2009年03月01日

子どものいる風景

DSC_9144.jpg

外を歩いていて、子どもたちの歓声が聞こえてくると、
ほっとしたりすることってありませんか?
室内で子どもがギャーギャー騒がしいのは、
ウエルカムではありませんが、
自然の中や、街中でそういう声を聞くのは、
なぜか心が癒される気がします。

DSC_9089.jpg

DSC_9096.jpg

たつやが子どもの頃は、
子どもは外で遊ぶもの!が当たり前の時代でした。
テレビゲームも、コンピューターも、携帯電話も、DVDも
何もなかったからかもしれないけど、
遊ぶのは必ず外で、それがどんな季節だって楽しかったものです。

DSC_9126.jpg

DSC_9171.jpg

たまに室内で将棋やゲームをしても、
そのうち飽きて、「外行こさ!」
と皆で外へ遊びに行きました。

さて、都会ではない福井県内や、その近郊の町を歩いていると、
子どもたちが外で楽しそうに遊んでいる風景に出会います。
路地裏だったり、公園だったり、学校だったり・・・。

DSC_9160.jpg DSC_9151.jpg

DSC_9140.jpg

先日、仕事で小松に行った帰りに、
最近お気に入りの大聖寺に立ち寄りました。
ほんのわずかな時間だったのですが、
公演で遊ぶ子どもたちに、心が洗われる気持ちになれました。

DSC_9191.jpg

外で遊ぶことは、子どもの感性を豊かにするんだそうです。
今の子どもは生まれたときから、冷暖房完備の環境で育つため、
寒さに対する感性も、暑さに対する感性も小さく、
その幅はとても少ないのです。
室内で遊ぶ癖をつける前から、子どもを連れて、野山や川、
公園や学校で遊ぶことを教えるのは、
これからのジジ、ババの仕事なのかもしれませんね。
自然の中で過ごすことほど、
感性を豊かにする最高の方法だそうです。

DSC_9086.jpg

2009年春 加賀市大聖寺・九谷焼美術館公園にて

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
ちょっとでも心に残ったなら応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1013
ラベル:ポートレート
posted by たつたつ・たつや at 23:10| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月02日

武生『壱の市』@蔵の辻

3月の声を聞くと春が来た〜という感じがする。
昨日の日曜日の午前中に武生の中心市街地にある蔵の辻で、
行われている『壱の市』へ行ってきた。

DSC_9263.jpg

お天気も上々で、お客さんもたくさん来ている。
武生にはたくさんの昭和の町並みが残っていて、
街歩きには楽しい町だと以前から紹介しているが、
この蔵の辻界隈もなかなか風情のある場所だと思う。

DSC_9238.jpg

古い蔵を移築・改装してカフェやそばや、バー、料理屋
などとして活用されている。

DSC_9252.jpg

壱の市では、食べ物の屋台や食品やアクセサリー
といった感じの店が並ぶ。
壱の市名物「蔵ドッグ300円を食べてみた。
このホットドッグの特徴は白山の老夫婦が作っている
手作りの自家製ソーセージを使っていることだ。
パンも炭火で焼いて、キャベツとソーセージだけの
シンプルな作りだが、旨さを引き出している。
あまりケチャップやマスタードを多用せず、
シンプルに塩味だけで味わってみたい一品だ。

DSC_9254.jpg

この日の新作「さ蔵うどん250円
桜の花びらの塩漬けが入っていた。

DSC_9259.jpg

DSC_9260.jpg

春になると各地でいろんな外でのイベントがあります。
暗くて寒い冬を終えて、
福井の人の心も春を迎えるのかもしれませんね。

DSC_9224.jpg

DSC_9265.jpg

DSC_9217.jpg

さて今週3月8日の第二日曜日は鯖江の青空骨董市『誠市』
今年最初の誠市となります。
今の予定で出店者数は65店舗以上、骨董・アンティーク
所謂ガラクタ・野菜・果物・食べ物屋台など賑やかになりそうです。

誠市では毎回着物(和服)でご来場の方には、
ささやかな金額ではございますが、金券を差し上げています。

オープニングイベントとして仁愛大学の和太鼓「仁」の演奏があります。

DSC_30162.jpg

場所は鯖江市本町・通称ご本山「誠照寺(じょうしょうじ)」
3月8日(日)朝6時〜昼2時
お問い合わせ先は0778-51-2800・鯖江商工会議所


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
ちょっとでも心に残ったなら応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1014

ラベル:越前市
posted by たつたつ・たつや at 21:33| Comment(13) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月05日

カンパネルラ・リニュアルオープン

DSC_9370.jpg

予定よりちょっと遅くなりましたが、春の訪れに合わせて、
カンパネルラリニュアルオープンいたします。

平成21年3月8日・日曜日午前11時

DSC_9350.jpg

DSC_9310.jpg

今までは雑然の雑貨やアンティークが並んでいて、
ごちゃごちゃしていたのですが、
今回は、お店を完全にふたつに仕切って、
奥をカフェスペースとしてオープンします。
一部をトールペイントやその他の教室用として使えます。

DSC_9345.jpg

DSC_9334.jpg

DSC_9322.jpg

たつやが描いていたイメージには、
ほぼ近いものに出来たと思っていますが、
時間と予算の関係で妥協した点もありました・・・

階段を上がって手前には、アンティークを中心に、
以前からの雑貨も扱っています。

DSC_9361.jpg

DSC_9355.jpg

DSC_9351.jpg

尚、カンパネルラでは一日10食限定ランチを始めます。
予約なくても食べていただけますが、
ご予約をしていただけるとありがたいです

DSC_9287.jpg

今日は、練習も兼ねてランチを作ってもらいました。
安くてヘルシーなメニューで、
ダシや素材に気を使っています。
化学調味料などは使わず、昆布、カツオ節、だしじゃこ
(最近はあご〔とびうお〕や小鯵でもダシをとってます)
などでダシを作り、料理のベースにしています。
これで680円は身内ながら超お得だと思っています。

ただ、ひとりで対応していることもあり、
お任せランチのみとさせていただきます。
もちろん、カフェのご利用もお待ちしています。

今週の日曜日は、誠市に行った帰りに、
誠市のついでにいらしてくださいね〜^^


DSC_9398.jpg

カンパネルラ
福井県鯖江市本町2-2-22
佐野蕎麦2階
0778-52-5515
営業時間午前11時〜午後6時
ランチタイム11時半〜14時
定休日・毎週木曜日(日曜日・不定休)

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
ちょっとでも心に残ったなら応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1015

ラベル:カンパネルラ
posted by たつたつ・たつや at 00:01| Comment(17) | TrackBack(1) | 雑貨店・カンパネルラのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月07日

明日は誠市・ご縁市です。

今年最初の誠市は明日3月8日です。
本日の折込チラシと、新聞掲載の写真です。

誠市ちらし09.3.jpg

0303ぷりん_誠市P.jpg

それにカンパネルラのリニュアルオープンの日でもあります。
営業時間は11時〜18時、ランチライムは11時半〜14時です。

明日は、誠市とご縁市を楽しんで、
カンパネルラカフェで一休みしてくださいませ〜^^


DSC_9392.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
ちょっとでも心に残ったなら応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1016




ラベル:鯖江市 誠市
posted by たつたつ・たつや at 23:08| Comment(12) | TrackBack(0) | アンティーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月09日

過去最高の賑わい『誠市』

DSC_9547.jpg

DSC_9555.jpg

DSC_9559.jpg


昨日の日曜日は、今年最初の「誠市」でした。
出店者数75、来場者3300名と過去最高の賑わいでした。

誠市を企画した4年前には、想像もつかない数字です。
出店者、とくに骨董関係の人が店を出してくれるのは、
やはりお客さんが来て、実際に買い物をしてくれなくてはなりません・・・
例え義理で数回の出店をお願いできたとしても、
まったく売り上げがあがらなくては、申し訳ありません。
市を始めた当初は、出店してくれてもお客様が来ない・・・
お客様が来ても、店が少ない・・・
などというジレンマを抱えながらのスタートでした。

DSC_9474.jpg

誠市名物、ささき精肉店のあげたてコロッケ80円

DSC_9513.jpg

仁愛大学学生さんによるちびっ子広場

DSC_9483.jpg

恒例のレコードカフェ、昨日は河合なおこ特集でした^^;

お客様が増えてくれば、出店業者の方は自然に増えてきます。
最近では、プラスのスパイラルが広がってきてると思います。
昨日などは、武生から『たけふきものがたり』の実行委員会の方や
吉崎御坊の方から、イベント市関係の方が、
わざわざ誠市の方までPRに来られていました。
富山県からわざわざ視察に来られたり、
福井テレビのおかえりなさいの取材、
地元たんなんケーブルテレビの取材もありました。

DSC_9557.jpg

DSC_9508.jpg

DSC_9506.jpg

誠市は青空骨董市なので、
お天気に左右されるのは仕方がないのですが、
昨年は一度も雨に降られることなく
短い時間の小雨はありましたが
昨日もいい天気に恵まれました。

DSC_9494.jpg

DSC_9498.jpg

この日唯一ゲットしたのがこの1950年代後半のノリタケの珈琲カップ。

DSC_9567.jpg

来月は4月の12日の第二日曜日です。
またご家族でいらしてくださいね〜^^

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
ちょっとでも心に残ったなら応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1017




ラベル:鯖江市 誠市
posted by たつたつ・たつや at 23:43| Comment(5) | TrackBack(0) | アンティーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月10日

ナナ・イロアルバム発売ライブ

たつやが応援している福井在住の音楽ユニット
ナナ・イロさんの待望の初アルバム『雨のち晴れ』は、
いよいよ今週末の3月15日発売になります。

nanairo jaket3.jpg

そのアルバム発売を記念して、当日福井市のTSUTAYA福井高柳店で、
インストアライブをすることになりました。
発売ほやほやのアルバムをゲットできるばかりか、
そこで生演奏を聞くことが出来て、
しかもサイン会と握手会があるということで、
今からたつやも楽しみにしています。
ライブは午後1時〜

DSC_9465.jpg

それに今回はアルバムのジャケット撮影を
たつやが担当させていただいたばかりか、
アルバム発売のポスターとチラシを当社で印刷しました。
たまには自社PRさせてくださいね^^
合資会社 藤田印刷所
福井県鯖江市有定町1-1-29
0778-51-2805
fujitapt@si.ttn.ne.jp

DSC_9462.jpg

DSC_9453.jpg

最近ではナナ・イロのおふたりとは、
家族ぐるみのお付き合いもいただいて、
時々プライベートでカンパネルラにもお見えになります^^

DSC_9052.jpg

いろいろ考えてみると、
たつやがブログをやっていて、
それをナナイロのあいちゃんが見て、
連絡をもらったのが最初のきっかけでした。

以来1年も経っていないのに、
ワンマンライブの企画・運営をさせていただいたり、
撮影を担当させてもらったりと、
大きな縁があった出会いだったと思います。
こんな出会いもブログをしていたからこそ・・・。
最近は特に影響が大きいように感じています。

DSC_7401.jpg

ナナ・イロファーストアルバム『雨のち晴れ』
全15曲たっぷり入って、2500円です。
TSUTAYA福井高柳店・文明堂TSUTAYA若杉店
・TSUTAYA春江店・文明堂書店神明店他、
ナナイロ応援店にて3月15日発売です。


カンパネルラでも扱いますので、
是非、買ってくださいね〜。
福井のミュージシャンを応援しましょ♪


詳しくはナナ・イロさんのホームページで確認してね^^
http://www.jacobetty.com/nanairo/

DSC_8997.jpg

DSC_7436.jpg

ナナ・イロのみっちゃんは、音楽は勿論、
イラストの才能だけでなく、
こんな立体の人形まで作ってしまうアーティストなんです。
夏までにはカンパネルラでみっちゃんこと岩堀路子さんの
小さな個展を開催する予定なので、
またお知らせいたしま〜す。

DSC_8990.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
ちょっとでも心に残ったなら応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1018
ラベル:ナナ・イロ
posted by たつたつ・たつや at 23:57| Comment(8) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月11日

カンパネルラ初日の風景

誠市の日と同じくして、3月8日日曜日に
カンパネルラのリニュアルオープンをしました。

DSC_9568.jpg

この日のランチは、たつやが担当し、
以前家族からも大好評だったパスタを作りました。
注文をいただいてから調理です。
しいて名前をつけるなら、
下仁田ネギとベーコンとキノコの生豆乳パスタ
フライパンにオリーブオイルをひいて薄切りニンニクを入れ、
火を入れます。←え〜レシピ書いちゃうの〜^^;
下仁田ネギのざく切りとベーコン、キノコを炒め、
塩、胡椒し、しばらく蓋をします。
いろんな野菜から採ったスープストックを入れ、
それに生豆乳を入れ、パスタの茹で汁で味を調えていきます。
ほんの少しの醤油と生クリーム、数滴のハチミツを入れ、
パスタと混ぜ合わせて出来上がり♪
パルミジャーノレッジャーノを削りトッピングして完成です。

2009-534.jpg

この日のお客様はプロの方もいっぱい来られてて、
かなり緊張しましたが、
どなたからも好評で(文句は言いにくいかぁ・・・
クリームパスタなのに、ほとんどが豆乳なので、
口当たりも良く、あっさり仕上がりました。
但し、写真を撮ってる余裕がありませんでした・・・。
ぐっつあんのブログに載ってるのでご参考までに
といいながら、勝手に一枚拝借してますが(汗)
http://sanphoto.blog88.fc2.com/blog-entry-385.html

今までのごちゃ混ぜの雑貨店から、ちょっと落ち着いて、
ゆっくりお茶していただける空間になったと思います。
お任せランチは一日10食限定なので、
前もってご予約をいただけるとうれしく思います。

メールまたは0778-52-5515にいただけると幸いです。
勿論、アンティーク雑貨も扱っていますので、
お気軽に覗いていってくださいませ。

初日ということもあって、
今までのお客様だけでなく、
ブログを見て来てくださったお客様や、
ブログでの繋がりが縁で来られた方もいらっしゃいました。

DSC_9601.jpg

DSC_9590.jpg

お久しぶりの友人Tちゃんは、
あっという間?に3人のパパになっていて@@;
かわいい長女ちゃんと、いかにもやんちゃくさ〜い真ん中の長男くん、
それにつぶらな瞳を輝かせてくれる次男ちゃん^^
もう見ているだけで、微笑ましくなります。

DSC_9596.jpg

DSC_9618.jpg

お客様から、たくさんのお花や食べ物、
雑貨のプレゼントをいただきました。
写真以外にもまだまだあるんです
この場をお借りして、感謝申し上げます。
ありがとうございました。

DSC_9638.jpg DSC_9630.jpg DSC_9629.jpg

DSC_9628.jpg DSC_9631.jpg

DSC_9627.jpg DSC_9623.jpg DSC_9622.jpg

DSC_9624.jpg DSC_9626.jpg

DSC_9621.jpg DSC_9620.jpg DSC_9619.jpg

DSC_9625.jpg DSC_9635.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
ちょっとでも心に残ったなら応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1019
ラベル:カンパネルラ
posted by たつたつ・たつや at 23:58| Comment(11) | TrackBack(0) | 雑貨店・カンパネルラのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月12日

昭和35年の鯖江中心市街地

今年は鯖江商工会議所が設立して50周年を迎えます。
ご縁があって、当社で50周年記念誌を
印刷・製本させていただくこととなりました。

img171.jpg

国鉄鯖江駅

鯖江の街中で当社、藤田印刷所が印刷業を開業したのが
1903年、明治36年のことです。
おかげさまで、今年は創業106年目です。
そんなご縁もあったのでしょうが、
鯖江市の50周年記念誌、
鯖江市体育協会の50周年記念誌、
マルイチセーリング様の50周年記念誌、
福井県絹織物工業組合様の50周年記念誌、
株式会社富士屋様の50周年記念誌、
若越商事株式会社様の50周年記念誌、
を手がけさせていただきました。
そして今は、福井県繊維資材組合様
45周年記念誌に携わっています。

img172.jpg

↑誠市会場になっている誠照寺の南側 ↓松阜神社前通り

img173.jpg

img170.jpg

これらの仕事に携われることは、50年に一度のことですし、
もし今、過去の資料を残しておかなければ、
もう二度と調べることができないことなどもあって、
印刷やとしては、実に名誉な仕事だと感じています。
50年前の会社設立時や組合設立時の
当時のことを良く知っている人は、限られてしまいます。
当時30歳の方でも今は80歳になられてしまいますから、
今のうちに、当時のエピソードや資料、写真などを集めておかないと、
この次?の60周年や70周年、100周年に設立当時のことを知る人は
ほとんどいないと思われます。

img160.jpg

ここに藤田印刷所の2代目、藤田平治がいます。
たつやの祖父になりますが、そっくりだと言われます^^;
前列右から3番目がそうです。


img201.jpg

記念誌は、大抵ご挨拶と祝辞を掲載し、
次に会社や組合、協会などの歴史年表と日本や世界の年表、
思い出のエピソードや写真アルバム、
そして対談、それぞれの組織概要、歴代役員、
出荷額や関連産業のグラフを使った資料、定款
未来へ向けてのメッセージなどがコンテンツとして含まれます。


今まで携わってこさせていただいた編集の作業では、
お客様と直接お話させていただくことが多いのですが、
多くの方が70代や80代でいらっしゃいます。
印刷はたつやにとって仕事でありますが、
こういう方たちとの出会いは、
とても勉強になるし、楽しく面白いです。

img195.jpg

img193.jpg

先日、鯖江商工会議所の50周年記念誌を制作途中で、
たつやが生まれた翌年、昭和35年のアルバムを
お借りすることができました。
これらは鯖江市制5周年と、専門店会の北陸大会
祝ったお祭りの写真です。
記念誌には、1枚か2枚程度しか紙面の都合上載せられないのですが、
あまりにも凄いエネルギーを感じるたくさんの人の賑わいや、
たつやの記憶の片隅にわずかに残る街中の映像が懐かしくて、
持ち主様の許可を得て、掲載させていただきました。

税理士法人・川中経営の会長、川中清司様、
どうもありがとうございます。


img194.jpg

img182.jpg

昭和35年時の藤田印刷所「藤田」の文字が読み取れます。
二階の窓から覗いてる一番左の女性が母、
一緒にいる子どもが姉とたつやかもしれません。


img191.jpg

○周年記念誌のご相談は創業明治36年
合資会社 藤田印刷所まで、お気軽にどうぞ。
資料や見本などをお送りすることもできます。


合資会社 藤田印刷所
916-0057福井県鯖江市有定町1-1-29
TEL.0778-51-2805
FAX.0778-52-8543
junchan.p@wt.ttn.ne.jp

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
ちょっとでも心に残ったなら応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1020

posted by たつたつ・たつや at 22:42| Comment(11) | TrackBack(0) | 印刷関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月13日

昔の彼女からの手紙

11001.jpg

たつや、元気にしてる?
今でもバタフライナイフを見せびらかしていますか?
自慢のナイフを先生に取り上げられていたたつやをなつかしく思います。

穏やかなたつやに私が「引っ張っていってくれないから乗り換える」
と宣言してお別れすることになったあの日から、
もう34年が経ったのですね。月日が流れるのは早いものです。

あ、そうそう、お手紙を書いたのには特に理由はないんです。
ただ部屋の掃除をしていたらたつやからの昔の手紙が出てきたから、
なつかしくなって。びっくりさせてごめんなさい。

今考えると、私ってたつやに対してひどいことばかりしたなぁと思います(汗)。
たつやはいつも私のこと包んでいてくれたのに、
私は臆病で心を開けなかったし、
「たつやはどうせ私のカラダ目当てじゃない!」
なんて暴言を吐いていましたよね。
それは事実としても、もっと他の言い方がなかったものかなぁと反省しています。

11003.jpg

あ、私ってたつやにとって初恋の相手ですよね?
そういえばたつやはなんだか最初から自信満々だった印象があります。
初キスの後も「君はあっさりしたキスするんだね」
って評論家みたいに言われたなぁ…。
私が早めに終わらせたかっただけだったんですけどね(笑)。

告白するときのたつやは、必死で「一生大事にするから」
とか酔っ払ったことを言っていましたね。
とても嬉しかったのですが、お別れしたときには、
やっぱり詐欺だったなぁと思ったものです。
後先考えないところはたつやらしいとも思いました。

たつやと付き合えて本当によかったなぁと思うところは、
「恋愛をしないほうが楽なときもある」ということを学べたことです。
たつやと別れた後、恋愛依存の私が
「もうしばらくは恋はいいや」と思えたのは、とても大きいことです。ありがとう。

いろいろ書きましたが、私はたつやが大好きでした。
これからもたつやらしさを大切に、
当時本気でやっていた宇宙人との交信も続けて(笑)、
新しい誰かを幸せにしてあげてください。

またいつか会いましょう。では。

P.S. 将来マッチョになるって言ってましたよね?どうなりましたか?


11002.jpg

いいおっさんがこんなことをやってみたくなりました^^
mixiの友人の間(当然女の人ですが^^;)
どうやら流行っているようです。
何気にアクセスして遊んでみたら、こんなラブレターがわーい(嬉しい顔)

お暇なおじさんもおばさんも、やってみて^^
http://letter.hanihoh.com/
気持ちだけでも若返られるかも〜ハートたち(複数ハート)

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
こんなオチャメな一面もあって面白い!と思ったら、
応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1021
posted by たつたつ・たつや at 23:58| Comment(13) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月16日

ナナ・イロライブ@TSUTAYA福井高柳店

福井を中心に活動をしている音楽ユニットナナ・イロさんの
待望のファーストアルバム『雨のち晴れ』発売を記念して、
福井市にあるTSUTAYA福井高柳店で、
昨日の日曜日インストアライブが開催されました。

DSC_9807.jpg 

DSC_9798.jpg

このアルバムには、2006年のめざうた土曜日で
全国から応募された全二千数百曲の中からグランプリを取って、
メジャーデビューのきっかけとなった「たからもののうた
関西テレビ・フジテレビ系(鬼嫁日記 いい湯だな)
の挿入歌「ブランケット」、
3枚目のシングルでの「ひとひかり」をはじめ、
新曲も含まれた全15曲が収録されています。
2500円税込み

DSC_9860.jpg

DSC_9857.jpg

DSC_9841.jpg

昨年の11月に行われたナナ・イロ初ワンマンライブに
関わらせていただいた時から、
本当にアルバムの発売を心待ちしていました。
なので、うれしくて仕方がありません。

ライブが始まる30分前に会場に到着して、びっくり!
な、なんと物凄い力の入れ様のナナ・イロ特設コーナー
これもTSUTAYA福井高柳店さんのご好意です。

DSC_9776.jpg

ライブに先立ち、ナナ・イロのみっちゃんが、
ライブの告知を電話を使って店内放送を担当します。
・・・本日はTSUTAYA福井高柳店にご来店くださいまして
ありがとうございます
。ペコリ
この後、電話の受話器を持ちながら、壁に向かって
何度も頭を下げているみっちゃんです^^

DSC_9784.jpg

この日のライブとCDを求めるお客さん、
それにたまたまお店に来られているお客さんが、
たくさん集まってきます。
ライブは終始あたたかい会場の雰囲気と、
店内の音響としては最高の仕上がりの音、
それにやっぱりふたりの生の声と演奏が、重なりあって、
とても素敵なライブとなりました。
アルバムの中に収録されている5曲を披露してくれました。
何度聞いてもナナ・イロさんの生歌はいいですね♪

DSC_9909.jpg

DSC_9914.jpg

DSC_9951.jpg

DSC_9948.jpg

ライブ終了後のサイン会にもたくさんの人が列を作り、
発売されたばかりの『雨のち晴れ』を買い求めていました。

DSC_9961.jpg

引き続き、TSUTAYATSUTAYA福井高柳店・TSUTAYA春江店
・文明堂書店神明店・文明堂TSUTAYA若杉店
で販売していますので、
ナナ・イロファンの方もこれから応援しようと思われる方も、
是非是非買って聞いてくださいね〜♪
尚、当店カンパネルラでも販売いたしておりま〜す^^


DSC_9818.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、
応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1022

posted by たつたつ・たつや at 22:48| Comment(6) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月17日

自家焙煎珈琲屋ファルヴェ@鯖江市

昭和52年、高校生だったたつやは大人への憧れを感じて珈琲を飲みはじめた。
武生市内にはアポニー、松原珈琲館、白鳥、ジュノンという喫茶店があって、
それまでのいわゆる甘味処と言われた店やお好み焼きや辺りとは
違う大人の雰囲気と魅力があった。


DSC_9714.jpg

その中でも、たつやはジュノンという喫茶店が好きだった。
授業が終わって武生新の駅まで歩いて鯖江に帰るルートだったけど、
大抵は学校→友達の家で麻雀→武生新駅→自宅、
または学校→ジュノン→武生新駅→自宅というルートだった。
口うるさい母親には図書館で勉強してるといつも言っていた(^^;

そのジュノンは毎日日替わりで
普段は高いストレートコーヒーをサービス価格で出していた。
生意気にもノリタケのスタジオコレクションのカップを
マイカップとしてキープしてそのストレートコーヒーを飲んでいた。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/22302448.html
当時どれくらいそれらの珈琲の味がわかっていたのか、定かではないが…。
あっ、今になって思い出したがコーヒーチケットまで入れていたなぁ…。


ということはたつやの珈琲歴は33年にもなる。

DSC_9690.jpg

そんなたつやに友人のAさんが半年ほど前に自家焙煎珈琲をプレゼントしてくれた。
あっさりすっきりした珈琲でどこで買ったかを聞いてみたところ、
鯖江市内で最近オープンした店ということだった。
いつか行ってみたいと思いながら、半年が過ぎ、
先日ようやくその自家焙煎珈琲のファルヴェさんを訪ねた。

DSC_9673.jpg

ファルヴェは自宅の隣に併設された小さなお店で、
中に入ると珈琲のいい香りが漂う。
右手には大きなイタリアンレッドの焙煎機がある。
こういう実用マシンなのに、
色やカタチの細部のディティールまでこだわっている。
メーターの配置や可愛い蒸気機関車を彷彿させるカタチがぐっとくる。
名前が出ることはないのだろうが
才能溢れる隠れたインダストリアルデザイナーがいるのだろう。

DSC_9677.jpg

DSC_9658.jpg

たつやがお店を訪れた時は、オーナーは
生豆のハンドピックをしていた。
聞いてみると、世界各国から送られて来た豆には
不良品が混じっていて、それらを丁寧に取り除くのだそうだ。
長い船旅の間に、カビが生えたり発酵した豆、
虫食いの豆や、未成熟の豆をすべて目で見て判断し取り除いていく。
この手の豆が一粒でも混じると珈琲の味を悪くしてしまうのだそうだ。
まさに職人の仕事なのだ。

DSC_9701.jpg

DSC_9696.jpg

DSC_9740.jpg

さてファルヴェでは珈琲の種類は20種類以上あり、
好みの珈琲を試飲することが出来る。
たつやは焙煎が深めで酸味の少ない味が好みなので、
それを伝えて2種類の珈琲をいただいた。
普段家ではがぶ飲みしてしまう珈琲も、
ワインや日本酒(飲めないけど)みたいに、
少しずつ口の中で味や香りを確かめながら飲んでみた。
ファルヴェの焙煎方法半熱風焙煎という方法で行われ、
直火の焙煎に比べると比較的あっさりした味に仕上がっているようだ。
この焙煎方法の方がより豆の味を忠実に出してくれる。
たつやはこのうち、ケニアAA(深煎り)が気に入って購入した。

DSC_9667.jpg

ファルヴェでは美味しい珈琲の入れ方も教えてくれるし、
おしゃれなコーヒーミルなども販売している。
鯖江にもこんなこだわりの珈琲屋さんがあったことも、うれしかったし、
素敵なオーナーさんがたつやのブログファンだったと言うこともハッピーでしたわーい(嬉しい顔)

DSC_9687.jpg

お店にお伺いしているところに
ファルヴェの看板娘?が帰ってきました^^


DSC_9725.jpg

自家焙煎珈琲屋ファルヴェ
福井県鯖江市鳥羽1-5-12
0778-52-0126
営業時間:月〜金曜日/11:00〜19:00 土曜日/10:00〜18:00
定休日:木曜日(配達日)・日曜日
場所がちょっとわかりにくいので、ホームページで確認してね。
http://www.kaffee-farbe.com/

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、
応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1023

ラベル:珈琲
posted by たつたつ・たつや at 22:25| Comment(10) | TrackBack(0) | 気になるお店編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月18日

薪にさわる日

薪ストーブに火を入れる場合、
たつやの家(店)では新聞紙を数枚丸め、
その上に杉の木を細かく割った焚きつけを何本か乗せ、
少し太い端材を重ねてマッチで新聞紙に着火する。

前日の残った炭があると割りと早く火が安定する。

DSC_9764.jpg

休みの日ならばたつやが火を着けるのだが、
普段の日はかみさんがやっている。

先日、焚きつけにする杉がなくなって
着火に苦労してるとのことで、
今シーズン分の焚きつけを作ることにした。
まぁ、作るといっても乾燥した杉板を
小さい斧で割っていくだけなのだが。

DSC_9766.jpg

だけど意外にもこれが結構楽しかったりする。
時間に直せばほんの一時間もかからない軽作業なのに、
太陽の下で小さな斧を振るっていれば、
他のことを考えることなく無心になれる。

DSC_9768.jpg

まだ朝のうちは今年最後?のなごり雪が残っていたのに、
焚つけを作り終えた頃にはきれいになくなっていた。

DSC_9761.jpg

ちょっと前のことですが、ブログで知り合った方から、
小屋を壊した廃材がいりませんか〜?
といううれしいお知らせをいただきました。
勿論、お願いしま〜す^^
小さな小屋だったのに、結構太い柱を使っていて、
石窯用に有効利用させていただけそうです^^
釘やカスガイが付いていますが、
燃やした後に金属回収に回します。

DSC_7359.jpg

今は綺麗にカットして薪棚に並んでいます。
いらない木材の処理に困ったら、ご連絡を〜^^

DSC_7357.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、
応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1024
posted by たつたつ・たつや at 23:26| Comment(6) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月22日

文楽@鯖江市文化センター

いよいよ今週末、鯖江市文化センターにて、
人形浄瑠璃『文楽』鯖江公演が行われます。

たつやにとっては、文楽初体験なので、
今から心待ちにしています。
何と言っても、無形の世界遺産にまで登録される文楽を
地元、鯖江で楽しめることを幸せに思えます。
しかも演目が曽根崎心中
以前はフラメンコ曽根崎心中を体験していて、
物語りもよくわかっているので、余計楽しみにしています。

http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/39295831.html

syo_free.jpg ohatu_free.jpg

最近はいろんな方面で日本の伝統文化・芸能・歴史・風俗などに
興味をそそられています。
知れば知るほど深い日本のそれらについて、奥深さを痛感し、
その度に勉強しなくてはいけないと感じます。

市の文化課に確認したところ、A席がそこそこ残っているようです。
なかなか観れる機会は少ないでしょうから、
時間が合えば一度文楽体験はいかがですか?


@公演ポスター.jpg

2009年3月28日土曜日午後1時半会場 2時開演
鯖江市文化センター
演目:文楽の解説(大夫・三味線・人形)と体験コーナー
   曽根崎心中(生玉社前の段・天満屋の段・天神森の段)
お問い合わせ先
鯖江市教育委員会文化課
0778-53-2257


img214.jpg

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より抜粋
文楽(ぶんらく)は、本来操り人形浄瑠璃専門の劇場の名である。
しかし、現在、文楽といえば一般に日本の伝統芸能である人形劇、
人形浄瑠璃(にんぎょうじょうるり)を指す代名詞的存在である。
文楽座の始まりは、淡路仮屋の初世植村文楽軒が
「西の浜の高津新地の席」という小屋を大坂高津橋南詰で建てて、
興行したのが始まりとされる。
重要無形文化財。
無形文化遺産保護条約に基づく
「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」に掲載されており、
2009年9月に予定される初の登録での
世界無形遺産への登録が事実上確定している。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、
応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1025

ラベル:鯖江 日本の文化
posted by たつたつ・たつや at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

多賀大社の門前町

DSC_ta0323.jpg

春になって旅に行きたくなった。
ただ行く理由を適当に季節のせいにしてるだけで、
本当は年中何処かへ行きたい病気?なのだが…。

若い時には(中・高・大学時代も含めて)
国内も海外も長期の旅が可能だったし、
普通の学生に比べたらかなりいろんなところへ出かけた方だろう。
だけどここ最近は、長期的な旅も、
遠いところまで出かける機会もぐんと減ってしまった。

DSC_ta0328.jpg

DSC_ta0090.jpg

ここ数年は滋賀や石川、富山、岐阜辺りの
近県に出かけることが多くなった。
カメラ片手のひとり旅は気楽でいい。

しかし今回は少し足を伸ばして三重まで行くことにした。
たつやにしては、珍しく行きたい場所と目的があった。

ただそこへ行くまでの行程は
感性の赴くままの自由きままないつもの旅だし、
どうしても目的地に行かなくてはならない
というものでもないので、
縁があれば…という程度のものだった。

DSC_ta0153.jpg

DSC_ta0321.jpg

DSC_ta0137.jpg

福井から三重に入るルートはいくつかあるが、
今回は彦根から多賀大社を経由し三重県のいなべに抜ける
山越えルート国道306号線を選んだ。

多賀大社の名前は以前から聞いていたが、
たつやには初めての地。
旅先ではいつもそうするように、
商店街の外れにある銀行の駐車場にクルマを止めた。
そこからゆっくり春先の門前町を歩いた。

DSC_ta0116.jpg

DSC_ta0102.jpg

寒く風が強い日だったが、折角の旅先なら、
やはりお土産物やを覗いたり、一本裏通りの路地を歩けば、
春を感じさせる風景やちょっとしたものとの出会いがある。
有名観光地を歩くより、時間がゆっくり流れているし、
自分のペースで気ままに歩くにはそういう場所の方が
たつやには合ってる気がする。

DSC_ta0338.jpg

DSC_ta0332.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、
応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1026

ラベル:滋賀県
posted by たつたつ・たつや at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月23日

多賀大社

DSC_tt0211.jpg

多賀大社は初詣には大変な賑わいを見せ、
周りは渋滞するらしいが、
春先の休日の朝は人影もまばらで静かな佇まいを見せる。

DSC_tt0182.jpg

DSCtt_0156.jpg

正面の鳥居の前にあった石で出来た橋。
すべて石を切って組み合わせて作られていて、石工の匠の技だ。
しかも洗練されたデザイン。
下を流れる水面に石の柱が映ることさえ計算されているのだろう。

DSCtt_0176.jpg

DSC_tt0177.jpg

君が代の歌詞に出てくるさざれ石
子どもの頃に国歌の君が代を歌っていて、
意味がわからず大人になれば理解できると思っていたのに、
未だによくわからないが、ひとつ勉強になった。

DSC_tt0189.jpg

たつやが帰る頃には陽も射してきて、
参拝に来る人も少しずつ増えてきた。

DSC_tt0213.jpg

DSC_tt0224.jpg

さざれ石(細石、さざれいし)は、
小さな石の欠片の集まりが
炭酸カルシウム(CaCO3)などにより埋められ、
1つの大きな石の塊に変化したもの。
「石灰質角れき岩」とよばれる。
石灰岩が雨水で溶解し、石灰質の作用により、
小石がコンクリート状に凝結して固まってできる。

日本では滋賀県・岐阜県境の伊吹山が主要産地である。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、
応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1027


ラベル:滋賀県 神社仏閣
posted by たつたつ・たつや at 23:56| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月24日

旦座@多賀

DSC_ta0302.jpg

多賀大社を出るとすぐ右手にちょっと気になる民家があった。
ちょっと古い日本家屋なのだが、
右手に六角形の洋館が併設されている。
大正から昭和初期にかけて数多くの洋風建築が建てられたが、
一般の民家でも一部をこのように洋館仕様にしたようだ。

DSC_ta0232.jpg

良く見ると洋館の入口にリースがかけてある。
あらためて門を見ると
茶房旦座(さざ)という小さな看板がかけられていた。

DSC_ta0256.jpg

DSC_ta0315.jpg

寒い日だったし、ちょっと珈琲を飲みたくなって、その旦座を訪ねた。
中に入ると大きな丸テーブルがひとつ。
椅子が6脚あるだけの小さなカフェだ。

小さな庭があるのだが、ちょうど紅梅が真っ赤な花をつけていて、
カフェの窓から見える花は一枚の絵のようだ。
窓枠で切り取られるからそうなのかもしれないが。

DSC_ta0273.jpg

DSC_ta0277.jpg

オーナーの話に寄れば
この建物はオーナーのおじいさんが自分がくつろぐために建てたようで、
よくこの部屋に人を呼んで過ごしていたらしい。
その当時のカタチをほとんど変えることなく、カフェに改装している。
しかしながら阪神大震災の時に建物にダメージを受け
階段が少し傾いてしまったが、雰囲気は損ねられてはいない。
あまりにも居心地がいいので、ついつい長居してしまいそう・・・。

DSC_ta0283.jpg

二階の窓からこぼれる光がカーテン越しに美しいコントラストを放つ

DSC_ta0285.jpg

窓から見える紅梅を見ながら珈琲をいただくひとときは、
旅のスタートとして気持ちいい時間となった。

DSC_ta0306.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、
応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1028
ラベル:カフェ 滋賀県
posted by たつたつ・たつや at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月25日

うなぎの万咲@いなべ市

多賀から山越えのルート国道306号線は、
地図で見た以上のかなりの曲がりくねった峠越えの道だった。
バイクで走るには、面白そうな道なので、
もう少し暖かくなったら、ツーリングで三重も行ってみたいと思った。
県境には鞍掛峠があって、標高は700m近い。
今では車で簡単に抜けることが出来るが、
車がない時代には、かなりの難所だったのだろう。

いろいろ多賀で寄り道をしてしまい、
峠を越えていなべ市に入ったのは、11時半を回っていた。
朝早く福井を出発し、珈琲を飲んだだけだったこともあって、
とにかくお腹が空いてきた。
いなべ市に入って間もなく、
うなぎの万咲』という看板が目に付いた。
今までの経験上、岐阜や名古屋にはうなぎの名店が多かったし、
当然、うなぎの消費量が日本一の三重も美味しいだろうと思っていた。

DSC_mi0349.jpg

看板に誘われるように、306号線を鎌田川沿いに左折し、
すぐにうなぎの万咲を見つけた。
のれんを見て、これは大丈夫だと直感的に思う。

DSC_mi0364.jpg

店内は結構広く座敷とテーブル席に分かれていた。
たつやは写真の明るさを考えて、窓側の座敷に座った。
メニューの中から、かなり迷ったが、
今までに食べたことのない石焼まぶしなるものをチョイスした。
金額は2000円ご飯大盛はサービス^^←うれしいです
どんなモノかわからなかったので、お店の人に聞いたところ、
石焼ビビンバみたいに石の器を焼いて、
その中にうなぎのひつまぶしが入っているとのこと。

DSC_mi0361.jpg

DSC_mi0359.jpg

しばらくして出てきた石焼まぶし
おお!これはいい!
少しづつお茶碗によそっていただく。
石焼なので、ご飯のお焦げと、ほどよく染みたタレ、
それにあっさり系の細めに切ったうなぎとの相性は抜群だ。
想像以上に、うなぎもタレもあっさりしていて、
最初に食べたときには、もう少しパンチが欲しいと思っていたのに、
食べれば食べるほど、その美味しさに惹かれていくのだ。

DSC_mi0357.jpg

ダシが付いてくるので、
ひつまぶし同様に、お茶漬け風にダシをかけて食べることもできる。
とっても満足な三重への旅の一食目でした。

DSC_mi0362.jpg

12時を回った頃には、家族連れがたくさん来て、
店内はほぼ満席でした。
やっぱり勘通りに、美味しい人気店だったみたいです。

DSC_mi0366.jpg

うなぎの万咲
三重県いなべ市北勢町大字瀬木363-4
0594-72-8738
営業時間:11:00〜14:00(OS)/17:00〜20:00(OS)
定休日:火曜日

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、
応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1029


ラベル:うなぎ 三重県
posted by たつたつ・たつや at 23:57| Comment(1) | TrackBack(0) | 店グルメ・鰻編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月26日

カンパネルラからのお知らせ

DSC_ka0014.jpg

DSC_ka0924.jpg

最近のカンパネルラは、ランチをお出ししています。
一日限定10食で完全お任せランチなのですが、
一品一品丁寧に調理して、ヘルシーで優しい味です。
たつやのようにたくさん食べたい人には、
ちょっと物足りない感もありますが、
女性にはちょうどいいみたいです。

ただ、折角来ていただいても、ランチ売り切れでは申し訳ないので、
できればご予約をいただけると幸いです
金額は680円 珈琲付きで900円というサービス価格です。
前日までにメール jun-1fu@movie.ocn.ne.jp
またはお電話0778-52-5515(午前11時〜午後6時)
にてご予約くださいね。

DSC_ka0016.jpg

さて先日はここ半年、公私ともに仲良しになった
ナナ・イロの内海あいさんと岩堀路子さんが、
ランチを食べに来てくださいました。
しかも、うれしいことにあいちゃんのブログにも掲載されています。
http://yaplog.jp/ai-7716-ai/archive/2189

DSC_ka1111.jpg

DSC_ka1110.jpg

DSC_na1082.jpg

ただ、ここ一週間はちょっと不規則な営業になります。
ご迷惑をおかけしますが、御了承くださいませ。

3月27日金曜日・・・通常営業
3月28日土曜日・・・午後1時まで営業
3月29日日曜日・・・お休み
3月30日月曜日・・・通常営業
3月31日火曜日・・・通常営業

4月1日水曜日・・・臨時休業
4月2日木曜日・・・定休日
4月3日金曜日・・・臨時休業

4月4日土曜日・・・通常営業
4月5日日曜日・・・通常営業


もちろんカフェとしても、雑貨店としても、
トールペイント教室もやっていますので、
またお気軽にいらしてくださいませ^^

DSC_ka1092.jpg

カンパネルラ
福井県鯖江市本町2-2-22
佐野蕎麦2階
0778-52-5515
営業時間午前11時〜午後6時
ランチタイム午前11時半〜午後2時
木曜日定休・日曜日不定休

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、
応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
福井情報の応援もよろしくです。記事1030
posted by たつたつ・たつや at 21:56| Comment(7) | TrackBack(0) | 雑貨店・カンパネルラのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月28日

珍客ご来店^^

カンパネルラで珈琲を飲みながら、
薪ストーブの炎を眺めていたら携帯が鳴った。
ん?今そこにいたばかりのかみさんからの電話だった。
あの〜、階段にトリがいるみたいなんやけどぉ・・・
かみさんは鳥が苦手・・・たらーっ(汗)

裏の階段に回ってみると、胸が明るい茶褐色の黒っぽい小鳥がいた。
配電盤の上にとまって、そーっと近づいてみると、
つぶらな瞳をきょろきょろさせて、こっちを見る。

DSC_jo1099.jpg

とにかく外に出してやらないければと、
魚獲り用の網を出してきて、
数分後には、たつやの手の中に^^
せっかくなので、しばしモデルになってもらうことにした。

DSC_jo1103.jpg

柔らかくて、ほのかに温かい感触で、
さして暴れることもなく、
相変わらずまん丸のつぶらな瞳でたつやを見る。
めっちゃかわいいんですけど^^ハートたち(複数ハート)

数カット撮らせてもらい、そっと窓の外に放しました。
また遊びに来てね〜わーい(嬉しい顔)

DSC_jo1107.jpg

早速、みらい塾の後輩のくぼっちに画像を送り、
小鳥の名前を教えてもらいました。
ジョウビタキの雄でした。

DSC_jo1094.jpg

DSC_jo1101.jpg

以下、Wikipediaより抜粋
ジョウビタキ(尉鶲、常鶲、学名:Phoenicurus auroreus )は、
スズメ目・ツグミ科(ヒタキ科)に分類される小鳥。
日本では冬によく見られる渡り鳥である。
体長は13cmほどで、スズメよりわずかに小さい。
オスは頭上が白く、目の周りが黒いのが特徴である。
メスは頭が淡褐色でオスとは簡単に見分けられる。
胸から腹、尾にかけてはオスメスとも橙色をしている。
翼は黒褐色だが中ほどに白くて細長い斑点があり、
ここで近縁種と区別することができる。

分類説によって、ヒタキ科もしくはツグミ科に分類される。
ヒタキ類のように樹上から飛び立ち羽虫を空中捕獲で捕食する他、
ツグミ類のように地上に降りることも多い。

冬の日本では人里や都市部の公園などでもよく見られ、
身近な冬鳥の一つである。
非繁殖期は縄張りを作って同種を排斥する習性があり、
異性個体や鏡に映った自分の姿にも攻撃を加えるほどである。
しかし人間に対する警戒心はわりと薄く、
3m-4mくらいの所に降り立つこともある。
昆虫やクモなどを捕食するが、冬には木の実もよく食べ、
ヒサカキなど実をつけた木によく止まっている。

地鳴きは自転車のブレーキ音を短くしたような声で、
「ヒッ」や「キッ」と聞こえる甲高い声と軽い打撃音のような
「カッ」という声を組み合わせた特徴的なものである。
「ヒッ」の声はかなり遠くまで届く。
早朝にも鳴くことが多く、2度「キッ、キッ」、
続いて打撃音の「カッ、カッ」がくる。
この打撃音が、火を焚くときの火打ち石を打ち合わせる音に似ていることから、
「火焚き(ヒタキ)」の名が付いたとされる。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、
応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
福井情報の応援もよろしくです。記事1031



posted by たつたつ・たつや at 22:01| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ナガヲ薬局・カフェ綾羽@関宿

三重に行ってみたい理由のひとつに、
関の宿場町の一角にあるナガヲ薬局があった。
以前、たつやのブログでリンクさせていただいている
くま先生のブログで見せていただいてから、
ずっとココに行ってみたいと夢見ていた。
http://guwaguwa58.exblog.jp/7197130/

DSC_mi0531.jpg

亀山市内から関宿に向かうと、
まもなく左斜めに入る旧道がある。
この旧東海道を少し走るとまわりの景色が一変する。
昭和というか明治、江戸の雰囲気さえ感じさせる宿場町だ。
ここ関宿は東海道53次でいうと、品川から数えて47番目となる。
東海道だけでなく、ここから伊勢への街道があるため、
江戸はもとより、歴史的に見れば7世紀辺りから文献に登場し、
千数百年に歴史を誇る町だ。

駐車場にクルマを止め、街道をずっと歩いてみる。
まず、こういう状態で町並みが保存されていることに驚いた。
観光地としてのお店も点在するが、地元のお店としても、
町並みを乱すことなく普通に営業している。
風に強い寒い日だったせいか、さほど観光客もいなくて、
関宿の町は静かだ。

DSC_mi0563.jpg

くま先生のブログに載っていたナガヲ薬局は、すぐにわかった。
しばし外から眺めてみる。
懐かしいホーロー看板や古いガラス瓶などが並んでいる。
ここはナガヲ薬局という名前だが、今は薬を扱っていなくて、
中を改造して、綾羽(あやは)というカフェを開いている。

DSC_mi0528.jpg

DSC_mi0529.jpg

現オーナー(ガラス作家さん)のおばあさんが亡くなるまでは、
この場所で薬局を営んでいて、
その後は、かなり手を入れて今の形態のお店に変えていったとのこと。

DSC_mi0556.jpg

DSC_mi0565.jpg

中に入ると、あまりの楽しさで声を上げてしまいそう。
入り口だけで1時間や2時間くらい眺めていたいのだが、
とりあえず、中でお茶をいただくことにした。
一階の奥ではちょうど若手陶芸家・江口功さんの展示会をしていた。

DSC_mi0549.jpg

江口さんの作品グッド(上向き矢印) 磁器です。

DSC_mi0542.jpg

DSC_mi0593.jpg

二階に案内されると、またそこがいい雰囲気。
小ぶりのちゃぶ台が数台あって、
格子窓から明かりがもれていた。
座布団に至るまでが、ちゃんと雰囲気を合わせている。
見せていただいたメニューがコレ^^

DSC_mi0622.jpg

DSC_mi0621.jpg

珈琲とショコラをお願いして、
お店の方に写真の許可をいただいてお店の中を見せていただいた。
ナガヲ薬局のすごいところは、どれひとつ取っても違和感がないこと。
ここだけ時間が止まっているかのような・・・。

DSC_mi0608.jpg

DSC_mi0596.jpg

DSC_mi0603.jpg

DSC_mi0567.jpg

奥にある井戸も現役で使っているようです。

ショコラの美味しさにビックリ@@
ちゃぶ台でいただく珈琲と手作りショコラは、
長旅を癒してくれるのでした。

DSC_mii0575.jpg

DSC_mi0578.jpg

DSC_mi0625.jpg

毎日やってくる町のおじいさん。
家で採れた花や野菜を届けに来るようです。
たつやが福井から来たというと、
大きな声をあげてビックリしてくれました^^

ナガヲ薬局・カフェ綾羽
三重県亀山市関町中町420-1
0595-96-0045
定休日・火曜日水曜日

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、
応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
福井情報の応援もよろしくです。記事1032
ラベル:三重県 昭和の町
posted by たつたつ・たつや at 23:54| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月30日

アットホームなライブ

DSC_na1320.jpg

ナナイロのファーストアルバム『雨のち晴れ』の発売を記念して、
アットホームな素敵なライブが開かれました。

福井市片町にあるアジトで、限定30人のライブです。
この店はナナイロあいちゃんの行きつけの店でもあります。

DSC_na1306.jpg

DSC_na1323.jpg

DSC_na1334.jpg

一番前の席はアーティストとその距離2m!
この日を楽しみにしていたナナイロあいちゃんの呑み友だちや、
ファンが遠くは名古屋からも集まりました。

DSC_na1346.jpg

新しいアルバムの曲を中心に、カバー曲も含めて
1時間たっぷりの演奏を披露してくれました。
ナナ・イロのライブは音楽だけでなく、
ふたりのトークや、お客さんとのやりとりも面白く、
あっという間に時間が過ぎてしまいました。

DSC_na1403.jpg

DSC_na1386.jpg

実はここのマスターはずっと前から
ナナ・イロの応援をしているのですが、
仕事で昨年11月のワンマンライブに来ることができませんでした。
そのことをすごく残念がっていたマスターに、
歌を届けたくて、あいちゃんが企画したライブでもありました。

DSC_na1417.jpg

DSC_na1437.jpg

ライブ終了後、ささやかな打ち上げ会が開かれ、
ナナ・イロのふたりも一緒になって、
飲んだり食べたり、お喋りしたり・・・
あ〜、楽しかったなぁ^^

DSC_na1420.jpg

DSC_na1441.jpg

Bar Agit(アジト)
福井県福井市順化1丁目10-15
0776-21-9980

今週末の4月5日(日)午後12時半から、
鯖江市嚮陽会館で丹南ケーブルテレビ10周年イベントで、
ナナ・イロさんのライブがありますよ〜。

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、
応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
福井情報の応援もよろしくです。記事1033
ラベル:ナナ・イロ
posted by たつたつ・たつや at 22:31| Comment(9) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月31日

7色のシアワセプレゼント

s20090327084537.jpg

鯖江市商店街連合会では、
7色のシアワセプレゼントが当る
ナナイロ抽選券を発行しています。

img215.jpg

s20090326174928.jpg   s20090326120538.jpg

4月1日から5月31日までの2ヶ月間、
このピンクのノボリのあるお店で1000円以上の買い物をすると、
抽選券が一枚もらえます。
またさばえお楽しみお買い物券を使ってお買い物をされると、
更にもう一枚もらうことが出来ます。

このキャンペーンのマスコットキャラクターは、
ナナ・イロのおふたりにお願いしました。

7色のシアワセって?

橙 賞・・・海外旅行ペアご招待
紅色賞・・・液晶テレビ
金色賞・・・スポーツサイクル
新緑賞・・・一眼レフデジタルカメラ
空色賞・・・ペアウォッチ
藍色賞・・・和牛肉セット5名様
すみれ色賞・・・鯖江市商店街連合会加盟店で使用できる
        商品券1000円分(30名様)


6月14日の日曜日は誠市と商店街でご縁市が行われますが、
その日に合わせてナナ・イロライブ公開抽選会を行います。
外れた方にも、抽選券1枚に付き100円の金券が
その場に来られた方にはお渡しします。
但し、お一人様の交換は数を限定させていただきます。

詳しくは、またブログでもお知らせしますね。
お問い合わせ先は、鯖江商工会議所0778-51-2800まで。

DSC_na0990.jpg

このセールのための撮影をたつやが担当させていただきました。
抽選券やチラシの印刷も当社、藤田印刷所でさせていただき、
今までのナナ・イロさんとのお付き合いもあって
実現できたことを大変ありがたく、光栄に思っています。
尚、この事業は福井県からのご協力をいただいています。

DSC_na0996.jpg

DSC_na1001.jpg

DSC_na1020.jpg

今回は最初っから広告用に白い壁をバックにして撮影しました。

お買い物は鯖江市商店街連合会加盟店で是非どうぞ!
もちろんカンパネルラも加盟店、抽選券を発行していま〜す^^

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)ココをクリックぴかぴか(新しい)
たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
少しでも共感したり、心に残ったなら、
応援クリックお願いしま〜す。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村
福井情報の応援もよろしくです。記事1034
posted by たつたつ・たつや at 21:43| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする