2007年06月28日

勘助・今立

歴史ある町を歩くと、どこかしら品のある建物や店を見かける。

旧今立町粟田部地区に古くからある食堂がある。
そば専門店ではないが、
やはりそば処として有名な店『勘助』である。

kansuke1.jpg

店の前に佇むだけで、心地よい空気が流れてくるようだ。
たくさんの美しい花と
風格のある黒地に白文字の暖簾が迎えてくれる。

店内は正面に大きな八角形のテーブル、
左手に四人掛けのテーブルがいくつかある。

kansuke3.jpg

店奥には座敷が三部屋あり、
一番奥の部屋は雪見障子になっていて
美しい日本庭園を見ることができる。

kansuke9.jpg

kansuke6.jpg

残念ながら、この日は先客がいたので、
八角形のテーブルに座り、おろしそばを注文した。
蕎麦を待つ間にあらためて店内を見渡すと
各テーブルの上、座敷、あらゆるところに、
いろんな花が生けてあって、清潔感溢れる店内を
より一層居心地の良い空間にしている。


kansuke2.jpg

麺はエッジの立っていないやや太麺で、少し柔らかめ。
二八らしいのど越しのいい麺に仕上がっている。

ダシは別容器に入れられて出され、つけ麺でもぶっかけでもいい。
非常にすっきりした味つけで、シンプルな醤油ベース。
甘いダシが口に合わない人には、ピッタリだろう。

kansuke4.jpg

kansuke5.jpg

おろしそば一杯でも、奥座敷が空いていれば、そこがオススメ
梅雨の雨に打たれた緑が生き生きと葉っぱを広げている。
四季に合わせて表情を変えるのだろうから、
いろんな季節に訪れてみたい。

kansuke7.jpg

勘助
福井県越前市粟田部町29-24
0778-43-0303
定休日毎月6日・16日・17日・26日
営業時間11時〜20時

ブログランキングに登録をしています。
 応援してもいいですよ〜という方がいらっしゃいましたら、
 左手のプロフィールの下20cmくらいのところにある
 人気blogランキングへをクリックしてくださいませ。
 よろしくお願いします。
ラベル:越前そば 越前市
posted by たつたつ・たつや at 22:19| Comment(8) | TrackBack(0) | 麺グルメ・そば編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。