2007年10月01日

ドマーニ

アンティーク雑貨に囲まれたオシャレなカフェが
福井市の飯塚町にあった。
カースルクーム」というちょっと変わった名前で、
居心地のいい空間で、気に入って何度か行ったことがあった。

このお店のオーナーの息子さんご夫婦がこの店の後、
イタリアンレストランを開いたということは
結構前に聞いてはいたが、なかなか行くことができずに、
今回やっと行く機会に恵まれた。

ドマーニ

domani1.jpg

domani7.jpg

ドマーニは、カフェの時の居心地の良さをそのままにして、
和食器でいただく素敵な美味しいイタリアンレストランとして、
たくさんの常連さんに支持されている。

domani2.jpg

友人が頼んだアマトリチャーナのパスタ
とても優しい味に仕上がっている。
素材の角が全部取れて、実にまろやか。

domani4.jpg

ジェノベーゼのパスタ
フレッシュバジルの香りがGood!

domani3.jpg

ドマーニランチの本日のメイン料理は鳥のグリル
皮のパリパリ感と肉のジューシーさがたまりません。

domani5.jpg

かわいい牛乳ビンのような容器に入って出てきたデザート。
珈琲味のパンナコッタ

domani6.jpg

店内はOLさんや店の常連さんらしき人で賑わっていました。
お箸で食べるイタリアンもいいですね〜。
「カースルクーム」はアジア雑貨やアジアの服などが
置いてある店として、「ドマーニ」の後ろで営業していました。


ドマーニ
福井県福井市飯塚町8-132
0776-33-5177
営業時間 11:30-22:00
定休日 火曜日

ブログランキング、いつもありがとうございます。 
posted by たつたつ・たつや at 21:28| Comment(10) | TrackBack(0) | 店グルメ・伊&仏編(洋食含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月02日

越前・里の秋

0710027.jpg

10月の声を聞いた途端、気温も朝晩はグッと下がって、
秋の気配が一段と濃くなってきたように感じる。

田んぼの稲が刈り取られ、そばの白い花があちこちに
見られるようになり、秋の太陽に照らされたススキやコスモス、
彼岸花あたりが黄金色に光って輝いている。

0710025.jpg

野焼きが始まると、里山の秋の定番の景色になる。

0710026.jpg

秋は空気が澄んで、霞がなくなるので、夕陽が美しい。
サンセットそのものより、
陽が落ちてからのほんの数分間が
もっともドラマティクな光と影のショータイムだ。


0710021.jpg

0710022.jpg

0710023.jpg

0710024.jpg

月日の経つのは早いです。
あっという間に年末が来そうで・・・^^;


10月4日からはカンパネルラの開店記念セールです。
この機会に是非お越しくださいね〜
詳細はこの後のブログで^^
posted by たつたつ・たつや at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カンパネルラ開店記念セール

カンパネルラを開店したのが1996年の9月。
1.2階のテナントとして入っていた電気やさんが、
街中の人手が少なくなったことで、縮小され、
2階だけが空いてしまった時に、
半年かけて、少しずつ自分で半分を改装し、
残りをプロにお願いしてオープンした。

毎年、一年に一回限りの開店記念セールをしている。
たつやにとっては、カンパネルラ祭りのようなもので、
日頃お世話になっているお客様や、久しぶりに会う友人たちと
会ういい機会と思っている。

もちろん、全品割引対象で、
モノによっては半額以下の商品もあって
お買い得なことは間違いありません。

カンパネルラ開店11周年記念セール

全商品割引対象 60%〜5%OFF
期間/10月4日木曜日(初日午前10時〜午後8時)
  10月5.6.7.8.9日(午前11時〜午後6時)
場所/鯖江市本町2-2-22佐野蕎麦2階
お問い合わせ先0778-52-5515

07sale4.jpg

07sale2.jpg

07sale1.jpg

07sale3.jpg

07sale7.jpg

07sale5.jpg

07sale6.jpg

07sale8.jpg

07sale9.jpg

07sale10.jpg

07sale11.jpg

自分の店の宣伝っぽいことをブログに上げるのは、
あまりしたことがありませんが、
年に一回の大セールですからお許しくださいませ。
この機会に一度カンパネルラに是非お越しくださいね〜♪


アンティークキッチン雑貨・住宅パーツ・インテリア雑貨・
トールペイント材料・バスケット・アイアンもの・表札・
ポスト・レース・メキシコシンク・タイル・アクセサリー・
昭和アンティーク・人形・ランプシェイド・布類・その他


宝箱をひっくり返したようなお店とも呼ばれています。
ガラクタと呼ぶ人もいるみたいですが^^;;;;;
posted by たつたつ・たつや at 23:34| Comment(10) | TrackBack(0) | 雑貨店・カンパネルラのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月04日

カールツァイスというレンズ

ある時、猛烈に欲しくなって衝動買いしたレンズ。
それはカールツァイス・プラナーの85mmf1.4

買って数日後に、いつも使っていたニコン純正ズームレンズが壊れ、
今までは、ほとんどがAUTOに頼っていたのが、
その日以来、『ツァイスのレンズを練習しなさい!』と
言われているかのように、
すべてマニュアルで撮らざるを得ないようになってしまった。

ピント合わせは至難の業、
シャッタースピードも絞りもマニュアル。
もちろん手振れ補正なんて使えない・・・。

だけど、いろいろ使ってみて
このレンズの最大の魅力を知ることが出来た。

それは、明るい野外の撮影ではなく、
かなり薄暗い中での写真の上がり
特に絞りを開放、もしくはひとつ絞ったあたりの
焦点震度の浅さが、その一点にだけピントが合い、
他は何とも言えないボケを生むことだ。

先日、たつやの大のお気に入りのカフェで撮影してみた。
ちょっとしたフォトギャラリー
と言った感じで見ていただけたら幸せ。わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

zeiss3.jpg

zeiss1.jpg

zeiss2.jpg

zeiss5.jpg

zeiss11.jpg

zeiss9.jpg

zeiss8.jpg

zeiss7.jpg

zeiss6.jpg

zeiss10.jpg

zeiss4.jpg

ブログランキングにエントリーしています。
 もしよろしければ応援をお願いします^^
 左手のプロフィールの下20cm辺りにある
 人気blogランキングへ、というところを
 クリックしていただけると嬉しいです。
 一日に一回有効なんです。
posted by たつたつ・たつや at 21:56| Comment(7) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月05日

ブラスリーKAWAI

kawai07.jpg

ブラスリーKAWAIという店に初めて行ったのは、
まだたつやが30前のことだった。

その頃のたつやは生意気にも大きな会社の社長さん達が集まる
異業種交流会なるものに参加をしていて、
その中のメンバーの親戚がママをしている、
という関係で大勢で行ったのが最初。

その当時最先端のシースルーエレベーターに乗って6階に上がり、
重いドアを空けて入った空間は
アーティスティックで大人の落ち着いた雰囲気の素敵な店だった。

kawai04.jpg

だけど今、ブラスリーKAWAIに行っても
古い感じはまったくしないし、
むしろそれらのアートが馴染んで、
もっといい空間を演出してるように思える。

ここの名物は最初のお通しで出される前菜のワンプレート
お酒だけを飲みたい人ならこれだけで十分という内容だ。

kawai01.jpg

雲丹のパスタバッド(下向き矢印)

kawai02.jpg

黒板メニューも充実している。

kawai06.jpg

kawai03.jpg

kawai05.jpg

夜遅くまで営業しているので、お酒の好きな方には特にオススメ。
少人数グループで行っていろいろなメニューを頼んで、
みんなでシェアして食べるのがいいかも。

kawai08.jpg

団体さんのお客さんが多いと入れない場合もあるので、
電話で確認してから行く方がベター。


以前は夜だけのお店だったが、今はお昼のランチもあるらしい。

ブラスリーKAWAI
福井県福井市中央1-17-15 サンジェルマンビル6F
0776-22-2626
営業時間 AM11:30〜PM2:00、PM6:00〜深夜12:00
定休日 日曜日 

今日鹿児島に住む姉から電話があり、やはり鹿児島に住む
 姉の知り合いがたつやのブログを見て、
 「写真に癒される、福井に行ってみたい」
 と話してくれたそうです。
  それに先日新しく出来たうどんやさんで、
 韓国語講座でご一緒している方の家族と隣り合わせになり、
 そこの義理の娘さん(わっか〜いかわいい〜お嫁さん)が
 いつもたつやのブログを見ていると言ってくれました。
 ・・・こんなおんちゃんがたつやだとガッカリさせたかも^^;
 今更ながら、ブログをしていることでつながる縁が
 あることを、とてもうれしく思っています。 

 ブログランキングへの皆様の応援ありがとうございます。
   
posted by たつたつ・たつや at 20:21| Comment(4) | TrackBack(0) | 店グルメ・伊&仏編(洋食含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月06日

クロス・フクイのダイエット

img094.jpg

最近、クロス・フクイというフリーペーパーが発刊された。
この冊子を出しているクロさんは、本人が自ら身体をハッタ企画を
クロス・フクイに掲載している。

最初にページを見た時、
久しぶりに大声をあげて笑ってしまいました。
たつやの感性見聞録に掲載許可をいただきました。
細かい説明は要りません。
どうぞ、見てくださいね〜

img092.jpg

img093.jpg

恐るべし!クロス・フクイ

一週間、コンニャクゼリーだけの生活なんて、
たつやにはゼッタイ無理です・・・ふらふら
一週間、そばだけなら何とか・・・?がく〜(落胆した顔)

ほやけど、やっぱ痩せるんやのぅ・・・

クロス・フクイさんのブログです。
http://cross-fukui.sblo.jp/

デザイン担当ごじゅらさんのブログです。
http://ameblo.jp/godjula55/

いつもブログランキングの応援ありがとうございます。
 
 カンパネルラセールもボチボチ賑わっています。
 9日までやっていますので、よろしければ是非どうぞ〜^^

ラベル:藤田印刷所
posted by たつたつ・たつや at 07:50| Comment(6) | TrackBack(0) | 印刷関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日野川の投網漁

amiryo7.jpg

今庄に商用で行った帰りに日野川沿いを走っていたら、
投網漁をやっている風景に出くわした。

橋の上から見ていると、小さな小屋のまわりに3人の
おじさんが、談笑しながら川を覗いている。
しばらく待っていると、投げ縄を持って川に入ってくる。
旨そうに煙草を吸いながら川を歩くおじさん。

amiryo1.jpg

一箇所に止まり自分の足元を確認して、じっと待っている。
こちらから魚は確認できないが、どうやら見えるようだ。
なかなか次の動作に入らない。

amiryo2.jpg

ちょっと余所見をしている間に、ひとりのおじさんが投網を投げた。
端から網を手繰っていくと最後に飛び跳ねる鮎が見えた。

今度は見逃さないぞ〜と構えていたら、投げてくれました。

miryo3.jpg

amiryo4.jpg

amiryo5.jpg

水面が秋の光を浴びてきらきらと輝いている。

昔は一網で何十匹も入ったこともあったんや・・・
川を見つめながら、おじさんは話してくれた。

amiryo6.jpg

日野川で投網が見られるようになると本格的秋を迎える。

ブログランキングに応援いつもありがとうございます。
 カンパネルラのセール、残り3日間です。
 ブログを見たよ〜と言ってくれたら、いいことあります♪
ラベル:南越前町 自然
posted by たつたつ・たつや at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月07日

さくら製麺

img096.jpg

さぬきうどん巡礼の旅から帰って来て、
間もなく嬉しいニュースが飛び込んで来た。

さぬきうどんを食べさせてくれる店が鯖江に出来たとのこと。

以前、やはりさぬきうどんの店として営業していた店舗を
一部改装して新しいオーナーがオープンさせたとのことだ。

さくら製麺のチラシによれば、映画UDONを観て香川に行き、
うどんの美味しさに感動し、
こんなうどんを福井の人にも食べて欲しいと修行し、
開店した、と書かれていた。

sakuraseimen3.jpg

さくら製麺にはうどんだけでなく、そばもある。

初めてのたつやは、
おんたまぶっかけうどん海鮮かき揚げそばをオーダー。

sakuraseimen1.jpg

うどんはかなりのレベルに仕上がっている。
エッジが立った麺は、魅力的な輝きを放っているし、
見る感じはおか泉に近い感じだ。

やや甘目の昆布・カツオ系の醤油ベースダシをぶっかけて、
口に運べば、お〜これは香川的味!
量もたっぷりあって480円はうれしい。

海鮮かき揚げそば

sakuraseimen2.jpg

このかき揚げがビックリのジャンボサイズ!
たつやの見た目では直径18cm厚み10cm
サクサクの天ぷらには
ちょっとしたエビが贅沢に入っていて嬉しい。
ボリューム満点!わーい(嬉しい顔)
ただ蕎麦の麺は、まだ改良の余地ありかな。

sakuraseimen4.jpg

明るく広い店内は、家族連れやグループで来ても楽しめるし、
ひとりでも気楽に入れるお店になっている。
頑張って欲しいお店がまた鯖江に出来た。

img095.jpg

さくら製麺 
福井県鯖江市三六町1-14-6(ゲオ横)
0778-29-0032




ラベル:鯖江市
posted by たつたつ・たつや at 20:09| Comment(9) | TrackBack(2) | 麺グルメ・うどん編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月08日

うなぎ 淡水

常神半島に行く度に気になる店があった。
うなぎの「淡水
ただ見た目がちょっとドライブインっぽい感じがして、
何となく入らずじまいだった。
だけど、いろんなブログにも紹介されているし、
数人の友人からも勧められていた店で、
機会があったら、一度食べてみようと決めていた。

tansui4.jpg

数週間前のことだが、常神からの帰りに寄ってみた。
中途半端な時間帯だったため、お客さんはたつやひとり。
メニューの中からうな重(並)を注文した。

しばらくすると、中からいい匂いが漂ってきて、
待ってる間も、期待が高まってくる。
ここのうなぎは三方五湖で取れる口細青鰻という種類。
果たして、いったいどんな味なのだろう?

出来ました!

tansui3.jpg

油はそれなりに乗っているのに、とてもあっさりしていて
口当たりが実にいい。
外はカリッと焼かれている。
美味しくてあっという間に食べてしまった。
もう少し量があってもいいなぁ・・・

tansui1.jpg

ただ淡水の鰻には、最初っから山椒が少しかかっている。
これは好き不好きがあるかもしれない。
たつやは山椒が好きだが、
鰻には山葵が合うと勝手に思っている。
ま、あまり鰻やさんで山葵を付けてくれる店はないですが・・・。

たつやの後から来たバイク乗りのお兄ちゃんの鰻丼を
撮らせてもらいました^^;


tansui2.jpg

tansui5.jpg

うなぎ 淡水
福井県三方上中郡若狭町鳥浜127-10
0770-45-1158
営業時間 11:00〜14:00(土・日曜、祝日は〜16:30)
定休日 不定休

ブログランキングに登録しています。
 いつも応援いただき、ありがとうございます。 
 これからもよろしくお願いしたします。


 カンパネルラのセールもあと一日となりました。
 英国のアンティークチャーチチェアがまだ数台残っています。
 よろしければ見てくださいね。
 通信販売可能です(笑)ホントです^^
 
posted by たつたつ・たつや at 23:03| Comment(6) | TrackBack(1) | 店グルメ・鰻編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月11日

久しぶりの家具作り

yk003.jpg

yk002.jpg

夏の工房は中の温度が40度を超えることがあります。
ま、戸を全面開けておけば、外気温と同じくらいまでは
下がるのですが、今年の夏は・・・

お客さんからオーダーをいただいていたにも関わらず、
ついつい工房に入るの億劫になってしまい、
なかなか手をつけることが出来ませんでした。

以前、お家を新築されたお客様のキッチンに、
納めた家具の追加としていただいた家具です。

http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/23713292.html

数ヶ月住んでみて、このスペースにこんな家具が欲しいという
相談を元に、前回のデザインを踏襲するカタチにしました。

少し涼しくなった週末に朝早くから、集中して完成させました。

但し、このスペースの右側に収納スペースがあり、
普段はほとんど使わないが、全く使えないのでは困るとのこと。
それなら、下のカゴを入れる箱にキャスターを付けるだけでなく、
本体にもキャスターを付けて、動かせるようにしました。

yk004.jpg

yk005.jpg

このガラスは昭和初期の家具に付いていたアンティークガラス。

yk001.jpg

不注意で割ってしまったことが、コロンブスの卵でした。
何とか、利用したいと思い、割れたガラスまで大切にして、
ちょっとした小物に使っています。
ガラス切りも、慣れないうちは、うまく切れませんでしたが、
最近は、思ったように(直線だけは)切れるようになりました。
ガラスをはめ込むのに、板を全部削ったり、
押さえる板をはめる溝を
彫ったりして手間隙は何倍もかかりますが、
でもやっぱり可愛いハートたち(複数ハート)です。

yk006.jpg

工房に明かりが入ると、秋から冬を感じます。
これからの季節はここで過ごす時間が増えます。
もう少しすると、薪ストーブに火を入れて、暖を取ります。
暖房だけではもったいなくて、ここでお湯を沸かしたり、
焼き芋を焼いたり、お餅を焼いたり。
ここで飲む珈琲がまた格別なんです。


yk008.jpg

これからの季節は家具作りにもってこいです。
ご相談承ります。
カンパネルラにお越しいただくか、
メールにてご連絡くださいませ。

yk007.jpg

ブログランキングにちょっとお休みしている間も
 応援いただき、感謝しています。
 ありがとうございます。 
 これからも、よろしくお願いしますね^^

posted by たつたつ・たつや at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | モノ作り・家具他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月12日

和服で誠市

明後日の14日は、誠市の日です。
今回は、たつやもちょっと関わっています。

誠市が始まったのが、2005年の10月。
ちょうど2周年の記念の市となります。

そこで、『和服で誠市』と銘打って、
いろんな企画を立てました。

keihin05.jpg

keihin01.jpg

骨董市には、和服が似合う!
鯖江の街を、粋に和服を着こなす人でいっぱいにしたい!

という訳で、今回、和服で誠市に来ていただいた方には、
もれなく金券がプレゼントされます。

それに『粋・着こなしコンテスト』が
11時半より行われます。
これは、和服を着て、和服への思いを語ってもらうだけ!

参加すれば誠市で使える金券1000円と和柄ハンカチ、
たつやが撮った写真
などが全員にもらえますよ〜

その後、審査を行い、結果上位の方や印象に残った方に、
商品券やアンティークの着物や帯、
和装小物が提供されます。

参加資格は和服を着ているだけ!
男女・年齢問わず」です。
14日の午前9時半〜11時の間に、受付すれば、
そのまま11時半からのコンテストに出場できます。

keihin04.jpg

keihin02.jpg

14日は和服で誠市に来てね〜♪
もちろん洋服でも遊びに来てくださいませ。


骨董・アンティーク・野菜・地場産品
・各種食べ物屋台など楽しめますよ〜。

誠市 毎月第二日曜日午前6時〜午後2時
10月は14日です。
場所・鯖江市本町 誠照寺境内
お問い合わせは、鯖江商工会議所0778-51-2800

よければ、リンク先の誠市のページをご覧ください。

※写真はコンテスト上位の方にプレゼントされる
アンティークの着物です。


ラベル:鯖江市 誠市 着物
posted by たつたつ・たつや at 23:59| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月13日

冬に備えて!

たつやのDNAの中に、前世で食べ物や薪が無くて、
辛い思いをしたのではないか!?
と思われるフシがある。

食べ物が大量に入ると、調理して冷凍保存したくなるし、
薪を置く場所がもうない!と言いながら
いい薪があるともらってしまう・・・。

maki07102.jpg

以前にも書いたが、『備えあれば、憂いなし
と言うのは、米と味噌と薪のことらしい。

以前桜の木をもらった造園やさんの作業場に行ったら、
ど〜ん!とメチャメチャいい木が積んであった。
見るからに硬い木で、薪にするなら最高級のやつ。

もしもし〜、あのぅ作業場にいい木があったんやけど・・・

あっ、まだ欲しいんですか?どうぞどうぞ持っててください

以前もう置く場所がない・・・なんて言ったのに。
また欲しいなんて、欲張りなたつや。ふらふら

maki07103.jpg

軽トラで2回往復して、かなり大量の木材が手に入った。
だけど、これからがまた大仕事!

ストーブに入る長さに玉切りをしなくてはならない。
目立てしてもらったばかりのチェンソーは
切れがいいから気持ちがいい。
それに2サイクルエンジンの音は、
バイク好きのたつやには、心地いい音なのだ。

maki07101.jpg

2時間半かかって、すべての木材を切り終えた。
さて、これからが体力勝負。
斧を使って割っていかなくてはならない
硬木は字の通りメチャメチャ硬い木材、
ちょっとやそっとの斧の使い方では刃が立たない。
今日いただいたのは樫の木
全身筋肉痛になるのは、この薪割りの作業の次の日。

maki07104.jpg

これから毎日、20分くらいづつかけて
ゆっくり割っていこうと思う。

考えてみれば、薪になるまでは一年〜二年乾燥させる
必要があるので、ものすごい手間隙と時間をかける
ある意味、超アナログ的な暖房なのだ。

だけど、あの暖かさとストーブの上の料理
知ってしまうと元通りの暖房には戻れない。

寒くなるのは、うれしくないけど、
ストーブを焚ける日が来るのは待ち遠しい。

先日今立で見かけた彼岸花。
緑の田んぼの中で、一際赤がきれいでした。


higanbana.jpg

ブログランキングに登録しています。
 たつやのブログの応援をしてもいいよ〜という方は、
 左手の上から20cmくらいのところにある
 人気blogランキングへ
 をクリックしてくださいね。
 その数でランキングが決まります。

ラベル:薪ストーブ
posted by たつたつ・たつや at 19:43| Comment(4) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月14日

粋・着こなしコンテストin誠市

天気予報を毎日のように、眺めながら今日を迎えました。
誠市2周年記念の今日の誠市は、特別イベントとして、
『粋・着こなしコンテスト』を行いました。

wafuku6.jpg

普段は誠市実行委員会で、広報を担当しているたつやですが、
今回は企画を担当してみました。
当日まで何人の人が参加してくださるか、
ほとんどわからない状況下で、予想を遥かに超えて、
46名もの人がエントリーしてくれました。

下は5歳から上は79歳までの和服姿の方が
46名ズラリを並ぶと、それはそれは壮観です。

wafuku1.jpg

母の形見だとか、おばあちゃんの着物を直して着たり、
また普段はあまり着物を着ない方が、今日のために、
着付けを練習し参加してくれたり、
それぞれの方が、それぞれの思いやこだわりで、

コンテストの文字通り「粋」に着こなしていました。

wafuku2.jpg

mk46.jpgmk45.jpgmk44.jpgmk43.jpg

mk42.jpgmk41.jpgmk40.jpgmk39.jpg

mk38.jpgmk37.jpgmk36.jpgmk35.jpg

mk34.jpgmk33.jpgmk32.jpgmk31.jpg

mk30.jpgmk29.jpgmk28.jpgmk27.jpg

wafuku4.jpg

mk26.jpgmk25.jpgmk24.jpgmk23.jpg

mk22.jpgmk21.jpgmk20.jpgmk19.jpg

mk18.jpgmk17.jpgmk16.jpgmk15.jpg

mk14.jpgmk13.jpgmk12.jpgmk11.jpg

mk10.jpgmk9.jpgmk8.jpgmk7.jpg

mk6.jpgmk5.jpgmk4.jpgmk3.jpg

mk2.jpgmk1.jpg

それにしてもこんなにも和服を愛する人たちが多い
ということを痛感した今日の誠市でした。

和服・・・日本人として大切にしたい文化ですね。

お天気の神様晴れには今回も味方していただき感謝しています。

wafuku3.jpg

wafuku7.jpg

この企画にご参加いただきました皆様、
協賛していただきました骨董業者の方、呉服商の方、
また一緒に企画をすすめてくれた仁愛大学の学生さん、
お忙しい中、審査をしてくださいました副市長、
仁愛大学の金田先生、観光協会長、おかみさん会長、
誠市の実行委員長、そして商工会議所のスタッフのみなさま、
どうもありがとうございました。


たつやも今日は着物姿でした。
主催者なのでコンテストには出ませんよ〜
どっかの呉服やの旦那さんっぽかったらしいです^^;

※ブログランキング応援よろしく〜^^
ラベル:鯖江市 誠市 着物
posted by たつたつ・たつや at 23:04| Comment(18) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月15日

中山重成翁米寿祝賀会

最近は福井県内至るところで
白いかわいい花をつけるそば畑を見ることが出来ます。
来月の中旬頃には刈り取りが行われ、
下旬には県内のそばやさんに新そばが出回ります。

福井県のそばの作付面積は今では
全国で七番目までに上がってきました。
それは40年近く前から福井のそばを広めたいという思いから
県内のお百姓さんを一軒一軒訪ね歩き、
転作にはそばを、と奨励していったことが
きっかけになっています。

また福井県の名物と言えば、
おろしそばが越前ガニと双壁を成しています。

それらは、すべてある人の情熱と努力によって
カタチ作られた
と言っても過言ではないと思っています。

10月14日はたつやが最も尊敬する
福井のそばを、福井のそば文化を全国に向けて
生涯をかけて発信し続けている
中山重成氏の米寿を祝う会がありました。

8803.jpg

二十年以上前に、たつやが発刊していたミニコミ誌に
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/31150024.html
そばの特集を組むことになり、
当時日本にひとつしかない氏のそば道場に
取材に行ったことが最初の出会いでした。
以来ずっとこんなたつやにも声をかけていただいて、
数年前には氏が執筆された『越前おろしそば文化』
という本をたつやの印刷会社
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/40039343.html
で印刷させていただきました。

その中山重成さんが今年めでたく88歳を迎えられ、
そのお祝いの会『中山重成翁米寿祝賀会』
福井ワシントンホテル3階天山の間で開催されました。
越前手打ちそば競宴と言うオープニングで
中山先生と6人のお弟子さんが一斉に7台のそば打ち台で、
そばを打ちます。

8802.jpg

8804.jpg

8801.jpg

途中で、いろいろ説明をされ、
時折軽いジョークを交えながら楽しそうに、
かつ真剣にそばを打たれる姿に感動しました。

8805.jpg

途中、たつやも面識のある元福井地検検事正、
現水戸地検検事正の勝丸充啓氏からの心温まる手紙が紹介され、
福井のそばを愛する出席者は聞き入っていました。

8808.jpg

乾杯の後には、ご馳走と共に
オープニングで打たれたおろしそばが振る舞われ、
感動しながらいただきました。

8814.jpg

相撲甚句替え歌を披露するふくいそば打ち愛好会会長の岡本幸廣氏

8813.jpg

ちょうど当日、福井のそば発展立役者として
先生の紹介と米寿祝賀会についての記事が
朝日新聞に大きく取り上げられていました。

http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000000710150003

8806.jpg

8807.jpg

8810.jpg

最後の先生の挨拶の中で、そのことに触れられました。

取材に来られた記者の方から、
これからの中山先生はどうされるのですか?
と聞かれました。
私は言いました。
さすがそば処だね
と日本中の人に言ってもらえるような
日本一スケールの大きなそば道場を作ることです

8812.jpg

記事を書いた記者の方と握手する中山重成氏と奥様グッド(上向き矢印)

総勢150名の招待者からは惜しみない拍手が送られ、
たつやも益々先生のことが好きになりました。

8809.jpg

8815.jpg

88歳にして元気溌剌!
夢を追い続ける姿勢は私たちに力を与えてくださいます。

中山重成先生、おめでとうございます。
そしてありがとうございます。
これからも益々お元気でご活躍されますことを
心よりお祈り申し上げます。


微力ながらたつやも福井のそばの発信をしていきたいと思います。

8816.jpg

こんなに可愛い携帯ストラップいただきましたわーい(嬉しい顔)

ブログランキングへの応援いつもありがとうございます。
 またトップ目指して頑張ります!
ラベル:越前そば 偉人
posted by たつたつ・たつや at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月16日

おとわ屋(近江今津)

たつやの滋賀県放浪癖は、今に始まったことじゃなく、
既に7〜8年前には、かなりの街を歩いていた。
福井から滋賀までは、湖北なら一時間もあれば行くことができる。
一番遠い信楽辺りでも、日帰りが可能なエリアなので、
車でもバイクでも気軽に休みを利用して出かけるには、
楽しく、面白い発見があるミニ旅になる。 

また日本一の湖、琵琶湖がある県なので、 
どの街にも川が流れていて、自然が豊かで、
歴史のある古い街並が残っていて、
たつやの感性を刺激してくれることも、
足が滋賀に向かう大きな理由だ。

この店へは、かなり前に行ったのに、
ついついアップすることが遅くなってしまった。

otowaya8.jpg

旧今津町(現高島市)の商店街のはずれに、
お餅や和菓子が売っているおとわ屋という店があって、
その隣に併設されたカタチで小さな町食堂がある。
中に入ってからわかったのだが、どちらも同じ経営者で、
食堂で、となりのお餅やおはぎを買って食べることもできる。

otowaya7.jpg

例によって、何の前評判も知識もなく、
古い今津の町の商店街を歩いていて気になった店だ。
ちょっと離れた場所にバイクを停め、
たつやのお気に入りのヴォーリズ建築を見た後に、
出くわした店で、いかにも昭和の雰囲気がする
地元の人が出入りする食堂といった感じ。

お昼時を過ぎていたこともあって、
中には、おばあちゃんがひとりでうどんを食べていた。

otowaya1.jpg

otowaya6.jpg

壁にずらりと貼ってあるメニューを見ながら、
好物の出し巻きはすぐに決めた。

え〜っと、ばあちゃんが食べてるうどんが気になる。

「おばちゃん、この店、何がおいしいの〜?」

ちょっと驚くばあちゃんに、半ば強引に聞くと
あんかけうどんが美味しいという。

ならば出し巻きとあんかけうどんに決定!

otowaya2.jpg

友人はカレーうどんをオーダー。

otowaya5.jpg

生姜たっぷりのあんかけうどんは、
ダシがしっかり効いていて、
体が温まる一品。
最後のダシまで美味しくいただいた。
味見させてもらったカレーうどんも大当たり♪

otowaya3.jpg

めちゃ安、出し巻きが、絶品!
お土産用に持って帰ることにして、再注文。

感性だけを頼りに入った店で、旨いもんにありつけるのは、
たつやの特技かも〜^^


また行きたいお店です!安いしね〜^^

おとわ屋
滋賀県高島市今津町今津1602-1
0740-22-2322

人気ブログランキングに登録しています。
 よろしければ応援クリックをお願いします。
 左手のプロフィールの↓20cmくらいのところに、
 青い文字で『人気blogランキングへ
 という文字があります。
 
 そこをワンクリックしていただければ、幸いです。
posted by たつたつ・たつや at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 麺グルメ・うどん編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月17日

ダイニング「ラ・ピラミッド」

木の本インターチェンジを降りて、8号線を3km南下すると、
右手に大きな温泉リゾート施設が見える。
最近流行りの大型温泉施設を中心に、
レストランやパンや、カフェなどの施設が隣接された
総合リゾート施設である。

ある時、その中にあるラ・ピラミッドという
変わった名前のレストランに入ったことがある。
他に食べる場所が見つからず、とりあえず・・・
という感じで入ったことを覚えている。

外から見れば、一風変わったファミリーレストラン。
温泉施設に併設されたレストランだから、
大したことはないだろう・・・


たつやの感性にはあまり合わない感じでした・・・。

その3分後には、いい意味でたつやの予想を覆された。
まず、若いウエイトレスの接客の良さ。
掃除の行き届いた清潔な店内。
そして、その10分後には、
予想だに出来なかった料理の質の高さに驚かされた。
併せて、コストパフォーマンスにも大満足だった。

kitaoumi1.jpg

近江牛のカツレツかホタテのグリルかを選ぶことが出来る。

kitaoumi3.jpg

このセットに珈琲がついて1500円は大満足グッド(上向き矢印)バッド(下向き矢印)

kitaoumi7.jpg

以来、1年に1回程度だが、友人や家族と食事に来る。
ラ・ピラミッドは日本料理とか、フレンチ、イタリアンという
カテゴリーには入らない店で、
美味しい食材を世界各国・日本全国から仕入れ、
その素材に合った調理をするというもの。
だから、和風もあれば、洋風もごくたまに中華風もある。

kitaoumi2.jpg

フォアグラとあなごのソテー「なにこれ〜わーい(嬉しい顔)

kitaoumi4.jpg

近江牛のヒレカツです!マスタードソースが旨いんです。

kitaoumi5.jpg

このセットに珈琲・パンまたはライス・サラダがついて2500円

kitaoumi6.jpg

そのどれもが、ビックリするほど美味しく出される。
併せて、素材を考えたら驚愕に値するほどのコストパフォーマンス
若いスタッフの接客にも好感が持てるし、
どんな人と行っても十分に楽しめるレストランだと思う。

たつやは残念ながらアルコールはダメなのだが、
ここには常時ワインのストックが2000本あって、
前もって見学希望の連絡を入れれば、
ワインセラーの見学も可能とのことだ。

北近江リゾート
ダイニング ラ・ピラミッド

滋賀県伊香郡高月町森本95
0749-85-8888
営業時間 11:00〜17:00(ランチタイム)
17:00〜21:00(ディナータイム)
定休日 毎月第1・第3火曜日
※祝日・特別日を除く

ブログランキングへの応援クリック、
いつもありがとうございます。

posted by たつたつ・たつや at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 店グルメ・伊&仏編(洋食含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月18日

上弦の月(月齢7.15)

このところ、福井はずっと好天に恵まれています。
夕方、太陽が沈んだ後に、美しい月が出ていました。

上弦の月で、月齢は7をちょっと過ぎたあたり。

写真00127.jpg

吉田拓郎の『旅の宿』という曲の中に、

♪浴衣の君は ススキのかんざし
 熱燗とっくりの首つまんで
 もういっぱいいかがなんて
 妙に 色っぽいね (中略)

 上弦の月だったっけ 久しぶりだね 月見るなんて♪


というフレーズがあったことを思い出したりしていました。
ちょうどこの季節に書いた歌詞なんですね。
ちなみに作詞は岡本おさみ、作曲吉田拓郎です。

ニコンのレンズ300mm×2 600mmで撮影しました。
手持ちです。良くブレずに撮れました。


ブログランキングへの応援
 いつもありがとうございま〜す。
posted by たつたつ・たつや at 20:44| Comment(4) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

だいこん舎(鯖江)

daikonya104.jpg

同じようにそば粉を捏ねて、のして、切って、そばにするのに、
不思議なことに、どこの蕎麦屋に行ってもそれぞれ味が違う。
だからこそ、そばの食べ歩きは楽しいのだが。

それに同じ蕎麦屋さんであっても、
一年中同じ味を出すことは不可能だ。
新そばが出る12月〜2月頃までは、そばが安定していて、
気温も低いため、比較的美味しいそばを出すことは可能だが、
新そばから時間が経ち、気温が高くなる夏場からは、
温度管理や水の量などが微妙な影響を与えて、
安定したそばを提供することは難しくなる。

だから、一度行った店で、非常に美味しく感じて、
再び違う時期に行くと、全然味が違ったりすることもあるし、
逆に、あまり好みでない味だった蕎麦屋に、
久しぶりに行ったら、ちょっとビックリした・・・
なんてこともある。

daikonya102.jpg

だけど、ここ『だいこん舎』は
安定して美味しいそばを提供してくれる店のひとつだ。
勿論、年中同じ味という訳ではないのだろうが、
その違いを感じさせない。

daikonya105.jpg

ざるの大盛り

daikonya106.jpg

細麺の繊細なそばの味と、
太麺の大胆なそばの味を
どちらも上手に引き出してくれる。

daikonya109.jpg

太麺のおしぼりおろしそば

daikonya107.jpg

daikonya108.jpg

daikonya103.jpg

以前のだいこん舎の記事ですバッド(下向き矢印)
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/21288565.html

daikonya101.jpg

だいこん舎 (だいこんや) 
福井県鯖江市桜町2-5-10
0778-52-3520 
定休日 月曜・第3日曜 
営業時間 11:00〜17:00 

ブログランキングにエントリーしてます。
 応援してもいいよ〜という方は、
 左手上のプロフィールの下20cmくらいにある
 人気blogランキングへというところを
 クリックしてくださいませ。
ラベル:鯖江市 越前そば
posted by たつたつ・たつや at 22:43| Comment(10) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月20日

だいごろ〜の結婚式

daigo5.jpg

2002年の春に、でっかい男がやってきた。
だいごろ〜と呼んでください!教生として中学に来てます

この年たつやは夏のみらい塾2002の実行委員長をしていた。
明るく元気で、頼れる期待のホープとして、
リーダー部の副部長として抜擢した。
フィールドに選んだのは、池田町土合皿尾にある
コムニタとその周辺。

公募で集まった子どもたちは50人。
スタッフは80人近くもいた。

自然の中で、たくさんのプログラムをするには、
当然いろんな面でリスクは増えてくる。
絶対安全を考えて、最善の準備をする。

その中で、だいごろ〜は、子どもたちのリーダーとして、
本当に一生懸命、そして楽しみながら頑張ってくれた。
以来、みらい塾にとっては、欠かせない人物となった。

daigo3.jpg

daigo1.jpg

あれから5年、だいごろ〜は、人生最大の幸せな日を迎えた。
西山公園での人前結婚式!

新郎新婦とも、学校の先生なので、
たくさんの生徒が祝福に訪れた。
ちょっと風が冷たくなっていたけど、
本当に心温まる素敵な結婚式でした。

daigo4.jpg

daigo2.jpg

daigo6.jpg

daigo7.jpg

daigo9.jpg

daigo10.jpg

おめでとう!だいごろ〜&kaoriさん♪
いつまでもお幸せに〜。


daigo8.jpg

西山公園での人前結婚式は、サバエ・シティーホテル
オリジナルプランのひとつ。
こんな結婚式もいいね♪

daigo11.jpg

サバエ・シティーホテル
福井県鯖江市桜町3丁目3-3
TEL0778-53-1122

※ブログランキングへの応援、いつもありがとうございます。 



posted by たつたつ・たつや at 21:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月21日

里山ジャンボリー

滋賀フリークで、昆虫や自然が大好きなたつやにとって、
今森さんとの出会いは必然だったように思える。

数年前に行ったマキノ町にあるピクニックランドの特設会場で、
虫や琵琶湖周辺の里山の風景を撮った写真集を見つけた。
ペラペラと頁をめくると、はっとするような美しい風景や、
どうしてこんな瞬間を切りとれるのか?
と思うような昆虫の写真が次から次へと出てきた。
それが最初の出会いだった。
以来、一度お会いしたいと思っていた。

写真家「今森光彦氏
http://www.imamori-world.jp/

滋賀県出身の彼は、フィールドである琵琶湖をとりまく
すべての自然と人との関わりをテーマに撮影している。
一方、熱帯雨林から砂漠まで、
広く世界の辺境地の写真を撮り続けている。

takasima-f5.jpg

これは今日たつやが撮影しましたグッド(上向き矢印)

一ヶ月ほど前に滋賀の今津町にあった道の駅で
こんなチラシを見つけた。

里山ジャンボリー2007感動する心
星野直子 対談 今森光彦
「星野道夫からのメッセージ」
主催・高島市、高島市教育委員会

一部フィールドワーク
「今森光彦さんの案内で
星野直子さんと一緒に石田川を散策しよう」

二部対談「星野道夫からのメッセージ」


持って帰って早速申し込みの電話を入れると、
既に一部は定員(80名)に達したということだった。
諦めきれなくて、キャンセル待ちを入れてもらった。
そして、そんな申し込みをしたことも忘れかけてた時に、
高島市役所から電話が入り、一部から参加できることになる。

そして本日、滋賀県は高島市今津の石田川散策
安曇川ふれあいセンターでの対談に行ってきました。

takasima-f1.jpg

takasima-f2.jpg

今津を流れる小さな川、石田川沿いを歩く。
こんなに小さな川なのに、琵琶鱒という大きな鱒が多いときには、
何百匹も遡上するのだそうだ。

takasima-f4.jpg

川には鵜よけ用に貼られたテグスにトビが引っかかっていたもうやだ〜(悲しい顔)
役場の人が救出したが、怪我をしていて飛べないようだ。
その後、動物病院に運ばれて、
治療を受け、数日中には復帰できそうとのことで一安心。わーい(嬉しい顔)   

takasima-f.jpg

途中、今津漁業者センターで組合長の大釜さんから
石田川の説明を受け、また琵琶鱒を見せてもらった。
話の中で、やはり地球温暖化で雪が降らず、
琵琶湖の生態系に影響し、魚が減っているらしい・・・

takasima-f6.jpg

takasima-f9.jpg

takasima-f7.jpg

takasima-f8.jpg

特に生き物に対する造詣が深い今森さんと
一緒に歩くことは、本当に勉強になるし、楽しい。
出来ることなら、もう少し時間があれば良かったなぁ。

二部は、今森さんと星野さんの対談。
アラスカで星野道夫さんが撮った写真を見ながら、
いろいろな思い出話。
その中にも温暖化による北極付近の動物の危機の話があった。

takasima-f11.jpg

takasima-f10.jpg

takasima-f12.jpg

2時間の対談は、あっという間に終わってしまいました。
星野道夫さんと今森光彦さんというふたりの写真家から、
命の大切さや、地球の美しさ優しさ厳しさを
教えてもらえたように感じました。
たつやにとって、今日の一日は
とても充実した有意義な日となりました。


星野道夫 1952年千葉県に生まれる。
慶応義塾大学卒業後、動物写真家田中光常氏に師事。
1978年語学習得のため渡米、同年アラスカ大学入学。
以後、アラスカを生活の基盤にして撮影、執筆活動をする。
1996年カムチャツカ半島にてヒグマの事故により急逝。
1990年木村伊兵衛写真賞受章。


※写真は主催者、両氏の許可を得て掲載しています。

ブログランキングにいつも応援ありがとうございます。

ラベル:滋賀県 自然 昆虫
posted by たつたつ・たつや at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月22日

池田の初秋

ikeda070907.jpg

今なら池田の錦秋とでも言うのでしょうが、
これらの写真を撮ったのは9月末のことでした。
ブログに使おうと思って保存してある写真は結構あるのですが、
食べ物ならいつでもいいのですが、
景色になると少し季節感がずれてしまいます。

池田で見つけたバス停
飲酒運転は厳罰となりましたね・・・

ikeda070901.jpg

そば畑の白が本当にきれいです。池田の休耕田や刈り取りの後の田んぼで、
そばがたくさん栽培されています。

ikeda070902.jpg

ikeda070903.jpg

ikeda070904.jpg

栗が落ちていました。
久しぶりに木登りなんぞしてみました^^;
サルみたいにユッサユッサ揺らすと
ボトボトーっと音を立てて栗が転がって落ちます。


ikeda070905.jpg

左右のポッケがいっぱいになったのは、小学生以来?
そうだ!パーコレーターをいつもクルマに積んであるんだ。
茹でちゃおう〜

ikeda070906.jpg

ここ1週間ほど前から福井も急激に寒くなってきました。
先週の土曜日は、お店で今シーズン初、
薪ストーブに火を入れました。

季節は確実に移り変わってます。
もう一ヶ月すれば、雷がなり朝起きると白一色・・・
という日もやってきます。
今の青空とは反対側にある灰色の重たい雲に覆われます。

たつやにとって冬は薪ストーブの季節。
と同時にスープ料理の季節。
今はそれに備えて、薪割りを毎日30分程しています。
おかげさまで、今年の冬は薪をケチらずにたっぷり使えそうです。

ブログランキングに応援ありがとうございます。
 おかげさまで上位にいつもランクインしています^^
ラベル:池田町 自然
posted by たつたつ・たつや at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然や風景のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月23日

ブライトリングという時計

国産の時計に対して、海外で生産された時計
特にヨーロッパから輸入された時計を舶来時計という。
随分古臭い言い方にも思えるが、舶来という響きもいいし、
何となく高級感があっていい。

18年前に、知り合いの時計屋さんで、
当時大人気だったタグホイヤーというダイバー時計を買ったのが、
たつやの最初の舶来時計への一歩だった。

それまで時計に興味がなかった訳ではなかったが、
所謂ファッション腕時計、アメ横辺りで見つけた数千円の時計を
いくつか所有していた程度だった。

しばらくその時計屋さんに通ううちに、
店主があるカタログを見せてくれた。

br004.jpg

うちでは扱ったことがないんですが、この時計カッコイイでしょ

それは今までに見たこともない計器のような時計だった。
確かにカッコイイ!
大きさも色も、そして何よりデザインに惹かれた。


Breitling『ブライトリング』というメーカーの
ナビタイマーという飛行機乗りのための時計だった。

そして数ヵ月後、その時計はたつやの左腕に巻かれることとなった。

コレクターの気があるたつやだったから、
それから10年程は腕時計、
特に機械式と呼ばれるアンティークの
手巻きや自動巻きの腕時計にどんどんのめりこんでいった。

br003.jpg

いかにも70年代といったデザインのコスモノートグッド(上向き矢印)
24時間時計で、かなりの大きさ。

br005.jpg

ナビタイマー1461グッド(上向き矢印)1940年代のクロノマットバッド(下向き矢印)

br006.jpg

br007.jpg

70年代クロノマットグッド(上向き矢印)50年代?プリミエール

br008.jpg

時々、ネジを巻いて動かしてみる。
もう製造から70年以上経っているものもあるし、
たつやが気に入っているのは、50年代のナビタイマー
そんな時計たちだから、いつ壊れるかわからないが、
機械式のいいところは修理ができることだ。

br001.jpg

50年代の通称ブラックオンブラックオールドナビタイマーグッド(上向き矢印)
50年代のコスモノートバッド(下向き矢印)

br002.jpg

アンティーク腕時計、面白かったな。今はとっても買えません・・・

br009.jpg

br010.jpg

1920.30年代のクロノグラフ 下はワンプッシュクロノグラフ

br011.jpg

br012.jpg

br013.jpg

br014.jpg

70年代のブライトリングの竜頭は左側グッド(上向き矢印)に付いているものも多い。

ブログランキングへの応援いつもありがとうございます。

posted by たつたつ・たつや at 23:55| Comment(3) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月24日

ブラ・ド・メール10周年記念ディナー

10th11.jpg

今までに何度かたつやのブログでも紹介している
たつやお気に入りの小さなレストランが敦賀にある。

http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/24416490.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/31005582.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/39833961.html

そのフレンチレストランブラ・ド・メール」さんから、
10周年記念に特別ディナーを企画するので試食会に来て欲しいと
連絡があったのが先々週のことだった。

そうか・・・10周年なんだ
普段この店のディナーを楽しもうと思うと、
都会のレストランに比べれば、ものすごく良心的価格だが、
やはりそれなりの金額を払わなければならない。

だけど、今回企画を予定しているディナーは
4人以上で申し込む大皿料理だ。
気になる価格は3800円より
通常の半分で、気軽にシェフの料理を楽しむことができる。

で、試食させていただいてきました。

10th7.jpg

グッド(上向き矢印)こんなに旨いサンドイッチ、食べたことありません。
クリームチーズとスモークサーモンの贅沢なコラボ!
バッド(下向き矢印)この店の看板です。
ニュージーランド産キングサーモンを使ったスモークサーモン

10th1.jpg

10th2.jpg

グッド(上向き矢印)牛のハチノスとひよこ豆のトマトソース煮込み
柔らかくてビックリ!トマトソースと豆の組み合わせも絶妙でした。
バッド(下向き矢印)大皿でたっぷりのキノコのパスタ

10th5.jpg

10th6.jpg

グッド(上向き矢印)スペアリブの赤ワイン煮込み
赤ワインのみで煮込んだ一品。
口の中でとろけます。

10th8.jpg

グッド(上向き矢印)エビ+アスパラガス+ホタテ+地鶏の串焼き
これ1本でも贅沢気分が味わえました^^

バッド(下向き矢印)なんじゃ〜これ!と思わず唸った一品。
フグとジャガイモのガレット
サクサクの細切りジャガイモと
ぷりぷりのフグの食感がたまりません!

10th9.jpg

cake1.jpg

食後のデザート。(ここのスイーツは超オススメです
季節のフルーツのタルトやショコラなどから1品が選べます。

cake3.jpg

併せて記念日(誕生日・結婚記念日・ふたりの特別な日など
にディナーを申し込めば、うれしいプレゼントがある。
12月20日〜25日は、一日数組限定のクリスマス特別ディナー
めちゃめちゃオススメのクリスマスケーキも予約が可能だ。

etc5.jpg

料理やデザートもさることながら、
おふたりの人柄に惹かれて集まるお客さんが多い。


10周年記念ディナーは11月〜来年1月の3ヶ月間のみ。
但し前日までに予約が必要です。
たつやのブログを見た」と言ってもらえたら、
何かプレゼントを用意してくれるそうです。
確約してもらってきましたよ〜わーい(嬉しい顔)

ただですね、なんせこの店、わかりにくいことでは
今まで紹介した店の中でもトップクラス。
まぁ料理に関したらそれ以上なのだが。
隠れ家的でもあるし、小さい店なのでアットホームな感じ。
一度、足を運んでみてくださいね。

http://www.geocities.jp/brasdemer0643/
グッド(上向き矢印)ブラ・ド・メールさんのホームページです。
近いうちに10周年記念ディナーのことが掲載されるようです。
料理の内容等は、一部変更などがあると思います。
詳しくは電話かメールでお問い合わせくださいね。

ブログランキングにエントリーしています。
 たつやのブログを応援してもいいよ〜という方は、
 左手一番上のプロフィールの↓20cmくらいのところにある
 人気blogランキングへというところをクリックしてね♪
 それによって順位が決まります。
 1日1回有効らしいです^^
posted by たつたつ・たつや at 23:40| Comment(4) | TrackBack(0) | 店グルメ・伊&仏編(洋食含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月25日

めん房つるつる 明治店

福井市の運動公園の近くにある
めん房つるつる明治店に久しぶりに行った。
以前は古民家風の立派な柱が剥き出しの純和風のそばやだったが、
今は、ここはカフェ?と思わせるような、
明るくオシャレなそばやさんに変身していた。
テーブル席も2人がけや4人がけが中心で、
隣がまったく気にならない贅沢な空間になっている。

turuturu1.jpg

turuturu2.jpg

いくつか驚いた点があるのだが、
平日のお昼時なのに、お客さんが外で並んで
待っているほどよく流行っていること。
中に入ると和服を着たおかみさんが、
にこやかに席に案内してくれるし、
お茶やメニューを持ってくる若いスタッフが、
実にきびきびしていて気持ちがいいこと。
お茶やそば湯のお代わりはこちらから言う前に、
持ってきてくれること。

等など・・・

turuturu3.jpg

お茶請けに出てくるちょっとした枝豆。
こんなさりげないサービスもうれしい。

turuturu5.jpg

一番驚いたのは、おろしそばの美味しさ!
個人でやっているおそばやさんは、職人気質で
かたくなに手打ち最上主義のようになっているが、
大勢のお客さんが来るめん房つるつるは、
多分機械でそばを打っている。
しかしここまで美味しいそばが食べられるとは、
正直期待していなかったのだ。
福井のスタンダードな美味しい越前おろしそばだ。
そばの旨さは勿論、ダシ、薬味、器、量、
すべてびっくりするほどの高レベルだ。

普通のおろしそばは、お皿2枚で出される。
たつやの大盛りおろしそばは3枚。


turuturu4.jpg

ここでしか食べられないそばのアベカワ風
黒蜜と黄な粉をたっぷりつけていただく。

turuturu6.jpg

turuturu8.jpg

もう少ししたら福井県産の新そばが出回る。
そうしたらまたここのそばを食べてみたいと思う。

turuturu7.jpg

めん房つるつる 明治店
福井県福井市加茂河原30-1-1
TEL:0776-35-0880
営業時間:AM11:00〜PM9:30
(オーダーストップPM9:00)
定休日:元旦

※ブログランキングへの応援、いつもありがとうございます。
ラベル:福井市 越前そば
posted by たつたつ・たつや at 23:42| Comment(6) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月26日

季節限定のそば(やっこ城東店)

暖簾をくぐろうとしたら
中から、トントントントンと心地いい音が聞こえた。
蕎麦を切っている。
ほんの少し入口で佇んで、聞き入ってしまう。
玄関の引き戸を開けると
すぐ左側がそばを打つ場所になっている。

ガラス越しに視線を感じたのか
やっこのそば打ち担当の息子さんと目が合う。
軽く会釈すると笑顔で答えてくれた。

昼時を少し過ぎた時間帯だったので、
お客さんはそんなにいない。
そばの写真を撮りたいから、
一番明るい場所を探して、
一番奥の小さな窓のある場所に座った。

yakko07102.jpg

やっこ城東店は、そばだけでもすごい種類のメニューがある。
メニューを見ながらアレコレ悩むのも、
ここならではの楽しみだ。
毎回悩むのに、結局頼む段階となると
決まった数種類しか選ばないのだが。

yakko07101.jpg

季節限定メニューの中に、魅力的なものが・・・。
鴨南蛮鴨蒸篭・・・
ああ、もうそんな季節なんだぁと思った。

でも今日は初めてのメニューを頼む。
季節限定のきのこ天おろしそば太麺大盛り
きのこはマイタケ、エリンギ、シメジ、シイタケ、エノキ
かき揚げではなく一品一品丁寧に揚げられている。

yakko07103.jpg

yakko07105.jpg

おろしダシも大きめの器にたっぷりとあり、
もうひとつ別の器にダシが入って出される。

たつやはそば湯が大好きで
必ず2〜3杯お代わりをするのだが、
ダシとそば湯を混ぜた時に
天ぷらの油が浮くのはあまり好きではない。
この方法で出されるとそういう心配はいらなくなる。

yakko07104.jpg

そば自体は太麺をチョイスしたので噛んで味わうタイプ。
腰があって天ぷらと一緒に食べると更に美味しくなる。
細麺をチョイスしたら、まったく違う食感になるだろう。

yakko07106.jpg

やっこ城東店は大好きなそばやさんで、
以前は喫煙OKの店で、それだけがちょっと気になっていたが、
今では一階と二階で、禁煙、喫煙を分けている。
だから、煙草の煙にわずらわされることなく、
ゆっくりそばを楽しむことが出来る。

http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/31187524.html
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/29085844.html
以前やっこ城東店について書いたブログですグッド(上向き矢印)

手打ちそば処 やっこ城東店
福井県福井市城東1-4-18 
0776-22-3472

早く福井県産新そばが出ないかなぁ。
出回ったら、しばらくそばや行脚です^^


いつもブログランキングに
 応援クリックありがとうございます。
 お陰さまで、ずっと上位をキープしています。
ラベル:福井市 越前そば
posted by たつたつ・たつや at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月27日

最高にカッコイイZ2

自画自賛になってしまうが、たつやが乗っている70年代のバイク
カワサキのZ2(通称ゼッツー)は、
世界のバイクの中で最高
だとかたくなに信じてやまない。

この非の打ち所の無いデザインを見て!

sigaZ21.jpg

sigaZ25.jpg

滋賀のマキノ町の道の駅で見かけたZ2
kawasaki RS 750 多分1974年式
ほぼノーマルながら、渋い集合管が付いています。

sigaZ23.jpg

sigaZ22.jpg

sigaZ24.jpg

発売から30年以上経っているのに、
こんなに美しいカタチや色はないと思うのです。

これからの季節、しばらく北陸のライダーは冬眠です。

ブログランキングに応援、いつもありがとうございます。
 これからもヨロシクね♪
 コメントも良かったら、勇気を出して(笑)お願いです!
ラベル:バイク
posted by たつたつ・たつや at 23:55| Comment(13) | TrackBack(0) | バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月28日

ブラインドキャビネット

かみさんが、こんなのが欲しいひらめきと言ってた
キャスター付きの小さなキャビネット
カンパネルラのセール中に予約を聞いていたら、
思いのほか反響があって、6台の注文をいただいた。

meka3.jpg

meka4.jpg

台所にある細々とした調味料などを目に見えるところに
置いておきたくない・・・
けど扉の中に入れてしまうといちいち出すのが面倒になる。

だったら、普段は隠しちゃえ!という訳。

meka5.jpg

6台の注文だったが、材料の取り都合もあって、
10台まとめて作ることにした。
カンパネルラのお客さんでオーダーいただいた方は
大抵トールペイントをしている人で、反対側の目隠し部分には、
自分で好きな絵を描く設定のものになっている
が、
そうでないお客さまのために、
アイアンの飾りを入れたタイプと、
ステンドグラスを入れたタイプを試験的に作ってみた。

meka2.jpg

meka1.jpg

同じものが2台できたので、二つを蝶番でくっつけて、
必要な時に、左右に開くというのも面白いかも?


meka6.jpg

meka7.jpg

たつやの家ではこんな使い方をしている。
普段は、パッチワークの額が見える。

meka8.jpg

キャスター付きなので、反対側に回すとこんな感じ。

meka9.jpg

まだ2台残っています。
興味ある方は、どうぞカンパネルラまでご連絡ください。
たつや宛のメールでもどうぞ。

※ブログランキングの応援、いつもありがと〜^^
posted by たつたつ・たつや at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | モノ作り・家具他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月29日

薪、まき、マキ〜

いよいよ薪ストーブシーズンを迎える。
例年ならストーブを入れなくてはならないような
ミゾレ混じりの雨の日に、
かじかんだ手をポケットに入れたり出したりしながら
煙突掃除をするのだが、
今シーズンは夏前に掃除を済ませた。

それに今年ほど薪が集まった年はないわーい(嬉しい顔)
それに平行してチェーンソーを使った年はない。
薪割りは、足の先から腕、背中、腰、肩、首
ありとあらゆる筋肉を必要とする重労働だが、
今はまだそれを楽しむ余裕が何とかある。

だけど、こればっかりは年をとったらできないなぁ・・・ふらふら

ono2.jpg

薪ストーブを買った翌年にアメリカに行く機会があって、
その時に三本のアックスを買ってきた。
空港のノースウエストのカウンターで、
きれいなお姉さんに何かと聞かれ、アックスだと答えたら、
 
ア〜ックス〜??  

と大きな瞳を更に広げて驚かれたことを妙にはっきり覚えている。

ono5.jpg

しばらくその三本を適当に使っていたが、
たまたま借りた日本製のニョッキという斧を使ってみたら、
これが一番使い易いことを知った。

ono7.jpg

ono4.jpg

これを使えば大抵の堅木も割ることができる。
先日大量に手に入ったのが樫の木で、ものすごく堅い。
だけど端っこを年輪に対して平行に斧を落とせば
何とか割ることができる。
割って小さくなった破片さえズッシリと重い。
乾燥してストーブに入れたなら、
火保ちの良いいい燃料になるだろう。

ono6.jpg

薪を置く場所がなくなってしまい、
新たに増設することになった。
自作の簡易薪小屋も9棟にまで増えた。

ono1.jpg

かなりの量が入る薪小屋なのに、まだ足りませんでした。

もうすぐ薪のはぜる音を聞きながら
ストーブの前のロッキングチェアにゆられて
気がつけば夢の中・・・
眠い(睡眠)眠い(睡眠)眠い(睡眠)

あ〜あ、また太りそう・・・
秋は本当にお腹がすぐに空きます・・・


ono8.jpg

チェーンソーの歯ってこんなんですグッド(上向き矢印)

ブログランキングは上がったり下がったりしながらも、
 応援していただける方のおかげでずっと上位です。
 また応援してくださいね〜♪
ラベル:薪ストーブ
posted by たつたつ・たつや at 23:56| Comment(6) | TrackBack(0) | たつやの好きなモノ・生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月30日

ラ カーラ・ランチ

今年の春に出来たばっかりのイタリアンレストランラ カーラ
最近、時々利用させてもらっている。

ひとりでも割りと平気で行ける気軽さと、
場所と雰囲気、そしてスタッフがいい。
それに何より安くて美味しいランチ!
一番安いランチは950円!
というありがたい価格設定ながら、
充実した内容と味で、十分満足感を得ることができる。

この日は大雨で、あまりお客さんがいないだろうと思ったら、
クルマがいっぱいで、外から見ても満席っぽい感じ。
外から電話してみると、ひとりなら大丈夫とのこと。

一日8食限定の手打ちパスタを食べてみたかったが、
残念ながらSOLD OUT
一番リーズナブルなラ カーラ ランチを頼んだ。

cala06.jpg

本日のパスタは、キノコと小海老のクリームソースをチョイス。
これに、サラダ前菜+パン+コーヒーがついて950円

cala03.jpg

cala01.jpg

自家製のパンもっちりズッシリタイプで旨いよ〜

cala02.jpg

cala04.jpg

ラ カーラのパスタは、実に優しい味
決して出しゃばらない。
だけど、じわ〜っと旨味が口の中で広がる。
ともすればオイル系のパスタやクリーム系は
シツコクなりがちだが、そういう心配は無用だ。

お客さんが引いてから店を撮りました。バッド(下向き矢印)

cala07.jpg

雨に打たれた窓あかりは薄いブルーでした。
オーニングの赤とのコントラストが絵になります。


cala05.jpg

この店のオーナーシェフは、出身が三重県ということもあって、
太平洋側の志摩の魚介類が入ることも多く、
コースになると、福井では珍しい食材を使った料理もある。
また、ゆっくり夜のコースも味わってみたい。

http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/36939472.html
以前ラ カーラについて書いたブログですグッド(上向き矢印)

トラットリア・ラ カーラ
福井県福井市春山1−4−16
(春山の旧福井新聞社ビルを北進・クルマで3分右手)
TEL:0776-21-5553
営業時間:11時半〜14時 18時〜21時半
月曜定休

ブログランキングへのエントリーをしています。
 こんなブログですが応援してもいいよ〜とおっしゃる方は、
 左手一番上にプロフィールというところがあります。
 その下をちょっと下がったところ(20cmくらい?)に
 人気blogランキングへというところをクリックしてくださいませ。
 ちょっと面倒くさいかもしれませんが、よろしくです^^
posted by たつたつ・たつや at 23:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 店グルメ・伊&仏編(洋食含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする