸したアサリを加え、
トマトソースを入れてしばらく煮込みます。

tpDSC_5672.jpg

tpDSC_5675.jpg

塩、胡椒、醤油、ほんのひとつまみの砂糖で味を調え、
フライパンに茹でたパスタを加えて、混ぜ合わせます。
パスタのゆで汁を足して、味を確認して仕上げます。

tpDSC_5678.jpg

20090721_1365092_t.jpg

tpDSC_5679.jpg

さっと茹でたアスパラガスをトッピングし、
パスタのまわりに自家栽培自家製バジルソースを散らして、
できあがり^^完成です!

tpDSC_5681.jpg

集まってくれた友人たちから思わず拍手が起こりました。
4人であっという間に6人前を平らげ、
追加で作った4人目前のすっかり無くなってしまいました。

20090721_1365072.jpg

他人のキッチンを使うのは慣れないので、
少々手間取りますが、
食べてもらった人から美味しい〜!と笑顔で言われたのは、
とてもうれしく、出張シェフごっこを満喫できた一日でした。

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1148

ラベル:男の料理
posted by たつたつ・たつや at 23:06| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月09日

やっしきまつり@鯖江

昭和49年にはじまった『やっしきまつり』は
今回で36回目を数えます。
ここ10年以上は、会場を西山公園で行っていたのですが、
今年は久しぶりに鯖江の街中に戻ってきました。
道路拡張も終わり、広くきれいになった本町3.4丁目で、
開催されました。

ymDSC_6785.jpg

ymDSC_6835.jpg

たつやが住む隣地区でも、
昔からある山車を朝早くから組み立てます。
年に一回ですが、必ずこの山車を組み立て、
またばらして倉庫に片付けることをしているため、
地区の青壮年会のメンバーたちに受け継がれ、
誰彼なしに、覚えた人が次の世代に伝えています。

ymDSC_6620.jpg

ymDSC_6668.jpg

ymDSC_6679.jpg

昼前から、河和田アートキャンプに来ている男子学生たちが、
赤いフンドシ一丁で、PRを兼ねて街中を練り歩きます。
若い男の子が元気良く、裸で元気に歩き回るだけで、
まつりを盛り上げてくれていますね^^

ymDSC_6747.jpg

ymDSC_6728.jpg

ymDSC_6712.jpg

夕暮れからは、やんしき踊りを太鼓と生歌に合わせて踊ります。
最初は遠巻きに見ていた見学者たちも次第に輪の中に入り、
一緒になってまつりを楽しみます。

ymDSC_6765.jpg

ymDSC_6774.jpg

最近はまつり自体がイベント化してしまい、
どうしても主催者側と見る側に
はっきり分かれてしまう傾向にありますが、
昔ながらの日本の祭りは、やっしきまつりも含めて、
誰もがそこに参加をして楽しむことができる本来のまつりです。

たつやたちの商店街屋台『射的』のお手伝いは新人のKちゃん^^
玄米屋たいぞうの安心安全なあずきバー100円(お買い得ですね〜)


ymDSC_6685.jpg ymDSC_6690.jpg

記念撮影する人や、街中で談笑する人たち、
踊りを楽しみに参加する人、
夕涼みを兼ねて見学するおばあちゃん・・・

ymDSC_6823.jpg

ymDSC_6827.jpg

お!最高の笑顔ですね^^

ymDSC_6781.jpg

やっぱり夏祭りはいいね。
誠市やご縁市の前日に行われたやっしきまつり、
鯖江の街中が熱い二日間でした!


ymDSC_6887.jpg

おっきくなったね〜^^
シャプラのトモハちゃん

3年前はこんなだったのにね
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/19057936.html

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1149
ラベル:鯖江市 まつり
posted by たつたつ・たつや at 23:00| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月10日

越前漆器でイタリアン@ラカーラ

たつやが住む鯖江、近隣のエリアには
地場産業と言われる地域独自の産業がたくさんあります。
鯖江市で言えば繊維、眼鏡、漆器の産業があり、
近隣では越前焼、越前和紙、打ち刃物などがあります。

地場産業は伝統と長い歴史で培われた確かな技術で
産業界をリードしてきましたが、
海外の安い大量生産品や近年の不況の影響を受け、
地場産業と言われる業界は
全部ではありませんが、冷え込んでしまっているようです。

slDSC_5689.jpg

slDSC_3858.jpg

たつやは鯖江で生まれて鯖江で育ち、
鯖江で会社を100年に渡り続けているので、
やはり地場産業界が元気であって欲しいと願っています。


今回は印刷物での提案もあり、
漆器業界全体のイメージアップにつながる何かがないかと考え、
それを実行してみることにしました。

slDSC_3864.jpg

その手法は『漆器が持つ可能性』や
一般の方が持っている
漆器のイメージを広げるきっかけにならないか?』
ということです。

たつや自身も漆器のイメージは、
和食の店や家庭でのお節料理などに使う、
という感じでした。
だけどそれはあくまでも自分の固定観念であって、
漆器の可能性は無限にあるのだと思います。
作り手の想定以外の使い方があってもいいわけです。

slDSC_3884.jpg

なのであえて漆器で洋食を食べてみたくなりました。
さすがに知らないお店に食器を持ち込んでランチを食べる・・・
ということはできないので、
今回は福井市高木中央にあるイタリアンレストラン『ラカーラ』さんへ
行って、この趣旨を理解してもらい協力してもらいました。

slDSC_3873.jpg

いろんなカタチの漆器を持ち込んで、
シェフの城山さんにお願いします。
初めてのチャレンジということで、
最初はちょっとためらっていましたが、
いい感じでたつやのテーブルに運ばれてきます。

slDSC_3901.jpg

イカ墨のパスタをちょっと高台の漆器でいただいたのですが、
お箸で食べる楽しさと、器を手に持って食べる感覚の新鮮さに驚きました。
メインのお魚料理は漆の板状の漆器に盛り付けられて出てきました。
ピカピカに輝く器には、上に盛られた料理が反射し、
見る楽しみが倍増しました。
西洋の料理が和の器で実に美しく表現されています。
しかしながら、いくつかの問題があることに気がつきました。
実際にはとある改良の余地があるということです。
ココではちょっと書けませんが・・・

slDSC_5694.jpg

slDSC_3900.jpg

食事の後に、シェフといろんな話をしました。
予想以上に面白かったらしく、
越前漆器を使った感想だけでなく、
食というテーマについてまで掘り下げて話してくれて、
実に有意義な時間を過ごすことが出来ました。

slDSC_3922.jpg

たつやにとって『越前漆器でランチ』というのは、
産地PRのためにちょっと実践してみようと考えています。

ラカーラ
福井県福井市高木中央2丁目403シラサキ第2-102号
0776-60-2600
ランチタイム 11:30〜14:00(ラストオーダー)
ディナータイム 18:00〜21:30(ラストオーダー)
月曜日定休
http://lacala.seesaa.net/

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1150

posted by たつたつ・たつや at 21:11| ☁| Comment(14) | TrackBack(0) | 店グルメ・伊&仏編(洋食含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月11日

越前漆器でフレンチ@ルヴェールフレ

以前にたつやのブログでも紹介しているのですが、
ロフティさんが神戸の有名レストラン兼パン屋さんで働いていた時の
同僚が滋賀県の伊吹山の山中で一日数組の予約ランチのみの営業をしている
超隠れ家的フレンチレストラン『ルベェールフレ』に行ってきました。

sfDSC_4234.jpg

とにかく素晴らしい料理の一言に尽きるような
美味しく雰囲気の良いレストランなのですが、
信じられないくらい山の中にあるのです。
最初に行った時には本当にこの道でいいのか?
何度も電話したほどです。
その道のりはマジで半端じゃない!
その後、ブログ友だちのくま先生
この店の記事を見て行ったらしいが、散々脅しておいたため、
彼のブログには行くための道順ガイドが詳細に示されていました。
http://guwaguwa58.exblog.jp/8600971/

sfDSC_4190.jpg

さて先日出かけたときは、その行き方が更に困難になっていました…
というのは林道の入り口に門がついて、しかも施錠されているのです。
要するにルベェールフレに行くにはオーナーさんに麓まで降りてもらい、
鍵を開けてもらわなければならないのです。
これは急遽地区で決まったことらしくルベェールフレさんとすれば、
お客さんが来る度に迎えに行き、帰る度に見送りに行く
ということになってしまったのです。
なので、お二人で営業しているため、
送り迎えの開錠や施錠はお母さんが手伝うこともあります。

sfDSC_4247.jpg

さて、ルベェールフレのランチは4000円のコースのみで
メイン料理を追加するとプラス1000円。
決して安い金額ではないが、
その内容や味からすれば、実にリーズナブルに感じてしまいます。

味、雰囲気、見た目の美しさ、香り、接客に至るまで
満足度は非常に高いと思います。

sfDSC_4249.jpg

sfDSC_4251.jpg

sfDSC_4253.jpg

今回はたつやが越前漆器を持ち込んで、
それでランチをお願いしたのですが、
ここのシェフも初めての試みとのこと。
普段はほとんどが白いプレートに料理を盛り付けるため、
漆器の持つ独特の赤い色や、深い黒い色の食器が、
実に新鮮に写ったようです。

sfDSC_4265.jpg

たつやも琵琶鱒の料理が出されたとき、
サーモンピンクの美しい赤い色と、漆器の黒との
コントラストの素晴らしさには目を奪われてしまいました。


sfDSC_5827.jpg

sfDSC_4270.jpg

桃のコンポートとジュレのデザートも漆の器で。

普段白いお皿で食べているイタリアンやフレンチですが、
越前漆器を使うことでまた違った高級感や味わいがあるように思います。
漆器の面白いところは四角も丸も楕円もひし形も多角形もあれば、
低い器も高い器もあり、蓋付きもあり・・・
と言ったところだと思います。
これはやはり日本人の風呂敷文化に通じるものがあるではないかと考えます。
西洋はバッグの文化で、モノを運ぶにはそれに合ったバッグが必要です。
それに引き換え、日本の風呂敷はそのモノが四角であれ、丸であれ、
例えば一升瓶のようなものでさえ、何でも風呂敷に包んでしまいます。
それに普段は折りたためば、軽くコンパクトになります。


器ひとつにも宇宙がある・・・日本人の感性が最も優れていると確信しています。

今回も実に面白い発見が出来た越前漆器でランチでした^^

sfDSC_4202.jpg

Le vert frais ル・ヴェール・フレ
滋賀県米原市伊吹山二合目「ロッジ山」内
0749-58-1535(ロッジ山さんと兼用)
080-3803-1759
12時〜14時(L.O)
季節のおまかせコース4000円
完全予約制です。

以前に記事です。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/106172805.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/120463266.html

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1151
posted by たつたつ・たつや at 21:46| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 店グルメ・伊&仏編(洋食含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月12日

越前漆器でスイーツ@ブラドメール

越前漆器でイタリアン、フレンチの次は
スイーツを試してみたくなりました。

sbDSC_6031.jpg

敦賀の小さな隠れ家的フレンチレストラン
ブラドメール』さんに行くことにしました。
お昼時を外して、スイーツの盛り合わせをオーダーします。
パティシエの奥さんが持ち込んだ越前漆器の中から
数点を選んで厨房に入ります。
シェフも重箱風の漆器にその日オーダーが入っていた
サンドイッチを盛り付けてくれました。
四角の升に色とりどりのサンドイッチが漆の器に映えて、
より高級感を増すようです。

sbDSC_4409.jpg

しばらくしてから出されたスイーツ類です。
やはり白いお皿で食べることしかないたつやにとっては実に新鮮。

sbDSC_4403.jpg

黒い漆器の上に盛り付けられたタルトやショコラが
器に反射しています。
特に添えられたクリームの白が美しく、
食べてしまうのがもったいないくらいです。

sbDSC_6044.jpg

驚いたのは桃のコンポートでバラを作り、
まわりにジュレをあしらった器でした。
赤い器と白い桃の見事なハーモニーを奏でています。

sbDSC_4447.jpg

やはり漆器が持つ可能性は
たつやの想像を遥かに超えたところにあると思います。

ブラ・ド・メール   
福井県敦賀市栄新町6-3
TEL・FAX 0770-21-0643
ランチ12時〜14時
ディナー午後6時半〜(要予約)
火曜定休
http://www.geocities.jp/brasdemer0643/

sbDSC_4444.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1152

posted by たつたつ・たつや at 23:11| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 店グルメ・伊&仏編(洋食含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月14日

越前漆器でスイーツ@ベルジェ・ダルカディ

越前漆器の可能性をいろいろ探ってみたくて、
和菓子と洋菓子の専門店、鯖江の弁慶堂さんを訪ねた。
洋菓子部をベルジェ・ダルカディ
オーナーパティシエの牛若氏にお願いして、
漆の器に洋菓子と和菓子をアレンジしてもらうことにした。

前回紹介記事です。http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/43393114.html

bdDSC_4554.jpg

bdDSC_6079.jpg

ベルジェ・ダルカディでの人気商品は
弁慶のちからこぶ(シュークリーム)や
朝焼けロール(ロールケーキ)などがあるが、
オーナーが徹底的に素材にこだわるためか、
想像した味がいい意味で裏切られることが多々ある。

越前漆器を選んでもらい、
やはりアレンジはお任せ。
どのように出されるのかが楽しみだ。

bdDSC_4508.jpg

bdDSC_4571.jpg

bdDSC_4526.jpg

たつやのイメージでは和菓子は和菓子、洋菓子は洋菓子と
分けて盛り付けられてくると思ったが、
出てきた漆黒のプレートには夏菓子が涼しげに並べられていた。
これが白い洋皿ならば、違和感が先立ってしまうのだが、
漆の場合は、まったく違和感がないばかりでなく、
面白さや趣きまで感じさせてくれる。
これらはやはり和の懐の深さなのだろうか。


bdDSC_4557.jpg

bdDSC_4537.jpg

スイーツの盛り合わせがたっぷりです。
牛若氏はたつやに全部食べろ!と言うのですが、
さすがに半分はお持ち帰りをさせていただきました。

bdDSC_4565.jpg

越前漆器を使ってちょっと仕掛けてみたいたつやです。

弁慶堂 ベルジェ・ダルカディ
福井県鯖江市柳町4丁目1-16
0778-51-0179
営業時間:9:00〜19:00
定休日:火曜日

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1153


posted by たつたつ・たつや at 00:38| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 店グルメ・カフェ・パン・スイーツ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月15日

短い夏を

福井から三国に出て、吉崎から加賀まで出かけた。
朝、家を出たときは曇り空だったが、午後から青空が広がった。
北潟湖畔の小さな道を入って、
湖の写真でも撮ろうかとクルマを停めた。

mnDSC_7068.jpg

mnDSC_7007.jpg

クルマから降りると、ものすごい蝉時雨。
こんなに凄い大合唱は子どものとき以来かもしれない。
なぜかミンミンゼミが多く、
中にわずかにアブラゼミツクツクホウシの声が混ざる。
夏を待ちわびていたのは、たつやだけじゃなかった。

そういえば子どもの頃は、羽が透明な蝉の方が好きだった。
アブラゼミやニイニイゼミの羽は茶褐色だったが、
ミンミンゼミ、ツクツクホウシ、ヒグラシなどは
羽が透明で、見た目の美しさと珍しさも手伝って、
捕れたときのうれしさは倍以上だった。

mnDSC_5596.jpg

湖畔の堤防に座って、
何気なく目の前にあったヒメジョンの花を見ると、
ベニシジミが吸蜜に訪れていた。
最近手に入れたマクロレンズ、
タムロンの短焦点90mmレンズを装着して、撮影してみた。

mnDSC_7059.jpg

ベニシジミは吸蜜に一生懸命で、
レンズを徐々に近づけていっても一向に逃げる様子はない。
その距離10cm近くまで行っても我関せず。

かなりのショットを撮ってみて、
みな同じような感じになってしまうのだが、
ファインダーを覗いているだけでも面白い。
小さな花をいくつか渡り歩き、一心不乱に蜜を吸っているのだ。
時折、アオスジアゲハやモンキアゲハが飛んでいるが、
近くに来ることはなく、撮影はなかなか難しい。

mnDSC_7045.jpg

花アブさえも、モデルになってもらおうっという気になる^^

ちょっとした葉っぱや、虫たちも
マクロの世界で捉えると実に面白い。
途中で見つけたギンヤンマの死骸。
羽の翅脈の中にも宇宙がありますよね。

mnDSC_7101.jpg

これからはこの手のマクロの写真も増えるかもしれません。

mnDSC_7092.jpg

短い夏を惜しむかのような蝉の大合唱。
本当に夏を実感させるひとときでした。
子どもの頃の思い出はやっぱり五感で覚えているものです。

mnDSC_5603.jpg

大聖寺の街中を流れる川沿いの桜の木には、
信じられないくらいのたくさんのアブラゼミがいました。
一本の木に20匹くらいはいたかも?


mnDSC_5609.jpg

蝉を捕まえる少年を久しぶりに見ました。
セミたちは短い夏を惜しむかのように、
子孫を残すために必死になって鳴いていました。

ベニシジミ
チョウ目 シジミチョウ科 ベニシジミ亜科

前翅は表裏とも赤地に黒褐色点があり、後翅は表面が黒褐色で、
裏面は灰色のシジミチョウ。
春に現れる個体は赤っぽく、夏の個体は黒っぽい。
秋には両方のタイプが見られる。
原っぱや畑の周辺など、開けた明るい環境に多い。
地面近くを飛び、いろいろな花でよく吸蜜する。
人家周辺でも最も普通に見られるチョウのひとつ。
幼虫の食草は、スイバ、ギシギシなど。


mnDSC_7077.jpg

水溜りに写る木々の緑

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1154
posted by たつたつ・たつや at 00:03| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月16日

まな板作り

時々、料理をするたつやですが、
料理中にストレスがたまることがふたつばかりあります。

ひとつは包丁が切れないことふらふら
もうひとつは小さいまな板もうやだ〜(悲しい顔)

miDSC_5637.jpg

なので、包丁は自分で研ぎます。
かなり前に安い砥石を買って今だに使っていますが、それで充分です。
ほんの数分の作業でビックリするほど切れるようになります。
野菜を切っていて包丁がストレスなくスッと入るだけで
楽しさが増してきます。

miDSC_5638.jpg

miDSC_5639.jpg

一枚板の大きさは長さが3mちょっと、幅が30cm厚みが47mm。
大型のまな板が4枚ほど作れます。

miDSC_5640.jpg

もうひとつは切った野菜や、みじん切りしたタマネギが
まな板からポロポロこぼれるところが、気に入りません。
なのでまな板はなるべく大きなサイズを使っています。

うちのまな板は自作です。
数年前に切り倒されたイチョウの木を製材所に運び、
厚さ5センチ程度に挽いてもらい
3年ほど乾燥させた後に製材しました。
長さ40cm〜80cmくらいまでのマイまな板を6枚ほど使っていますが、
実に重宝しています。
多少フシがありますが
水に強いイチョウのまな板はとっても気に入っています。

miDSC_5642.jpg

先月、とある木材店に行ったときに、
素晴らしいイチョウの一枚板を見つけました。
ほとんどフシのない美しい白い肌の板でした。
一目惚れして予約をし、トラックを借りて持って帰りました。
どうしてもこの板でまな板を作ってみたくなったのです。

miDSC_5643.jpg

miDSC_5687.jpg

この板を製材してマイまな板を作るのですが、
かなりの長さがあるので数枚作れます。
友人からの予約が一枚、たつやは自分用に一枚あればいいので、
ご希望の方がいればお譲りすることも可能です。

大きいタイプは幅292mm×長さ1048mm×厚さ43mm 
小さい方で幅287mm×長さ704mm×厚さ43mmの2枚のみですが。
興味のある方はメールくださいね。

たつやの場合は60cmの流しに
両端をかけて使うことが多いので70cmくらいが重宝します。

miDSC_5646.jpg

傷がなくなるまで何度もカンナをかけて削っていったのち、
ランダムサンダーで8面を全部仕上げをします。
木肌の美しさや肌触りが際立ってきました^^


miDSC_5649.jpg

料理をする際は、道具って大切ですよね。
鍋や刃物、その他もろもろの調理器具が揃っていることも、
料理をするモチュベーションを上げてくれます。

miDSC_5652.jpg

すべての面取りをしてペーパーで仕上げます。

miDSC_5689.jpg

早速タマネギの微塵切りをして
その広さと便利さにひとり悦に入っているたつやです^^

miDSC_5690.jpg

おかげさまで桃のコンフィチュールは完売いたしました。
お買い上げいただきましたお客様、どうもありがとうございました。
ロフティさんもほぼ完売で残すところ数本とのことです。

もしかすると秋口にイチジクのコンフィチュールを
またロフティさんに作ってもらうかもしれません。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1155


ラベル:男の料理
posted by たつたつ・たつや at 21:41| ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | モノ作り・家具他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月17日

越前漆器でアート

越前漆器でイタリアンやフレンチ、スイーツを試してみて、
予想以上に漆の持つ可能性や奥深さを感じることが出来ました。

そうこうしているうちに
漆器には食べ物じゃなくてもいいんじゃないか!?
と思えるようになりました。

msDSC_4317.jpg

例えば漆器はアートの一部やディスプレイの大切な役割を果たすのではないか
ということです。
もちろん漆器が主役になってもいいのですが、
別のものと組み合わせることで、
それをより品良く高級にみせる力
漆器にはあると感じています。

msDSC_4373.jpg

msDSC_4324.jpg

よくよく考えてみれば漆は昔から器というだけでなく、
箱モノや装飾品としても作られてきたものだから、
食べ物にこだわる必要はなかったのです。

なので、漆器に食べ物以外をアレンジすると
どうなるかを知りたくなりました。
生花のアレンジやちりめん細工を並べてもらおうと
近所の呉服屋さん『きものサロンまるよ
倉橋祥子さんにお願いしてみました。

msDSC_5993.jpg

msDSC_5976.jpg

倉橋さんはお店でちりめん細工教室も開いています。
なので今までに作ったサンプルがあって、
それらを持ち込んでアレンジをしてくれました。

想像を遥かに越えた作品が出来上がりました。

msDSC_4375.jpg

msDSC_5970.jpg

本当に今回の試みは「和の世界」の素晴らしさを
漆器に意識を持っていくことで味わうことが出来ました。

出来ることなら、越前漆器だけでなく、
越前和紙、越前焼、打刃物や繊維といった歴史ある
地元の素晴らしい産業を発信したり、
組み合わせたりしていけたらいいと考えてる今日です。

msSC_4330.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1156


posted by たつたつ・たつや at 20:49| ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月18日

深田久弥「山の文化館」

fyDSC_5456.jpg

ここに来るのは3回目だった。
以前に2回来た時には休館日だったり
閉館する時間だったりして、
外から眺めるだけで内部を見ることはできなかった。

fyDSC_5459.jpg

今年のお盆休みはどこにも行かないでおとなしく…
と思ってはいたが、やはりどこにも行かないのは身体に悪い!がく〜(落胆した顔)
と自分で自分に言い訳して、
最近お気に入りの三国から加賀まで出かけることにした。

fyDSC_5458.jpg

大聖寺の街中に深田久弥「山の文化館」という風情のある建物がある。
門の向こうには大きな木が何本も連なっていて、
それだけでもこの場所にはある種のエネルギーが満ちている気がした。

fyDSC_5462.jpg

立派な門をくぐると眼前にそびえ立つ銀杏の大木が迎えてくれる。
右側には樹齢350年とも言われるタブの巨木、
樹齢700年のスダジイの巨木があって、見るものを圧倒する。

fyDSC_5471.jpg

建物は築100年ほどの木造建築で、もとは繊維会社だった。
この時代に流行った洋風建築様式をあちこちに見ることができる。
この入り口に佇むだけで、大正時代にタイムスリップしたような気になる。
床の象嵌や柱などの装飾、照明、天井の作りなどの
手の込んだ仕事が実に見事だ。
この時代の職人の技を感じることが出来る。

fyDSC_5468.jpg

入り口で入館料300円を払う。
この建物を管理している団体の事務局長さんが自ら、
庭の木の説明や、建物のこと、そして深田久弥のことなどを
実に詳細に渡って説明をしてくださった。
いろんな質問をしたが、すべて明確な答えが返ってくることも、
お話をしていて、とても勉強になった。

fyDSC_5480.jpg

fyDSC_5492.jpg

建物右手奥には深田久弥が愛用していた登山用品や、
初版本や原稿、年表などが展示されている。
図書室も完備され、山の本を中心に多くの蔵書が揃えられている。

fyDSC_5497.jpg

fyDSC_5525.jpg

談話室となっていた二階にも上がらせていただいたのだが、
大きな和室が3間続くとても広いスペースとなっていた。
和室は立って見える世界と座って見える世界では、
まったく別のものとなる。
立って歩くと鴨居が低いのが気になるのだが、
座るとちょうどいい高さに見える。

部屋の一番奥のど真ん中に座って正面を見れば、
畳、天井、鴨居、左側の窓が全部計算しつくされている。
手前の長方形の世界が少し向こうに行けば、縮小された長方形の世界、
さらに向こうに行くと、さらに小さな長方形になっていくのだ。

fyDSC_5495.jpg

左側の窓の高さも低いように感じたが、
畳に座ってみて、窓の外を眺めるには、
もっともいい高さになっている。
銀杏の大木を上から覗くと下から見たそれとでは
また違った趣きがある。

fyDSC_5504.jpg

fyDSC_5512.jpg

また建物左手には別棟の茶室があり、
そこがカフェとなっている。
この日はデジタルカメラで撮った画像を、
コンピュータの画像処理ソフトで水彩画風に作った
写真展が開かれていた。

fyDSC_5527.jpg

fyDSC_5529.jpg

大木に囲まれた気持ちのいい場所に、
テーブルが置かれ、外でお茶をすることもできる。
もちろんたつやはこの場所で。

fyDSC_5535.jpg

実に素晴らしい建物と文化的資料が揃い、
抜群の環境に囲まれ、しかも親切なスタッフによって運営されている
深田久弥山の文化館
しかしながら、この日はお盆休みにも関わらず、
訪れる人は少ないのは実に残念に思えました。

是非、おすすめしたいスポットです。

fyDSC_5528.jpg

深田久弥
1903年、石川県江沼郡大聖寺町(いまの加賀市内)に生まれた。
1971年、山梨県の茅ケ岳山頂近くの尾根で、脳卒中のため急逝。
68年の生涯だった。本光寺にある墓の裏面に、「読み、歩き、書いた」
と刻まれている通り、歩きに歩いた人生だった。
スタンダールの墓碑銘「生き、書き、愛した」にちなんでいるのは、
久弥が生涯スタンダールを敬慕していたからだ。
世俗を嫌悪し精神の高さを求めて生きるという心を共有した。

久弥の「山」は、内なる精神を世俗から解き放つ場であった。
精神の開放の場として山々を歩いた。
戦前、鎌倉文士時代に小林秀雄を誘って雪山に入っていたのも、その一端だ。
戦後は小説よりも山の文章を多く書いた。
読売文学賞を受けた『日本百名山』をはじめとする山の文学は
日本文学史に独自の地歩を築いている。なかでも故郷の山、
白山を描いている幾多の文章は山の文学の白眉である。

山の文化館館長 高田宏
(深田久弥山の文化館ホープページより)


深田久弥・山の文化館石川県加賀市大聖寺番場町18番地2
TEL0761-72-3313
FAX0761-72-1181
開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:火曜日(祝日は開館)・年末年始(12/30〜1/1)
       
入館料
・一般 300円
・高齢者(75歳以上)150円
・団体(20名以上)250円
・高校生以下及び障害者の方 無料

http://www1.kagacable.ne.jp/~yama/

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。
おかげさまでまたトップに返り咲きました^^

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1157

posted by たつたつ・たつや at 22:10| ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月19日

THE石窯PIZZAでコンカツ^^

参加者募集中!

先日たつやのブログを見てくださっているという
加藤さんという方からメールをいただきました。
コンカツパーティを企画しているのだけど、
たつやさんの意見を聞きたくて・・・
というような内容でした。

ikDSC_0056.jpg

最近は30代以上の独身の方も多いようで、
少子化が問題となっていて、
なんとかたつやもそういう出会いの場を作れないか?
と私案を持っていたところだったので、
お会いして、一緒に企画をさせてもらうことになりました。

ikDSC_7125.jpg

ikDSC_7121.jpg

たつやは食べ物の部と、
ちょっとした盛り上げ役をさせていただくことになりました。
石窯パーティは何度も経験しているので、
問題なく楽しんでもらえると思っています。
それにこの手の集まりは、初めて会った人同士が
違和感なくすぐに打ち解けて話が弾みます。
やっぱり石窯が持つ魔法の味や、外での開放感が
そうさせるのかもしれません。

ikDSC_3292.jpg

ikDSC_3294.jpg

最近はピザのグレードもアップして、
当日はトマトソースベース、バジルソースベース
ホワイトソースベースにカスタードクリームとフルーツのピザを用意し、
さらにデニッシュやクロワッサンなども焼く予定です。

ikDSC_3397.jpg

THE石窯PIZZAでホームパーティ+コンカツパーティ(笑)

日時:平成21年9月6日(日)正午〜午後4時(11時30分より受付)
場所:カンパネルラ裏駐車場とカンパネルラ
   鯖江市本町2-2-22
人数:男女各20名 合計40名
年齢:30歳以上の独身男女
会費:男性3000円 女性2000円


ikDSC_3235.jpg

前半は外で石窯ピザを堪能しながら、
それぞれが一回は話が出来るよう設定します。
後半はカンパネルラの中で、お茶とパンを楽しみながら、
フリータイムやゲームなどの楽しい時間を企画しています。


ikDSC_7127.jpg

申し込みはすべて以下の加藤さんのアドレスまでお願いします。
kh113399@yahoo.co.jp
お名前、性別、年齢、連絡先(電話番号)を必ず記入して
「参加申し込み」とお書きください。
先着順になるようです。
お早めにどうぞ^^


企画された加藤さんのブログはココです。
http://ppwwr.exblog.jp/

本格石窯ピザを食べてみた〜い^^
焼きたてのパンを食べてみた〜い
という方も、
出会いを求めて参加するも良し♪
是非参加してみてください。

ハイ!そこのアナタ
その日だけは独〜身なんていうのはダメだからね^^;


ikDSC_7131.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。
応援をたくさんいただけると
やっぱりモチュベーションがあがるんですよね^^

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1158

posted by たつたつ・たつや at 23:57| ☁| Comment(9) | TrackBack(1) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月21日

達磨@富山市

ここ数年、夏のお盆休みには
ブログで知り合った方の信州の別荘に遊びに行っている。
その初日には必ず行く寿司屋がある。
新潟県の上越市内にある庶民的な寿司屋兼食堂みたいなお店で、
うまいだけではなく、会計時に驚くほど安い。

dtDSC_5299.jpg

今年は先方との都合が合わず、
お盆休みに信州行きは叶わなかったが、
どうしてもあのお寿司屋さんにだけは行きたくなった。

片道300kmかけて寿司やにだけ行くのは粋狂な親父3人組だ。
本当は絶品寿司に惹かれた美女が数人同行する予定だったが…

dtDSC_5311.jpg

さて、せっかく新潟まで行くなら、
昼は富山で蕎麦を食べようというたつやの提案は
反対される訳もなく、すんなり受け入れられた。

dtDSC_5295.jpg

目指すは富山市内の達磨という店だ。
ナビに電話番号を入れて案内通り行ったが、
それらしき建物は見つからなかった。
電話をかけて確認すると数年前に移転したらしい。

しばらく迷ってようやく達磨に到着した。
お盆休みということもあって数人のお客さんが待っていた。
15分ほど待って窓側のカウンター席に案内された。

dtDSC_5293.jpg

dtDSC_7000.jpg

達磨は以前から一度は行ってみたいと思っていた有名店で
ようやく食べることが出来る。
店は一般住宅を小奇麗にそば店に改装した感じで、
大通りからちょっと離れた閑静な住宅街に近い神通川沿いにある。

dtDSC_5300.jpg

dtDSC_6991.jpg

メニューの中から、たつやはザル大盛を注文した。
店内が混んでいることもあってか、出てくるまでに30分かかった。
出されたザルの麺を見ると実にきれいに切りそろえられた極細麺だ。
今までにいろんなところでそばを食べたが、
ここまで細いのはあまりお目にかかったことはない。
この時期にしてはちゃんとそばの香りもある。
これだけ細いと茹でる時間は20秒くらいか?
(だったら何でこんなに出てくるまで時間がかかったのかな?)

dtDSC_5309.jpg

ダシだけをほんの少し口に入れて
ワインのテイスティングのように味見してみた。
しっかりカツオ節と昆布の旨味とかえしのバランスがいい。

濃い目のダシなので、麺の三分の一くらいをつけて、
一気にすすって食べる。
ずずーと空気と一緒にすするのが旨い。
十割そばではなく、おそらく二八か外二くらいか?
冷たくギュっとしまった蕎麦は実に美味しかった。

dtDSC_7003.jpg

ただ細いのはいいのだが、
細過ぎると喉越しがあまり良くないのではないかと思った。

dtDSC_6996.jpg

非常にレベルの高いお店だと思います。
でももう少し安いとうれしいです^^
ちなみにざるそばの大盛はこのザルが二枚でます。
ざるそばが840円大盛が+420円ですから合計1260円です。

dtDSC_6993.jpg

dtDSC_5295.jpg

達磨
富山県富山市黒瀬北町1丁目8-8
076-492-3989
営業時間:11:30〜15:00
休業日:月曜日

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。
応援をたくさんいただけると
やっぱりモチュベーションがあがるんですよね^^

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1159


ラベル:富山県 そば
posted by たつたつ・たつや at 00:40| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

上越高田の町

上越市には四時過ぎに到着した。
予約時間までは二時間近くあって、
とりあえず旅先でいつもするようにスーパーへ行くことにした。

えっ?新潟まで行ってどうしてスーパー?
と思われるかもしれないが、
これがなかなかどうして面白いのだ。
地元ならではの地場野菜や加工食品が並んでいたりして
見て歩いているだけでも楽しいのだ。
それに土産物屋さんや道の駅で売られている商品と
同じモノが安く並んでいることも結構あるのだ。

この日はオメアテの平八という高田の蒲鉾をゲット。
他にも違う会社の練りモノ、
それに新潟産のちゃ豆を数袋をカゴに入れた。

jtDSC_5361.jpg

jtDSC_5314.jpg

それでも一時間ほど時間があるので、たつやはひとり街ぶら
他の親父たちはそういう感性を持ち合わせない?
ようで珈琲タイム(笑)

jtDSC_5341.jpg

jtDSC_5345.jpg

駅前から少し歩くと雁木が続く古い町並みに出る。
ここは以前に来た時にも、
ほんのわずかの時間だけど歩いたことがある。
雁木はそれぞれの家が自分の家の前に雪よけ用の屋根をつけるもので、
簡単に言えばアーケードのようなものだ。
それぞれの家がそのアーケードは負担をするので
高さも色も歴史も全部バラバラだ。

jtDSC_5350.jpg

jtDSC_5359.jpg

歩きながら上を見てると屋根の高さや色や材質がくるくる変わる。
雁木の下には、あちこちにガラスの風鈴が下がっていて、
軒を流れる風に揺れて、チリンチリンと鳴っていた。

jtC_5335.jpg

お盆の夕暮れ前の町には人影もまばらで、
風鈴の音がもの悲しく聞こえる。

jtDSC_5366.jpg

裏通りの路地を行くと一際大きな立派な建物が目についた。
公共の建物らしく裏にトイレがあって、
そのすぐ横の蔵は古い写真が飾ってあって
上越高田市内の昔の様子を垣間見ることが出来る。

jtDSC_5371.jpg

jtDSC_5376.jpg

jtDSC_5381.jpg

表側に行くと、管理をされているおばさんが声をかけてくれた。
この地区の大正時代の写真の説明や町の様子、
それに雁木にまつわる話、
高田御膳と呼ばれた人たちの話などを聞かせてくれた。
とても感じのよい品のある方で
説明も実に興味深いものが多かったのだが、
時間の都合であまりゆっくりできなかったのは残念だった。

jtDSC_5398.jpg

jtDSC_5393.jpg

jtDSC_5399.jpg

二階から見える天井上の磔は
豪雪の高田ならではの複雑な作りになっている。

jtDSC_5389.jpg

この家の守り神?と言われているとのことでした。

jtDSC_5403.jpg

この町にはまだまだ面白いモノが隠れているように思う。
また機会を見て一日かけてじっくり歩いてみたい。

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。
応援をたくさんいただけると
やっぱりモチュベーションがあがるんですよね^^

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1160


posted by たつたつ・たつや at 23:17| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月22日

ポートレート少年R

rnDSC_7241.jpg

写真で何を撮りたいか?
と聞かれたら絶対にと答える。

一番撮ってみたいのは、じいちゃんばあちゃん
じっくり撮影してみたいと思っているが、
なかなか叶わない。

子どもは可愛くて絵になるし、
親子のそれは見ている人を幸せにしたりする。
時には、微笑んでしまっている自分に気がついたりする。

rnDSC_7299.jpg

rnDSC_7332.jpg

だけど今回は彼を撮ってみたくなった。

何か目に見えないものに対して、
世の中に対して、社会に対しての怒りがフツフツと湧いてくる。
ずっと張り続けなければ、生きていけないかのように
キリキリと音を立てて糸を引っ張る。

rnDSC_5801.jpg

rnDSC_5175.jpg

rnDSC_7339.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。
応援をたくさんいただけると
やっぱりモチュベーションがあがるんですよね^^

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1161



posted by たつたつ・たつや at 23:55| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月23日

庶民的なお寿司屋@上越市

ココに来るのが、目的の旅だ。
片道300km・・・。
ETC休日割引1000円の恩恵はこんな時にありがたく思える。
仮に通常料金であれば、そこまでして行かないだろう。

jmDSC_5428.jpg

jmDSC_5406.jpg

お盆時期ということもあるし、
とにかく、地元では大人気のお店のようなので、
行って満席で入れない・・・とか
品切れになって食べられない?と心配して、
あらかじめ電話で予約を入れた。
福井から行く旨を話すと驚いていた。

jmDSC_5408.jpg

jmDSC_5414.jpg

予約時間より30分ほど早い6時に入店。
さすがにまだお客さんは1組だけだったが、
しばらくすると家族連れや、親戚が集まったような団体さんが、
次々とやってきて、席はあっという間に埋まってしまった。

jmDSC_5437.jpg

たつや以外のふたりはお酒を飲みたい人なので、
帰りは必然的にたつやが運転することになる。
もちろんそれは覚悟の上。
だけどお昼の達磨でのお酒は勘弁してもらった。
あのままの勢いだと富山−上越と上越−鯖江の両方を
たつやひとりで運転しなければならない?と思い、
お昼のアルコールはガマンしてもらいました。


jmDSC_5450.jpg

さて、この店のすごいのは回らないお寿司やさんなのに、
回るお寿司屋さんよりも安かったりすること。
それに上越の漁師さんから直接仕入れるという魚の新鮮さと種類だ。
しかも格安定食メニューやサイドメニューも充実している。

jmDSC_5436.jpg

jmDSC_5433.jpg

お酒類も地酒が充実していて、
頼むと一升瓶を持ってやってくる。
お皿の上に乗せたグラスになみなみと注いでくれて、
こぼれたお酒は下の皿に受けられる。
お酒の好きな人にはたまらないかもね^^

jmDSC_5418.jpg

jmDSC_5438.jpg

お刺身の盛り合わせが出てきた時は思わず歓声があがる。
質といい、色合いといい、量といい絶品の刺身が並んでいて、
そのどれもが甘さを感じるほど新鮮だ。

jmDSC_5444.jpg

もちろん握りも旨いに決まっている。
シャリが若干少なめの上品な寿司だが、
福井とはまた違った魚の種類を楽しめて、
3人のメンバーは大満足。

jmDSC_5425.jpg

セイカイと呼ばれる魚の焼き物。
ちょっと小ぶりだが980円は超お食べ得?

jmDSC_5422.jpg

jmDSC_5452.jpg

心行くまで飲んで食べて、
会計はえっ?と聞き直すほどの良心的価格。

帰りのクルマではふたつのイビキを聞きながら、
その日のうちにご帰還となりました。

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。
応援をたくさんいただけると
やっぱりモチュベーションがあがるんですよね^^

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1162
ラベル:新潟県 お寿司
posted by たつたつ・たつや at 23:08| ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | 店グルメ・和食・アジア他編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月24日

とある古美術店にて

大聖寺の街を歩くと歴史ある建物や風情溢れる町屋が続いている。
何度かこの界隈を歩いたことがあるが、
建物の中には入ったことはない。
通りを歩いていて、一番風情のある町屋を覗いて見ると、
どうやらそこは古美術を扱っているお店のようだった。

dkDSC_5587.jpg

dkDSC_5552.jpg

大抵たつやが旅先で覗く骨董やさんは
ところ狭しと道具やガラクタが並んでいて、
商品?を見てると手先は真っ黒になったりしているのだが、
このお店には小さな飾り棚に
何やら品のある焼き物や小物がいくつか並んでいるだけだ。
それだけでいつもの骨董品や古美術店とは違う空気が
ビンビン伝わってきた。

dkDSC_5561.jpg

dkDSC_5558.jpg

dkDSC_5554.jpg

ちょっとだけ首を伸ばし顔を部屋に入れると
ピンポ〜ンとベルが鳴った。
どうやらセンサーに反応したようだ。
中からこの店のご主人が出てこられた。
お店の雰囲気とピタリあってる品の良い方だ。

すいません、ちょっとだけ見せていただいていいですか?

dkDSC_5568.jpg

dkDSC_5562.jpg

120年ほど前に焼かれた九谷焼の赤絵の菓子鉢。
あまりにも見事で、しばし見入ってしまった。
とにかく人間技とは思えないような細密な絵と、
計算しつくされた構図と色あい、またカタチが実に美しい。
金彩もまったく色落ちすることはない。
どの角度から見ても
非の打ちどころがないシンメトリーなデザインは、
見た人の心をつかんで離さない。
最近好んで使っている言葉だけど、
この九谷焼の菓子鉢の中には、宇宙があると真剣に思った。

こんな作品は時を超えて、
色褪せることはなく、年月を経て尚、輝きを増すように思える。
120年経っても、見る人を魅了することって、
当時の職人の技の凄さを感じてしまう。

dkDSC_7110.jpg

左下に写っているのが、たつやの人差し指です。
この大きさとこの細密な筆捌きを比べてみてください。


dkDSC_5579.jpg

こちらのお店、古美術『梶』さんのご主人は、
わざわざひとつひとつ手に取って丁寧に説明をしてくださった。
九谷焼の歴史や文化だけでなく、
出来上がるまでの行程や、焼き上がる温度や色付けのことを
具体的に数字で説明してくださったのだった。
ありがとうございました。

dkDSC_5563.jpg

たつやも年を重ねて、和の世界の素晴らしさを痛感することが増えてきた。
日本人だけが持つ感性・・・繊細さや美的センス、
モノを通して精神的な道を説くことなど、
実に奥深い文化だと思っている。

この日もあらためて、その凄さを知らされた一日だった。

だから見知らぬ町のぶらり旅はやめられない。

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。
応援をたくさんいただけると
やっぱりモチュベーションがあがるんですよね^^

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1163
posted by たつたつ・たつや at 21:50| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月25日

憧れのキミに・・・ギンヤンマ

逢いたいと想い続けて50年…
ほぼ諦めかけていた出会いは唐突に起きた。

jsDSC_7414.jpg

昆虫少年だったたつやには、
手が届かない存在だった種類がいくつかあった。

図鑑の世界だけで見たり、実際に見つけても
遠くを悠々と飛び続ける姿だけだったりして、
決して網に入れて実物を目の前で見たことがない虫たち。

jsDSC_7412.jpg

トンボの王様はオニヤンマだけど、
この種類は結構どこにでもいて捕まえるのは難しくない。
だけど憧れはギンヤンマというトンボだった。
池の畔や川でたまに見かけたが、
子どもだったたつやを嘲笑うかのように、
捕虫網の先をすり抜けていった。

jsDSC_7399.jpg

jsDSC_7416.jpg

そして、いつしか昆虫少年は、昆虫おじさんになり、
捕虫網をカメラに持ち換えたたつやに
多分一生に一度のチャンスが巡ってきたのた。

美しい水にしか生育しない梅花藻が連なる小川で写真を撮っていると、
緑色に輝く一匹のトンボが水面スレスレに飛んで行くのが見えた。
瞬時にギンヤンマの雌だと思った。

jsDSC_7423.jpg

jsSC_6218.jpg

目で追うとあろうことかほんの数メートル先の梅花藻の上に留まったのだ。
息さえ止めてカメラを構えた。
数枚のシャッターを切って画像を拡大して確認すると、
尻尾を水中に入れて産卵している。
これはもしかするともっと近づけるかもしれない。

jsDSC_6248.jpg

細心の注意を払い、川の反対側に渡り、
スーツを省みず地べたに寝そべり、
そーっとカメラを彼女に近づいてシャッターを切る。

その距離50cm!

彼女はたつやの存在もカメラのレンズにも気付いているようだが、
ま、いいかぁ・・・産卵中だし^^
と思っているかどうかはわからないが、飛び立つ気配はない。

jsDSC_6239.jpg

おかげで、目の前でじっくり彼女をうっとり眺めることが出来た。
しかも幸運なことに新しいカメラを持っていたので、
動画に収めることも出来たのだった。

こうして夢のひとときは本当に唐突に実現したのだった。

jsDSC_6194.jpg

福井の自然は素晴らしい。
ほんの十分も走れば豊かな自然に出会えることが出来ます。
そんなところに生を受けたことを誇りに思います。

ギンヤンマ(銀蜻蜒、Anax parthenope)は、
蜻蛉目(トンボ目)・ヤンマ科に分類されるトンボの一種。
日本では全国に広く分布し、
ヤンマ類の中ではよく見られる種類である。

頭から尾までは7cm、翅の長さは5cmほどの大型のトンボである。
ヤンマとしては体長に比して翅が長い。
頭部と胸部が黄緑色、腹部が黄褐色をしている。
オスとメスは胸部と腹部の境界部分の色で区別でき、
オスは水色だがメスは黄緑色である。
翅は透明だがやや褐色を帯びていて、メスの方が翅色が濃い。
昔はオスを「ギン」、メスを「チャン」と呼んでいた。

湖、池、田など、流れがないか、もしくはごく緩い淡水域に生息する。
ヤンマ類の中では馴染み深い種類で、各地にいろいろな方言呼称がある。

成虫は4月-11月頃に発生し、昼間に水域の上空を飛び回る。
飛翔能力は高く、高速で飛ぶうえにホバリングなどもこなす。


jsSC_7411.jpg

これも結構決定的瞬間かも?
ヤマトシジミの交尾の瞬間です。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。
応援をたくさんいただけると
やっぱりモチュベーションがあがるんですよね^^

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1164




ラベル:昆虫
posted by たつたつ・たつや at 23:55| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月26日

敦賀港の公園にて

桃のコンフィチュールを敦賀の方から9本も注文をいただき、
休みの日の夕方に届けることにした。

tpDSC_5883.jpg

tpDSC_5916.jpg

敦賀へ行ってわずかな時間があれば必ず寄る公園がある。
敦賀港を望む海岸沿いにある公園で、
広い敷地は芝生で覆われ、
海岸線にはウッドデッキのように、
木製の板が敷き詰められている。
なのでどちらを歩いていても、感触が心地良いのだ。

tpDSC_5905.jpg

tpDSC_5946.jpg

tpDSC_5947.jpg

海から吹いてくる優しい風を感じながら、
ゆっくり歩いていると、
いろんな人がこの公園にやってくる。

若いカップル。
犬を散歩させている人。
孫を連れた初老の夫婦。
健康のためにウォーキングをしている人。


tpDSC_5920.jpg

tpDSC_5964.jpg

ちょうど敦賀港の向こう側の山に、
そろそろ夕陽が沈もうとしている時間帯で、
海面に写る太陽がオレンジ色に輝いている。
船をかたどったカタチのウッドデッキの先には、
若いカップルが海を眺めにやってきた。

tpDSC_5969.jpg

朝夕は過ごしやすい季節になったけど、
たつやの大好きな夏が終わってしまった。

小学生の頃のたつやは、お盆が終わり、
後数日で夏休みが終わってしまうという寂しさと、
たまりにたまった宿題を済ませてしまわなければならない!
という精神的プレッシャーが、体に沁みついていて、
今でもこの季節は理由なく
ちょっとブルーになったりする。

tpDSC_5976.jpg

最後にちょっとお知らせです。
先日ご紹介した石窯ピザでコンカツパーティは、
女性は定員に達したため、締め切られました。
男性のみあと数人可能だそうです。
ご希望の方は、是非加藤さんまでお問い合わせくださいね。

kh113399@yahoo.co.jp

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。
応援をたくさんいただけると
やっぱりモチュベーションがあがるんですよね^^

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1165


ラベル:敦賀市
posted by たつたつ・たつや at 22:27| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月27日

岩堀路子展最終日は!?

今週の日曜日はカンパネルラで行われてきた
ナナイロのギタリスト岩堀路子さんの
初作品展『ナナイロの森へようこそ』の最終日です。

imDSC_3816.jpg

imDSC_3987.jpg

みっちゃんの人形にはホントに癒されるみたいです。
実際何人もの人から、ほのぼのしたとか、思わず笑っちゃったとか、
癒されたぁなどを感じたことを聞きました。
みっちゃん自身も、お客様がこれらの人形を見て、笑ってもらったり、
心が温まってくれたり感じてくれたら、
こんなにうれしいことはないと言っていました。

imDSC_4012.jpg

imDSC_3988.jpg

期間中、たくさんのお客様に来ていただき、
ありがとうございました。
残すところあと少しの期間となりましたが、
三日間残っていますから、
まだの方は是非いらしてくださいね。


imDSC_5713.jpg

imDSC_5714.jpg

imDSC_5728.jpg

最終日には、ちょっとしたイベントを企画しています。
この日は本人さんが午後2時くらいから来店します。
しかもどうやらナナイロのボーカルのあいちゃんも
来てくれると連絡がありました。


imDSC_5740.jpg

最終日なので、お祭りっぽくしたいと思います。
なのでナナイロのお二人も参加しての
石窯ピザパーティーを3時頃から企画します

(ピザパーティー参加の方は1000円の会費が必要です。)

imSC_4046.jpg

当日お時間のある人は是非どうぞ。
特に予約等は必要ありませんので、当日参加でOKです。

もしかしてふたりの歌声が聞けちゃったりして?^^;

場所:カンパネルラ
福井県鯖江市本町2-2-22(佐野蕎麦2階)
0778-52-5515
平成21年8月30日(日)です。

imDSC_6319.jpg

ラジオでオーバーアクションのみちこさん^^

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。
応援をたくさんいただけると
やっぱりモチュベーションがあがるんですよね^^

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1166
posted by たつたつ・たつや at 22:05| ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 雑貨店・カンパネルラのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月28日

河和田アートキャンプ09学育

今年も河和田アートキャンプのクライマックスがやってきます。

kaDSC_6288.jpg

このアートキャンプは福井豪雨で被害を受けた河和田地区に
ボランティアとして参加してくれた京都の学生さんたちが、
夏休みを無くし、元気がなかった子どもたちを
勇気づけようとして企画したことがきっかけになっている。

kaDSC_6289.jpg

以来、毎年夏には京都精華大学の学生を中心に
県内外の学生が集まり、河和田地区をアートしている。

先発隊は一ヶ月以上前から河和田の古い一軒家で共同生活をしながら、
様々な分野でアートを切口にした作品や催し物を作っていく。

今年も明日、明後日の二日間、総仕上げを繰り広げるのだ。

kaDSC_6292.jpg

kaDSC_6293.jpg

先日、うるしの里会館に打ち合わせに行くと、
河和田アートキャンプの『学育とアート』チームが準備をしていた。

kaDSC_6295.jpg

kaDSC_6297.jpg

地元の小学生と一緒に様々なワークショップを行い、
芸術的な作品を数多く展示していた。
中でも一匹の魚を分割し、
何人もの生徒がバラバラに色をつけて組み合わせる作品は
とてもアーティスティックで面白いと思った。

kaDSC_6300.jpg

kaDSC_6294.jpg

手作り文房具も楽しそうだ。
地元の子どもたちにとっては、
小さな時にこういう素晴らしい経験ができることは、
今後の成長の過程の中でも、大人になってからでも、
何か違った感性が生まれるのではないだろうか。

kaDSC_6299.jpg

河和田アートキャンプ2009は
★伝統・産業とアート
★食育とアート
★学育とアート
★林業とアート
★農業とアート
★健康とアート
★編集

の七つのグループに分かれ、様々な企画発表が行われます。
お時間のある方はこの週末、
是非河和田アートキャンプを訪れてみてくださいね〜

夏の終わりは河和田が熱い!

kaDSC_6303.jpg

越前漆器ウィーク2009もうるしの里会館で開催されています。

河和田アートキャンプのブログです。
http://ameblo.jp/kawada-ac09/

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。
応援をたくさんいただけると
やっぱりモチュベーションがあがるんですよね^^

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1167

ラベル:鯖江市
posted by たつたつ・たつや at 23:01| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月30日

菜果の驚異的バイキング@越前市

武生の旧市内に手作りのお惣菜がズラリと並ぶ
バイキングのお店『菜果』が昨年秋にオープンした。
ここに来たのは、二度目だ。

skDSC_6268.jpg

建物は、以前は多分スナックだったことは想像に難くない店舗で、
狭くて低い階段を上がると入口があって、
中に入ると段差のあるテーブルの上に
たくさんのお惣菜が並んでいる。

skDSC_6261.jpg

skDSC_6263.jpg

skDSC_6266.jpg

skDSC_6267.jpg

この日は一時近くに入店したのだが、
すべてのお惣菜は手付かずのまま。
えっ!?もしかしてたつやが最初のお客さん?
こんな良心的なお店が流行らないのはいけない!
という思いで、手付かずのお惣菜の写真をパチパチ。

skDSC_6271.jpg

ダイエット中のたつやなので、
あまり食べてはいけないと思いながらも、
すべてのおかずを一口づつ食べてみたいと思い、
お皿に並べていったら、このようになった。
しかも、天ぷらは全種類を取らずに2品のみ。
揚げ物のコロッケとカラアゲはチョイスしていないのに、
この2皿がいっぱいになってしまった。

skDSC_6276.jpg

ssDSC_6273.jpg

ssDSC_6274.jpg

これらのお惣菜がバイキングでひとり980円
という価格は驚異的とさえ思える。
しかもすべての料理がちゃんと丁寧に作ってある。
お惣菜だけでも30種類以上が並べられ、
食後のデザートや果物、飲み物も充実している。
そして何より、どれを食べても美味しいし、
味付けも優しいお袋の味的なのが、またうれしい。

skDSC_6278.jpg

この店で使用している食品目は雄に70種類を超えるだろう。
勿論、ご飯もお味噌汁もあって、
それにデザート類やコーヒーまでがバイキング形式なのだ。
70分という制限時間はあるが、十二分な時間だ。
大満足、大満腹になることは間違いない!

skDSC_6284.jpg

たつやが入店後、何人かのお客様が入って来られました。
ちょっとホッとしました^^
お惣菜を買って帰ることも可能なのも、
近所に住むお年寄りの方や一人暮らしの人には、
とってもいいシステムだと思います。

バイキングはうれしいのですが、
ダイエット中の人には要注意^^;
カタイ意思が必要ですね〜


skDSC_6283.jpg

菜果
福井県越前市桂町6-28
0778-24-2778
ランチ営業時間・・・11:00〜15:00
(ラスト入店14:00)70分間
料金:大人(中学生以上)980円・小学生750円・幼児500円
定休日:水曜日

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。
応援をたくさんいただけると
やっぱりモチュベーションがあがるんですよね^^

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1168

   
ラベル:越前市 和食
posted by たつたつ・たつや at 23:58| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 店グルメ・和食・アジア他編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月31日

海辺の小さな町で

taDSC_7352.jpg

先日、敦賀に行った時にちょっと寄り道。
以前に夕暮れの海を見たいと思って、
クルマぎりぎりの細い道を通って海辺に出たその集落だ。
あの日は、ちょうど海に太陽が沈むちょっと前で、
カメラを構えて海を撮っていたところに、
若いお父さんが小さな子どもを連れて海辺にやってきたのだった。
折りしも、正面の西の空が茜色に輝き、
親子が逆光でシルエットになった一枚の写真は
たつやのお気に入りになっている。

http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/96082663.html

taDSC_7373.jpg

taDSC_5832.jpg

この日は敦賀に向かう途中に寄ったために、
まだ陽が高く、夏の日差しが照りつける暑い日だったが、
神社前にクルマを停めて、カメラ片手に歩いてみた。
クルマが通れる道はごくわずかで、
あとは入り組んだ人が歩くだけの路地がほとんどだ。

taDSC_5828.jpg

taDSC_5829.jpg

なんでもない風景なのに、
どこか優しく懐かしい。
畑でサツマイモの軸を採っていたおばあちゃんとしばし話し込んだり、
路地裏で出会ったおじさんとも立ち話。
山から流れて来る伏流水が湧水となって、
こんこんと流れ出ている。
この辺りはほとんどの家で井戸水を使っているとのこと。

taDSC_5837.jpg

taDSC_5870.jpg

taDSC_5845.jpg

ヤブカラシの花にはいろんな虫が集まってくるが、
久しぶりに見かけたクロアナバチ
もう少し撮影していたかったが藪蚊がひどくて退散した。

ta写真00010.jpg

taDSC_5852.jpg

ほんの小一時間の旅。
そんなに遠い場所ではないのだけど、
知らない町歩きは、やっぱり楽しいな。

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
ありがとうございます。
たくさんの方に応援いただいて、
ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、応援クリックお願いしま〜す。
応援をたくさんいただけると
やっぱりモチュベーションがあがるんですよね^^

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1169
ラベル:敦賀市
posted by たつたつ・たつや at 23:57| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする