2008年06月27日

治具その1

木工で、同じものをたくさん作る場合、
治具を作ることがあります。
簡単に言えば、その工程を進める上で、
時間短縮や手間を減らすために作る道具のことです。

ちょっとしたアイデアと治具を作る手間さえあれば、
結果的に作業効率が大幅にアップしたり、
時間短縮になります。

木工をしながら、いろんなことを考えるのは、
頭の体操にもなるので、いいかもしれません。
難しい治具は考えられないし、
複雑な治具を作る技術も時間もないから、
簡単なモノになりますが、
それなりにちゃんと機能します。
また考えた治具がうまく使えた場合は、
ひとり悦に入ってニンマリしてます。

jigu116.jpg

今回は大量にベニヤ板の真ん中に四角い穴と
丸い穴を開けることになりました。
何に使うかと言えば、鍋敷きのキットを作るためです。
そのうちこの工程が済めば、どう使われるかを
ブログでも紹介できると思いますが
今回は治具と工程の紹介になります。

同じ大きさの板に同じ大きさの四角い穴を開けるための治具です。

@台になる厚めの板に、寸法通りのベニヤ板が入るよう、
 同じ厚さのベニヤ板の切れ端で、枠を作ります。


A切り抜きするための四角い枠を作ります。

jigu101.jpg

B四角い枠を乗せる位置を決め、マスキングテープで印を付けます。

jigu102.jpg

C板をはめ、枠を乗せて、トグルクランプで固定します。

jigu103.jpg

jigu104.jpg

jigu110.jpg

jigu111.jpg

Dルーターの刃を一番細い溝切り用ビットにします。

jigu105.jpg

E後は、枠に沿って、トリマーを動かします。

jigu106.jpg

jigu107.jpg

Fそうすれば、ちゃんと四角の穴が綺麗に抜けます。
 ひとつひとつ糸ノコで切っていては時間がかかるし、
 直線がきれいに切れません。


jigu108.jpg

jigu109.jpg

今度は丸い穴を抜く治具です。

@端材に釘を一本打って逆さまにして
 クランプで糸ノコに固定します。

Aベニヤ板の中心に釘が入る大きさの穴を開け、
 もう一箇所、円周上に穴を開けます。


jigu112.jpg

B釘にベニヤ板をセットし、
 円周上の穴に糸ノコの刃をセットします。


jigu113.jpg

Cゆっくり回転させながら切っていくと
 ちゃんときれいな円が抜けました。
 これも、一枚一枚糸ノコで切っていては、
 円がきれいではないし、時間も神経も費やします。


jigu114.jpg

jigu115.jpg

こうして治具を使って、想像通りうまくいくことは、
次の治具を考える上での、アイディアの糧になります。


人気blogランキングへ
応援グッド(上向き矢印)クリックいつもありがとうございます。
おかげさまで上位にランキングさせていただいています^^;
福井情報の応援もよろしくです。
posted by たつたつ・たつや at 23:42| Comment(3) | TrackBack(0) | モノ作り・家具他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする