2008年09月11日

信州手作りディナー

aokdi04.jpg

そばを食べ歩いてばかりいると、
栄養のバランスがあまり良くない!
というAさんの提案で、
この日のディナーは、Aさん手作りをご馳走になることに。

Aさん曰く、野菜が食べたいので、スープを作るだけ

最初にまずおつまみに!と言って冷蔵庫から出てきた
だだちゃ豆仁助屋さん)
http://www15.plala.or.jp/nisukeya/

aokdi01.jpg

aokdi03.jpg

もうこれは枝豆だと思って食べたら、
とんでもない!
以前にたつやも何度かいただいたり、取り寄せしたりしているが、
もう豆の甘さといい、存在感、香りが凄くて、ビックリの美味しさ!
茹でている時の香りからして、全然違うのだ。

aokdi02.jpg

これはメランジュというパンです^^

aokdi06.jpg

aokdi05.jpg

地元産のトマトとスーパーで買ってきたパストラミ、
それに茹でただだちゃ豆を、無塩バターを塗った
ルヴァンのフランス風パンでに、オープンサンド風にいただく。

素材の美味しさだけで食べるこの組み合わせが最高だったわーい(嬉しい顔)

aokdi08.jpg

その間に、野菜だけをコトコト煮込んで運ばれてきたスープ。
野菜の旨味がたっぷり浸み込んだミネストローネ
これだけでは、ちょっとパンチが足りないということで、
ペッコリーノロマーノというチーズを削って、
たっぷりスープにかける。

aokdi10.jpg

時間をかけて作った訳ではないのに、
どうしてこんなに美味しい料理が食べられるの?

と不思議に思うが、それぞれの素材の旨さを
短時間に引き出すセンスが抜群なのだろう。

aokdi09.jpg

あ〜でもない、こ〜でもない
中身があったりなかったりする話をしながら、
美味しいディナーをいただきながら、
信州黒姫での夜は更けていく。

むかっ(怒り)たつやのブログはリアルタイムで書く場合もありますが、
そうでない場合もたくさんあります。
先日、とある方がたつやは信州に行ってると思っていたそうですがく〜(落胆した顔)
因みに信州シリーズは今年8月の夏休みに3日間、
長野県黒姫へ行ったときのことをずっと書き綴っています。
あまりにいろんな場所を回ったり、美味しい食べ物に出会ったので、
たくさん記事を書いていますが、ずっと信州にいるわけではありませんよあせあせ(飛び散る汗)


人気blogランキングへ
応援クリックいつもありがとうございます。
1位〜3位が大接戦なんです、よろしくぴかぴか(新しい)

福井情報の応援もよろしくです。記事868
posted by たつたつ・たつや at 20:58| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。