2009年01月01日

神様が舞い降りた風景

2009年、明けましておめでとうございます。
本年もたつやたつやの感性見聞録をどうぞよろしくお願いします。

新年早々の写真は昨年12月に
大好きな滋賀で出会った風景です。
風景と言ってしまえば、それまでですが、
たつやが今まで生きて来て、見た完璧な虹と、
神様が舞い降りた奇跡の写真だと信じています。

DSC_6264.jpg

カメラ片手に滋賀に出かけることは、年に数回あります。
この日も福井は霙混じりの雨の日でした。
滋賀へ行くと天候が少しづつ変わります。
でも湖北は北陸と同じような空模様でした。
思った以上に雪が積もっていてびっくりしました。

今日はいい写真が撮れそうにないなぁ…と思ったのは、
その時のたつやの少し沈んだ心内がそう思わせたのかもしれません。

DSC_6177.jpg

滋賀ではいつもそうするように
クルマを琵琶湖の湖岸に停めて休憩をします。
天候は回復するどころか時雨模様で
琵琶湖の対岸さえ良く見えない景色でした。
写真はもちろん、雨でクルマの外にも出たくない、そんな日でした。
雨をしのげる屋根付きのベンチで、
キャンプ用のガスコンロで、お湯を沸かしてお茶を入れました。
寒いのでクルマに戻って、コンビニで買った(たつやには珍しい
おにぎりを食べながら、ふとフロントガラスの向こう側を見ると、
微かに虹が出ていることに気がつきました。
でも、あっという間に消えてしまいました。

DSC_6179.jpg

そして、5分ほど経ったでしょうか。
目の前に完全な虹がかかったのです。
虹の両サイドが鮮やかでも真ん中は見えないような虹は、
何度も見ていますが、これほどまでにパーフェクトな半円を描く虹は、
今までたつやが生きてきた時間の中では見たことがありませんでした。
しかも、ダブルでかかり始めたのです。

DSC_6184.jpg

DSC_6220.jpg

DSC_6217.jpg

自然が織り成す美しい景色には、
今までも随分出会えていると思っていますが、
これは、神様が見せてくれたのではないか
とさえ思えるタイミングと荘厳で偉大なスペクタクルでした。

DSC_6242.jpg

DSC_6231.jpg

圧巻は、虹が消えていく時に、
琵琶湖の竹生島にだけ架かった虹です。
たつやには、神様が舞い降りたとしか思えませんでした。
奇跡が目の前で起きたと正直思いました。

DSC_6266.jpg

たつやは決して信心深い人間ではありませんが、
そう思わずにはいられない瞬間でした。

人間の悩みなんて小さいもの・・・
もっと謙虚にならなくっちゃいけない。

そんな気持ちにさせていただけたような気がします。

この瞬間に立ち会えた幸せを感じて、
2009年もいろんな面で、頑張りたいと思います。
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事971
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

posted by たつたつ・たつや at 01:46| Comment(19) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月04日

お奨めの一店

DSC_6122.jpg

福井の情報誌、月刊URALAさんから
取材依頼を受けた。
なんでも、○○がお奨めする一店という特集らしく、
その○○は、社長とか食通とか何かの肩書きだったりとのこと。
その中で、たつやはブログを見ての取材依頼で、
食通という部類に入るらしい。
確かに食べることは好きだが、食通?と言われると
決してそうではないと思っている。
それに顔写真が掲載されるふらふらとのことで、
やんわりお断りすることにした。

DSC_6128.jpg

しかしながら、担当者の女の子←たつやは弱い^^;
の熱心なお誘い攻撃によって、写真は遠目の小さめをお願いして、
受けさせていただくことにした。

たつやの方から、数店リストを挙げて、
その中から、担当者のTさんと相談のうえ、
たつやがイチオシの敦賀の小さなフレンチレストラン
『ブラ・ド・メール』さんで決定した。

DSC_6131.jpg

DSC_6125.jpg

年末も押し迫った日に取材が行われた。
お店も、年間で一番忙しい時期だったが、
美味しいコースをこの取材のためだけに作ってくれた。

DSC_6119.jpg

前菜は見た目も美しく、新鮮な魚介類が並ぶ。
ブラ・ド・メールの顔とも言えるスモークサーモン
それに蝦夷鹿の生ハム、若狭牡蠣の燻製、セイコガニ

若狭ぐじの下にあるのは下仁田ネギ
このネギの美味しさはネギの常識を変えます!

DSC_6134.jpg

DSC_6137.jpg

KカメラマンのカメラはNikon D300
いいな〜、たつやも使ってみたいです。

DSC_6138.jpg

取材を終えて、カメラマンKさんと
担当者でライターのTさんとたつやの3人で仲良く食べ始めたのだが、
わざわざ別に3種類のパスタを出していただいた。

DSC_6139.jpg

DSC_6140.jpg

デザートも3皿いただいてしまいました。
ルレクシェイチゴクリームをサンドして
タルトのうえに乗っていますが、この組み合わせが絶妙です。
それにこのショコラ
チョコ苦手のたつやも絶賛します!

DSC_6144.jpg

記事の掲載予定は確か2月号だったと記憶していますが、
あまり真剣に聞いていなかったので曖昧です。
ごめんなさい。

ブラドメールさんでは1月10日(土)〜18日(日)まで、
お得なランチバイキングを行うそうです。
パスタ+グラタン+スイーツのバイキングです。
http://www.geocities.jp/brasdemer0643/viking/viking.htm

ちょっと初めて入るには勇気のいる店ですが^^;
こういうバイキングだと入りやすいかも?
この機会に是非ど〜ぞ♪
ランチバイキングは2100円です。
金額以上は間違いなし!保障しま〜す^^


DSC_6127.jpg

ブラ・ド・メール   
福井県敦賀市栄新町6-3
TEL・FAX 0770-21-0643
ランチ12時〜14時
ディナー午後6時半〜(要予約)
火曜定休
http://www.geocities.jp/brasdemer0643/

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事972
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


posted by たつたつ・たつや at 20:38| Comment(6) | TrackBack(1) | 店グルメ・伊&仏編(洋食含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月05日

望雁(モーガン)@マキノ

通る度に気になっていたお店がある。
滋賀県はマキノ町の琵琶湖畔にほど近い場所にある。
店正面の二階に大きな手作り看板がかかっている。
珈琲・カレー 望雁

DSC_6291.jpg

DSC_6272.jpg

リゾート地にあるオシャレなカフェという感じではなく、
どこかの山小屋かセルフビルドの建物みたいだ。
入り口左手に黄色いフォルクスワーゲンのビートルが置いてある。
きっと、看板代わりにずっとココに停めてあるのだろう。

DSC_6290.jpg

DSC_6287.jpg

その横には、アメリカの国道の看板(多分ホンモノ)が
無造作に置いてあったかと思えば、
入り口には、大八車の車輪やアンティークの乳母車などが、
天井からぶら下がっていたりして、
とにかく怪しげな雰囲気が漂っている辺りも、
たつやの感性を刺激してくれる。

DSC_6293.jpg

DSC_6278.jpg

入り口の右手には、薪が大量に置いてあって、
その丸太が椅子代わりになった喫煙所がある。

ドアを開けると、古いオルガンがあって、
大きめの薪ストーブが赤々と燃えていた。
夕暮れ前ということもあってか、お客さんは誰もいなかった。
薪ストーブを背中に背負い込むように、カウンターに座った。
店内は、たつやが高校生だった頃の喫茶店の匂いがプンプンした。
色褪せた写真やポスターも、手回しのコーヒーミルも、
椅子や照明までが、全部その頃から変わっていないようだ。

DSC_6273.jpg

しばらくすると外からオーナーが戻ってきて、
ストーブに薪を込めながら話かけてくれた。
いろいろ話を聞いているうちに、今日は彼の誕生日だという。
74回目の誕生日だそうだ。
おめでとうございます、と言うと、
あまりおめでたくないなぁ・・・と少し笑いながら答えた。

この地で望雁を開いて30年弱・・・。
子どもたちを育てるなら、自然の豊かな場所
と決めて、
移り住んだのだそうだ。

DSC_6294.jpg

ほんの一跨ぎだよ、一跨ぎ。
人生はそんなものだ。


ストーブの火に照らされたマスターは、
遠くを見ながら、そう言った。

DSC_6280.jpg

珈琲・カレー 望雁
滋賀県高島市マキノ町中庄28-22
0740-27-1569
営業時間 9:00〜17:00
定休日 火曜日

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事973
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
posted by たつたつ・たつや at 21:13| Comment(10) | TrackBack(0) | 店グルメ・カフェ・パン・スイーツ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月06日

スルメイカの燻製その1

2009年が幕を明けました。
たつやの元旦と二日目は、結構忙しいスタートとなりました。
近所にある松阜神社へかみさんと初詣に行き、ブログを更新。
一日の午前中はスルメイカの燻製作りのための下準備です。
午後からは店の改装の準備のための後片付け。
夕食は両親と弟ファミリーとたつやファミリーとが集まり、
しゃぶしゃぶをいただきました。
解散後、ついにお店の改装を始めました。
工房にあるスライド式丸ノコやドリル、
インパクトドライバーなどを持ち込みます。
ぼちぼちと進みました。
進み具合はまた別の日に紹介しま〜す。

イカの燻製作りは久しぶりです。
以前にやったレシピを思い出しながら下ごしらえです。

DSC_6145.jpg

今回はスルメイカを22匹分燻製にすることにしました。
冷凍されていたので、解凍後内臓と骨を取り除きます。
口ばしとかも取った後、水洗いをします。

DSC_6325.jpg

いろんなやり方があるらしいのですが、たつやは
醤油、お酒、みりん、塩、たかのつめ、昆布で取ったダシを混ぜて、
火にかけ、沸騰したらイカを全部入れます。

DSC_6327.jpg

DSC_6328.jpg

再度沸騰しそうになった時点で火を止め、
そのままにして丸一日置いておきます。
夏なら冷蔵庫に入れるのですが、今は寒い時期なので、
そのまま部屋の寒い場所に置きました。

DSC_6330.jpg

続く〜

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事974
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ラベル:男の料理
posted by たつたつ・たつや at 23:55| Comment(6) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月08日

スルメイカの燻製2

大鍋でイカを数分煮て、再度沸騰したら火を消して、
一日そのまま漬け汁に浸しておきます
翌日の夜になって、鍋から出して、
流水で塩出しを1時間。

IMG_0445.jpg

その後、この作業が一番嫌いかもしれませんが、
イカを一枚一枚広げて、タオルで水気を取り除きます
以前はペーパータオルを使用していたのですが、
もったいなくて、今回はタオルを一本おろしました。

IMG_0446.jpg

さて、改装中の店の中に、針金を通して、
薪ストーブの前に吊るしておきます。
う〜ん、何ともいえない絵です^^;

DSC_6362.jpg

ある程度風を当てた方がいいので、
一晩扇風機を回しておきました

IMG_0454.jpg

更に丸一日吊るしておきます

DSC_6364.jpg

さて、これから燻製です。
おーちゃん自作の燻製室は今回はまだ使用しませんでした。
記念すべき一回目はおーちゃんがいるときにやりたいからです。
というのは嘘で、正月の雪で挫けたんです・・・
コンロの上にパエリア用のフライパンを乗せ、
桜の木をチェーンソーで切ったときのチップを乗せ、火を点けます。

DSC_6368.jpg

DSC_6367.jpg

弱火にして、一斗缶の上下を切り取ったものを乗せます。
その時に温度が上がりすぎないように、隙間を空けます。
缶の上部に網などを乗せ、乾燥させたイカを吊るし、
チップを時折足しながら、約10〜15分煙を当てれば完成です。

DSC_6371.jpg

出来上がりまで4日間を要しました。

DSC_6379.jpg

風味豊かなスルメイカの燻製の出来上がりです。
合成保存料や化学調味料を一切使わないから、
安全で安心できる食べ物です^^

DSC_6378.jpg

あんなにたくさんのイカだったのに、
燻製になるととっても少ないです。
市販されているイカクンが高いのは仕方ないかもね。
でもアレって、燻製してなくって、
香りのついた化学調味料の液に漬けるだけらしいよ。

食べてみたい人は、ご連絡を!
まだ少し残ってるよ〜♪


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事975
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
posted by たつたつ・たつや at 23:10| Comment(12) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月09日

冬の旅写真

DSC_6387.jpg
滋賀県長浜市郊外より伊吹山を臨む 2009.1

冬に出かける時に、カメラを持つ習慣なんて、
ブログをするまでは、まずあり得なかった。
というか、スナップ以外の写真を撮ること自体、
高校生以来、30年近く経ってから。

DSC_6396.jpg

ブログを初めて、そろそろ3年近く。
始めるちょっと前に買ったデジタル一眼レフカメラは、
かなりの頻度で使っている。
ブログをする上で、たつやのブログタイトルは「たつやの感性」なので、
写真はたつやの目そのものかもしれないと最近になって感じる。

DSC_5809.jpg
越前町旧宮崎村にて 2008.12

誰も目を向けないような昭和の町並みや看板だったり、
自然の中にある光と影、そこで生活する人・・・などなど。
それらの写真をブログに掲載し、
見てくださる人が、何らかの思いを持ってくれたり、
時には癒されたりしたならば、そんなうれしいことはない。

DSC_6160.jpg
滋賀県高島市旧マキノ町にて、メタセコイヤ並木 2008.12

人を撮る面白さも、風景やモノを撮る楽しさも、
あの中学時代に蒸気機関車を追っかけていた時の、
ひたむきさには叶わないものの、
それなりにわかってきたように思う。

DSC_5277.jpg
越前市郊外にて「今日の仕事が終わるとき」 2008.12

冬の風景は、モノトーンになりがちだけど、
そうでもなくて、ちゃんと色があるものだ。
12月から1月にかけて撮った写真を並べてみた。

DSC_6406.jpg

最後の写真は、以前から気になっていた
喫茶フランス(長浜市)のドアを開けて、
モーニングなるものを超久しぶりに食べたよ。
由緒正しきモーニング^^

DSC_6402.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事976
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ラベル:滋賀県
posted by たつたつ・たつや at 23:58| Comment(3) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月10日

カンパネルラ改装その1

2009年のお正月は、カンパネルラリフォームから始まった。
今回の改装は、お店の形態を少し変えて、
お客様にもう少しゆったり過ごしてもらえる空間作りを考えている。
今までは宝箱をひっくり返したようなお店とか・・・
どこに何があるか自分でもわからないごちゃ混ぜのお店だったが、
それをちゃんと整理することと、
カフェの機能を充実させることがテーマだ。

IMG_0459.jpg

DSC_6380.jpg

カンパネルラは鉄筋コンクリートビルの2階で、
窓枠はコゲ茶色のアルミサッシで出来ていて、
しかもそのほとんどが後から出来たアーケードが邪魔をしていて、
窓を開けることができないようになっている。
まずその窓側の雰囲気を変えようと、
木枠を組んで、アルミの枠に、はめ込んだ。

IMG_0463.jpg

IMG_0464.jpg

アルミ窓枠に付いているツマミ類にぶつからないように、
板に切り目を入れて、削ります。

IMG_0467.jpg

IMG_0468.jpg

閉店セールで売れ残ったアンティークのステンドグラスを
その枠に入れてみたが、想像以上にいい感じに仕上がった。

IMG_0471.jpg

IMG_0477.jpg

IMG_0483.jpg

正月の3日間で、こんな感じにまで仕上りました。(続く〜)

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事977
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
posted by たつたつ・たつや at 23:55| Comment(8) | TrackBack(0) | モノ作り・家具他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月12日

大聖寺の左義長

DSC_6537.jpg

連休最後の日は、どこかへ行こうと決めていた。
一昨日から降った雪がかなり残っているし、
今朝も荒れた寒い一日の始まりだったが、
旅心に誘われて、ダウンジャケットを着込んで、
カメラを一台持って、車に乗った。

行き先を決めずに出かけることは、
結構あるが、そんな場合、特に冬は南に行くことが多く、
大好きな滋賀を琵琶湖沿いに走るのだが、
なぜか今日は、北へ向かった。

DSC_6571.jpg

DSC_6569.jpg

8号線を北へ走り、福井市から丸岡を通って、
熊坂を超えて、加賀市に入った。
何度か加賀市を訪れたことはあるが、
大聖寺の町の中は、あまり知らない。
適当に何度か、ハンドルを切るうちに、
左→山の下寺院群という看板を見つけた。

DSC_6532.jpg

少し走るといくつかのお寺が並び、その奥に立派な神社があった。
ちょうど左義長をしてるようだ。
駐車場に車を停め、カメラを持って外に出た。
大聖寺の人たちは信心深い人が多いのだろうか。
親子連れや孫を連れた初老の夫婦が、
次々に参拝に訪れ、正月飾りや書初めを燃やしに来る。
ほんの少しの時間なのに、たつやには気に入った写真が何枚か撮れた。

DSC_6547.jpg

DSC_6549.jpg

DSC_6555.jpg

そういえば、今日は成人の日。
大聖寺の街中には、たくさんの日の丸が揚がっていたのが、印象的だ。
ちょっと昔なら当たり前の風景だったのに・・・。

昨日の福井市での成人式が荒れたという話も、
とても残念に思う。

DSC_6565.jpg

加賀神明宮
石川県加賀市大聖寺神明町15
大聖寺駅から徒歩8分
山の下寺院群・九谷焼美術館 バス停から徒歩3分

加賀神明宮は昭和34年の改称以前は山下神社と称し、
江戸時代には神明宮と称していた。
旧縣社で祭神は天照大神。
現拝殿は1824年再建の棟札がある。
南の山上には白山宮が鎮座。
「天保由緒書」には神明宮、白山宮は
往古より大聖寺惣鎮守で神明宮はもと城下山田町に鎮座。
地名は伊勢神宮鎮座地山田に因み神明屋敷跡もある。
寛永由緒書によれば1616年に現在地に移り
金沢藩より社領を寄進されている。
白山宮は1642年大聖寺初代藩主前田利治より
社領を寄進され1652年社殿を再建、
棟札には「大勝寺氏神」と記されている。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事978
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ラベル:石川県
posted by たつたつ・たつや at 23:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月13日

雪化粧の大聖寺

神明社に行く前に立ち寄ったのが山の下寺院群だ。
福井では三国辺りで見られる屋根の形に似ている。
割とこじんまりしたお寺が通りに7つ並んでいた。

DSC_6516.jpg

まだ誰も踏み入れていない駐車場に薄っすら雪が積もっている。
良く見ると斑模様になっていて、
その白い部分には空気が入っているのだ。
靴で踏んでみると、空気の層が動き、
となりの部分とくっついたりする。

DSC_6501.jpg

浄土宗の正覚寺というお寺の門をくぐると、
右手に穏やかな顔をされた石仏さんがおられた。
良く見ると、両手でまた小さな仏さんを抱いている。
薄っすらと雪化粧をしていて、やっぱり少し寒そうだ。

DSC_6506.jpg

近くの保育園で見つけた窓ガラスに貼られた雪ダルマ。
窓に映った木々の枝が面白い。


DSC_6524.jpg

DSC_6647.jpg

街をぐるぐる回っているうちに、
ほんの少しの青空が見えて川のほとりに車を停めた。
河原に下りて、歩いてみる。
木で出来た橋の上は雪が残っていて、
山茶花の花びらが落ちた土にところは、雪が融けていた。
風が冷たい日だったが、歩くには実にいいところだ。

DSC_6683.jpg

DSC_6669.jpg

DSC_6667.jpg

桜?もう咲き始めていました。

DSC_6651.jpg

温かくなったら、またここを訪れてみたいな。

山の下寺院群
大聖寺には隣の越前との国境付近であったところに、
大聖寺藩が意識的に寺社を集めた場所があります。
山の下寺院群(やまのしたじいんぐん)と呼ばれ、
7寺院、1神社が並んでいます。
浄土真宗の寺は城下の町中に、
曹洞宗、日蓮宗、法華宗、浄土宗の寺はこの通りに移されました。


DSC_6576.jpg

街角で見かけた風景・・・落ちないでくださいね。

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事979
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ラベル:石川県
posted by たつたつ・たつや at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月14日

橋立港と大漁の煮魚定食

DSC_6691.jpg

DSC_6693.jpg

大聖寺の町中を散策した後、折角加賀まできたのだから、
海を見にいこうと思い、橋立を目指した。
大聖寺では、風があまりなく、
散策をしていてもさほど寒いという感じではなかったが、
ここ橋立まで来ると風が強い。
この辺りには、北前船の時代に栄えた豪商の家や、
資料館などがあって、それらを散策するのもいいと思っていたが、
外に10分以上いると凍えてしまいそうで、
橋立の街歩きは、次回の楽しみにとっておくことにした。

DSC_6687.jpg

橋立港には、時化のため漁に出れない船がたくさん停泊していた。
内港になっているので、中は穏やかだが、
外の防波堤の向こう側は、高い波が次から次へと押し寄せている。

DSC_6696.jpg

その港のすぐ近くに大漁という割烹料理店を見つけたので、
ちょっと遅いお昼ご飯を食べることにした。
お昼は、お刺身定食・煮魚定食などの定番メニューで、
金額は2100円という結構いいお値段だ。

その中から煮魚定食を選んだ。
カウンターの中のお母さんが、
煮魚は今から煮るから、ちょっと時間がかかりますよ
と言った。
たつやには次の予定が決まっている訳じゃないから、
時間はたっぷりあります。美味しいの作ってくださいね
とお願いした。

DSC_6707.jpg

15分ほど待って、出てきた煮魚定食!
おお!こりゃ旨そうだ!
25cm近くもある鰈。
しかも子持ちだ。


だけど、寒かったからまず味噌汁を。
一口飲んでみたが、ダシがしっかり効いていて実に旨い。
それにワカメも生ワカメがたっぷり入っている。

DSC_6705.jpg

次は煮魚だ。
おお!絶品!!感動の美味しさです。
新鮮な魚は、頭の中まで綺麗に食べます。
骨以外はしっかりいただきました。

ハタハタの南蛮漬けや、数の子も付いていて
ある意味金額以上のお値打ち食事でした。

旅先で適当に入った店で美味しいモノに出会うのは、
もうたつやの特技と言ってもいいかも〜^^
ここ数年、100パーの確率で当たりです!


DSC_6712.jpg

大漁 (だいりょう)
石川県加賀市小塩町コ26甲
0761-75-1331
営業時間 11:00〜
休業日 火曜日(祝日は営業)

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事980
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ラベル:石川県 和食
posted by たつたつ・たつや at 22:59| Comment(6) | TrackBack(0) | 店グルメ・和食・アジア他編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月16日

いちず・やまもとの絶品塩ホルモン

ナナ・イロのあいちゃんがイチオシの焼肉屋がある。
福井市大宮の住宅街にある「いちず・やまもと」という
ちょっと変わった名前の焼肉屋で、
以前から一度行ってみたいと思っていた。

DSC_6739.jpg

そして、先日やっと念願叶って行くことが出来た。
雪が降った荒れた日に行ったのだが、
店内はたくさんのお客さんで賑わっていた。
オーナーのやまちゃんに挨拶して、
お奨めのお肉を何品か頼んだ。
アルバイトとおぼしき若い女の子や男の子が数人いるのだが、
どの子も丁寧でいて元気で、なかなか好感が持てる。
こういう社員教育が徹底していると、
もうそれだけでもココへ来た甲斐があるというものだ。

DSC_6716.jpg

DSC_6719.jpg

黒板に今日のおすすめメニューが何点か書いてある。
それにどこで牛肉を仕入れたかがわかる
生産流通履歴証明書なども並んでいて、
安心して焼肉を楽しむことができる。

DSC_6746.jpg

DSC_6725.jpg

さて、たつやファミリーが参りました!
の称号を得たメニューは塩ホルモン

DSC_6743.jpg

DSC_6723.jpg

もう、めちゃめちゃ美味しい!わーい(嬉しい顔)
後から二回も追加注文したくらいだ。
タレだけでも3種類出され、しかもすべて自家製で、
一切添加物を使用していないらしい。

DSC_6720.jpg

DSC_6752.jpg

テールを煮込んで作ったテールラーメンも、
あっさり塩味で、焼肉を食べた後にいただくといい。

DSC_6730.jpg

どのメニューも美味しかったのですが、塩ホルモンは超お奨めです。

DSC_6750.jpg

いちずやまもと
福井県福井市大宮3丁目12-20
0776-29-2985
17時〜22時(L.O.)
火曜日・定休

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事981
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ラベル:焼肉 福井市
posted by たつたつ・たつや at 22:18| Comment(9) | TrackBack(0) | 店グルメ・和食・アジア他編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月17日

帯の世界(明かり庵にて)

DSC_6764.jpg

DSC_6774.jpg

日本人を50年近くやっていると、
日本古来の芸術や文化に触れる機会が少なからず増えて、
しかもそういうものに対する意識も高くなってきているから、
おのずと興味の対象が和に移ったりする。

DSC_6782.jpg

DSC_6770.jpg

たつやはアンティークが好きなので、
つくづく昔の日本人の技術や感性はすごかったのだなぁ
と思うことが多くある。
そういう日本独自の文化、芸術の中で
最近ちょっと興味を持ったのが
今まではまったく興味のなかった和服の世界だ。
以前は古い家具や生活雑貨を譲り受けることがあっても
着物などは断っていた。
(まぁ、今でもそんなに欲しいとまではいかないが…)

DSC_6788.jpg

DSC_6789.jpg

ところが、誠市で『和服で誠市』を企画するうちに
着物姿の女性も悪くない、
いやむしろ品良く見えるようになった。
最近は、うちのかみさんも和服を楽しんでいるし、
たつやの回りにも和服が好きな友だちは多い。
昨年のたつや主催のそば会は8人が和服だった
男としては、まわりに和服女性がたくさんいることは、
ちょっとうれしかったりするわーい(嬉しい顔)

DSC_6799.jpg

DSC_6783.jpg

さて、和服で何が凄いかといえば、その芸術性だと思う。
色や柄はもちろん素材、織りや刺繍、染め、手描きなどの
日本古来の芸術と技術と心を用いた和服の世界は、実に奥深いと思う。

DSC_6755.jpg

さて、たつやが時折立ち寄る店がある。
越前市の総社神宮前にある『明かり庵』という店で
アンティークの着物や和装小物、器などを扱っていて、
そこの一角でちょっとお茶をすることも出来る。 

DSC_6828.jpg

DSC_6827.jpg

そこで見せてもらった帯の一部を撮影するうちに、
あまりの色の美しさや繊細なデザインに
どんどん引き込まれていく自分を感じた。
着物の古典柄には目出度い生き物や
それこそ花鳥風月といった風情溢れるデザインだけでなく、
魔避けの意味合いの柄とかもあるという。

DSC_6816.jpg

この3枚の写真はまったく同じ帯を撮っています。
角度によって、まったく違う色合いを出していました。
刺繍の色が見る方向によって変わっていきます。


DSC_6818.jpg

DSC_6819.jpg

日本文化を素晴らしさと、
日本人の感性の豊かさを誇りに思えた一日だった。

DSC_6829.jpg IMG_100430.jpg

粋きもの・和雑貨 明かり庵
福井県越前市幸町4-7(武生クラシックス館内)
TEL(0778)21-3791 FAX(0778)21-3792
営業時間 平日9:50〜17:30 金曜日11:00〜18:30
定休日 毎週木曜日・祝祭日
ホームページ http://akari-an.com/
明かり庵ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/akarian45

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事982
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ラベル:越前市 和服
posted by たつたつ・たつや at 23:51| Comment(8) | TrackBack(0) | 気になるお店編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月18日

カンパネルラ改装その2

カンパネルラの改装を始めたのが、今月1日の元日。
正月3日間は、ほとんどの時間をこの改装に当てたが、
それ以降は、平日の夜にちょこちょことやったり、
昨晩と今日の日曜日は、ずっとかかりっきりだった。

IMG_0497.jpg

IMG_0499.jpg

IMG_0507.jpg

先日までは、窓側のアルミサッシの窓を木で覆って、
下50cmほどは、かなり面倒な作業となったが、
すべて腰板を貼ることにした。
以前に大量に買った幅70mmの板があったので、
それらをすべてカンナをかけて、更に左右を面取りし、
一枚一枚下げ振りで垂直を取って貼っていった。
とはいえ元々はコンクリートやアルミの部分なので、
釘が効くように、下地に板を貼ってからの作業となった。

IMG_0508.jpg

かなりの手間をかけただけあって、
腰板は見た目もやわらかく、とてもいい感じで仕上がった。
薪ストーブの前に座っていても、
今までの黒っぽい窓より、断然今の方がいい雰囲気!

IMG_0533.jpg

IMG_0543.jpg

そしてついに、お店をふたつに仕切る作業に取り掛かった。
さすがに今回はだいたいのイメージを図面に起こした。
会社で40年以上前から使っていたガラス入りの引き戸や、
窓をもらってきて、それらを利用することにした。
また別のところで使わなくなった窓枠を3枚、
はめ殺しにして使用することにした。

DSC_6835.jpg

DSC_6836.jpg

コンクリートの柱に、まずコンクリート専用ドリルで
直径8mmの穴を開けていって、プラスチックのピンを打ち込み、
それに木を当てて、木工用のビスで留めるのだが、
穴の位置が、木の表と裏を最初っから合わせる必要がある。
プラスチックのピンに、絵の具で色を付けて、木を合わせると、
その色が付いた場所に、あらかじめ細いドリルで穴を開ける、
といった繰り返しで、位置決めをしていく。

IMG_0538.jpg

IMG_0540.jpg

パネルを作って、床、壁、天井の3点を留めていく。
窓を入れる場所は、あらかじめ空けておいて、
それ以外の場所は、後で針葉樹合板を貼っていく予定だ。

本日はココまで

IMG_0541.jpg

IMG_6844.jpg

IMG_6846.jpg

さすがに一日中、大工さんは疲れます・・・。

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事983
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
posted by たつたつ・たつや at 23:57| Comment(6) | TrackBack(0) | 雑貨店・カンパネルラのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月19日

アンティークの温度計

石窯を作った時に、通販でオーブン用の温度計を買った。
最高が350℃まで測ることができる普及品で、
価格も安かったのに、最近は注文生産になってしまった。
今、入手しようと思うと、300℃までしか計れないものが多く、
窯の温度を測るには、少々役不足の感は否めない。

たつやの石窯は、夏場に6時間火を焚くと、
薪の種類や量によっても異なるが、
350℃を振り切ってしまうことがあって、
なんとかもう少し高い温度が測れる温度計がないか探していた。

DSC_6333.jpg

価格さえ考えなければ、いろんな種類の温度計があって、入手も可能なのだが、
たつやが求めるモノと価格が一致しなくて、
結局は、今までの温度計を使っていた。
そんなある日、インターネットで見つけたのが、
このアンティークのオーブン用温度計だ。

もうほぼ一目惚れハートたち(複数ハート)
アメリカのTaylor社のもので、華氏750度近くまで測ることが出来る。
ちなみに摂氏と華氏の関係は、
摂氏→華氏 F=(9/5)×C+32 摂氏温度に(9/5)をかけ、32をプラスする。
華氏温度から32をマイナスし、(5/9)をかける。


この公式に当てはめれば、華氏750度は、
5/9×(750-32)=398.8888・・・で約400℃
となる。
そのため、今までの温度計より更に50℃高い温度を測ることができる。
だけど、それはあくまでも理論上のことで、
古いアンティークということを考慮すれば、
あまり確かではないと思っている。

DSC_6334.jpg

だけど、この温度計には、雰囲気があり過ぎるくらい。
もうこの色合いやホーローの質感、Taylorの文字・・・
石窯の温度を測るのに、勿論使用して、実用重視ながら、
たつやにとっては、プラスアルファがとっても多い素敵な温度計だ。

いいでしょ!?
カワイイでしょ!?
素敵でしょ!?


DSC_6336.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事984
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ラベル:パン窯
posted by たつたつ・たつや at 23:55| Comment(4) | TrackBack(0) | アンティーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月20日

変わらぬ風景

もう10日ほど前のことだが、
お昼ご飯にロフティのパンとマックでコーヒーを買って、
車の中で食べようとした時、
小高い山の上に今まで見たことがない建物が
建っていることに気がついた。

あまりのお天気の良さに誘われて、
あの山の上で食べたら気持ちがいいだろうと、
その山の麓を目指した。

DSC_6470.jpg

DSC_6453.jpg
 
ある程度予想はしていたのだが、そこは古墳になっていて、
山の上には舟山大師堂という建物が建てられていた。
四国の88箇所巡りが出来るように、
大師堂から道の両脇に(多分)88の石仏がいらっしゃる。

DSC_6472.jpg

○番札所の文字に混じって、
府中 正徳寺という文字が見て取れた。
これは武生にある出雲路派のお寺のことだろう。

DSC_6475.jpg

DSC_6462.jpg

まだ年明け早々に降った雪が場所によっては、
ほんの少し残っている。

DSC_6447.jpg

DSC_6438.jpg

その山から見える景色が素晴らしかった。
北東には白山連峰が真っ白に見え、
東には池田の部子山(へこさん)が薄っすらと雪化粧をして、
南東には越前富士とも呼ばれる日野山が見える。

DSC_6433.jpg

DSC_6440.jpg

この風景って、100年前も、1000年前も
きっと変わらないのだろうなぁ・・・

そんな思いになった舟山でした。

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事985
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ラベル:越前市 神社仏閣
posted by たつたつ・たつや at 23:58| Comment(7) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月21日

ヨコガワ分店のセットメニュー

以前に何度か紹介したことがある武生の総社神宮境内にある
昔ながらの洋食屋「ヨコガワ分店
ココは名物メニューがいくつかあるけど、
やっぱり武生の一部でしか食べられないボルガライズが有名だ。
オムライスの上にトンカツが乗って、
デミグラスソースをかけたもので、
どうやら日本全国を探しても、
この武生でしか食べられないメニューなのである。

DSC_20034.jpg

http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/21780230.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/44135637.html

しかしながら、ついに某コンビニエンスストアが、
ボルガライズを発売したらしい・・・
たつやは未確認だけど、かなりの人から情報が入る・・・。
味は?と聞いてみるが、あまり評判はよろしくない。

DSC_6414.jpg

さて、ヨコガワ分店では一年ほど前から、
待望のセットメニューが誕生したのだ。
それはオムライス+ハンバーグのセット1000円
これはかなりのお得なメニューだ。
もちろんセットメニューといって手を抜く訳じゃない。

DSC_6419.jpg

完全オープンキッチンなので、
作っている過程が全部見ることができるのだが、
注文が入ってから、すべて調理してくれる。
オムライスのご飯をフライパンで炒める様や、
玉子で包んでくれるのも、デミグラスソースを鮮やかにかけるのも、
それにハンバーグのタネとなるミンチを両手で、
キャッチボールする様子も全部、見ることができるのだ。

最後にトマトときゅうりとキャベツをデコレーションすれば完成だ!

DSC_20048.jpg

う、うま〜い!

先日、神戸から来た友人夫妻も帰る前に、
ヨコガワ分店のボルガライスを食べて満足したようだ。

DSC_20030.jpg

DSC_6421.jpg

ヨコガワのメニューはたくさんあるのに、
結局はたつやの好きなメニューを数点行ったり来たりするだけだが、
別の日にスパゲティなるメニューを食べてみた。
昔、喫茶店で食べたナポリタンを思い出す懐かしい味だった。

おやっさんの白くて高い帽子が、たつやは好きです!

DSC_20039.jpg

ヨコガワ分店
福井県越前市京町1-4-35(JR北陸本線武生駅から徒歩5分)
0778-22-7172
営業時間:11:30〜23:00
定休日:火曜日(営業する火曜日もある)

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事986


ラベル:越前市 洋食
posted by たつたつ・たつや at 23:42| Comment(12) | TrackBack(0) | 店グルメ・伊&仏編(洋食含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月22日

イカの塩辛

先日イカの燻製を作った際に、
はらわたを出して、そのほとんどを捨てたのだが、
何とかそれを利用できる方法はないかを
考えながら下準備をしていた。

出来るとすればイカの塩辛か、
イカ墨を使った料理・・・。

DSC_6146.jpg

イカ墨のパスタは数年前に鯖江に住んでいたイタリア人
モニカから教えてもらったことがあって、
何となくレシピを覚えていたのだが、
今回はちょっと億劫になって、塩辛を作ってみることにした。

とは言え、作り方はほとんど知らない。
知ってるのはイカのはらわたと塩があれば出来るということ。
こんな時、インターネットは便利だ。
イカの塩辛の作り方で検索するといくつも出てくる。

とあるサイトを参考にたつやもやってみた。

DSC_6151.jpg

スルメイカ3匹分の内臓を取り出し、ザルに乗せ、
内臓が隠れる程度の塩を乗せ、4時間。
(作り出した時間が午後10時だったため、夜中の2時まで)
その後、塩を洗い流し、ザルで漉します。


DSC_6148.jpg

DSC_6153.jpg

イカの身は煮きった酒と少しの塩に1時間ほど漬けて、
キッチンペーパーで水分を取り、3時間ほど吊るしておきます。


DSC_6149.jpg

DSC_6152.jpg

DSC_6155.jpg

DSC_6156.jpg

瓶の中に、細かく切ったイカと漉した内臓の中に入れます。
そのまま冷蔵庫で数日すると、発酵が進んで旨味が出てきます。
今日でちょうど3週間が経ちました。
独特の旨味がさらにマイルドになってきて、
熱々ご飯の上に乗っけて食べれば、おかずは他に要りません。


IMG_6852.jpg

色が黒っぽいのはイカ墨を混ぜたからです

これぞ添加物一切なしの完全発酵食品!
作ってみたら意外にも簡単だし、美味しいです!

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事987
ラベル:男の料理
posted by たつたつ・たつや at 23:50| Comment(7) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月24日

餅つき前夜2009

DSC_6849.jpg

DSC_6855.jpg

3年前から、毎年1月下旬から2月中旬のこの時期に、
友人たちに声をかけ一緒に餅つき会をしている。
最初のきっかけは、たつやが生まれるずっと以前の話を、
親父から聞いたことだった。
毎年書いているのだが、その昔、商売人は年末忙しくて、
自分の家で餅をつくことができなかった。
そんな人のために、農家の若い衆が、大八車に、
薪、カマド、鍋、蒸篭、臼、杵一式を積んで、
正月前に街中を回り、各家々で餅をついたのだそうだ。

DSC_6842.jpg

お!これは楽しそうだひらめき
楽しくて、美味しいイベントならすぐに企画しちゃう^^
それに、友人たちに声をかけると、特にこどもさんがいる家庭では、
喜んで参加の返事をしてくれた。
たつやも子どもの頃から、餅は餅屋さんに頼むもので、
自分の家でつくなんていう経験はなかった。
だから、餅つきはズブの素人。

DSC_6845.jpg

でも3年も経験するといろんなことを覚えてくる。
手際も良くなるし、毎年なんらかのカタチで進化している。
ただし、準備が半端じゃない。
昨年は餅つきの前日に、こんな愚痴も出た。
もう、餅つきは今年が最後!
こんなに準備が大変なら、来年はもうやらないっ
もうやだ〜(悲しい顔)

DSC_6840.jpg

だけど、この時期になるとウズウズしてくるし、
この半年で、臼も杵も蒸篭もお釜もカマドも、
みぃんな揃えてしまったのだ^^;
でも、全部アンティークなので、
それなりに手を加えなくてはならない。
蒸篭は蓋と一番下の台がなく自作した。
杵は虫が食っているところをカンナで削ったりするのだ。

DSC_6864.jpg

DSC_6861.jpg

それに、今年は準備をたつやの一番若手の弟子?トシキが、
かなり手伝ってくれることになり、
やっぱり今年も餅つきをすることにしたのだ。

DSC_6851.jpg

今年は更にグレードアップした。
というのは、昨年まではなかった石窯があること。
なので、数はそんなに焼かないが、
ロフティさんの手作りピッザクロワッサンなどのパンを、
石窯で焼いて、その場でアツアツを食べる。

それに旧清水町で「そば茶房・八平」(今は閉店している)
の主人が、丸岡産の早狩りそばを使い、おろしそばを打って、
その場で薪で茹でて食べることができる。

毎年、カンパネルラの常連さんKさんの手作りの
お惣菜や絶品水羊羹が並び、
常連さんMさんのお父さんが、韓国チヂミを焼いてくれる。

餅米は50kg用意した。
おろし餅・きなこ餅・あべかわ
白餅・こごめ餅・大豆の豆餅・黒豆の豆餅・草餅・エビ餅・
塩昆布餅・粟餅・海苔餅・胡麻餅・カレー餅など


それに加えて、生バンドによるフォークソングミニライブ
やることになっちゃいました。

寒さの中での青空ライブはちょっと・・・
カンパネルラ改装中ですが、片付けしましたよ


DSC_6856.jpg

明日は超寒い中を、寒さをぶっ飛ばす熱いイベントになりそうです。
最低気温、氷点下4度ということで、明日の午前中だけでは、
石窯の温度が上がりきらないと思って、今夜から火を焚き始めました。

DSC_6848.jpg

餅米を蒸すのも、薪でお湯を沸かしてやるし、
暖を取るストーブも薪ストーブ2台。
石窯で火を焚くのも、薪。
そばを茹でるのも薪です。
ありがたいことは、たっぷり薪があることです。


DSC_6847.jpg

去年の餅つき会
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/83396847.html
一昨年の餅つき会
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/33372014.html

寒いのは覚悟の上です。
お天気の神様、明日は少しでいいから晴れ間を見せてくださいね
ぴかぴか(新しい)

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事988
posted by たつたつ・たつや at 23:33| Comment(9) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月26日

餅つき会2009・その1

DSC_6866.jpg

昨日の餅つき会は心配された雪が嘘のように晴れ渡った。

一昨夜、石窯に最後の薪を入れたのが午前2時。
その時に見上げた夜空は見事な星空で思わず声を上げたくらいだった。
あまり目の良くないたつやにも
くっきりはっきり見えたのがオリオン座だった。
この分なら明日も晴れるかもしれない…
という微かな期待はあったけど、
北陸の冬の天気はコロコロ変わるからなぁ…。
せめて雨や風でなければいいが
と思いながら床についたのだった。

DSC_6877.jpg

DSC_6883.jpg

昨日1月25日は旧暦でいうとちょうど大晦日に当たるらしい
なので餅つきをするには、これ以上ない吉日なのかもしれない。

DSC_6867.jpg

DSC_6873.jpg

前日最後に薪を入れたのが午前2時。
火は完全に落ちていましたが、窯の温度はなんと190℃
このままでもちょっとしたパンなら焼けます。
ここからお昼近くまでまた薪を焚きます。

大型タライに水を張って入れておいた餅米。
朝には氷が張っていました。

DSC_6868.jpg

DSC_6889.jpg

お釜に大根を入れるのは昔の人の知恵!?
空焚防止のためらしいです。
現に、この日も途中で水がなくなってしまい、
大根の焦げ臭い匂いで、気がつきました。
お釜も全然問題ありませんでした。
大根入れておいてよかったぁ^^

DSC_6894.jpg

今年の餅つき会もお天気の神様が味方してくれます!
これは偏に参加者のお人柄かな?
さあ、準備がちゃくちゃくと進んでいます。

以下続く〜

DSC_6884.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事989
posted by たつたつ・たつや at 22:44| Comment(16) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月27日

餅つき会2009・その2

毎年グレードアップしていく餅つき会だけど、今年はすごかった。

DSC_6899.jpg

たつやさんのイベントは炭水化物パーティーですね…
と言われると確かにぃ(^^;と思うのだが…

DSC_7242.jpg DSC_7302.jpg

炭水化物その一
・こだわりのお餅 50キロの餅米を昨日から水に漬け準備して、
朝10時〜4時までつき続けて、やっと終わりました。
もち米は全部、低農薬の鯖江産と朝日町産です。
大量なので、セイロで蒸しあげたあとは、
モチツキ機で軽く混ぜてから、臼に運び杵で仕上げました。
おろし餅、黒蜜のお餅の他に、豆やエビ、粟、ゴマ、
ノリ、カレー粉などを混ぜ合わせた何種類の餅を作りました。

DSC_7522.jpg

炭水化物その二
・野村さんちの韓国チヂミ
野村さんちは娘さん夫婦と孫のチャ〜君と毎年参加してくれます。
焼きたての絶品チヂミをチャ〜くんが皆に配ってくれます。

炭水化物その三
・絶品おろしそば 元そば茶房八平の葛西さんが
福井市河合鷲塚で採れた最高のそば粉で打ってくれました。
そば粉を提供してくれた水戸守さんも参加してくださいました。
細麺と太麺でどちらも絶品!
参加者で八平に通っていた人がいて、
三年ぶりに偶然ココで食べることができたと大感動していました。
あちこちで賞賛の声が上がっていました。

DSC_7316.jpg

炭水化物その四
・石窯ピザ 石窯での焼きたてピザ生地はロフティさんに今回もお任せです。

DSC_7350.jpg

炭水化物その五
・石窯パン 石窯で焼くクロワッサンとチョコとオレンジピールが入ったパン。
もちろんこれもロフティの谷口守シェフにお任せ!

DSC_6976.jpg

DSC_6979.jpg

DSC_7373.jpg

差し入れでは、ケーキ、焼き菓子、焼芋、飲みモノ、
それに参加者Kさんの奥さんが
手作りのエプロンを数枚プレゼントしてくれました。

DSC_7306.jpg

DSC_7313.jpg

DSC_6943.jpg

それにしても気温2度とか3度の中で
ほぼ一日中外にいたのですが、寒いなんて全然感じませんでした。
もち米50kgという量は半端じゃありませんでした。
4段の蒸篭を延べ40段くらいは使ったでしょうか^^;
この日の熱源は全部薪でやりたかったのがコダワリです。

DSC_7338.jpg

この日集まってくれた人はこどもさんを入れて、約50人強。
みぃんな笑顔で楽しそうです。
最近のこどもは家族以外の大人たちと接する機会が少ないし、
子ども同士がそこで初めて会って、
一緒に遊ぶと言ったことがあまりありません。
なので、そういう場にしたいという想いもありました。

DSC_7381.jpg

続く〜

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事990
posted by たつたつ・たつや at 21:46| Comment(19) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月28日

餅つき会2009・その3

DSC_6924.jpg

20代の後半にとある雑誌に載っていた
ハンドメイドの丸太小屋の記事を見た時に、コレだひらめきと思った。
その時に描いた夢はハンドメイドのログハウスの別荘を建てて、
そこには週末になるといろんな友だちが泊まりに来て、
バーベキューしたり、親子で遊んだり、畑をしたり、麻雀したり、
サロンコンサートを開いたり、木工を楽しむ場所にしたい
と思っていた。

DSC_6919.jpg

DSC_6944.jpg

DSC_6920.jpg

それから20年が経ってたつやの夢は実現したのだろうか!?
結果をみれば理想通りとはいかないものの、
かなり近いイメージで実現できたのだと思っている。
多少、時間もかかったし、
自然豊かな里山から自分ちの裏の駐車場に変わった。
ログハウスはツーバイフォーの小屋に変わったし、
友人たちが宿泊できる訳じゃないけど、
時々こうしてたくさんの友人たちが集まり、
楽しいバーベキュー?を開けている。

DSC_7320.jpg DSC_7285.jpg

DSC_7314.jpg

DSC_7227.jpg DSC_6967.jpg

餅もつければ、パンやピザも焼ける。
そばを打ってくれる友人がいて、
食材を調達してくれる友人がいて、
音楽家の友だちがいる。
何よりたくさんの素敵な友人たちが
老若男女問わず出来たことは、本当に幸せなことです。

DSC_7348.jpg

DSC_6957.jpg

DSC_7515.jpg

DSC_7380.jpg

DSC_7523.jpg

年末のそば会を始めて10年。
餅つき会を始めて4年。
ブログを始めて3年。
石窯パーティをやるようになって1年。


まわりの方に恵まれて、こうしてさせてもらえます。

DSC_7330.jpg

DSC_7326.jpg

当日はあまり写真が撮れず、今回の写真の半分近くは、
ガッツさんの画像を貸していただきました。
ありがとうございます。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事991
posted by たつたつ・たつや at 21:52| Comment(22) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月29日

餅つき会2009・ミニライブ編

今年の餅つき会で初めての企画がミニコンサートでした。

昨年11月にナナイロワンマンライブを企画実行した時に、
ナナイロさんからの紹介で馬場さんという方と知り合いました。
今回の餅つき会に誘ったら、「喜んで参加しま〜す」という返信と共に、
フォークソングのライブをさせてもらえませんか?」
という嬉しい申し出がありました。
食べ物ばかりのイベントにまた違うテイストの楽しみが増えます。

DSC_6994.jpg

DSC_7028.jpg

ミニコンサートは午後2時から。
午前中のうちにバンドのメンバー4人が、
餅つきをしている外に来て、一曲披露してくれました。
大人も子どもたちも聞き入って、
午後からのライブの楽しさを予感させてくれました。

DSC_6988.jpg

さてライブは改装中のカンパネルラに音響機材を持ち込み、
アコースティックギター、ベース、キーボード、カホンでの編成。
懐かしきフォークソングの歌が披露されます。
どの曲もたつやの世代には思い出深く、
歌詞を見なくても口ずさむことができました。

DSC_6983.jpg DSC_7480.jpg

たつやもフォークソングなら歌える…
2曲もボーカルを歌うことになってしまいました。
元アマチュアバンドでボーカルをやっていた
友人Kさんまでもいきなり引っ張り出されたのですが、
何の打ち合わせもなく、バッチリ歌えてましたるんるん
パチパチ〜

DSC_7444.jpg

DSC_7458.jpg

最後にはナナイロのみっちゃんもギター伴奏で参加!
いきなりのメジャーミュージシャンの登場です。
あの柔らかい雰囲気と笑顔で皆を癒してしまいます。

DSC_7037.jpg

DSC_7485.jpg

コンサートを一緒に聞いてくれた子どもたちは、
最後までじっと聞き入っててエライな〜と思いました。

DSC_6991.jpg

DSC_7490.jpg

そんなこんなの盛り沢山の2009年の餅搗き会も大盛況のうちに、
無事に終わりました。

こういう企画をさせていただき、
その都度いろんな人が助けてくれて、協力してくれて、
皆が笑顔でいる様子を見てると、
やっぱり準備は大変だったけど、
やって良かったなぁ、ありがたいなぁ
と素直に思えた2009年1月25日でした。

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事992


posted by たつたつ・たつや at 21:05| Comment(4) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福井新聞で

コメントでもたくさんいただきましたが、
今日の福井新聞の16面に、
たつやのことを紹介する記事を載せてくださいました。
なので、お電話やメールもたくさんいただきました。
お声をかけていただいて、ありがとうございました。

IMG_6854.jpg

この記事について福井新聞社のブログがこれですバッド(下向き矢印)
http://www.fukuishimbun.co.jp/e-blg/?p=855

ブログを始めた当初は、個人情報や特定の人の顔が
はっきりわかる写真をなるべく載せないようにしていたのですが、
2年目からは、あまり気にし過ぎることもないかな?と思い、
載せても構わないよという人は、写真を掲載し始めました。
最近は、皆での集合写真だったり、家族の温かい写真だったり、
イベント時の写真や後ろ姿なんかは、
迷惑にならない限り掲載することにしました。

IMG_6855.jpg

それでも自分の顔が出ることには抵抗がありました。
以前にやはり福井新聞さんの記事で
ブロガーたつやを紹介していただいたことがあったのですが、
その時もかたくなにお断りして、
写真は薪ストーブに薪を入れる手だけのものにしてもらいました。

カンパネルラに来た見知らぬ若い女の子が、
たつやのことをチラチラ見た後、首をひねり、
しばらくするといなくなっていた・・・
がく〜(落胆した顔)
な〜んてこともあって、
これは見てくださってる人の夢を壊してはいけないパンチ
と自分の写真を掲載することを拒んでいました。

img155.jpg

ですがブログを始めて3年弱。
書いた記事ももうすぐ1000記事になります。
たつやのブログは1000を持って終了する予定でいましたが、
未だ決心がつかず、どうするか迷っています。
ほぼ毎日更新を心がけていましたが、
それをもっと緩やかにしてもいいかなと考えてもいます。
ランキングにもこだわっていたのですが、
それもあまり気にしないでいきたいな、と。

そういう時期なので、もう隠す必要はないかなぁ・・・
今年は50だし^^;


img156.jpg

折角、福井新聞さんで顔写真入りの記事を書いていただいたので、
たつやを公開することにしました。

img158.jpg

img157.jpg

ブログを楽しみにしてくださっている方、
毎日見に来られる方、時々見に来られる方、
日頃たつやとお付き合いくださっている方々、
遠く離れた友達や親戚の方々、
ありがとうございます。

img159.jpg

DSC_110374.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事993







posted by たつたつ・たつや at 23:52| Comment(29) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする