2009年02月01日

ナナ・イロ@丸岡・竹田

たつやにとって今年の初ナナ・イロライブは
今日2月1日の丸岡竹田雪祭りだった。

例年ならば丸岡から竹田に向かうと
どんどん雪が増えて、やがて完全な冬景色となるのに、
今年は暖冬(温暖化で暖冬が当たり前になってるが)のせいか
雨が降っていて竹田についても雪はほとんどなかった。

たつやの目的はもちろんナナ・イロさんのライブなのだが、
お昼前ということもあって、まずは何か食べたい!
駐車場から会場に着くまでにハシマキ、無料で振る舞っていた豚汁2杯、
温かい蕎麦、揚げたてコロッケを(^^;

DSC_7079.jpg

会場にはテント屋台に混じって
軽トラに満載された土着きの朝採れ大根が並んでいた。
良く見ると2本100円という破格値!
立派な大根なので、買おうとしたら
3本で100円でいいよ〜」と言って3本入れてくれた。
うれしくてもう100円払ったら、
少しカタチが悪いからとか二股になってるからと言って、
全部で9本も入れてくれた

DSC_7084.jpg

さすがに大根9本持ってライブを聞く訳にもいかず、
おじさんに預かってもらい、体育館へ入った。

DSC_7164.jpg

ナナ・イロさんのライブはブランケットから始まって、
たつやの大好きな「エス」や初めて聞いた「ダンテ」などを
歌い、アンコールで「ハッピーゴーラッキー」で締め括った。
いつも思うことだけど、あいちゃんの心に沁みる歌声。
それにみっちゃんのギターとコーラスが絶妙に合わさって
ナナイロの音楽を形成している。
ギターを弾いている時のみっちゃんはおしゃべりしている時と、
全然違っていて、あのリズム感や体全体で表現するノリノリの感じが、
とってもカッコイイ!

DSC_7136.jpg

DSC_7124.jpg

ライブは時間も短かったし、会場がライブだけでなく、
販売や展示コーナーもあったため、全体に騒がしく、
じっくり音楽を楽しむには、ちょっと残念なところもあったが、
それでも久しぶりに聞くふたりの生の演奏には、
心を温めてもらうことができました。

DSC_7182.jpg

DSC_7199.jpg

DSC_27242.jpg

もっともうれしかったのは、
待望の初アルバムがいよいよ発売が決まったこと!
なんと15曲も入っているのだとか。
今までのシングルも入るし、これは本当に待ち遠しい限りです。
3月中旬以降、ライブ会場や県内のCDショップ、
インターネット通販で買うことが出来るそうです。

できれば、カンパネルラにも置いて、販売したいと考えています。

DSC_7095.jpg

DSC_7233.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事994


ラベル:ナナ・イロ
posted by たつたつ・たつや at 23:58| Comment(8) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月02日

カンパネルラ改装その3

正月明けから始めたカンパネルラの改装ですが、
ある程度まで進んで、そこから先がなかなか時間が取れなくて、
とうとう一月が終わってしまいました。

とは言え、まったく進んでいない訳ではなくて、
確実にオープンに向け、準備は整えられつつあることだけは事実です。

IMG_6872.jpg

IMG_6874.jpg

さて、たつやが所属している異業種の組合があるのですが、
その事務所はただ広いスペースに応接セットと、机があるだけで、
貧乏組合としては他の備品を買うことがなかなか出来ませんでした。
そんな折、事務員さんの親戚の方が
長年やってきた会社を閉じることになり、
事務用の備品等を譲り受けることになりました。

IMG_6875.jpg

先日、びちょびちょ霙が降る寒い日に、
軽トラに乗ってその会社に行きました。
古いビルの中で、おばさんがひとりで掃除をしていました。
どうやらこの会社の奥さんなのでしょう。
確か翌日には、そのビルを取り壊しするという予定だったと思うのですが、
おばさんはその会社をきれいに掃除をしていました。


IMG_6877.jpg

IMG_6882.jpg

組合に運ぶ事務用の机やカウンター、書類入れなども
綺麗に掃除されていました。
きっとこれらの事務用品を入れた当時のことを思い出しながら、
雑巾をかけてくれたのではないでしょうか。
きっとたつやたちがいなかったら、
ひとりで泣いてしまうのだろう・・・。


IMG_6888.jpg

一通り事務用品を車に積み終わった時に、
ビルの一階の奥の事務所の入り口に
木枠のガラスドアが目に入りました。
たつやはおばさんに
このドアを一式譲っていただけませんか」と聞くと、
どうぞどうぞ持って行ってください」と答えてくれました。


IMG_6890.jpg

もしかするとカンパネルラの改装中の入り口に、
このドア一式がイメージ通りなのではないだろうか?

それにこのまま、ココにそのドアを置いて帰ったら、
翌日には産業廃棄物になるだけで、なにかしら寂しい気がしたのです。

40年ほど前に取り付けた手作りの木製ガラス戸でした。
木ネジもマイナスが使われていましたし、
おばさんの話からもその当時に作られたものだと確認できました。
ドライバーを使って、ネジをひとつひとつ外しました。
ドアは押しても引いても開くタイプの蝶番が付けられ、
ガラス戸は左右対称で同じものが2枚、
その上に、空気を入れ替える天窓が付いていました。


IMG_6894.jpg

おばさんにお礼を言って、ビルを後にしました。
帰ってから、改装中の仕切り部分に合わせてみたら、
またこれがたつやのイメージにピッタリでした。
こうして捨てられる運命だったドアが、
カンパネルラでまた活躍することになりました。
お店がリニュアルオープンした暁には、
あの会社のおばさんをご招待して、
このドアを開けてお店の中でお茶して欲しいと思っています。


IMG_6893.jpg

なんとか今月中にはオープンする予定で頑張ります。
昔の木造校舎みたいなイメージはあるのですが、
果してどうなることやら^^;

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事995


ラベル:カンパネルラ
posted by たつたつ・たつや at 23:59| Comment(17) | TrackBack(0) | 雑貨店・カンパネルラのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月03日

リカちゃんの広島焼

IMG_0523.jpg

先月中旬に、ロフティのリカちゃんが、
改装中のカンパネルラで、広島焼を作ってくれた。

というのは、彼女は広島の出身で、お好み焼きはお手のモノらしい。
以前から話を聞いていて、
一度食べてみたいとお願いしていたことが実現したのだ。

IMG_0511.jpg

この日は、生憎の空模様で一日でどっと雪が積もった。
そんな中をリカちゃん夫妻の神戸時代の友人の梅ちゃん夫妻が
福井に遊びに来ていて、ジョイントしてお好み焼きを楽しむことに^^

この梅ちゃん夫妻は昨年の夏にも、神戸から遊びに来て、
リカちゃん夫妻が、たつやに紹介してくれた美男美女カップル
今回は二度目の来鯖となる。
福井がとっても気に入ってくれたようで、
福井県人のたつやとしては、とてもうれしい。

IMG_0515.jpg

たつやの広島焼初体験は、
学生時代にバイクで九州・四国・中国地方を旅してたとき、
広島市内で、地域情報誌「タウン情報ひろしま
という出版社を訪ねたことがある。
その時、編集されている人と話をしていて、
広島に来たなら絶対にお好み焼きを食べるべきだと勧められた。
みっちゃん」という店を紹介され、
その足でその店を訪ね、餅チーズベーコン焼きそばダブルを食べた。
初めて食べる広島焼の美味しさに驚き、感動したことを良く覚えている。

IMG_0527.jpg

以来、広島焼が食べられるお店を探しては、出かけたが、
その当時はなかなか食べられる店は少なかった。
近頃は屋台でも広島焼が食べられるし、
街中のお好み焼きのお店でも珍しくなくなった。

IMG_0520.jpg

何と言っても広島焼の特徴は野菜たっぷりのヘルシーなお好み焼きだ。
特にキャベツは山盛りにして蒸し焼きにする。
好みで焼きそばを入れたり、うどんを入れて重ね焼きする。
焼きあがったリカちゃん特製のお好み焼きは、
ジューシーでキャベツの旨味がたっぷり引き出され、
さすが本場の広島焼!という感じで、
皆から大絶賛されていました^^

IMG_0516.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事996

posted by たつたつ・たつや at 23:26| Comment(15) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月04日

や台や@大垣市

最初に訪れたのは、もう6年ほど前だったと思う。
名古屋に仕事で行った帰りに大垣の町を散策し、
何か食べて帰ろうと思い、駅前の商店街や飲食街を歩いていた時に、
大きな赤提灯がたつやを呼んでいたのだった。
その赤提灯にはやムロやと書いてある。
後から気がついたのだが、その店の名はや台やだった。

たつやの大好きな昭和を感じさせるその外観は、
中がよく見える木製のガラス戸がはめられ、
どうやら店の常連さんらしき人で賑わっていた。
L字型のカウンターと奥にテーブルが置いてある居酒屋だ。

DSC_0196y.jpg

旅先でお店に入ったら必ずカウンターに座る。
なぜならお店の人とコミュニケーションが取れるから。
仕事や顔が見える場所が一番だ。
おすすめは?などと声をかけるのが最初のきっかけ。
そのお奨めで最初に言われた一品は、
例え嫌いな食材(あまり無いが・・・)であっても、
必ずそれを頼む。
後は自分の好みの食べ物を頼むことにしている。

DSC_0190y.jpg

DSC_0191y.jpg

たつやはお酒が飲めないので、ウーロン茶を頼みながら、
お酒のつまみのようなメニューを食べるのが好きだ。

それから2年後にその店に行った時、
たった一度だけしか会っていないたつやのことを
マスターは覚えていてくれた。
や台やの料理の味はもちろん、お店の雰囲気もいいし、リーズナブル。
それに、マスターや中で仕事をしている店員さんの感じがいい。

DSC_0202y.jpg

DSC_0214y.jpg

隣の席に座っていたのはこの店の常連さんで
ネパール人のマッサージ師
かなり凄い人らしいよ^^
明るく元気な彼にマッサージしてもらったら、
疲れた身体も軽くなりそうだ。

DSC_0215y.jpg

大垣へ行く用事はあまりないけど、
中京方面に行った帰りに、ちょっと寄り道したくなる
旨い!安い!気持ちがいい!人がいい!
4拍子揃ったや台やです。

DSC_0184y.jpg

や台や 大垣駅前町店
岐阜県大垣市東外側町1-1-4
0584-77-0441
営業時間 17:00〜02:00

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事997

ラベル:居酒屋 岐阜県
posted by たつたつ・たつや at 23:53| Comment(4) | TrackBack(0) | 店グルメ・和食・アジア他編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月05日

絶品の刺身と越前ガニ

DSC_7312.jpg

組合の新年会は、今回は鯖江で!
というリクエストに応えて、昨年末に感動したお寿司屋さん
勇寿し』を予約した。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/111706642.html

前回は二次会で行ったのだが、
今回は完全な一次会なので、じっくり魚を堪能することができた。

お伺いした日が節分と重なっていて、
最近流行りの恵方巻きの予約で大変な日だったようだ。
それなのに、何とも手の込んだ料理の数々。

DSC_7303.jpg

DSC_7315.jpg

ガマ海老と甘海老、白ソイ、あなご、ブリなど
どれを食べても素晴らしい。
特にあなごの刺身なんて、なかなか口にしたことがないが、
その歯ごたえがいいし、白身の魚の旨味がギッシリ詰まっている。
別皿でブリのうす腹の部分、ブリトロが^^

DSC_7321.jpg

続いてズボガ二(水ガ二ともいう)の半身が出される。
たっぷり水分を含んでいて、甘くて旨い!

あの〜、これブログのお礼です!

えええ〜ええ! マジっすか!?

この黄色のタグが越前ガニの印。
美しいズワイガニだ。
茹でる前に写真を撮らせていただく。

DSC_7308.jpg

因みに下がズワイガニで上がズボガニです。
見た目はほとんど変わりません。
というか同じ種類のカニなのですが、脱皮したばかりがズボガニです。

そのうち茹でたてのズワイガニがやってきた!
ブログのお礼ということなので、
たつやが最初の一口をいただくわーい(嬉しい顔)
カニ味噌をスプーンですくって口に
いや〜、福井に生まれたことを感謝する瞬間です♪

DSC_7329.jpg

DSC_7331.jpg

DSC_7317.jpg

DSC_7334.jpg

焼き物、白エビのから揚げに続いては、ブリしゃぶしゃぶ
今回はタラの白子(福井ではだだみと言う)も入っている。
握り2貫と大名巻きが2切。
それにデザートまで付いてくるのだ。

DSC_7325.jpg

DSC_7339.jpg

しっかし旨かった!
しかも量はたっぷり。
ズワイガニをプレゼントしてもらったから言う訳じゃありませんが、
マジで勇寿しは、お奨めします。
冬の寒〜いのはあまり好きじゃありませんが、
魚が一番美味しい季節ということは、うれしいですね。

DSC_7341.jpg

勇寿司
福井県鯖江市日の出町5-24
鯖江駅から西へ徒歩2.3分です。
0778-51-0452 
定休日 毎週月曜日
営業時間 11:30〜14:00 17:00〜22:30
http://www.osushi.jp/index.html

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事998
posted by たつたつ・たつや at 23:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 店グルメ・和食・アジア他編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月09日

カンパネルラ改装その4

DSC_7998.jpg

カンパネルラの改装もかなり進んで来ました。
先日は自らお手伝いを申し出てくれた
ナイスガイお〜ちゃんが大活躍で、
一日で壁張りをほぼ終えました。
残りの木工事や、細かい仕上げは残っていますが、
ゴールが見えた感じがします。

DSC_7994.jpg

左手のガラス窓は、うちの印刷会社が出来た昭和40年くらいのもので、
実際に使っていたものを、もらってきました。


DSC_7984.jpg

以前にいただいた2枚の細長いガラス戸。
一枚は縦に使い、一枚は横にしてはめ殺しで入れてみました。


DSC_8006.jpg

DSC_8002.jpg

このガラス戸も古い民家の戸をきれいに洗って、
アンティークグリーンに塗装しています。


DSC_8010.jpg

あとは店内のテーブルなどの什器を作成します。
カンパネルラリニュアルオープンは今月末にはできそうです。
またブログでお知らせいたしますから、
是非一度お茶を飲みにいらしてくださいね♪

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事999

やや体調不良でコメントのお返事が出来ていません。
また後日、させていただきますね。
ラベル:カンパネルラ
posted by たつたつ・たつや at 21:29| Comment(8) | TrackBack(0) | 雑貨店・カンパネルラのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月10日

ブログ1000記事

2006年4月25日に始めたブログは今日で1000回になりました。
自分でも良く続いたなぁ・・・と感心したり、
想像を遥かに超えた様々な展開に驚いたりしています。
もし、このたつやの感性見聞録をやっていなかったら…
と考えるとちょっと怖いくらいです。

DSC_17774.jpg

人生で人と出会う確率はわずかに200万分の1
ということはたつやのブログのトップページに書いていますが、
このブログを通してたくさんの方々との出会いがありました。
それはとても貴重で、ありがたいことだと強く感じています。
またその出会いからまた新たな展開が生まれました。
大きなイベントだけでも、いくつもありました。

☆ロンドさんのチェンバロコンサート&そば会。
☆kikouchiさんの信州別荘に滞在しての信州そば食べ歩き旅。
☆勝山おさんぽカメラ部への入部。
☆ブログについてや写真撮影の講師?をさせていただいたこと。
☆ナナイロさんと田中まさとさんを招いての
 アコースティックライブと石窯パーティー。
☆おかげさまで印刷の仕事に繋がったこともあります。
☆リンクしているブロガーさんとの出会いや交流。
☆コメントをくださる方との出会いや交流。
☆鯖江市文化センターでのナナイロワンマンライブ


DSC_17523.jpg

このライブ用の広報写真をナナイロさんに頼まれ撮ったことが、
今春発売になるナナイロの初ファーストアルバムのジャケット
撮影までさせていただけることとなりました。
ブログを始めた頃に30年ぶりにカメラを始めて、
まさかCDジャケットの撮影まですることになるなんて、
まったく予想できないことでした。
だけど、そんな夢みたいなことが叶ったりしたのは、
これもブログを続けてきたからなのかもしれないと思います。

IMG_7035.jpg

それに、コメントをくださいます方々からの
温かいメッセージに励まされて続けてこれました。
1000回を区切りにしたいと思っていましたが、
1000m目標に走っていたランナーが、到着しても、
もう少し走れそうだから、行ってみようか・・・
という心境でしょうか。
ブログやめないでくださいと言っていただいた方々からの
応援メッセージにも後押ししていただきました。

IMG_7044.jpg

これまでは毎日の更新を心がけていましたが、
目標を達成して、後は肩の力を抜いて
たつや本来の楽しみながら、行きたいなと思っています。

これからもたつやの感性見聞録を可愛がってやってくださいね♪

DSC_17656.jpg

写真はナナイロさんの許可を得て掲載しています。

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
ちょっとでも心に残ったならクリックしてくださいね。

福井情報の応援もよろしくです。記事1000ぴかぴか(新しい)


posted by たつたつ・たつや at 22:00| Comment(30) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月11日

Lara Fabian

1000回記念・陰陽師たつやプレゼンツ



7年ほど前にたつやの父が凄いシンガーがいる!
と見せてくれたビデオがあった。
圧倒的な歌声や、表現力、
それにブレスさえ音にしてしまう音楽性。
一瞬にして引き込まれてしまった。

父は日本では発売されていないCDをネット通販で買ったり、
DVDを買ったりしてこの素晴らしい歌姫を楽しんでいる。
今ではたつやもすっかりLara Fabianララ・ファビアン)に
魅せられてしまいました。

明日、その父が手術です。
成功を祈っています。

親父、頑張って!

記事1001
posted by たつたつ・たつや at 23:25| Comment(16) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月13日

ナナ・イロ初アルバム発売決定!

DSC_7769.jpg

雨のち晴れ
ナナ・イロのファーストアルバムのタイトルです。
なんかナナ・イロらしい素敵な言葉になりましたね。

発売は3月15日
なんと15曲も入っていて2500円!


DSC_7845.jpg

もうナナ・イロファンのたつやとしては待ち遠しい限りなのですが、
今回のアルバムのジャケット写真は
縁あってたつやが担当させていただくこととなりました。
本当に光栄なことです。

DSC_7585.jpg

撮影場所はかなり考えたのですが、
あいちゃんが行ってみたいと言ってた
今庄の雑貨店『ゲノム』さんにしました。
環境抜群の自然に囲まれていて、
しかも色とりどりの雑貨は絵的に面白いと考えました。

IMG_6940.jpg

但し前日まで天気予報は雨…。
だけど雨なら雨で店内でもいいし、
場合によっては傘を差してもいいかな?
ワンマンライブの告知用印刷物に撮った時は、
まさに雨のち晴れというお天気で、
傘を差したふたりはとても絵になったからです


00001.jpg

さて、当日の朝早くは雨もぱらついていましたが、
徐々に雲が切れまさにタイトル通り雨のち晴れになりました。
撮影を快く引き受けていただいたゲノムのマスターが
笑顔で出迎えてくれました。

DSC_7665.jpg

店内だけでなく、晴れ間の差した清々しい外でも
いろんなアングルで撮影したのですが、
何と、外に七色のハンモックがひらめき
これはとってもいい感じになると直感しました。

DSC_7738.jpg

それから、みっちゃんが作った紙粘土の人形の撮影です。
彼女が絵の才能をあることはわかっているのですが、
まさかこんな立体的な人形まで作ってしまうとは驚きです。
彼女自身も初めて制作したとのことですが、
その精密さと絵に通じる何とも言えない可愛さが溢れています。

撮影時間は限られていて、
もう少し撮りたい感じもしましたが、
いい感じの写真が何枚か撮ることが出来ました。

撮影帰りにお昼を食べに、
武生のヨコガワ分店へ!
あいちゃんはボルガライス
みっちゃんは、オムライス+ハンバーグのセット。
ふたりとも初めてのヨコガワ分店に大感激していました。

DSC_7967.jpg

アルバムはナナ・イロのライブ会場や、
県内のいくつかのCDショップや協力店
カンパネルラでも販売予定、買ってね〜^^
インターネット販売などで、入手が可能です。

絶対にお奨めなアルバムです。
ナナ・イロファンはもちろん、
そうでない方にも是非聞いて欲しいと思います。

DSC_7406.jpg

撮影のときのナナ・イロさんのブログです。
http://yaplog.jp/ai-7716-ai/archive/2166

同じくゲノムさんのブログです。
http://www.kuchikomimap.com/10314/archives/0036690.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何人もの方から父のことを気にかけていただき、
本当にありがとうございました。
おかげさまで、手術は無事成功しました。
後は、日一日と快復することを祈っています。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
ちょっとでも心に残ったならクリックしてくださいね。

福井情報の応援もよろしくです。記事1002
ラベル:ナナ・イロ
posted by たつたつ・たつや at 23:53| Comment(8) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月15日

2009初ツーリング・Z2編

DSC_8078.jpg

2月の中旬にバイクに乗れるなんてことは、
たつやがバイクに乗り始めて30年間で、
多分、初めてのことだろう。

近年、異常気象という言葉は、
異常がとれてしまうのではないか?とさえ思える。

昨日は一日のほとんどをカンパネルラの内装工事をしていて、
本当なら今日もその仕事をするつもりだったのだが、
朝起きて、外の天気を見たらバイク乗りの血が騒いだ

DSC_8140.jpg

DSC_81151.jpg

そういえば、今年になって初めてZ2を引っ張り出した。
ガソリンコックをオンにして、チョークを引いてセルを回す。
2ヶ月以上エンジンをかけていないので、なかなかかからない。
仕方がないので、バッテリーに頼らないキックでかけることにした。
10回ほどキックを繰り返すと、エンジンが咆えた。
しばらく暖気して走り出した。
車庫から出してくると、年々重く感じるのだけど、
乗り始めるとその感覚はなくなる。
31年前の車両とは思えないスムースなエンジンの吹き上がりや、
扱いやすい太いトルクが心地いい。
何と言っても、DOHC空冷4気筒エンジンから
4本のマフラーを通して、咆えるような音が好きだ。

DSC_8206.jpg

DSC_8122.jpg

太陽が顔を出して気持ちのいい日だけど、
風は冷たくヘルメットの下から入ってくる空気は氷のようだ。
こんな日は海沿いを走りたい。
8号線を南下して、大好きなしおかぜラインを目指す。

DSC_8093.jpg

DSC_8158.jpg

DSC_8167.jpg

最高のロケーションにある翌檜(あすなろ)で一杯の珈琲をいただいて、
敦賀まで走り抜けた。
距離にして往復100kmのミニミニツーリングだったけど、
やっぱりバイクはいいなぁ・・・
とひとり悦に入った今年初、自慢の彼女とのデートバッド(下向き矢印)だった。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/40470479.html

DSC_8185.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
ちょっとでも心に残ったならクリックしてくださいね。

福井情報の応援もよろしくです。記事1003
ラベル:Z2 日本海
posted by たつたつ・たつや at 22:33| Comment(10) | TrackBack(0) | バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月17日

ラカーラのコースランチ

DSC_7379.jpg

行く度に感動が増すレストランは珍しいかもしれない。
たつやがお気に入りのイタリアンレストラン
ラカーラは、いい意味で裏切られることが多く、
そんなにしょっちゅう行くわけではないが、
いろんな料理を食べる度に、新しい発見があるのだ。

DSC_7364.jpg

日替わりでいろんな野菜のミネストローネが出されます。
この日はサツマイモが入っていました。
(たつや的にはジャガイモがいいです^^;)
下は自家製のパン


DSC_7366.jpg

DSC_7371.jpg

先日、友人と一緒にお昼のランチを食べに行ったのだが、
友人の牡蠣が食べたいというリクエストを聞いて、
前もってシェフにお任せでコースを頼んでみた。

DSC_7369.jpg

三重県直送の牡蠣、下は牡蠣のクリームパスタ(絶品です)

DSC_7374.jpg

ラカーラの特徴と言えば、魚介類が新鮮で種類が豊富なのだが、
いろんな話を聞くうちに今まで疑問に思っていたことが、
なるほどと納得できた。
シェフが三重県の出身ということは知っていたが、
ラカーラの食材は三重から送られてくるものも多いとのことだ。
猟師町に生まれた彼には、現役の漁師の従兄弟がいて、
いろんな食材を詰め合わせてラカーラへ送ってくれる。
それに、ここの名物のひとつである牡蠣は、
友人の養殖業者から定期的に仕入れているらしい。

そのため、ラカーラでは日本海で獲れた魚介類だけでなく、
太平洋側のそれらも、漁師直でやってくる
のだ。

DSC_47381.jpg

アマダイの生ハム巻き、食感がまたいいんです

イタリアンだと結構重い料理と感じる人には
あっさりめのメニューリクエストにも応えてくれるし、
食べたい食材を前もってお願いしておくと、
かなりの確率で願いを叶えてくれる。
たまたま新鮮で美味しい魚が入った時に出くわせば、
ラッキーなランチ(またはディナー)になることは間違いないです^^

詳しく知りたい方はシェフのブログをどうぞ^^
毎日のランチメニューも紹介されています。
http://lacala.seesaa.net/

DSC_7393.jpg

ひらめきで、シェフからうれしい確約をいただきました。
たつやのブログを見たよ〜」と会計の時に言ってくれたお客様には、
カントゥッティぴかぴか(新しい)(自家製のイタリアンクッキー)
の小袋をプレゼントしてくれるそうです。
※期間は2009年3月20日までで、ランチでもディナーでもOKです。


トラットリア ラカーラ
福井県福井市高木中央2丁目403番地 
シラサキ第2ー102号
0776-60-2600
ランチタイム :11:30〜14:00(ラストオーダー)
ディナータイム:18:00〜21:30(ラストオーダー)
月曜日定休

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
ちょっとでも心に残ったならクリックしてくださいね。

福井情報の応援もよろしくです。記事1004

posted by たつたつ・たつや at 23:44| Comment(6) | TrackBack(0) | 店グルメ・伊&仏編(洋食含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月18日

カンパネルラ改装その5

IMG_7091.jpg

改装大変ですね・・・
と言われることがあると、
いやいや楽しいですよ!こんな楽しいこと、
人に頼んで高いお金を払うのはもったいです

と答えている。

IMG_7139.jpg

IMG_7135.jpg

ただ、時間とお金をあまりかけたくはないのが本音
手の込んだ改装はできないし、
出来るだけ材料は今までに作った棚を壊したり、
在庫で持ってた木材を使うようにしている。
窓ガラスやガラス戸はもらいものだし、
アンティークのホーロー看板や、ランプシェード、
ステンドグラス、アイアンの棚受けとかは、
カンパネルラでの売れ残り?だ。

IMG_7090.jpg

以前に買って在庫していた組み立て式の椅子や
テーブルの足を出してきて、天板を付け、塗装をして仕上げました。


IMG_7130.jpg

IMG_7132.jpg

ランプシェードは配線を見せたくないので、
壁の中を電気コードが通っています。


IMG_7092.jpg

IMG_7093.jpg

最近では線をつなぐのに、こんな便利なモノがあります。
ふたつの線を繋ぎ、キャップを被せて端子を潰します。


IMG_7095.jpg

IMG_7096.jpg

IMG_7105.jpg

カウンターには売り物にならないステンドグラスを
目隠しの一部として取り付けました。
左側の棚にはアンティークの珈琲カップ&ソーサーを
ディスプレイしようと考えています。


IMG_7133.jpg

かなり出来上がって来ました^^
もう少しでお披露目出来そうです。
オープニングの日程はまたお知らせしま〜す。
お待たせして、ごめんなさ〜い。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
ちょっとでも心に残ったならクリックしてくださいね。

福井情報の応援もよろしくです。記事1005
ラベル:カンパネルラ
posted by たつたつ・たつや at 21:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑貨店・カンパネルラのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月19日

残して欲しい武生の風景

DSC_7279.jpg

自分が通った高校が武生にあったため、
たつやにとって武生の街は、身近な町だ。
それに昭和大好き人間にとって、武生は実に面白いと思う。

それなのに、なぜか越前市などという(センスのない)名前に変わってしまい、
昔懐かしい建物や風景がどんどん無くなっていくように感じる。

DSC_07285.jpg

こんなに身近な町なのに、
いつも新鮮な旅人の視点で街中を歩けるのも、
武生の魅力ぴかぴか(新しい)だと思っている。
先日、ほんのわずかな待ち時間を利用して、
武生の街中をちょっと歩いてみた。
カメラ片手に散歩するには寒い日だったが、
それでもいつも見慣れた風景のはずなのに、
改めて旅人になって歩くと実にいろんなモノが見えてくる。

ミドリドレスメーカーの建物(旧日野食堂味湾海)
建築は昭和5年(1930)


DSC_7297.jpg

数年前までこの建物の上に、
灯台の上部のような八角形の建物が乗っていました。


DSC_7299.jpg

「うどん」で名を売った味湾海が大増改築を行い、
昭和5年(1930)に日野食堂味湾海として再デビューし、
同10年には県下初のアパートに改装された建物である。
鉄筋コンクリート造3階建ての屋上に8角形の展望台を設け、
旧北国街道側に鉄筋コンクリート造2階建を、
北側に木造2階建てを張り出している。
3階建部分の外観は改装されているが、
木造部分の1階前面は白漆喰塗の壁に玄関と大きな窓を設け、
2階前面にはペンキ塗りの手摺付きの引違いガラス窓を設ける。
ガラス窓は桟で瀟洒な幾何学模様を構成している。


DSC_7301.jpg

全部を保存するなどということは不可能なのだろうが、
何とか保存していって欲しい建物も多いと思っている。
またちょっと古い建物を改装して、
まちづくりに利用できることがあるように思う。

DSC_7292.jpg

今は使われなくなった洋風3階建ての建築物。
古い洋風建築の様式が見てとれる。


DSC_7295.jpg

DSC_7288.jpg

もうひとつたつやが気に入ってるのは、
街中に実に食堂がたくさん残っているということだ。
たつやがランチで利用する店だけでも、
森林食堂・御清水庵・たかせや・いろは支店・いろは本店
ヨコガワ分店・まつもと屋・洋食のいしかわ・清雲堂・
庄境屋・若竹食堂
等など・・・。
これらはいずれも昭和の香りをぷんぷん残す風情を有する。

これらの店の半分以上は
以前、たつやのブログでも掲載しているので、
興味があれば、ブログ内検索で見てくださいね。


DSC_8294.jpg

もう少し暖かくなったら、一日じっくり歩いてみたいと思っている。

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
ちょっとでも心に残ったならクリックしてくださいね。

福井情報の応援もよろしくです。記事1006
ラベル:越前市 昭和の町
posted by たつたつ・たつや at 23:27| Comment(8) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月20日

せとかと下仁田ネギ

何年か前に、近所の方からせとかという柑橘類をいただいた。
もう見た瞬間に旨いと直感したのだが、
剥いてる最中の香りが凄くて、それだけでもうっとりしてしまった。
外の皮は驚くほど薄く、中の皮も極端に薄い。
甘味はたっぷりあって、酸味もちゃんとあって、
物凄くジューシーだった。

IMG_7143.jpg

IMG_7144.jpg

以来、年に一回の贅沢と決めて、愛媛の農家さんから
直接お取り寄せをしている。
今年のせとか瀬戸内海に浮かぶ愛媛県大三島産で、
南向きの海辺の太陽をたっぷり浴びた路地モノ
大きさもソフトボールの玉くらいあって、
中にはぎっしり実が詰まっている。

IMG_7145.jpg

友人にいくつか試食程度にお分けしたのだが、
いずれの人も一斉に驚いた顔つきひらめきになり、
続いて目を瞑り、う〜んと唸るのだわーい(嬉しい顔)
たつやはこのせとかに勝る柑橘類を食べたことがないので、
せとかは柑橘類の王様、いやネーミングからして
女王様だと信じてやまない。

IMG_7151.jpg

それから昨年取り寄せして、その美味しさに驚いた下仁田ネギ
これもネギの概念を根底から覆した最高のネギだ。
普段食べているネギとは
まったく別の次元の野菜かもしれないとさえ、思ってしまう。
群馬県高崎市郊外産です。
下仁田ネギが中心ですが、他のお野菜も
いろんな種類を詰め合わせて送っていただきました。

IMG_7168.jpg

IMG_7156.jpg

このネギの凄いところは、
洋風でも和風でも中華でも合う素材ということ。

スープ系にしても鍋にしても、他の野菜や魚、肉と煮ても、
他の素材の味を邪魔することなく、旨さを引き立てる。
ネギ単体の旨さも、驚愕に値すると思っている。

IMG_7149.jpg

ニンニクの香りをつけたオリーブオイルをフライパンに引いて、
この下仁田ネギを3本、程度な大きさに切って並べる。
蓋をしてストーブの上にかけておくと、
しばらくしていい香りとジジっというネギが焦げる音がする。

IMG_7161.jpg

IMG_7163.jpg

途中でひっくり返して、またしばらく火にかけておく。
そうするとネギから出てきた水分がねっとりした天然のソースになる。
胡椒と醤油をちょっとたらしていただけば、
何者にも負けないネギステーキの出来上がりだ。

中からジュっと出てくる
甘くトロトロのジュースがタマラナイ逸品です。


IMG_7166.jpg

このネギもせとかも採れる時期が短いので、
年に一回のお取り寄せを楽しんでいます。

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
ちょっとでも心に残ったなら応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1007
ラベル:お取り寄せ
posted by たつたつ・たつや at 22:23| Comment(16) | TrackBack(1) | グルメその他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月23日

勝山左義長・蔵開き編

DSC_8479.jpg

8年ほど前に、Yahooの掲示板に中に、
福井県という地域コミュニティがあって、
そこに『40代、今何を考える』というタイトルの掲示板があった。

そういう掲示板というものがあることも知ったばかりで、
40を過ぎていろいろ思うことがあったことも手伝って
書き込みをしていた。

その時に考えたハンドルネームが
今ブログでも使っている陰陽師たつやだ。

DSC_8492.jpg

さて、その掲示板のトピ主(責任者みたいな人)が勝山の人で、
その板に書き込みをしていた人も勝山の人が多かったこともあって、
さかんに勝山の左義長を勧めてくれた。

初めて行ったのは7年ほど前のことだったと思う。
それまでに勝山へは、蕎麦を食べに何度か訪れることはあったが、
街中をじっくり散策することもその時が初めてだった。

DSC_8498.jpg DSC_8501.jpg

DSC_8503.jpg

さて、今年も勝山の左義長まつりに出かけました。
昨年はかなり雪があって、見たかった一本義の蔵開きに間に合わず、
今年こそそれを見たいと思い、早めに鯖江を出発しました。

DSC_8516.jpg

鏡開きで割られた樽のお酒はお客さんに振舞われます。

DSC_8523.jpg

DSC_8587.jpg

9時15分には一本義久保本店の前に着いたので、たつやが一番乗り!
少しずつ人が増えてきて、10時と同時に大きなシャッターが開いた。
開くと同時に中から聞こえてくる歌声耳
シャッターが開いたときには、社員全員が揃いの法被を着て、歌を歌うのだ。
またその声がいいんですハートたち(複数ハート)
ずっと鳥肌が立ちっぱなしです。
日本の古き伝統やしきたりを重んじ、
明治の創業の頃から培われた社風が感じられた瞬間だった。

DSC_8541.jpg

DSC_8542.jpg

あまり飲めないたつやは日本酒を使った化粧水作成にチャレンジ。
ちょっと顔に塗ってみましたが、ずっとしっとりしていたみたいです^^;


DSC_8530.jpg

今年の蔵開きの口上が読み上げられ、新成人の3人が鑑開きを行なう。
いよいよ蔵開きの新酒お披露目会が始まった。
この日を楽しみにしていた勝山市民や一本義のファンが集まります。

今年から発売になった酒饅頭。
大人気で長い人は一時間待ちでした・・・。


DSC_8590.jpg

株式会社一本義久保本店
明治35年(1902年)、久保仁吉が福井県大野郡勝山町(現勝山市)に、
酒造業「久保商店」(現一本義久保本店)を創業。
酒銘を『沢の井』とする。
その後、勝山藩代々の醸造銘柄『一本義』の銘を譲り受ける。
『一本義』の由来は、禅語「第一義諦」からの出典で、
「最高の真理、優れた悟りの智慧を極めた境地」の意。


DSC_8433.jpg

福井県勝山市沢町1丁目3-1
TEL:0779-87-2500 FAX:0779-87-2504
http://www.ippongi.ne.jp/

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
ちょっとでも心に残ったなら応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1008

ラベル:勝山市 まつり
posted by たつたつ・たつや at 22:05| Comment(2) | TrackBack(1) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月24日

勝山左義長まつり人物編1

DSC_8739.jpg

いろんな祭りを見てきて感じるのは、
その町の人が心底、その祭りを楽しんでいることだ。
そしてその町に、その祭りに対して誇りを持っていること。

DSC_8731.jpg

DSC_8655.jpg

DSC_8666.jpg

県外に出て行った人が、その祭りに合わせて帰省したり、
会社を休んでまで、祭りを楽しむのは、
イベントではなく、まつりだから。

祭りには歴史がなければならないと思う。
歴史がないお祭りは単なるイベントになってしまう感があり、
祭りの中心になる人と、そうでない人との温度差が大きい。

DSC_8625.jpg

太鼓櫓の前はちょっとした撮影会みたいです^^;

DSC_8732.jpg

勝山の太鼓櫓を回ると、
こんなにたくさんの子どもたちがいるんだ!
と思ってしまうくらい、主役を子どもたちが占めている。
勿論、地区の長老や婦人会の方たちが、
三味線や笛や太鼓を小さい頃から教えたり、
また自分たちが集まって練習したりして、
その伝統は守られている。

DSC_8620.jpg

DSC_8642.jpg

DSC_8651.jpg

それにしても、お祭りでのこどもたちは
本当に楽しそうです。
目が輝いています。
こういう環境で育つ子どもたちは幸せですね。

DSC_08576.jpg

勝山の左義長・・・
市内各地区で全国各地で行われている「左義長」ですが、
「勝山左義長」の記述が初めて登場する文献のは、
小笠原公の勝山入封時(1691年)にさかのぼります。
つまり、「勝山左義長」の歴史は、
少なくとも300年以上前から行われていたのです。
また、赤い長襦袢で女装した太鼓の打ち手が
三味線、笛、鉦による軽快なリズムで
お囃子に合わせて太鼓をたたく様や、
カラフルな色彩の短冊による町中の装飾は、
全国で「勝山左義長」だけの特徴です。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
ちょっとでも心に残ったなら応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1009


ラベル:勝山市 まつり
posted by たつたつ・たつや at 22:49| Comment(8) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月25日

勝山左義長まつり人物編2

DSC_8937.jpg

どの地区に行っても、太鼓櫓があって、
この2日間は、朝から晩までずっと何がしかの催し物をしている。
地区のテントや休憩所では、時には餅や甘酒、豚汁などが
観光客にも無料で振舞われる。
格安で美味しい食べ物を食べることもできるし、
そこで隣り合わせになった地元の人と話が弾むことも多い。

DSC_8980.jpg

DSC_8762.jpg

DSC_8807.jpg

共通して言えることは、おもてなしの心を感じることだ。
それに本当に皆が楽しそう。

勝山左義長まつりは、太鼓を叩くのだが、
浮かれて叩くのが良しとされていて、
難しいマジメな顔をして演奏するのではなく、
浮かれて心底楽しんでバチを振り下ろす。
酔っ払った親父が踊りながら、
ふらふらしているような感じとでも言うのだろうか。
それに着物はすべて女物だ。
いい親父さんが真っ赤の襦袢を羽織っている姿も
あちこちで見られ、それを見てるだけでも楽しくなってくる。
男の子も女の子も真っ赤が着物を着て、
小さな時から、左義長にデビューし、
それが当たり前のふるさとの祭りとして、
自然に体の中に沁みついて行くのだろう。

DSC_8969.jpg

DSC_8745.jpg

そういう繰り返しを何十年、何百年も続けられ、
今の左義長まつりが行われていることは、
とても貴重なことだし、失ってはいけない文化だと思う。

DSC_8877.jpg

DSC_8873.jpg

勝山の人にとっては、左義長が近づくと、
身体の奥底からムズムズと楽しさが湧いてきて、
いてもたってもいられないのではないのだろうか!?


DSC_8949.jpg

この女の子は、櫓の上で太鼓を叩く子どもたちを見ていて、
ベビーカーの弟の頭をペシペシ踊りながら叩いていました^^;

DSC_8805.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
ちょっとでも心に残ったなら応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1010
ラベル:勝山市 まつり
posted by たつたつ・たつや at 23:59| Comment(6) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月27日

勝山左義長の奥深さ

DSC_8644.jpg

DSC_8673.jpg

勝山の左義長の面白さは、単に太鼓櫓で繰り広げられる
踊りや歌や演奏だけではなく、
地区の人たちが、様々な作り物や書道や絵、川柳といった文化を
上手に楽しんでいるところにあると思う。
他に押し絵や活花、絵画の展示、
左義長の写真展や歴史・文化についての展示も見ることが出来る。

だからこそ、どの地区を訪れても、その地区地区の特徴があって、
また市民がそれぞれの地区を誇りに思っていることが感じられる。

DSC_8689.jpg

DSC_8676.jpg DSC_8708.jpg

自分たちだけが楽しむのではなく、
訪れた親戚や友人、観光で訪れた私たちにまで
おもてなしの心意気が伝わってくる。

DSC_8742.jpg 

DSC_8721.jpg 

DSC_8851.jpg 

DSC_8709.jpg

DSC_8710.jpg DSC_8784.jpg 

勝山の左義長は、たつやにとって5回目。
最近は3年連続で訪れているが、
これはもうたつやの中では年中行事のひとつに組み込まれてしまった。

ちゃんと赤ベコに見えますよね^^

DSC_8945.jpg

毎年買うことにしてます、鯖のなれ寿司。
全然クセがなくって、麹も含めて実に味わい深い一品です。
もともと勝山市の北谷地区の保存食のひとつだったもの。


DSC_8814.jpg

勝山の魅力は奥深く、またたつやにとっては
勝山おさんぽカメラ部との出会いや、
行く度毎に、知り合いが増えていくことも、
勝山に惹かれる要因になっている。

DSC_8952.jpg 

DSC_8795.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
ちょっとでも心に残ったなら応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1011

ラベル:勝山市 まつり
posted by たつたつ・たつや at 23:58| Comment(6) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月28日

三井屋@福井市

たつやが福井のそばを食べ歩くようになったのは、
昭和60年くらいだったと思う。
その頃に仲間と共に作っていたミニコミ誌の特集で、
福井県内のそばやの食べ歩きを扱ったことがきっかけだった。

DSC_8023.jpg

当時、武生では「うるしや」「かめや
今立で「森六」「大福
福井で「三井屋
勝山で「中村屋
あたりがそば通の間で評判だった。

二十数年の間に、うるしやさんは閉店してしまったが、
その他の店は今でも営業を続けている。
もっとも森六さん以外の店は、新しく店舗を建てたり、
改装したりして、当時の面影を見ることはあまり出来ない。

DSC_8012.jpg

さて福井市内を流れる足羽川に架かる九十九橋
つくもばし)の南側にある三井屋さんへ
久しぶりに行った。

DSC_8015.jpg

旧旧店舗は、今の店よりももう少し川に近いところにあって、
確か店の中は土間だったように記憶している。
その後、現在の場所に移転し、数年前に完全に建て直しをしている。

昭和61年頃の三井屋

img051km.jpg

あまりそばやさんらしい外観ではないが、
久しぶりに食べる三井屋のおろしそばは、
20年前のそれと、まったく変わることがなかった。
細い麺ながら、ほんの少し幅広麺で、やや縮れている。
口に入ると優しい食感。
ダシがしっかり効いた旨味たっぷりのおろしだしと、
この麺の相性は抜群で、何杯でも食べられるおろしそばだ。
事実、10年以上前に、三井屋に4時間近くいて、
おろしそばを8杯ほど食べた記憶がある。


DSC_8018.jpg

腰が強いそばを食べたい人には、
あまりお奨めはできないが、
たつや的には、時折無償に食べたくなる味だ。

DSC_8026.jpg

DSC_8028.jpg

古くは、劇団民藝を主宰していた宇野重吉氏が
稽古場まで、この三井屋のそばを送ってもらい、
劇団員で食べたという。
店内には氏の描いた『めだかの学校』の書が飾られている。

DSC_8013.jpg

唯一、暖簾に昔の面影を見ることができた。

DSC_8029.jpg

三井屋
福井県福井市つくも2-4-14
0776-35-3007
営業時間:11:00〜18:00
定休日:毎週水曜日

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)たくさんの方に応援いただいて、ずっと上位にさせていただいています。
ちょっとでも心に残ったなら応援クリックお願いしま〜す。

福井情報の応援もよろしくです。記事1012

ラベル:越前そば 福井市
posted by たつたつ・たつや at 22:53| Comment(6) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする