2009年06月04日

ぱん 琥八(こはち)@鯖江市

koDSC_0700.jpg

koDSC_1309.jpg

おおよそパン屋さんとは思えないネーミングだ。
大抵の人は店の名を言うと、えっ?っと聞き返す。
だけど一端覚えてしまえば、なかなかのネーミングだと思う。
店名は琥八(こはち)やたらカタカナを並べた耳慣れない名前より
よほど好感が持てる。

さて、そういう小さなパン屋さんが鯖江に出来たという話は
風の噂で聞いていたが、ようやく行く機会があった。

koDSC_0719.jpg

福井鉄道の神明駅から西へ進み信号ふたつ目を左折し、
すぐ右手にある。本当に小さなお店なので、
注意していないと見逃してしまう。

koDSC_0699.jpg

入り口を入ると正面のテーブルの上に
数種類のハード系のパンが並んでいる。
その右手に木製のガラスケースがあって、
ベーグルやチーズが入ったパン、あんパンなどが入っている。

koDSC_0705.jpg

koDSC_0708.jpg

夕方近い時間帯のためか品数は少なかったが、
ハード系の中から赤ワインとナッツとレーズン、イチジク
が入ったパンをハーフにカットしてもらった。
他に冷たいベーグルの中にチョコとバナナが入っているもの、
カマンベールチーズのパンを選んだ。

koDSC_0696.jpg

最近、鯖江にも若い人が食に対して強い思いを持って、
食べもの屋をする人が増えてきているように感じる。
大手には絶対にまねの出来ない手間隙かけた
美味しく安全な食べ物を提供してくれるこういうお店を、
地元の人が支えていかなければならないと思う。

koDSC_0710.jpg

店主の吉崎さんは、
一歳半になる子どもさんに自分で焼いたハード系のパンを
食べさせているのだそうだ。
余計な味をつけず、添加物を極端に減らし、
安心安全な食べ物を作っていきたいと言う。

添加物が入った柔らかくて甘いパンがこどもの食べるもの・・・
という間違った考えを持っている親がいることを
とても残念がっていた。

koDSC_0714.jpg

グッド(上向き矢印)知る人ぞ知る鯖江の名店sweetspotさんの手作りジャムも並んでいます

こじんまりしたアットホームな街のパン屋さん琥八
まだまだ誕生してわずか3ヶ月の出来立てホヤホヤのお店だが、
また是非お邪魔したいパン屋である。

koDSC_0715.jpg

ぱん 琥八
福井県鯖江市三六町2-5-16小林ビル1F
0778-52-2390
営業時間
平日:8時30〜18時30分
土曜日:10時〜17時
定休日:日曜日

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、
応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事1090




ラベル:パン 鯖江市
posted by たつたつ・たつや at 23:57| ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | 店グルメ・カフェ・パン・スイーツ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。