2008年11月01日

そば処花川@白山市

先週、大野の朝一三大祭りの後、勝山へ出て、
その後、谷峠を越えて白山市へ行った。
ちょっと集落の中を散策してみようと思い、
国道から旧道を入っていくと、右手にそばやを見つけた。
へー、こんな所にそばやがあるんだぁ
と思いながら、車で通り過ぎると、
看板や建物がなかなかいい感じで、
それに吸い寄せられるように、Uターンした。

hanakawa01.jpg

hanakawa02.jpg

そばやの名前は「花川
どうやら自宅を改造して?そば屋をしているようだ。
奥に立派な蔵があったのだが、
後で聞いたところ、その蔵でそばを打っているらしい。

hanakawa03.jpg

玄関で靴を脱いで、他人の家に遊びに来たような感じだ。
座敷二間が、お客さんが食べるスペースになっている。
メニューの中から、もりそばかけそばを頼んだ。

hanakawa09.jpg

nakawa04.jpg

しばらくすると小鉢にちょっとしたお通しが出される。
ひとつひとつ丁寧に作られているのが見てもわかる。
上品な甘味を感じる味付けで、これだけでそばにも期待が持てる。

hanakawa06.jpg

最初にかけをいただいた。
ちょっと福井では見かけない細さのそばだ。
ダシは小鉢の味付け同様に、上品な味で、カツオ節や昆布が効いている。
ちょっと肌寒い日だったので、温かいそばがほっとさせる。

hanakawa08.jpg

もりそばで出されて、そばの細さがよくわかった。
おそらくこのそばの細さならば、茹でる時間は20秒かそれ以下か?
時期的なことが影響しているのだろうが、そばの香りは少ない。
細麺ながら、そばの存在感はしっかりしている。
旨味のあるダシとやや甘めの醤油系を混ぜたツユは、
細麺をちょっと浸けて、ずずっとすすると美味しさが際立つ。

hanakawa07.jpg

最後に小さなお椀にそば粥を出していただいたのですが、
これまた上品な味で、うれしいサプライズでしたわーい(嬉しい顔)

最近は、ちょっと田舎道を走っていると、
手打ちそばのノボリや暖簾をよく見かけるようになった。
それだけ蕎麦を生業にしている人が増えたのだろう。

それはたつやみたいな旅人には歓迎すべきこと。
旅の楽しみが増えることになる。


hanakawa05.jpg

そば処 花川
石川県白山市吉野ウ17
076-255-5007
定休日 木曜日
営業時間11:00〜17:00(売り切れ次第終了)

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、ついでに応援クリックをお願いしま〜すあせあせ(飛び散る汗)
またまたあの人がやってきましたぁあせあせ(飛び散る汗)

福井情報の応援もよろしくです。記事919
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
ラベル:石川県
posted by たつたつ・たつや at 23:25| Comment(17) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月03日

万雷の拍手の中で

08110201.jpg

08110202.jpg

DSC_4224.jpg

鳴り止まぬ万雷の拍手の中で、
スタンディングオベーションの中で、
そして、光輝くステージのスポットライトの中で、
ナナ・イロは本当に輝いていた。


DSC_4306.jpg

08110203.jpg

ふたりの顔を見れば、「いかに素敵なライブか」わかります。

08110204.jpg

うつみあい
岩堀路子

このふたりのありがとうの思いが、
ひとりひとりのお客さんの心の中に届いた瞬間、
全員が立ち上がり、惜しみない拍手を贈る。


DSC_4375.jpg

DSC_4351.jpg

心と心が通い合い、アーティストとお客さんが一体となり、
会場がひとつになったのを、強く感じたステージでした。
ふたりが見送る出口では、誰もが笑顔で会場を後にする姿を見て、
本当にこのライブを企画したことを、心底良かったと思えました。


DSC_4380.jpg

DSC_4382.jpg

実行委員会のメンバーの方、
当日のお手伝いを快く引き受けてくださった方、
スポンサーになっていただいた企業や
チケット売りを手伝っていただいた個人・企業・団体さま、
当日、チケットを買って、会場に足を運んでくださった方、
そして何よりこんな感動を与えてくれた
ナナイロの二人に感謝しています。


このファーストワンマンライブ 〜あ・り・が・と・う〜
は、ふたりから皆へのありがとうと、
皆からナナイロへのありがとうのふたつの意味があったんですね。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、ついでに応援クリックをお願いしま〜すあせあせ(飛び散る汗)
またまたあの人がやってきましたぁあせあせ(飛び散る汗)

福井情報の応援もよろしくです。記事920
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



posted by たつたつ・たつや at 22:48| Comment(9) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月04日

ナナ・イロライブの舞台裏1

DSC_4093.jpg

2日に行われましたナナ・イロ初ワンマンライブ
〜あ・り・が・と・う〜は、
本当にたくさんの方に良かったぁ!と言っていただきました。
アンケートを書いてくださったお客様が、
50%以上というのも驚きがく〜(落胆した顔)です。

DSC_4045.jpg

ライブ終了して一日・二日と経っても、
毎日何通ものメールやお電話をいただきます。

ライブ良かったわ〜
誘ってもらってありがとう!
あんなに心温まるライブって初めて
初めて聞いたけど、良かったね、
これから私もナナ・イロのファンになります・・・
などなど。

こうして喜んでいただけるライブを企画できたのは、
人間冥利に尽きますわーい(嬉しい顔)

DSC_4076.jpg

DSC_4075.jpg

今夜は本番前の写真を紹介しま〜す。

午後一から入念なリハーサルが行われました。
いろんな準備もどんどん進みます。


DSC_4051.jpg

DSC_4176.jpg

お昼は、ちゃ〜んと食べなくっちゃ!
以前に商工会議所でのお弁当で感動した
たいぞう」さんのヘルシー弁当を頼んでみました。
ナナ・イロのふたりも、音響スタッフさんからも、
お昼から手伝ってくれたスタッフさんからも、
大好評グッド(上向き矢印)でした。

DSC_4048.jpg

DSC_4190.jpg

DSC_4147.jpg

たからもののうたを歌う合唱団うたうたさんもリハーサルです。

DSC_4215.jpg

花を愛でるおーちゃん^^ ん?匂いを嗅いでるのかな?

DSC_4081.jpg

関連ブログ
http://yaplog.jp/ai-7716-ai/
http://blog.goo.ne.jp/kaooden/e/a0435c988703ba9a3b59f8c7784372bc
http://2430bungu.blogspot.com/2008/11/blog-post_04.html

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、ついでに応援クリックをお願いしま〜すあせあせ(飛び散る汗)
またまたあの人がやってきましたぁあせあせ(飛び散る汗)

福井情報の応援もよろしくです。記事921
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




posted by たつたつ・たつや at 23:37| Comment(14) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月05日

稲荷の大杉

ioos05.jpg

たつやが愛して止まない福井県でも
一番好きな県内の市町村と言えば、池田町である。

自然が豊かで、なんといっても住んでいる人がいい。
もう池田へは、何百回と行ってるだろう。
何の予定もない休みの日に、どこかへ出かけようと思って、
気がつけば池田にいた、なんてこともしょっちゅう。
土合皿尾のおばちゃんたちに会いに行ったり、
野山を散策したり、バイクで林道を走ったり、
それこそ、いろんな楽しみ方が出来る。

ioos07.jpg

ioos08.jpg

2003年に夏のみらい塾を池田町の水海(みずみ)で行った時に、
地区の方から教えていただいたのが、この稲荷の大杉だ。
稲荷地区の須波阿須疑神社の社殿から
山道を10分ほど登るとやや左手前方に一本の大きな杉の木が見える。

ioos01.jpg

近づくにつれて、その大きさに驚かされる。
こういう巨木を前にすると、畏敬の念が湧いてくる。
樹齢は千数百年ということで、
大化の改新の頃から、この地で私たちを見ていた?ということになる。

ioos02.jpg

ioos03.jpg

千数百回という春夏秋冬を過ごしてきたこの木が迎える
何回目の秋なんだろうか?


ioos09.jpg

ioos06.jpg

稲荷の大杉
目通り 約10m
樹高 約40m
樹齢 千数百年(推定)
北緯35度53分09秒
東経136度20分50秒
福井県指定天然記念物(1964年6月5日指定)


ioos04.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、ついでに応援クリックをお願いしま〜すあせあせ(飛び散る汗)
またまたあの人がやってきましたぁあせあせ(飛び散る汗)

福井情報の応援もよろしくです。記事922
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ラベル:池田町 自然 巨木
posted by たつたつ・たつや at 22:28| Comment(6) | TrackBack(0) | 旅先にて・福井県内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月06日

市民のチカラ2008

ご案内〜

最近ナナ・イロづいている鯖江ですが、
11月8日明後日の土曜日、ナナ・イロのライブ
市民活動について楽しくお話をしましょう!
そして市民活動を知ってくださいまし^^

という趣旨でパネルディスカッションを開催します。

で、なんとパネラーにナナイロのおふたりも登場するんです。
パネラーは、鯖江市国際交流協会の伊藤史織さん
エコプラザさばえから鈴木早苗さん
みらい塾から久保田裕之さん
それにナナ・イロから内海あいさん、岩堀路子さんのおふたりです。
コーディネーターは、何故かたつやがさせていただくこととなりました。

市民のチカラ_lf01gl02.jpg

ナナ・イロさんのライブが40分(午後1時半〜)
パネルディスカッションが約1時間(午後2時半〜)
ナナ・イロさんのサイン会、CD&グッズ販売会もあります。
その後、交流会もありますよ〜


明後日は是非、鯖江市民活動交流センターへどうぞ♪
西山公園より北(福井方面)に徒歩3分、元図書館です。
入場は無料です!
お問い合わせは同センター0778-54-7055までどうぞ。

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事923
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ラベル:ナナ・イロ
posted by たつたつ・たつや at 22:56| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月07日

ナナイロライブの舞台裏2

DSC_4273.jpg

DSC_4291.jpg

DSC_4312.jpg

この日、たつやはやっぱり興奮状態でした。
ある意味このライブでの総責任者だったから、
どこか一箇所に集中することが出来ませんでした。

本当は、彼女たちのライブをじっくり聴きたいがために
企画したはずだったのですが、
あちこちに気を配わざるを得ない状況で、
全体の流れを気にしていて、
どうしても落ち着いて音楽を聴くことができなかったな、
と今になって感じています。


DSC_4234.jpg

DSC_4217.jpg

でも、こうして数日が経って、
写真を見たり、当日のアンケートの内容を見せてもらったり、
いろんなブログやミクシーの日記を見てると、
じんわりライブの感動がやってくるのです。


DSC_4220.jpg

DSC_4219.jpg

たくさんの友人たちが、会場のデコレーション、
チケットのも切り、チラシの挟み込み、プログラムの手渡し、
グッズの販売、カフェの運営、光るブレスレットの準備と手渡し、
ステージの袖での誘導、会場のドア係り、会場案内係り、
影アナウンス、スライドショーの運営などなど、
をお手伝いしてくださいました。
みんなチケットを買っていただいたにも関わらず、
一生懸命、でもきっと楽しみながら運営してくださったと思います。


DSC_4321.jpg

ライブの感動も、そして運営した感動も、お客さんからの感動も、
全部含めて、みんなのタカラモノになったと思っています。


DSC_4356.jpg

DSC_4370.jpg

DSC_4384.jpg

DSC_4387.jpg

何度も書いていますが、
ナナイロさんにありがとう!
ミュージシャンさんにありがとう!
うたうたさんにありがとう!
スタッフさんにありがとう!
コンフォートさばえさんありがとう!
来てくださったお客様にありがとう!
応援してくれた企業・個人の方ありがとう!
そして我が家族と日頃からお付き合いくださる友人たちにありがとう!

ありがとうってホントにいい言葉です。

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事924
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ラベル:ナナ・イロ
posted by たつたつ・たつや at 00:46| Comment(1) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鯖江が熱い日11月9日

最近イベント絡みのお知らせが多いので、
ちょっと恐縮していますが、
やっぱ、絶対に楽しい一日になりそうなので、ご案内です。

img151.jpg

毎月第二日曜日は、本山誠照寺にて
青空骨董市『誠市』が行われます。
同じく商店街にて『ご縁市』が開催され、
毎回、たくさんの方がお見えになって賑やかな鯖江の街ですが、
明後日の日曜日11月9日は、さらに夜も賑やかなんです。

SABAE ワンナイトフェスティバル
たつやイチオシのナナイロさんのライブもあるし、
県内学生のミス&イケメンコンテストも企画されています。
意外に参加者が少ないらしく、当日飛び入りでも歓迎だとか・・・。
「たつやも出ていい?」
って聞いたら、おんちゃんはダメだそうです(涙)
たくさんの屋台やお買い得品が並ぶお祭りです。
これは仁愛大学の学生さんたちが企画したイベントで、
地元の商店街の人や誠市実行委員会、それに商工会議所、
鯖江市が一緒になって盛り上げる一日になります。

鯖江が一日中、熱い日になりそうです。
ライブは一途・ナナイロ・SING J ROYの3バンド。
福井ミラクルエレファンツの選手も来てくれるそうです。

11月8日は鯖江市民活動交流センターへ11月9日は朝、誠市へ行って、ご縁市へ
その後、ワンナイトフェスティバル

いずれもお問い合わせは鯖江商工会議所0778-51-2800

週末の二日間は鯖江が熱いよ〜


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事925
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
posted by たつたつ・たつや at 23:21| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月08日

ナナイロライブ@市民のチカラ

DSC_4566.jpg

simin01.jpg

市民のチカラ2008
今日、鯖江市民活動交流センターにて行われました。

これは、市民活動を行っている団体が
日頃の活動をお互いに知ってもらったり、
新たに市民活動に興味を持ってもらえるように
地域の方に知ってもらおうという趣旨で行いました。

DSC_4478.jpg

第一部はナナイロさんのライブ

DSC_4544.jpg

DSC_4490.jpg

simin03.jpg

simin04.jpg

第二部はパネルディスカッションを行い、
パネラーとして、市民活動をしている団体の代表の方3名と
ライブを終えたナナイロのおふたりにも登場してもらい、
コーディネーターはわたくし、たつやがさせていただきました。
なので写真はありません・・・

最初はとりあえず、ちゃんと進行していたのですが、
途中でちょっと引っかかってしまい、
ハイ、ここでナナイロさん、ちょっとつないでくださいがく〜(落胆した顔)
なんて、言って助けてもらったりもしました。

DSC_4558.jpg

ですが、100人以上の方が集まってくれて、
今までとはちょっと違った温かい雰囲気の中で、
楽しく運営ができたと思っています。
これもナナイロ効果ですね^^

DSC_4579.jpg

DSC_4581.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事926
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
posted by たつたつ・たつや at 23:54| Comment(9) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月10日

誠市11月定例市

DSC_4657.jpg

今回で第32回を迎えた誠市ですが、
寒い一日だったにも関わらず、
たくさんのお客さんとお店で賑わいました。

DSC_4650.jpg DSC_4651.jpg 

DSC_4647.jpg DSC_4632.jpg

消防音楽隊カラーガード隊や消防団の方が
ブースを出して防火を呼びかけたり、
音楽パレードが行われました。
また、ソノーレウインドアンサンブルによる
境内ミニコンサートが開かれたり、
ちょっとした文化の香りも加わってきた感がある誠市です。

DSC_4666.jpg

DSC_4641.jpg

お団子をおいしそうに頬張る兄弟や、
お茶席で、お茶をいただいている着物姿の外国人、
あちこちで楽しそうに買い物を楽しむ方、
ココで出会って、会話が弾むお客さん同士、
業者さんとの駆け引きを楽しむ骨董ファン・・・

DSC_4629.jpg DSC_4621.jpg

DSC_4605.jpg

誠市はカメラを持つたつやにとって、
実に絵になる場所となってきました。

来月は今年最後の誠市。
1月2月をお休みしますので、是非おいでくださいね〜


DSC_4667.jpg

上庄の里芋を使ったピザ。意外な組み合わせが妙にハマります^^

DSC_4627.jpg

誠市は毎月第二日曜日の午前6時〜午後2時に行われる
青空骨董蚤の市です。
骨董だけでなく、地場産品や手作り品、新鮮野菜や果物、
そしておいしい食べ物が屋台が並びます。
場所は鯖江市本町にある通称「ご本山」
誠照寺の境内です。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事927
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
posted by たつたつ・たつや at 00:24| Comment(17) | TrackBack(0) | アンティーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

セイタカアワダチソウ

DSC_3983.jpg

池田を走っていると美しい日本の秋の景色に
ほっとにしている自分には、
やっぱり日本人としてのDNAがあるのだと感じます。

ですが、鯖江や福井市を走っていて、秋の景色に違和感を覚えます。
それはあの美しいススキが激減しているからだと気付いたのです。
太陽に輝く金色のススキの穂が、
どんどん減っているのは気づいてますか?


DSC_3996.jpg

原因はひとつしか考えられません。
そうです、コイツのせいなんです。

DSC_3998.jpg

最近良くこういう風景に出会います。
ススキとセイタカアワダチソウが混生しています。
これはあくまでも過程であって、
数年後には、ススキが負けてしまい、
全面があの黄色い花で覆われてしまいます。
もちろん隆盛→衰退を繰り返すので、
またススキが茂ってくることもあります。

DSC_3990.jpg

そういえばこの場所で二年前に撮影した時は、
河原にはたくさんのススキが生い茂っていて、
夕陽に照らされてキラキラ輝いていました。
今年は、中洲あたりはまだススキでいっぱいですが、
西側の堤防は黄色の花が続き、
東側の堤防は混生している状況でした。

このセイタカアワダチソウはアメリカから入ってきた外来種です。
だから日本の風景に合わないのだと思います。

秋の景色に違和感を覚えたのは、
カメラを構えるようになったから余計そう思うのかもしれません。


違和感・・・といえばもうひとつ。

この建物って違和感あるんです。

DSC_0878.jpg

以前に中津川の町を訪れた時に、
目の前にどっか〜んと現れた巨大なショッピングモール。
いくら目立つ方がいいとは言え、
この大きさ、色は暴力的でさえあるように感じてしまいます。
まちづくりを考えた時に、この違和感はぬぐえません。
ヨーロッパの町では、絶対にあり得ないことだと思います。
なんとかならないもんですかね・・・
町によっては街中景観条例みたいなのがあって規制してるんでしょうが・・・。

DSC_4457.jpg

写真は日向ぼっこしている我が家の石窯付近の住人です。

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事928
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ラベル:自然
posted by たつたつ・たつや at 21:36| Comment(16) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月11日

SABAE ONENIGHT FESTIVAL

DSC_4692.jpg

先日の日曜日は、誠市・ご縁市に加えて、
仁愛大学の学生さんたちが企画した
SABAE ONENIGHT FESTIVAL 2008が開催されました。

これは県が主催した学生によるまちづくりプランに応募した
仁愛大学の学生さんの企画案が優秀賞を取り、
その助成金を元に実施されました。
最初企画段階では学生中心の実行委員会で
企画・運営していく予定でしたが、
慣れないイベントに悪戦苦闘している彼らに、
私たち誠市実行委員会やご縁市実行委員会、
それに商工会議所、鯖江市が応援するカタチとなりました。

DSC_4741.jpg

たつやは、ナナ・イロワンマンライブを企画したということで、
知らず知らずのうちにライブ担当になっていました。
当初の予定より出演バンドが増えたことや、
PAの準備時間やリハーサルの時間が
あまりにも少ないことが直前になってわかる、
と言ったことを知り、かなり焦ります。
幸い仁愛大学のライブ担当の女の子←カワイイハートたち(複数ハート)
が一生懸命に頑張ってくれて、何とか成功と相成りました。

IMG_0163.jpg

DSC_4729.jpg

他にもたくさんのナイトマーケットの屋台や、
県内学生のイケメン、美女を決めるキャンパスコンテストが開催され、
寒い一日でしたが、鯖江は終日熱い一日となりました。

最近の鯖江は学生がいろんな企画を立て実行しています。
若い力が街を動か原点になると思います。


DSC_4767.jpg

DSC_4762.jpg

ナナ・イロさんはまさに鯖江特別強化月間?
と思われるくらい鯖江でのライブが続きました。
10月25日鯖江市文化センターでの一途とのチャリティライブ
11月2日同じ場所での初ワンマンライブ〜あ・り・が・と・う〜
11月8日鯖江市民活動交流センターにて 
「市民のチカラ2008」でのライブとパネルディスカッション、交流会に参加
11月9日SABAE ONENIGHT FESTIVAL 2008にライブ出演

DSC_4775.jpg

鯖江のIT企業ウォンツさんの3兄妹ユニット一途さん。
それぞれ3人にサインを入れていただきました^^


たまには会社PRなどを♪

ちょっとうれしいことがありました。
ナナ・イロさんのPRポスターの印刷を彼女たちが所属する
よしもとアールアンドシーさんから発注を受けました^^
ありがとうございます。

最近はパソコンにて年賀状を作る方が多いようですが、
時間がない方やたくさん年賀状を出す方は、
やっぱりプロの印刷屋さんに出すのが一番です。
当、藤田印刷所でもオリジナルの年賀状から、
一般の年賀状まで幅広く対応しています。
お気軽にご相談くださいませ。
ブログを見て下さった方は20%割引させていただきます。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事929
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
posted by たつたつ・たつや at 23:19| Comment(7) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月12日

九谷焼窯跡展示館

一ヶ月ほど前に、鶴来方面に出かけた帰りに、
山中町を通り過ぎようとしたときに気になる建物を見つけて、
立ち寄ってみることにした。
九谷焼窯跡資料館、看板にはこう書いてあった。
写物の最高峰 大聖寺伊万里展

ん?たしか伊万里って九州じゃなかったっけ?
大聖寺伊万里ってなんなんだろ?


そんな疑問を持ちながら、その建物に入った。
日曜日の午後だったが、閉館時間に近かったこともあって、
たつや以外には3人のお客さんがいるだけだ。
陶器と磁器の違いさえよくわからないたつやに、
展示館の中にいらっしゃったおじさんは
懇切丁寧に説明してくれる。
他にも九谷焼に関してわかりやすいビデオも流れていた。

DSC_3942.jpg

DSC_3977.jpg

実に風情のある建物は木造平屋建てで、
後から知ったのだが、築200年という。
歴史ある建物に行くと必ず感じる独特の匂いがある。
ここは、明治30年代に現在地に移築され、
以後九谷焼窯元の社屋や経営者の住居兼工房として使われてきた。
東からロクロ場・ハガシ場・絵付場・店の間と並んでいて、
現在はロクロ場から絵付け場にかけてはかつての姿に再現され、
店の間は常設展示室となっている。

DSC_3957.jpg

DSC_3950.jpg

その展示室となっている座敷には文机があったり、
昔懐かしい流しがあったり、囲炉裏があったり、
心落ち着く素晴らしい空間だ。

こんなところでサロンコンサートや
落語や人形浄瑠璃などをやったら素敵でしょうね〜


DSC_3947.jpg

さて最初に思った疑問の答えはこうでした。
大聖寺伊万里とは、主に江戸後期から昭和の初めにかけて焼かれた物で、
加賀の大聖寺で焼かれたもののこと。
なので九谷焼のこの辺りで作られたもの。
当時、大聖寺で上手の古伊万里を写して作られ、
錦手のものが、多いが染付もある。


DSC_3965.jpg

DSC_3974.jpg

九谷焼とは・・・同展示館ホームページより抜粋
江戸時代前期、加賀百万石前田家の支藩大聖寺藩によって、
山中町九谷で焼きはじめられた色絵磁器。
現在、世界的名陶といわれる“古九谷”から始まりました。
しかし40年あまりで廃絶。
以後約100年間日本での磁器生産は、九州伊万里焼の独占産業だったのです。
江戸後期にいたり、瀬戸で磁器生産が成功したことに触発され、
全国で磁器生産が始まり、加賀でも春日山焼や若杉焼がはじまりました。

若杉焼で磁器生産に成功したことを受け、
かつて古九谷を生み出した大聖寺藩でも、
もう一度あのすばらしい古九谷のような磁器を復活しようという動きが興りました。
その中心人物が大聖寺の豪商吉田屋伝右衛門だったのです。
彼は文政六年(1823)自らの私財と、借金をしてまで、
九谷村の古九谷窯跡の横に登窯を築き、翌年九谷焼を焼き始めました。

しかし、2年もたたないうちに山代温泉近くの越中谷に窯を移しました。
九谷の山は雪深く、交通が不便だったからです。
しかしこうした不便は開窯前からわかっていたはずです。
それなのに何故最初に九谷村で開窯したのでしょうか。
それは焼物の名称は最初に焼かれた場所の地名が付けられるのが一般的でした。
最初から山代で始めたのでは、山代焼になってしまい、
決して九谷焼の復活にはならなかったからだと考えられます。
こうした吉田屋伝右衛門の深慮によって九谷焼は復活し、現在まで続いてきたのです。

以後、この山代の窯が九谷窯といわれ、明治初年までは、
この窯を中心とした旧大聖寺藩領内で作られたもののみが、
九谷焼といわれたのです。


DSC_3940.jpg

九谷焼窯跡展示館
石川県加賀市山代温泉19の101の9番地
0761-77-0020 
休館日・火曜日(祝日は開館)・年末年始(12/31〜1/1)
開館時間9:00〜17:00 (但し入館は16:30まで)
入館料 一般310円 団体260円(20名以上)
    高齢者(満75歳以上)150円
    高校生以下及び障害者 無料

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事930
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ラベル:石川県 古民家
posted by たつたつ・たつや at 21:21| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅先にて・国内編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月13日

みかんジュース

おばあちゃんが開けてくれるみかんの缶詰が好きだった。
少し缶臭い味がしたけど、開けた時の缶の金色と、
透明なシロップとオレンジ色のみかんのつぶつぶがきれいで、
わくわくしながら缶切りをしてくれるのを待っていた。

いつしか何十年も経って、みかんの缶詰を食べることもなくなり、
ちょっとしたところで飲むジュースと言えば、
ほとんどがオレンジジュースになってしまった。
ブラッドオレンジジュースなどという赤いオレンジジュースも
最近のイタリアンレストランで、普通に飲めるようになったし
世界各国から様々な種類のオレンジジュースが巷に溢れている。


IMG_0187.jpg

先日、鹿児島に住む姉から、ジュースが送られてきた。
ラベルとかあまり良く見ずに、グラスについで飲んだ。


あ〜、コレ、みかんだぁ!

瞬間、おばあちゃんが開けてくれたみかんの缶詰を思い出した。
柔らかい味というのか、優しくすーっと体の中に浸み込んでいく。
あらためて、ラベルを見ると、まさしくみかんジュースだった。


IMG_0181.jpg

子どもの頃の感覚は、まさに五感によって覚えていて、
しかも突然甦るから不思議。
このみかんジュースを口に入れた瞬間に、
あのみかんの缶詰を開けてくれるおばあちゃんの顔や、
缶臭い味とか、みかんのつぶつぶ感、シロップを飲んだ感覚などが、
思い出したのだった。


DSC_4584.jpg

DSC_4583.jpg

この無添加の素晴らしいジュースは
まなべみかん園さんのもの。
ホントに美味しいです。
食の安全が叫ばれてる時代だからこそ、
子どもたちにもホンモノの安心して飲めるジュースを
飲ませてあげたいですね。


IMG_0185.jpg

まぶしい朝の深呼吸・・・
まなべみかん園では、南国の太陽の下で有機肥料をもとに、
樹上で完熟したみかんづくりに励んでいます。


DSC_4587.jpg

(有)まなべみかん園
鹿児島県阿久根市赤瀬川1136-1
0996-73-0427
直接お取り寄せも可能みたいです。
http://www.m-dekopon.com/

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事931
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
posted by たつたつ・たつや at 21:09| Comment(4) | TrackBack(0) | グルメその他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月14日

小春日和の日野川

昨日の福井県地方は、まさに日本晴れ晴れ
抜けるような青空が広がって、日中は太陽の光が燦燦と輝いて、
一日中温かい秋の一日だった。

DSC_4881.jpg

福井市内から旧清水町を通って、鯖江に帰る時は、
信号のない道を選ぶと、自然と日野川沿いを走ることとなる。
先日セイタカアワダチソウのことを書いたが、
日野川沿いも例外でなく、かなり黄色い花に占領されているが、
まだまだ銀色に揺れるススキの穂もたくさん残っている。
ちょうど4時頃で、太陽が西に傾いて、
その光に輝いて、ススキの穂が金色や銀色に見えるぴかぴか(新しい)

DSC_4913.jpg

あ〜、これが福井の秋の風景だ。
やっぱり秋にはススキが良く似合う。
温かい一日で、畑をするおばさんやおじさんが、
農作業に精を出している。
こんな日は、作業をしていても気持ちがいいのでしょうね。

DSC_4895.jpg

写真の左下におじさんが休んでいました・・・

DSC_4906.jpg

鯖江に入って、堤防沿いを走ると、
ここ数年、写真に収めているコハクチョウが、
今年もシベリアから渡って、この場所に戻ってきている。
白い羽は大人のコハクチョウで、
黒っぽい羽はまだ幼いコハクチョウだ。
たぶん3兄弟、3姉妹?
全部で20羽ほどのコハクチョウが見られた。

DSC_4928.jpg

DSC_4942.jpg

来年の3月末まで、ここ日野川や鯖江の田んぼで成長して、
元気にシベリアへ帰ってくださいな。


今年3月に書いた記事です。
至近距離で撮れた写真が迫力ですよ〜手(チョキ)
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/88524381.html

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
福井情報の応援もよろしくです。記事932
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ラベル:鯖江市
posted by たつたつ・たつや at 22:45| Comment(8) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月17日

サルサ@福井市

DSC_4864.jpg

久方ぶりに、福井市福町の住宅街にあるイタリアンのお店、
サルサに行ってきました。
というのも、ナナ・イロのヴォーカルのあいちゃんが、
引越しをして、その大きな荷物と自転車などを、
たつやの軽トラで運んだら、
そのお礼ということでご馳走になっちゃいましたわーい(嬉しい顔)

DSC_4831.jpg

とにかくお腹が減りまくり状態のおふたりは、
席についてからも、落ち着きません(笑)
ギターのみっちゃんが、相変わらずの天然ぶりを発揮し、
うちぃ〜、最近までぇ、イベリコ豚のことを〜
イベリ子豚だひらめきと思ってたんですよ〜


一同大爆笑!

で、後日送られてきた路子画伯のイベリ子ぶた

081117_1936~01.jpg

前菜が運ばれてきたのを、見とれるみっちゃん。

DSC_4829.jpg

DSC_4828.jpg

ジャガイモが練りこまれたフォカッチャ

DSC_4834.jpg

DSC_4839.jpg

最近は結構細い麺のパスタを出す店が多いように感じますが、
サルサさんのこの日のパスタは太い麺でした。
違う種類のパスタを頼んで、皆でシェアしていただきます。
プレートに残るソースもパンにつけて食べました。
見た目以上にあっさりと薄味で、
最後の最後までおいしくいただくことが出来ます。

DSC_4848.jpg

DSC_4841.jpg

DSC_4847.jpg

ふたりは本当にプライベートでも大の仲良しハートたち(複数ハート)です。
見ていて微笑ましいカップル?です^^

引越しそばならぬ、引越しパスタと相成りました。

DSC_4856.jpg

外には石窯が出来ていました。
とてもオシャレな窯ですね〜。
聞いたところ、今はしばらく使っていないとのこと。
石窯で焼いたピザは、パンの美味しさを知ってるから、
余計にサルサの石窯で作った料理を食べてみたいです。

DSC_4859.jpg

salsa サルサ
福井県福井市福2-604
0776-34-8211
ランチ 11:30〜14:30 (ラストオーダー14:00)
ディナー 17:30〜22:00 (ラストオーダー21:30)
定休日・月曜日

そういえば、大分前ですが、
ココで隣の席の人が煙草をスパスパやってて、
嫌な思いをしたことがあったのですが、
今回は誰も吸っていませんでした。
もしかすると、禁煙になったのかな?
だったら嬉しいですね^^


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
二日間、サボっていたら3位になっちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)

福井情報の応援もよろしくです。記事933
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


posted by たつたつ・たつや at 21:50| Comment(10) | TrackBack(0) | 店グルメ・伊&仏編(洋食含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月18日

フラメンコ曽根崎心中@横須賀

一週間ほど前に鯖江市役所へ行ったときにUさんからこんな話を聞いた。
フラメンコ曽根崎心中が来週の土曜日に横須賀であるんやけど、
生オケでやるのは最後かもしれんのやと


え〜!ホントかぁ、あれは音楽が生やでいいんやがの〜

帰りのクルマの中で、横須賀行きがよぎった。

img152.jpg

フラメンコ曽根崎心中は平成17年の9月に
鯖江市文化センターで上演されたときに
たつやは実行委員会に所属していた。

以来、たつやは主演の鍵田真由美さん、佐藤浩之さんご夫妻
九平次役の矢野吉峰さんのファンとなってしまった。

そして昨年は福井市に於いて、昼夜二回の公演を行い、
感動の渦に包まれたことは、まだ記憶に新しい。
その時にはリハーサルでの撮影と、
このブログでの掲載を許可いただく栄誉をちょうだいした。

http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/48048131.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/48251346.html

先週、佐藤さんにメールで問い合わせたが、
残念ながら劇団側でのチケットは完売とのことで、
横須賀行きはほとんど諦めていた。

DSC_4976.jpg

ところが公演前日の夜遅くに
ミクシーの九平次さんのコミュニティを覗いていたら、
とある東京の方が
チケットが一枚余っていて、どなたか行きたい方はいませんか?」
と書いてあるのを見つけた。

もうなくなっただろうな、
と思いながらもメッセージを送ったら、
まだあるという返事をすぐにいただいた。

という訳で、急遽土曜日の午後、横須賀へ向けて出発しました。
愛車のマツダのキャロルに乗って。

片道530km。
フラメンコ曽根崎心中を見るのは4回目。
S席7500円だけど、それに十二分に見合う舞台だった。
それにしても何度見ても、出演者の表現力が
回を重ねる度に進化していくことに驚かされる。
台詞のない世界で、踊りと表情だけで、
空気さえ空間さえ変えていく。
音楽がプラスされると、
そのうち時間の概念さえ変わってしまう。
本当にお初や徳兵衛、九平次の霊が降りているのでは?

この公演で一区切りということもあってか
カーテンコールも何度も何度も繰り返され、
観客と一緒になって感動の渦に巻き込まれていた。

DSC_4975.jpg

終演後、楽屋を訪ねたたつやを見て、
本当に来てくれたんですか?」佐藤さん談、
あら〜こんなとこまで来ちゃって(^^;」九平次さん談、
たつやさん、遠くからありがとうございます」鍵田さん談
などと、貴重な時間をさいて言葉をかけてくださいました。

DSC_4972.jpg

鯖江ではもうお馴染みになりました琵琶の黒田月水さんです。

DSC_4973.jpg

DSC_4968.jpg

阿木さんと鍵田さんが抱き合って、
涙していたシーンが、印象的でした。

DSC_4966.jpg

またいつかこの公演が再開されたら、
絶対に行こうと思っています。

DSC_4970.jpg

本当に魂の根底から揺さぶられた「フラメンコ曽根崎心中
出演者、音楽家、この舞台に関わったすべての方に感謝しています。
ありがとうございます。

DSC_4962.jpg

それから東京のめめさん、チケットありがとうございました。
おかげで幸せな時間を過ごさせていただきました。

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
二日間、サボっていたら3位になっちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)

福井情報の応援もよろしくです。記事934
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

posted by たつたつ・たつや at 22:07| Comment(6) | TrackBack(0) | コンサート・ライブ・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月19日

魔法の暖かさ

今朝は車の上に少しのアラレが積もっていました。
つい10日ほど前までは、小春日和が続いていて、
外で焚きつけを作るのも、気持ちが良くって、
薪割りなんぞやってると汗ばむ陽気だったのに・・・。

DSC_4776.jpg

杉板をもらってきて、ある程度の長さに切っておいたものを、
小さな斧で、細かく割っておきます。


DSC_4779.jpg

ストーブに火を入れる時に必要なのは焚きつけ用のこんな木です。

DSC_4781.jpg

冬は突然やってきます。
寒い季節は好きじゃないけど、薪ストーブがあれば乗り切れます。
というか、寒くなるのを待ち遠しく思うくらい
薪ストーブを焚きたくなるんです。
暖房だけではもったいなくて、お湯を沸かしておいたり、
ちょっとした煮込み料理には重宝します。

DSC_0084c.jpg

DSC_4782.jpg

今は野菜が安くて、いいのがたくさんあるので、
買ったり、いただいたりした野菜を材料にして、
トリガラと一緒に煮込んでスープストックを取っています。
合成飼料を一切やらず、放し飼いの鶏のガラと昆布
それにニンジン・タマネギ・ネギ・キャベツの芯、セロリ、白菜、
カブ、大根、ニンニク、ブロッコリー、菜っ葉類

今回はかなり多目の材料を入れたので、一番ダシと、
数日間、煮込んだダシを取りました。
これをベースにスープやカレーやシチュー、
煮込みハンバーグや鍋に使います。

DSC_0065c.jpg

DSC_0067c.jpg

DSC_4783.jpg

冷凍しておけば、いつでも使えるので便利です。
洋風のダシも、和風ダシも、ちゃんと取るようになると、
化学調味料の味がだんだん嫌になってくるから不思議だし、
ダシがしっかりしていれば、
ほんの少しの塩や調味料があれば十分だということを知りました。

寒い冬も暖かいストーブと、
あたたかいスープ料理があれば乗り切れます。


DSC_0003c.jpg

近所で木を切ったよ〜とか、
林道工事で、雑木が出たよ〜
じいちゃんの薪が余ってるよ〜
どっかの家(木造)を解体してるよ〜
などという情報をお待ちしております^^
なるべくお近くの方で^^;

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
二日間、サボっていたら3位になっちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)

福井情報の応援もよろしくです。記事935
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
posted by たつたつ・たつや at 23:46| Comment(7) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月20日

マジックアワー

Magic Hour
撮影の専門用語。

太陽が地平線に落ちてから光が完全に消えてなくなるまでの
夕暮れ時の約20分程度を指し、
一日の中で空を最も美しく映し出すことができると言われている。

マジックアワー(magic hour)とは日没後に数十分程体験できる薄明。
色相はソフトで暖かく、金色に輝いて見えることからも
ゴールデンアワー(golden hour)とも呼ばれる。
写真の世界でよく使われている用語である。


DSC_5035.jpg

福井はココ数日、初冬の景色だ。
今庄まで集金に行くのに、お客さんに電話をかけたら、
普通タイヤじゃ、ちょっと無理かも・・・?
たつやの車はまだノーマルタイヤのままだし、仕方がないので、
今日はスタッドレスを履いた4WDの軽トラで出かけた。

DSC_5029.jpg

雪が降ると、これ以上ない!というくらい便利な乗り物だが、
すぐに窓が曇るのと、AMラジオしか聞けないこと、
二人しか乗れないことだけが弱点。

DSC_5040.jpg

DSC_5063.jpg

集金を終えて、帰る途中、西の空のほんの一部だけが、
青空が見えていて、そこだけぽっかり穴が開いたように見えた。
4時過ぎなのに、辺りはもう暗くなっていて、
西の空と、そのわずかな太陽に照らされた雪で濡れた道路だけが光っていた。
数枚シャッターを切っただけで、あっという間に、
西の空は色を変えていく。
ふと後ろを振り返ると山の上半分は太陽に照らされ、
下半分が、暗黒の世界に入ろうとしている。

DSC_5073.jpg

マジックを見るように、
あっという間に、空は姿カタチ、色を変えて、
数分のショーが終わる。


DSC_5078.jpg

冬至に向けて、どんどん陽が短くなっていく。
外で撮れる写真も、少なくなっていくけど、
やっぱり福井の四季の移ろいは、実に美しいと思う。
車の中には、カメラと傘と長靴は必需品かもしれません。

皆様も、風邪など召しませんようにいい気分(温泉)

DSC_5088.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事936
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ラベル:南越前町
posted by たつたつ・たつや at 22:48| Comment(4) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月21日

魚長@横須賀

フラメンコ曽根崎心中の楽屋を訪ねた後に、
叔父の家に向かったのだが、
お昼から何も食べずにいたことに気がつき、
どこかで晩御飯を食べようと車を走らせた。

横須賀の町がどうなっているのかなんて、
まったく知らずに、適当に叔父の家がある(であろう)
方向に車を走らせていると、右手に気になる暖簾を見つけた。
いつもなら、自分の足で歩いて、旅先での食事処を探すのだが、
あまり遅い時間に叔父の家を訪ねるには気が引けて、
その暖簾の店に入ろうと思い、Uターンした。

通り沿いにある店で、店の前に立った時には、
中にお客さんのいる気配がなかったので、
ちょっと躊躇したのだが、
ココは旨いゾという妙な勘が働いて暖簾をくぐった。

DSC_4978.jpg

いらっしゃい
カウンターの中にいたマスターが声をかけてくれる。
ひとりなので、いつも旅先でそうするように、
カウンターに座り、メニューを見せてもらう。
鰻は大好きなたつやだが、
果して横須賀で鰻はいかがなものか?
ただ鰻重が1575円というのは、結構安いから、
期待できないのでは・・・
などと思った。
かき揚げ丼も気になるので、思い切って聞いてみることにした。
鰻重にしようか、かき揚げ丼にしようか迷っているんですが、
どっちがお奨めですか
?」
鰻は特にお奨めですよ
では、鰻重にしましょうひらめき
それに、黒板メニューの中からきんめの煮付けを頼んだ。

鰻は、丁寧に焼き上げていて、
出されるまでに、結構な時間がかかったが、
タレに付けて、また火にかける様子が伺えて、
出来上がりを楽しみに待つ。

DSC_4980.jpg

出された鰻重。
タレが甘めで濃い味だと想像して口に入れたのだが、
甘味を押さえたあっさり目で、たつやの好みだ。
岐阜や名古屋で食べる鰻も美味しいのだが、
福井人のたつやには、もう少し薄味がいいと思っている。

DSC_4981.jpg

一口目、二口目・・・
と進むうちに、またその美味しさが増していく。
お吸い物もしっかりダシが効いていて、
長い間運転して疲れた身体に浸み込んでいくようだ。
これで1575円という金額は、拍手もんだ!

きんめの煮付けは、キンメダイの煮たもので、
これがまた旨い!

DSC_4986.jpg

エラの中にある内臓とかも、美味しくて、
骨以外は全部いただいた。
これは、やや甘い味付けなのだが、
この魚に合っているのだ。

もうこれで帰っても良かったのだが、
目の前のネタケースにあったマグロを見つけて、
お刺身にしてもらうことにした。

DSC_4990.jpg

旅先で旨い店を見つける勘は、ここ数年益々冴えている気がする。
というか、10割の確率で当っている。


この店も帰ってからネットで調べてわかったのですが、
もともとは魚屋さんを営んでいた方が、
この店をやっていることを知って、
なるほど!ちゃんと魚のことを知ってるから、
ああいう味付けができるのだなぁ

と妙に感心したのでした。

DSC_4993.jpg

お食事処「魚長」うおちょう
神奈川県横須賀市安浦町3-24
046-822-2040
営業時間11:30〜14:00 17:00〜21:00
定休日:毎週水曜日
http://hw001.gate01.com/uochou/

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事937
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ラベル:神奈川県
posted by たつたつ・たつや at 23:57| Comment(1) | TrackBack(0) | 店グルメ・鰻編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月22日

工房での一日(1)

DSC_5109.jpg

最近引越しをした友人から、頼まれた収納キャビネット
なんでも、狭いところに移ったので、
壁一面を収納用にしたいとのこと。

先日、新居にお邪魔して、寸法を測ってきた。
全面となると3550mm×2300mmにもなるが、
いくつかのキャビネットに分けて作らないと入らないし、
今後移動するにも不便だろうと、
大きく分けて6つの家具を作ることにした。

DSC_5099.jpg

最近、平日に家具作りをする時間はほとんどないので、
こういう休みの日に、集中して家具作りをすることになる。
朝6時過ぎに目覚ましをセットし、
眠い目をこすりながら、工房へ行く。
家から徒歩10秒
工房の中の温度計は摂氏6℃を指している。

DSC_5095.jpg

新聞紙、マッチ、コーヒーのセットは必需品だ。
工房のダルマストーブに火を入れる。
すぐに温かくなるが、薪もあっという間に減っていく。
このストーブの難点は燃費が悪いこと。
しょっちゅう使う訳じゃないから、仕方ないが、
薪の束が数時間で燃えてしまう。

DSC_5100.jpg

DSC_5105.jpg

でも、ココで飲むコーヒーがまた旨いんだ^^
仕事前に一服。
早起きパンやさんのロフティでサンドイッチを買ってきて
2杯目のコーヒーを入れて朝食だ。

DSC_5114.jpg

DSC_5117.jpg

DSC_5118.jpg

さて、まずキャビネットの一番下に収納するのは
大量にあるCDを入れる引き出しだ。
パインの集成材をカットし、下穴を開ける。
この引き出し一個で、CDは120枚程度収納できる。
全部で4つあるから500枚近くは可能だ。
床に直に置くため、キャスターを付けた。
取っ手はいろいろ考えたが、
イギリスアンティークのポーセリンノブを選んだ。

DSC_5121.jpg

DSC_5122.jpg

お昼ご飯は、かみさんがインスタントラーメンを
持ってきてくれたので、お天気だし、外でいただきました。
インスタントとはいえ、水の代わりにスープストックを使い、
野菜やハムを入れてくれたので、
ちょっとやそっとのラーメン屋より旨いです
わーい(嬉しい顔)

DSC_5123.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事938
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
posted by たつたつ・たつや at 23:57| Comment(7) | TrackBack(0) | モノ作り・家具他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月23日

あの日のアルバイト

世田谷のアパートは木造二階建で、
たつやの部屋は一階の一番奥の陽当たりの悪い
じめじめしたところだった。
当時、大学からほど近いところでアパートを探したつもりだったが、
たつやが通う大学よりもK士舘大学に近かったこともあって、
そのアパートの住人の過半数はK士舘大学生だった。
しかもK士舘大学の世田谷校舎は三年生、四年生だけが通っていて、
一年生のたつやにとっては、近寄り難い存在だった。

DSC100075.jpg

そんなある日、近所のラーメンやさんで夕食を食べるたつやに
厨房から声をかけてくれた人がいた。
何処に住んでいるか聞かれ、青葉荘ですと答えると、
その人も青葉荘にいると言った。

部屋に遊びに来いと言われ、その日の夜に先輩の部屋を訪ねた。
先輩はK士舘大学4年生で名前はFさんと言った。
一見優しそうなFさんは日本民族研究会という部?の会長をしていて、
それは後から知ることとなったのだが、
とんでもない怖い方がたくさんいるサークルだったのだ。
でも違う大学のたつやに対しては優しい先輩だった。
しかしながらF先輩の同級生だったH先輩はめちゃめちゃ怖かった。
電車の中で本物のヤーさん三人を相手に、
大立ち回りをしたという伝説さえ持つ広島出身の人だ。

ある暑い夏にH先輩がたつやの部屋にやってきた。

ドンドン、ドンドンおう、F田ぁ、ワレおるか、ドンドン
ハイいま〜す。
ふぅ、暑いのぅ。
はい、暑いですね。
ところで、ワレ、明日ヒマかの?
あ、明日は大学の研究室の当番なんです。
ん?なんやソレ?

当時たつやはT農業大学の造園保護研究室というゼミに所属して、
害虫について研究をしていた。
そのため、研究室では膨大な量の昆虫を飼育していて、
誰かが夏休みも管理しなければならないシステムになっていた。
そのため、一週間単位でゼミ生が交代で当番をしていた。
ちょうどその日が最終の当番日だった。

ワレ〜、それなんとかならんかのぅ
ちょっとそればっかりは無理やと思います。
なんとかせ〜よ。あのなワレ、わしの言うこと聞いといたら、
え〜ことあるんやけどなぁ
と言ってギロリと睨んだ。

結局、後輩に一日だけ頼んで、
H先輩の頼みを聞くしか選択肢はなかった。

おう、ワレ悪いのぅ、バイトして欲しいんじゃ、一日だけのぅ。
バイト代弾むわ。6000円じゃ、な、え〜バイトやろ?

確かに一日ならいいバイトだ。
土方仕事でも良くて5000円だ。

ありがとうございます。
そんなにもらえるバイトって何ですか?

おう、まだ秘密や!
じゃが、明日朝早いからわしの家に泊まりに来いや。

えっ、と、泊まりですか?

DSC100077.jpg

初めて行くH先輩のアパートは、青葉荘から徒歩5分余りで着いた。
こんなに近いなら、泊まらなくていいのに・・・
四畳半の狭い部屋で、白黒テレビでナイターを見ていると、
突然、H先輩がテレビをパチンと消して、
おう、明日早いから寝るぞ、われも寝ぇ
と言って、電気も消した。
時計を見るとまだ8時だった。

目覚ましの音で目を覚ました。
H先輩は、電気を点けて、大きなアクビをした。
時計を見ると、えっ!?11時半。
12時にトラックが迎えに来た。
人が5人乗れて、後ろが荷台になっている工事用トラックだった。
最初、運転手とH先輩とたつやが乗り、
10分ほど走って、H先輩の後輩がふたり乗った。
東名インターの入り口に着くと、同じような工事トラックが、
7〜8台来ていて、どうやらそこに集まった学生は、
全員がH先輩が集めた人みたいだった。

DSC_5008.jpg

夜中の一時に東名インターを出発し、
どうやら神奈川方面に行くことだけはわかったが、
相変わらず、H先輩は何処へ行くかを教えてくれない。
横浜を過ぎ、厚木も過ぎた。
御殿場を過ぎて、沼津も通り越した。
いったいどこへ連れて行かれるのか・・・
一日だけのバイトって、本当なのかな?
途中、トイレ休憩の時に、H先輩の後輩に聞いてみた。
やはり、無理やり連れて来られたということで、
何処へ行くかわからないと不安そうに話した。

DSC_5010.jpg

DSC_5013.jpg

ついに静岡インターチェンジも通り越し、
次の日本坂パーキングエリアで、トラックを降りた。
そこには、H先輩の知り合いの現場監督みたいな人がいて、
集まった30人近いアルバイト学生に作業内容の説明が始まった。

DSC_5014.jpg

1979(昭和54)年7月11日18時40分ごろ、東名高速道路日本坂トンネル下り内で
乗用車数台と油脂を積んだトラック数台が絡む追突事故が起き、
7人が死亡し2人が負傷、173台の自動車が焼失するという
未曾有の大事故となった(日本坂トンネル火災事故)。


この事故のため、上りの日本坂トンネルは
二車線を対面通行として使用していた。
この日の翌日に、上下とも正常通りの通行が可能になる予定だった。

作業はいくつかに分かれたが、開始は午前5時。
たつやの担当はトンネル内の黄色車線をガリガリ削る機械の後ろで、
その粉塵をほうきで集め、ちりとりに入れ、袋に入れるというものだった。
8月終わりだったので、とにかく暑い。
しかもトンネル内で様々な作業車がいるので、その排気ガスが酷い。
加えて、黄色い粉にまみれて、粉塵が凄く、タオルを巻いていても、
すぐに喉がカラカラに乾き、咳が出る。
朝9時頃と12時、3時、5時に短い休憩があったが、
作業終了時は、午後8時だった。

世田谷に帰ったのは、午前1時過ぎだった。

しばらくして、F先輩にラーメン屋で会った。
おう、たつや、ご苦労さんやったな。キツイバイトやったみたいやな。
だけど、一日11000円はええバイトやなぁ。


え、ええええ!ひらめき
たつやは6000円もらっただけですが。もうやだ〜(悲しい顔)

ん?Hのやつ、しっかり儲けよったなぁ。

ちゅうことは・・・
一人5000円ピンはねしていただいたということ?
あの日来てた学生は30人近くいたから、
H先輩は5000円×30で、エッ、じ、じゅうごまん!!!
がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)

でも、あの日のH先輩は、一般アルバイト以上に、
土方仕事を一生懸命やってた。
ピンはねを微塵も感じさせず、頑張る姿は、
やっぱりカッコイイと思った。
わーい(嬉しい顔)

あれから30年。
F先輩やH先輩は元気でやっておられるのだろうか?

先日、横須賀へ行った帰りの東名高速道路を走りながら、
そんなことを思い出した。

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事939
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





posted by たつたつ・たつや at 22:01| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月24日

ブロンコビリー@名古屋

横須賀から帰りに、愛知県で一人暮らしをしている
大学生の息子のところに寄ってみることにした。
ゆっくりする時間はないが、久しぶりなので、
晩御飯でもどう?』とメールを打っておいた。

アパートに着いて、焼肉でも行くかと誘うと、
息子は、いいね♪と答えた。
結局、そう遠くないお店で、ステーキハウスへ行くことにした。
ブロンコビリー」というチェーン店だ。
ん?なんかプロレスラー的名前だなぁ・・・

彼の3年間の学生生活で、今までに3回しか行ったことがないらしい。

まっ、たつや的なチョイスではないが、
こんな機会でもなければ、まず行くことがないお店だ。
人気店らしく、待合場所にはたくさんのお客さんが待っていて、
たつやと息子も30分近く待ってから席に案内された。
息子はぶどう牛ステーキ300gのセットを、
ワインの絞りかすの葡萄を食べさせている豪州産の牛
たつやはチーズハンバーグのセットを頼んだ。

息子は手慣れた?もので、サラダバーへ行って、
いろんなサラダを盛り付けて、テーブルに運んでくる。
たつやも見様見真似で、サラダバーへ行く。

DSC_5019.jpg

う〜ん、絵的にもっと綺麗に盛り付ければ良かった^^

DSC_5015.jpg

息子曰く、最初来た時にサラダバーを何度も往復し、
メインが来た時には、お腹がいっぱいだった・・・

なんてこともあったらしい。
そんな経験を元に、今回はメインの前には
一度しか行かないのだそうだ。
確かに、サラダバーに並ぶ野菜やいろんな種類のサラダは、
魅力的で、ついつい全種類食べたくなってしまう^^;

DSC_5023.jpg

しばらくしてメインが運ばれてきた。
さすがに300gのステーキは迫力がある!
値段も4000円近くするから、学生ではなかなか食べられないだろう。
たつやのハンバーグも結構な量で、半分近くを息子に食べてもらった。

DSC_5025.jpg

DSC_5028.jpg

スープがついて、サラダバーがついて、
デザートもシャーベットや杏仁豆腐、コーヒーゼリーなどがある。
ご飯は魚沼産コシヒカリを、カマドで炊いている。

DSC_5020.jpg

DSC_5016.jpg

お父さん、ご馳走様でした。
肉、食った〜って感じするわ^^
ありがと!


ステーキハウス「ブロンコビリー」日進外語大前店
愛知県日進市岩崎町竹ノ山68-3  
TEL:(0561)75-2212
定休日なし
営業時間11:00〜24:00

ブロンコビリーは愛知県をはじめ、岐阜・三重・静岡で、
58店舗を持つチェーン店です。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事940
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ラベル:愛知県
posted by たつたつ・たつや at 23:26| Comment(6) | TrackBack(0) | グルメその他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月25日

55555km

2007年の8月にたつやのクルマがめでたく?33333km走りました。
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/50320800.html

081123_1828~01.jpg

それから1年3ヶ月経って、55555kmになりました。
軽自動車にしては結構走っています。
一日当たり50kmほどです。
リッター15kmほど走るので、ガソリンは3.33リットル
最近はちょっと安くなったけど、1リットル140円と計算すれば、
470円ほど使っていることになります。
年間に直すと、ちょっと怖いけど・・・170000円
もうクルマやバイクに乗り始めて30年近いので・・・511万円かぁあせあせ(飛び散る汗)
だけど、軽自動車の前は4000ccのクルマに乗ってたから、
リッター6〜7kmだったから、金額に直したら、もっともっとですね。
う〜ん、産油国は裕福なはずですわ。
早くスーパーカブの電気式が出て欲しいです^^


たつやのクルマ遍歴
シティターボU(Honda)
エブリー(Suzuki)
フォルクスワーゲンタイプV
テラノ(nissan)
チェロキー(クライスラー)
キャロル(mazda)

img154.jpg

懐かしい写真が出てきました。
最初に買った大型バイクSR400初代です。
これは事故にあう直前の写真です。
この後、埼玉県朝霞市で、側道から一旦停止無視した乗用車に、
大通りを直進していたたつやのバイクにぶつかってきて、
大破してしまいました。
45日入院後、松葉杖をついて、修理されたバイクやまで取りに行って、
バイクで帰ってきました。
松葉杖をバイクの後ろに括りつけて(笑)


たつやのバイク遍歴
ロードパル(Honda)
初代SR400(YAMAHA)
3代目SR400(YAMAHA)
フォーゲル(YAMAHA)
TX650(YAMAHA)
初代SR500(YAMAHA)
ストリーム(Honda)
DT200R(YAMAHA)
Z750F(Kawasaki)
TS200R(Suzuki)
GB250(Honda)
GB250(Honda)
リトルカブ(Honda)

img153.jpg

直した後の初代SRです。
今から25年も前の写真です。


人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事941
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
posted by たつたつ・たつや at 23:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月26日

工房での一日(2)

ひとり暮らしのお客さんのキャビネットは、
いかに省スペースで収納を効率良く計れるか、
が最も重要なリクエストだった。

DSC_5108.jpg

こんな板を十数枚使います。

DSC_5129.jpg

ルーターテーブルで、板の面取りをします。

DSC_5130.jpg

部屋に入って、左側の壁を全面利用した
完全オーダーで、基本的な配置を聞いて、設計図を描いた。
省スペースの関係で、棚の奥行きは300mmにした。
今後、この上に乗せる左右のディスプレイ用の棚を製作する予定。

また細かい小物やCDなどを入れる引き出しを、一番下に配置し、
引き出し毎、移動が可能なキャスター付きにした。

DSC_5172.jpg

真ん中にはパソコンを使えるテーブルを確保し、
簡単な書き物が出来る程度の板を用意した。
さすがに奥行きを100mm伸ばして400mmとした。
椅子はその下に収納が可能だ。
テーブル下に、これも移動可能な棚を作り、
左右どちらでも、置ける収納キャビネットを作った。

DSC_5169.jpg

今後また移動する可能性がないわけではないので、
それぞれのキャビネットは、独立しても使えるようにした。

DSC_5171.jpg

先日の連休の一日(朝6時〜午後11時
をすべてこの製作に使ったので、
一日の仕上がりとしては驚異的なスピードで進んだと思う。
だけど肩凝りが酷いですわ・・・もうやだ〜(悲しい顔)

DSC_5125.jpg

靴の上に積もったオガクズです。

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事942
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
posted by たつたつ・たつや at 23:47| Comment(2) | TrackBack(0) | モノ作り・家具他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月28日

あいつとララバイ

たつやが最初にバイクに興味を示した青春時代には、
バイク乗りが主人公になった漫画が結構あった。

750ナナハンライダー
あいつとララバイ
バリバリ伝説

などなど・・・。

DSC_5222.jpg

その中でも、楠みちはる氏が描いて
大ヒットとなった「あいつとララバイ」は大好きだった。
主人公の菱木研二が乗るのがZ2というところも気に入っていた。
発売当時には、既にZ2は、やや古いバイクという設定だった。
もっと高性能のバイクや外国製のスポーツカーを相手に、
公道でバトルを繰り広げ、最後にはやっぱり研二のZ2が勝つのだ。

DSC_5226.jpg

DSC_5225.jpg

いつも後ろに乗っけていたガールフレンドの友美ちゃんに、
頭が上がらず、不良仲間から「このラブコメ野郎!」
なんて罵られていたのにも、好感が持てた。

DSC_4822.jpg

ちょっと恥ずかしい話だが、
その研二が乗っていたZ2の改造が格好良くて、
今までに何度か、研二クン仕様に改造しようとしたことがある。
もちろん、それには結構なお金がかかるのだが・・・。

DSC_4786.jpg

つい一年前も、たつやが行っているバイクやアワヅさんで、
その話をしたら、
止めといた方がいいですよ。ノーマルが一番!
今の時代、セパハン(セパレートハンドル)なんて合わないし、
それに合わせて、他もいろいろセッティングして大変ですよ・・・

なんて諭されてしまった。

DSC_4789.jpg

う〜ん、いつの日か、やっぱり研二クン仕様のZ2に
乗りたいと思っている。
もう一台買って・・・っていうのが理想なんですが・・・
クルマはキャロルに乗り続けますから。


DSC_4804.jpg

人気blogランキングへ
グッド(上向き矢印)せっかくここまで見てくださったのなら、
ついでに応援クリックをお願いしま〜すぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
もう少しランキングに付き合ってくださいね晴れ

福井情報の応援もよろしくです。記事943
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ラベル:Z2
posted by たつたつ・たつや at 00:12| Comment(4) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする